作品投稿掲示板 - B-REVIEW

レモン


投稿作品数: 13
総コメント数: 800
今月は108作品にコメントを付与しました。
プロフィール
記録
プロフィール:
・私のホームページのURLです。 絶賛、顔出し中。苦笑

レモンの記録 ON_B-REVIEW・・・・

これ以上ない初コメント送信者

作品への初コメント数バッジ(くわしく)
獲得バッジ数

憧れのレッサー(月毎)

月毎コメント数バッジ(くわしく)
獲得バッジ数
✖3 ✖3 ✖3

ウルトラB-Reviewer

総合コメント数バッジ(くわしく)
獲得バッジ数

優良投稿者

投稿作品数バッジ(くわしく)
獲得バッジ数

魂の発露の一つとして、詩があります。 私は、詩をいただいています。 とても美味しいです。 魂=自分用 芸術=他人用 ありがとうございます。 (貪欲なりし魂)

2025-04-15

内容は、趣旨としては興味深く、 そして同意致します。 私は、もしかして、地球は自我を持っているのではないか? と、思うことがあります。 ありがとうございます。 (環境)

2025-04-15

さぬさん。 好きと仰有って下さり、 とても嬉しい! ありがとうございます! (マイ・フェア・レディの穴)

2025-04-15

レモン様は止めて下さい。苦笑 ご飯が大好きなのです。 2日くらい食べなかったら、どうしても食べたくなります。 みかんも果物の中で、いちばん好きです。 炬燵は冬の必需品。 布団では寝ず、炬燵で寝るのが大好きなのです。 ありがとうございます。 (マイ・フェア・レディの穴)

2025-04-15

初めまして。 非常に理路整然と、持論が展開されています。 >「過去の視点」で見た「当時の環境」 ここ、少し解り難いです。 何が「過去」で、何が「当時」なのか。 おそらくは、 「恐竜時代」には、大きな隕石が地球に墜ちて、恐竜がほぼ死んでしまったんだよー的なことだと思うのですが。 七連目の >全てを これは無理があります。 人間が操作できないもの。台風。地震。他にも。 他は、特に問題ないです。 こうした持論を展開するときは、 ひとりよがりにならないよう、注意が必要です。 何度も読み直し、論理的矛盾や論理的破綻が生じないよう、お気をつけ下さいね。 とりわけ「全て」という言葉は、とても危険です。 ありがとうございます。 (環境)

2025-04-15

大丈夫です! マニアもちゃんとおりますよ。笑 (毎おさ)

2025-04-15

初めまして。 「はじめに」 自己紹介代わりの詩でしょうか。 うん。なかなか良いと思います。 一連目も二連目も、ご自身の詩について語っておられるのでしょう。 >これだけ、悪気の無いうた これは気をつけた方が良いかもしれません。 悪気だらけの方が、私的には面白いです。 そうですね。 夜に詩を書いても、朝にはてんでダメということもありますね。 >肝心なことはひたむきに隠されて >しまって埃をかぶせておくの 隠すのは良いですね。 詩が面白くなります。 >いま、二項対立の海の中 では、その詩を楽しみにお待ちしております。 ありがとうございます。 (はじめに)

2025-04-15

今回は情感たっぷりなのですね。 「ブルース」。憂いや哀しみの唄。 そうですね… 大きなメッセージとして、 「詩はどのように書いてもいいんだよ」と呼び掛けられているように思います。 >心臓がドラムを叩き から >塗り込められた夜 までは、 ご自身が詩を書く時のスタンスなのでしょう。 ミミズバーガー。笑 マクドナルドのハンバーガーのパテは、巨大ミミズで出来ている。 そんな噂も流行りましたね。 >《古き良き時代》の >錠前が閉ざされた だから、多くの方々が、試行錯誤しているのだと思います。 私は、なんでもアリな時代の詩を、肯定的に捉えています。 楽しませていただきました。 ありがとうございます。 (ベンツが欲しい、とジャニスは歌った)

2025-04-15

まずタイトル。 「毎おさ」造語なのかな?と思ってググりました。 毎度おさわがせいたします、の略で「毎おさ」。 ちり紙交換臭が消えました。 内容は、 「中高生」の噂話に始まり、 で、オナニーと思われる場面があるのですが、 何で女子限定なんですか? オナニーなら男子もする…と書いて、 なるほど!三明ボーイは女子が大好きだもんね、 とひとりごち。 夏休み明けは、自殺する「中高生」の話を良くききます。 >前の席の女子の透けた下着の線に >始業のチヤイムが撥ねる 結びはとても印象的です。 これでは授業が始まっても、下着ばかりが気になってしまいますね。 良い詩です。 ありがとうございます。 (毎おさ)

2025-04-15

おお!田中さんのコメントだーっ! めちゃ、ビックリ! 方言は全部「なんちゃって」です。 こんな方言話してる所は無いと思います。想像で書きました。 そうなんですよ。 やっぱり日本人なら、炬燵にみかんがまったり時間の贅沢なんです。 わーい! 田中さんから「成功するかも」いただきました。 大感激です。 ありがとうございます! (マイ・フェア・レディの穴)

2025-04-14

これはね、 ヒギンス教授という言語学者が、イライザ(イザベラではありませんでした)という下町訛りが酷い花売り娘を、美しい言葉を話すレディにするというミュージカルを、日本風にアレンジするとどうなるかな?と思って書いたものです。 だから、主人公の訛りは酷く、夢もレディではなく、愛するひとと一緒に、手作りの料理を食べたいという細やかなものなのです。 もとの「マイ・フェア・レディ」では、イライザはヒギンス教授と恋愛関係にならないのですが、「穴」なので、そこはお許しを。 私がマイ・フェア・レディだとしたら、レディの教育もしっかりついて行きますが、これだけは譲れないという条件が、「炬燵にみかん」で息抜きしたいと思うかな?と。 ヨレヨレのおじいさんは、炬燵でスーツがしわくちゃになったヒギンス教授だと思います。 ありがとうございます。 (マイ・フェア・レディの穴)

2025-04-14

マクドナルドの話なのですが、 最終行で、「平和」が述べられていると思います。 ちなみに私は、バリューセットだといつもビッグマックを食べます。 それよりも朝のセットが好きで、ソーセージエッグマフィンが大好きです。 ありがとうございます。 (今日、心から願う大切な夢)

2025-04-14

車にだきしめられる 赤信号が引きこもる センスの良い表現ですね。 私の好みからすれば、 こかこおらは小さな亀みたいなので、 コカ・コーラにして貰いたかったです。 ありがとうございます。 (はっぴいえんど)

2025-04-14

ごめんなさいね。 詩という作品だ、ということを忘れ、 時々、ムキになってしまうのです。 どうかお許し下さいませ。 失礼いたしました。 (運命って呼びたい)

2025-04-14

初めまして。 私は「運命」という言葉が嫌いです。 そんな容易く、簡単に片付けて欲しくないです。 いつだって、努力して努力して努力して、 「出来ることは全部やったか?」と自分自身に問いかけながら、 一生懸命、「道」を切り開いてきたのです。 「運命」なんてものは、今日の朝何食べたか程度で、 どうとでも変わるものです。 命を運ぶのが「運命」なのですから。 ありがとうございます。 (運命って呼びたい)

2025-04-14

私は阿頼耶識を、九色九界天女のナンタラカンタラと習いました。 九色九界は菩薩行です。 ひたすら与えるのが、菩薩。 ですから、私が習った通りに読むとするならば、 学習し続け、成長に応じ、ひたすら与える、という意味合いになります。 だから、 >誰にも 罪はない…… に繋がると思うのです。 ありがとうございます。 (赤子と老人と そしてアラヤ識と)

2025-04-14

蓮の花は、実際咲く時に「ぽん」と音がするらしいですね。 その花開く音を、実際に聴いてみたいです。 詩の内容に関しては、「無欲の勝利」とでも言えば良いのでしょうか。 だけど、私としましては、 救いなど要らぬから、地獄を彷徨っていたいと思います。 ありがとうございます。 (虚空――(この詩は芥川龍之介の『蜘蛛の糸』とは無関係です))

2025-04-14

これは確かに蜘蛛の糸ではないですね。 これは「たなぼた」、棚から牡丹餅です。笑 続きはまた明日。 (虚空――(この詩は芥川龍之介の『蜘蛛の糸』とは無関係です))

2025-04-13

ポエトリーなら、「&」は「アン」が素敵。 and、フランス語で1。 「エン」縁、end、も良い。 詩の意味からすると、一連目を「エン」と読み、 二連目「アン」と読むと良いかもしれない。 二重の意味でのRoots 。 >&土から根&根から土& >わたしから 異邦人が島民となるまでの過程とご縁が繋がっていくさま。 素敵なハーモニーを聴かせていただきました。 ありがとうございます。 (roots)

2025-04-13

まず、始まりはグロテスク。 「私」が「神」を吐き出すとは、「私」とは如何なる者ぞ。 「少年」は、死んだ神。 「精霊」は、生きている神。 次は、怒り。 怒っているのは「自然」。 最後は、歪み、邪悪、拒絶。 ヒキガエルが死ぬ。 これは、この詩のことだと思う。 私は死んだことばを吐き出し、生きていることば、死んでいることば、自然なことばと共に思考の河を下り、 自然なことばが、 「普通に書けよ!」と怒ったが、人工的な符号を敢えて用い、 浣腸で出てきた詩は、歪んでおり、悪意があり、人工的であり、拒絶した。 という作者のお茶目な一面であろう。 全く意地が悪い。 私は三作中、この詩が一番難しかったです。 感覚的に合う、合わないはありそうですが、三作とも味わいが全然違うので、とても面白かったです。 ありがとうございます。 (陽の埋葬)

2025-04-13

この詩は、小気味良いですね。 「父」が死んで、どれほど嬉しかったか分かる。 ルンルンしている。 だけど、田中さんの詩は、 普通はドス黒く汚れてしまいそうなことばたちが、 ちょうど良い距離感を保ち、 作品へと昇華されています。 モラルを問うのはナンセンスだと思います。 ありがとうございます。 (陽の埋葬)

2025-04-13

この詩を読んで、両目を一文字に切り裂いたり、首をギロチンで切断されたりしたくなりました。 田中さんの詩には「魔力」があります。 ともすれば、読む者を死へと誘ってしまう魔力です。 文章には影がつきまとい、とても孤独で不安です。 それらが妖しく透明に揺れ震えています。 田中さんの詩を読むと、 時折、「はなはなと震える僕の美しい顔」というフレーズが入った(散々調べたのですが、タイトルは解りませんでした)美少年の詩を思い出します。 ありがとうございます。 (陽の埋葬)

2025-04-13

小さい頃と大人になってからの時間の感じ方は、変化するものだと思います。 小さい頃は、1日が長くて仕方がなかった。 大人になってからは、「え?もう夕方?」なんて思ったり。 ホラ、楽しい時はあっとゆう間に過ぎるけど、苦しい時は延々永く感じるとかあるじゃないですか。(別に子供が苦しくて、大人が楽しいという意味ではない)。 >生きていることが記憶になるまで。 ここは素直に読めば、「臨終するまで」なのですが、 「認知症になるまで」もアリかな?と思いました。 ありがとうございます。 (記憶の繰り返し)

2025-04-12

初めまして。 「いざよい」。 美しいことばですね。 「いざ、酔い」「いざ、宵」「いざ、佳い」。 どのように変化させても詩に使えそうです。 奥ゆかしいという感覚には同意します。 ありがとうございます。 (妖しい夜には)

2025-04-12

初めまして。 残念ながら、当てはまる例えが一つしか思い浮かびません。「日本共産党」。 政治を語りたくないので、以上で失礼いたします。 (赤信号が、消えるまで)

2025-04-12

レモンさん宛てではないですよ。笑 私はちゃんと「ゆうひ」さんというHNだと解っておりましたので。 (帰ろう)

2025-04-12

えーっと、 2k3kについて面白いアイデアが閃いたのでメール入れさせて貰ったのですが、 ご覧になられましたでしょうか? 「このアイデア、ダメだな」と思われるのであれば、 ひとこと「却下」とお伝えくだされば有り難いです。 宜しくお願い致します。 (アメニウタエバ)

2025-04-12

好きな作風です。 自己矛盾を受け止め、 それでも自分と「闘う」強さを感じます。 >魂はまだ > 負けてない 特にここが好きです。 ありがとうございます。 (日々を)

2025-04-12

これは、良いと思います。 如何にも「詩」です。 とても素敵です。 ありがとうございます。 (またあした…)

2025-04-12

初めまして。 この詩は、 もう少し肉付けして長くなった詩を、 読んでみたいと思いました。 (例えば、「閃光」と言いきってしまうのではなく、どんな光なのか、とか) ありがとうございます。 (帰ろう)

2025-04-12

初めまして。 小銭とは、ご自分のことでしょうか? それとも、苦悩のことでしょうか? 着想はとても良いです。 >ついに心のボタンは閉じません。 このフレーズが特にグッドです。 ありがとうございます。 (小銭、溢れて。)

2025-04-12

初めまして。 えーっと、 かなり「違い」ます。 何もない? 海は?水は?石ころは?生活は?感情は?喜びは? ことばは「正確」に使った方が良いです。 ありがとうございます。 (何もない)

2025-04-12

“もうイッてしまったの?” 彼女は詰るように問いかけた。 “全くつまらないわねぇ たかが粘膜と粘膜を擦りあわせているだけのこと。 それのどこがどう楽しいのか、 気持ち良いのか、 私にはサッパリ解らない” 君は不満そうに苛々している 僕は 申し訳なくなって 口を閉ざした あなたの口を キスで塞げば良かったのかもしれない。 返詩。 ありがとうございます。 (逢瀬)

2025-04-11

えーっと、本当に「逢瀬」なのですか? 私には「三行半」と読めるのですが… 少し何度か読んでみます。 (逢瀬)

2025-04-11

最初は固くて、乾いた生餅に歯を立てた気分です。 笠張浪人が、きちんと正座して美しい文字の漢文で日記を書いている印象だったのですが、「:」以降、文豪の日記に変化しました。 >退室の頃には >老婆 このように“謎”を残す締めは、とても良いと思います。 この部分が「黑いユーモア」かな?と思います。 面白かったです。 ありがとうございます。 (赫い癌/黑いユーモア)

2025-04-11

1つ質問です。 「誰かの特別」。 では、もしその誰かが、 「おまえはもういらないや。邪魔だ。勝手にどっか行ってくれ」 と言えば、 どうしますか? (誰かの特別になれたなら)

2025-04-11

そうですね… 私は、「誰かの特別」にもなりたいのですが、 それ以上に「自分にとって特別な自分」になりたいです。 ありがとうございます。 (誰かの特別になれたなら)

2025-04-11

私の拙いコメントが、何かお役に立てているならば、とても光栄です。 ありがとうございます! (ミステリアスなスパイス)

2025-04-11

巧いです。 会話文と交互に出てくる文章で情景を説明しているのですが、 「喉」の記述で感情を表現したり、 「動揺を尊ぶ」という表現には痺れました。 残念な点は、こんなに佳い詩なのに、 「タイトル」で、食いつきにくくなっている点です。 勿体無いです! これだけ佳い詩が書けるのですから、 「タイトル」も工夫していただきたいと思いました。 とても佳い詩です! ありがとうございます。 (直線幻想)

2025-04-11

初めまして。 私もたまにやります。 メモ帳変わりにしている携帯のメール機能に、タイトルだけ書いてたり、 最初と途中のニ、三行を書いてほったらかしたり。 まーまー、 世の中、言葉フェチばかりではないので、 「君に退屈」せず、 「君」の良いところを探してみてはいかがですか? ありがとうございます。 (言語小考)

2025-04-11

ペリエ。 知らなかったので、ググりました。 文字の見かけもオシャレですし、 味もオシャレな印象です。 10代で「ペリエが好き」と言えば、 大人びた印象ですね。 私は幼い頃に喫茶店で飲んでいた、 ミックスジュースが飲みたいです。 ありがとうございます。 (ペリエが好き)

2025-04-11

「自分事」のように読んでしまう作品です。 読者を詩中に惹き入れることが、とても巧みです。 所々、脱線するようなユーモアが入ることで、この詩を身近なものにしています。 前作でも思ったのですが、 理屈で細かく分析したくない詩です。 そのまま楽しんで貰いたいです。 今の詩の流れからは反しているのかもしれませんが、 私個人としては、大好きな作風です。 ありがとうございます。 (ミステリアスなスパイス)

2025-04-11

初めまして。 不思議な印象の詩ですね。 遊んでいるような感じです。 タイトルが「理解」となっているので、 「悟り」に至るまでの過程なのでしょうか? 菩薩さまが楽しそうに踊っている印象です。 >色と 理 取の 殻の 中 この部分は、よく思い付かれたなあと、感嘆いたしました。 ありがとうございます。 (理解)

2025-04-11

かわい~(*^^*) できるだけストーカーしないように気をつけますが、やっぱりしてしまうかも~ ごめんなさい。 (パラダイス)

2025-04-11

ゆるやかなテンポが心地良いです。 後半は抗議文でありながら、 怒りや悲しみは感じられず、 ただただ透明です。 私は良く解らないのですが、 透明であることが、 「近代的抒情詩」の特徴なのでしょうか? それは、それで美しいと思うのですが、 こういう場合は、 感情を込めても良いのではないか?と思いました。 ありがとうございます。 (「近代的抒情詩」、あるいは星菫の余韻)

2025-04-10

太陽について、ですね。 当たり前に日の恵みをいただいておりますが、 太陽とて普遍ではなく、 いずれは、死んでしまうもの。 そんなことを思いました。 ありがとうございます。 (光)

2025-04-10

初めまして。 まず、気になったのが、 あの子も、の、「も」。 「も」と言うことは、他に誰かタバコを吸う方がおられると言うこと。 >未成年で吸うなんて 非難ですね。 ですが、逆に言えば「成人」したら、タバコを吸ってもオッケーなのですか? 普通に読めば「失望」なのですが、 これが逆転しても読めてしまうと言うこと。 >そんな人だとは思ってなかった この1行を、どう受け取るか。 「失望」と受け取るのか、「喜びを込めた驚き」と受け取るのか。 敢えて、情報を書き込まなかったのであれば、「凄い」と思います。 ありがとうございます。 (  )

2025-04-10

まず、この詩の“母”とは、本当に“母”のことなのか? 本当に“母”のことを書いている部分と、 違う“母”のことを書いている部分と、 読み分ける必要を感じます。 一連目は、本当に“母”。 二連目は、 >手に負えない野獣のような母に とあるので、 ネットのことを書いているなら“荒らし” もっと大きなものかもしれないです。 三連目は、本音。 四連目、 >別にいいんだ から、イメージする人物はおりますが、 敢えて、名前を伏せます。 五連目、美しいですね。 基本的なことの所作だからこそ、美しいです。 六連目、やはり怪物。理不尽な支配者。 七連目、ここは読み分ける必要がありそうです。 >取り戻すことが出来ずに死ぬだろう までが、理不尽な支配者に、ずっと抵抗してきた自分。 >親というものが身勝手で ここからは、本音。 八連目。 ここは、本当に“父”のことですか? ずいぶんと親密で、恋人のようだと思ったのですが。 ちょっと、全体を通してのイメージの統一は、私には難しいです。 ありがとうございます。 (母の飯)

2025-04-09

理由もなく出てくる201さんではないです。 理由もなく出て来られたならば、よほど切羽詰まっておられるのだと思います。 だから、真剣に、コメントさせていただきます。 悲鳴。 そう感じます。 父と母の記述は、もはや整理がついているのでしょう。 単純事実を、淡々と述べている印象です。 “あなた”とは、本当に母のことなのか? >親子であっても と念押ししておられるので、母のことなのでしょう。 “ひよどり”から“カラス”までは、 これは、仲間入りがしたいのだと思います。 >風に指を絡める 以降の一連は、自由の希求と飛翔。 >私達の意思ではないのだから この私達とは、自分と母のことではないような気がします。 >祈りと願いで圧し潰されそうになりながら 最初の印象は、悲鳴だったのですが、 違いますね。 待っている。救世主を。 だから「パラダイス」なのですか? 救世主が天に導いてくれるのだと? (パラダイス)

2025-04-09

ごめんなさい。文字、間違えてますね。 「生きるたは?」→「生きるとは?」です。 まず、やってみるという姿勢は良いと思います。 とても素敵な詩です。 ありがとうございます。 (徒然なる死)

2025-04-09

ああ、なるほど。 「人形」は、愛しいものなのですね。 私は「人形」は、どうしても怖くって。苦笑 教えて下さり、ありがとうございます! (人形)

2025-04-09

解らない。 「自分という人形」と「自分」と、どう違うのか? (人形)

2025-04-09

初めまして。 私はびーれびではありませんが、 「私が絶対!と言えば、それは絶対!なんだ」と書いた覚えがあります。 ところがその「絶対!」は変化して、「絶対!」ではなかったわけなのですが、 これからも懲りずに「絶対!」と言い切るんだろうなと思います。 彼女さんとのデート中でしょうか。 微笑ましいです。 ありがとうございます。 (ガール)

2025-04-08

これは、難しいですね… 「しんでくれたひと」をどう受け取るか。 ご先祖さま?人柱?戦争? 私の印象ですが、太平洋戦争が近い感じです。 特に、特攻隊員の手紙。 全文ひらがなはどうかな?と思ったりもしたのですが、 それが一番ベストと言う気がします。 深読みしようと思えば、いくらでも深読みできそうです。 良い詩です。 ありがとうございます。 (むかしだれかが)

2025-04-08

絶望の先にあるのは希望でしょうか。  “ワタシハ ショウシャノトロフィーデハアリマセン” 綺麗な人形が言う  “ねぇ、ねぇ!星たちが唄っているよ!一緒に唱おうよ!” 化粧をしない私が笑う なぜ、終わってしまうと決めつけるの? 私は愛を告げるひとを まだ決めていないというのに? あなたは私のお気に入りさん さりげなく包んでくださる暖かな毛布 あなたを抱き締めて“嫌だ!”と泣くのは ただの我儘なのですか? (マイ・フェア・レディの穴)

2025-04-07

うーん、詩は良いんだけどね… 聴くのか… 聴くのか… 聴くのか… 今、入院中で、イヤホンつけなきゃならないんだよね。 ちょっと、そこまでやる気はない。 ごめ~ん。 (たそがれうた 「天理救(あまりすくい)」「人間降格」「ゆうやけ」「月夜の晩に」「ユートピア万歳」五篇)

2025-04-07

くすっと笑いました。 おそらくその温泉は、足湯でしょう。 印象としましては、 「裸の大将」ですかね。 (テレビドラマ編) とんちんかんな奔放ぶりが、面白いです。 ありがとうございます。 (ぼくがオジサンになったよ)

2025-04-07

>春の嘘 とても印象的で興味深い一言です。 私ならば、「春の嘘」とピピッときてから詩を書き始めます。 >春の嘘 夏みたいな陽気の春というより、 ここんとこの冬に逆戻りしたような寒空に思えます。 情熱を含んだ暖かな愛ですね。 組み立て方も申し分ないです。 少し違和感があるのは >ここにある鼓動 >教えてくれる の部分なのですが、 敢えて凡庸さを強調されたのでしょうか? それとも、「鼓動」が「春譜」というタイトルに関わってくるのでしょうか? ラストの1行が、収めるように失速している感じが勿体無いと思います。 ありがとうございます。 (春譜)

2025-04-07

イザベラの気持ちになって書いた、 比較的新しい過去作。 (マイ・フェア・レディの穴)

2025-04-07

例えば >愛の魔法に、かかってしまった。 を、「雨の魔法に、かかってしまった。」 にすると、「レインドロップ」というタイトルが生きてきます。 >愛が、降らせた雨が 読んだ印象だと、 「情熱が、降らせた雨が」いえ、違いますね。 「天使が、降らせた雨が」が良い感じです。 >あなたを愛してる ここは、盛り上げましょう。 「こんなに」の繰り返しになりますが、 「こんなにも、 あなたを愛してる」 >探し求めた愛が、ここにある これは松任谷由実の「アニヴァーサリー」の歌詞と重なります。 「探し求めた永遠が、ここにある」とか素敵。 あくまでも「一例」に過ぎません。 色々と試すのも、面白いと思います。 ありがとうございます。 (レインドロップ)

2025-04-07

そうですね… 作中、何度か出てくる否定で、 「あら?」と膝カックンされた感じです。 パワフル。 死ではなく生を描いており、 「死ぬとは?」という問いかけは、 「生きるたは?」という問いかけに、 聴こえます。(読めます) 最後の1文が良いです。 ありがとうございます。 (徒然なる死)

2025-04-07

そうですね。 人間ウリエルの「呪い」は、愛として描きました。 愛もまた「呪い」そのものなので。 壮大と言って下さり、 とても嬉しいです! ありがとうございます! (最終章ーウリエルー)

2025-04-06

えーご、ですね… (遠い目)… 二連目が複数形になっていて安心。 勇気と無垢の象徴。 そうかもしれないです。 (私の桜のイメージは、潔い、です) ありがとうございます。 (Sakura, Sakura)

2025-04-06

「矢印」が、色々と変化してゆくように思います。 一つのイメージで読んでいたのですが、 どうも違う。 いちいち書きませんが、どんどん変化していき、 最後は原子爆弾。 読むほどに、怖い詩だなと思いました。 ありがとうございます。 (銀河は恐らくまっすぐで)

2025-04-06

前作より、文字通り「肩の力が抜けた」印象です。 ()内とのコミカルなやり取りが、生きています。 ちなみに、 睡眠時間は、ちゃんと確保できていますか? 「やるべき」よりも「やりたい」ことは、強いです。 私も見習いたいです。 ありがとうございます。 (明日)

2025-04-06

そうですね。 ファーストインプレッションは、 米津玄師の「プラズマ」。 あと何度か、 イメージがフィットするまで読んでみたいです。 (銀河は恐らくまっすぐで)

2025-04-06

初めまして。 「愛」ということばが、安っぽく聴こえ(見え)ます。 1つの詩の中で、多用しすぎかもしれません。 愛を「愛」と使わずに表現したりすると、 詩がより豊かになると思います。 ありがとうございます。 (レインドロップ)

2025-04-06

淡々とした印象。 改行で‘平行世界’を表しておられるのでしょうか。 気をつけた方が良いことは、 このような‘熱量’だったり‘クライマックス’を敢えて避ける詩だと、 長さが気になります。 途中から、「長いな」と思い、退屈しました。 ただ、やはり‘素直さ’が詩に顕れていて、 そこは良いと思いました。 もう少し、研ぎ澄ますと良いかも。 ありがとうございます。 (並行世界ミーティング)

2025-04-06

宜しくお願いいたします。 (最北端)

2025-04-06

似たような詩を、 先に書いている方がおられましたね。 誰かは忘れましたが。 著作権は設定されておりませんが、 盗用を疑われても、仕方がない詩です。 この詩以外のオリジナルな新作に、コメントしたいと思います。 (午前6時)

2025-04-06

ご心配、ありがとうございます。 詩を読むのも、コメントをつけるのも、 もはや趣味なので、 楽しくやっております。 (大雨のあと)

2025-04-06

そうですね。 優先座席以外のすみっこが開いていれば座ります。 ただ、この詩は座席の‘すみっこ’に対して述べているわけではなく、 自らの“生きざま”を表明しているのだと思いました。 ‘すみっこ’と言うことばが愛しそうです。 ありがとうございます。 (すみっこが好き)

2025-04-06

そうですね… まず構造として面白いです。 特にラスト付近、 教会へ喜んで行ってるような感じなのに、 いきなり「空虚」に墜ちる。 ただ、わざと置いたとも見えるこの一文。 >透明な心に宿るのは純な昔の僕なのさ 調子っパズレ、いきなりズッコける感じ。 もう少し「純愛」を、ベタに書いて欲しかったです。 ありがとうございます。 (純愛)

2025-04-06

おはようございます。 サタンなのに、「王女」なのですね。 もはや、この時点でサタンが可愛らしいです。 サタンは少女を成長させようとしているみたい。 ラストの >ハレルヤ!ハレルヤ! が、素晴らしいです。 ありがとうございます。 (王女サタン)

2025-04-06

全くね、 いつまでも、壊れたレコードのよう。 だけど、レコードの執着心よ。 あの手、この手で、彼女の言葉を抱き締めようとする。 そういう純情は嫌いじゃないです。笑 (秘技秘伝(私のストライキ))

2025-04-06

初めまして。 田舎はとてものどかなのでしょう。 四季折々の風情を愛で、雨を愛でたり心配したり、畑の雑草を抜いたり、労働に勤しんだり。 シンプルに暮らすのは、美しいと思います。 だけど、やっぱりまだ‘都会’に届く距離に、住みたいと思います。 ありがとうございます。 (大切なあなたへ)

2025-04-05

初めまして。 いま、私に出来る選択は、 「詩」を書かないと言うことだけ。 最も、びーれびは頑丈そうなので、 書くかもしれませんが。 (言葉の花は 心に咲く)

2025-04-05

そうですね... 反省を促されているようです。 (母の飯)

2025-04-05

初めまして。 最北端。 北方四島なのか、 身体だとしたら‘頭’のイメージです。 ‘おやつ’の実体がイメージできませんが、 おやき…は無理があるので、 素朴な固くなったあんころ餅だったら良いな、と思いました。 (よもぎ餅なら固くないです) ありがとうございます。 (最北端)

2025-04-05

大丈夫です! 安静度 3 。 時間の制約を守れば、ほぼほぼ何をしても良いとのお墨付きです。 心配下さり、ありがとうございます。 (パラダイス)

2025-04-05

初めまして。 私はセブンのおにぎりを数個とお気に入りのお菓子、 千代田寿司の割引されたお寿司が食べたいです。 (世界滅亡の日、)

2025-04-05

そうですね。 やはりコメントつけたくなります。 発想の豊かさ。 少年でも壮年でもない不思議な生き物を見てる気分。 (だけど、微かにエロい) 斜線は、雨のようであり、 乾いた土やアスファルトの車の轍のようであり。 無いようで在る、在るようで無い。 深くよもうとすれば、 いくらでも深く読めてしまう作品だと思います。 良い詩です。 ありがとうございます。 (大雨のあと)

2025-04-05

コメントも変わって参りましたね。 黒髪さんの、その情熱は、 時に誰かのこころを暖め、 時に誰かの励ましになり、 何らかの糧となることが、あったり無かったり。 良い感じだと思います。 (魂の重力と恩寵)

2025-04-05

I'm on your side . See you in your dream or in my dream . (魂の重力と恩寵)

2025-04-05

ストーカー あちらの板が駄目だから、 こちらの板。 意中のひとのコメントを待っている。 中身は、からっぽ 自分に都合の良い世界。 私は気持ち悪い。 最後のメッセージ。 以後、スルー。 (まるで香りのような声)

2025-04-05

詩の意図に反しておりますが。 取り敢えず、御挨拶。 201さんが詩を書いて下さり、 とても嬉しいです。 無事、精神病院に、入院できました。 部屋ナンバーは‘201’だと、今気付きました。 まずは書いてくださったこと、 ありがとうございます。 (パラダイス)

2025-04-05

戸籍上の夫にすぎない“モノ”が、 何度も復縁をせまる。 その度に、どれほど私が絶望してるか、叫んでも叫んでも、“モノ”は受けとれず、 もう死ぬしかない… やっと“かりそめ”の自由を得られたので、 当分は大丈夫です。 ありがとうございます。 (あてはあるから)

2025-04-05

初めまして。 全作品に、コメントをつけたつもりになっておりましたが、見逃しておりました。 失礼いたしました。 とても爽やかな空気。 今日見た青空と少し予感を孕んだ冷たい空気の新鮮さ。 今、蕾をつけた桜は北国でしょうか? 御詩を読む限りは、これから咲く桜。 希望に胸が膨らみます。 ありがとうございます。 (春は訪れ心ほころぶ)

2025-04-04

この気配は覚えがある。 クトゥルーのクラーケンだ。 なぜ、邪教の類いが“ウリエル”を欲しがるのか… (最終章ーウリエルー)

2025-04-04

南無阿弥陀仏 (最終章ーウリエルー)

2025-04-04

アリガトウ。救われた。 (最終章ーウリエルー)

2025-04-04

彼岸。 この一言がBADだと思う。 この一言で、点が繋がってしまうから。 (ノヴァⅱ)

2025-04-04

いつもいつも、 新な試みをする、その姿勢が、 まず素晴らしい。 (ノヴァⅱ)

2025-04-04

これは佳い詩です! 読めば読むほど深みにハマる。 クセになりそう。 (ノヴァⅱ)

2025-04-04

今作は、前2作に比べ、「拙い」と思いました。 何か意図はおありですか? タイトルのセンスは良いと思いますが、 少しガッカリいたしました。 (とても青く澄んだ空)

2025-04-04

なるほど。 ずいぶんと‘スッキリ’なさいましたね。 私の好みとすれば、物足りないのですが、 良いかもしれません。 流行りの詩は、 ‘如何に簡素化して、深さを与えられるか?’ に、変化していっているように思いますので。 色々と、試してみて下さいね。 (猫)

2025-04-04

わたしはそんな“猫”になりたいのですが、 育ちが遅くて“子猫”のまんま。 見知らぬ客人には精一杯威嚇するのですが、逆にそれが‘可愛い’と、お客さんが遊びたがるので、 気がつけば、無我夢中で遊んでしまうのです。 (猫)

2025-04-04

フルーツですか? 意識して書いたワケではありませんので、気付きませんでした。 そう言えばフルーツが結構出ておりますね。 ありがとうございます。 (ブルーベリーはん♪)

2025-04-04

やはり、とてもシャープ。 1語たりとも、1空間なりとも、記号なりとも、無駄が1つもない。 だけど、この詩は商業的にどうか? 充分鋭いナイフを更に研ぐのか、 切れ味を鈍くしてみても、 面白いのではないか? と思いました。 個人的には、とても好きです。 (水際の正体<幽霊のような”からだ”たちへ>)

2025-04-04

推薦文を書くとは言っておりませんよ。 推薦文を書くほど感動するのは稀なことなので。 (詩人ミカエル)

2025-04-03

そうですね… 「わたし」が、頭の中で、どんな風に遊んでいるか、 少しご紹介いたしましょう。 今、面白いのは、 「この詩に推薦文を書くとするならば、 どんなタイトルにするか?」 ひなのさんのこの作品の推薦文なら、 《霊性》。この意味を噛み締める。放て! です。 (詩人ミカエル)

2025-04-03

長いな、饒舌だな、まだ行くのか、どんだけ欲求不満なんだよ、と思いつつ拝読。 表現はとても佳く、巧いな、流石だなと思います。 怖いもの聴きたさで、ある意味ワクワクしながら聴いてみました。 ゲッ!やっぱりキモッと、 生きているのです。 と聴いてから、閉じました。 聴かなかったことにしよう... ありがとうございます。 (かあさまあいしてる)

2025-04-03

ちょっとふざけすぎたかもしれない。 レモンにチェンジしました。 まずタイトルが目を惹きます。 オーラがあり、インパクト抜群です。 立ち止まるひとも多いと思います。 内容は、私と貴女の物語のよう。 だからといって、 前フリも説明もなくても成り立っています。 読み物としても面白い、興味深い。 ただ、分析好きのマニアごころをくすぐるかは疑問。 どの層をターゲットにするかを明確にした方が良いかもしれません。 ミカエルの霊性が終わりに行くにつれて、尻すぼみになっていくようです。 気になる点は、私にとってはさほど多くないです。 良いです! ありがとうございます。 (詩人ミカエル)

2025-04-03

これは、黒髪さんの好物だと思う。 (詩人ミカエル)

2025-04-03

ダニと訣別すると決めたが、当のダニはやはり気付かず、ダニが生理的に離れていく百貫デブになろうと決めた! (ひとことダイアリー)

2025-04-03

傑作なのに、なんであちらで書いてくれないのですか? ドケチと書いたトレーナーを探したはずなのに、買ったのは赤ちゃんのセックスだった。しかも片方だけで、手編みだし。 (ひとことダイアリー)

2025-04-03

発声練習は、‘絶対’必要だ。と思います。 ですが、 やる、やらないを決めるのは、万太郎さん自身なので。 (「万太郎 IN ホワイトデーコンサート」(漫才台本、詩文、洋楽意訳詩))

2025-04-03

ジョン・レノンやボブ・ディランは、 もともとの声が魅力的なのです。 あなたの声は、魅力的ではない。 日本人特有のひしゃげた声から脱出して下さい。 (「万太郎 IN ホワイトデーコンサート」(漫才台本、詩文、洋楽意訳詩))

2025-04-03

誤解です。 磨かれた声≠美しい声とは言っていません。 自分の声を最大に磨いて貰いたいだけでさ (「万太郎 IN ホワイトデーコンサート」(漫才台本、詩文、洋楽意訳詩))

2025-04-03

枯山水。 見事です。 花咲き乱れる庭よりも、 こころに沁みます。 (水際の正体<初めより前に>)

2025-04-02

こちらは、途中まで拝見しました。 聞いている方々も楽しそうで、 ご自身も、とても楽しそう。 「素人芸には、素人芸なりの良さがあるのかも」と思いました。 学校に通う。 大賛成です! 常々申し上げてた発声の基礎から、 どんどん学んで下さい。 ポエトリー。 やはり私は、磨かれた声を聴きたい。 (「万太郎 IN ホワイトデーコンサート」(漫才台本、詩文、洋楽意訳詩))

2025-04-02

48歳。 私には、78歳のクソ頑固ジジィみたいな印象ですよ。笑 (あなたの足音が聞こえる)

2025-04-02

そうですね… 怒って無視していたことも、ありました。 今は、やっぱり黒髪さんが大好きです。 フィアンセの方は大切になされば良いです。 ですが、そこが詩の良さ。 詩で遊んだり交わったりしても、 やっぱり罪になるのでしょうかね… (永遠というひとつの時──あなたへ)

2025-04-02

こんにちは。 これは良い。これは素敵です。 後で戻ってくると思います。 (水際の正体<幽霊のような”からだ”たちへ>)

2025-04-02

「黒髪(可愛い)」さん こんにちは。 ‘お花畑’な世界観にあーあ、と思いましたが、‘あなたへの愛’がとても素敵なので。 返詩 時の果てに 醜い白髪となった卒塔婆小町 その時にこそ 力一杯 抱き締める 声を限りに 放て 我が愛 届け       我が              愛! (永遠というひとつの時──あなたへ)

2025-04-02

エロを書く時の方が、イキイキしてます。 動画は観る気がいたしません。 (「お約束社会」「真っ赤なバラード」二篇)

2025-04-02

素通りしようかと思いましたが、 素通りできませんでした。 イメージとしては告発文、いえもっと鋭く厳しい弾劾文。 だれに?自分自身に? (川辺の屑)

2025-04-02

タイトルだけで、ご飯3杯イケます。 (サバの味噌煮=LOVE)

2025-04-02

ミーガンフォローズ 「赤毛のアン」シリーズをずいぶん演じておられますね。 アラガイさんのコメントは、いつも勉強になります。 ありがとうございます。 (ブルーベリーはん♪)

2025-04-02

こんにちは。 別にふざけていたわけではないんですよ。 「芸者 月奴」になっていただけで。 この詩は、 「即興ごるごんだ」のお題に合わせて書いた詩です。 ところが肝心のお題を勘違いしてて、ボツにしました。 私らしくないのは、「芸者 月奴」が書いた詩だからです。笑 (ブルーベリーはん♪)

2025-04-02

了解です。 教えていただけて、良かったです。 ありがとうございます! (千の春)

2025-04-01

ありがとうございます。 もう夫ではないのに 夫として私を繋ぎ止めようとするひとにブチギレました。 そんな私に詩、歌ともども優しく包んでくださいました。 ありがとうございます (君におくる)

2025-04-01

うん。 柴薫。面白そうとそそられはするのですが、敢えてログインする根性がないのは申し訳なく。 正解ですか? (千の春)

2025-04-01

あー、うん。なるなる。 ごめんなさいね。 軽いジョークのつもりが、 キッツいコメントになってしまいました。苦笑 嘘ですよ?黒髪さんは、真を知るものにとっては、とても可愛い❤です。 (あなたの足音が聞こえる)

2025-04-01

こんばんは。 キツい風刺と受け取りました。 まー、まー、やってられなくても詩でも書きましょう! ありがとうございます。 (しがつのし!)

2025-04-01

無理です。 それなら「黒髪(怖くないです)」     「黒髪(可愛い)」とか、 工夫なさってください。 ついでに言いますが、 むしろ、キモい。オエッ (あなたの足音が聞こえる)

2025-04-01

こんばんは。 圧倒的に強い。 何だろうな、「決意」。だけど揺れ動いている。 そんな印象です。 ありがとうございます。 (メトロノイズ。)

2025-04-01

おおきに。 そんな褒めてくれはって、光栄おす。 ウチ、アホやからなァ~ 人間性の探求なんて難しいこと考えたらバグりまんねん。 それでもそんな風に受け止めてくれはるひとがおらはるんやったら、 涙がでるくらい嬉しおす。 ほんまにおおきに。 (ブルーベリーはん♪)

2025-04-01

ご自分で、怖いという自覚はなかったのですか? 今から「怖い」という理由をご説明致します。 ファーストインプレッション。 「黒髪」→みどりなす黒髪。(ちょっと漢字に変換出来ないので。) 昔から美女の代名詞。 イメージとしては、自分の美貌に自信のある女性。 コンタクト。 「え?まさかの男?」イメージの混乱。 私のイメージによる「黒髪」。 誰か呪ってるのか、祟る気か?いったい誰に?ご自分に? 光る源氏。六条の御息所の生霊が、イメージ的にはジャストフィット。 呪い。祟り。 どうしても、そのイメージに引っ張られます。 (あなたの足音が聞こえる)

2025-04-01

こんにちは。 印象としては、手紙、日記、古いカセットテープが瑞々しく音を奏でている感じがします。 未完の旅人 ありがとうございます。 (Re)

2025-04-01

もう! あなたも出歯亀ですか! >片道切符 >咳の際に血を吐いたけれど この部分に見覚えがあります。 ただし、書いた本人としては、 詩を読むときに「自分ごと」と錯覚して読んでしまいます。 その上での感想ですが、 嬉しくて泣きそうになりました。 (凍える魚ども)

2025-04-01

京都に行きたくなりました。 機会があれば、紹介して下さいね。 (ブルーベリーはん♪)

2025-04-01

再度、こんにちは。 情熱的な詩なのに、歌声はやはり優しい。 ユーミンのAnniversaryを連想しました。 ありがとうございます。 (愛しさで包んで)

2025-04-01

こんにちは。 とても「進化」しているので足を止めました。 感情任せに放った方が、ひとはこころが揺り動かされます。 今までに拝読したどの作品より素敵です。 ここからは余談なのです。 「黒髪」。 この断トツ圧倒的に怖いHNの御由来は? いちど、お伺いしてみたいナと。 (あなたの足音が聞こえる)

2025-04-01

ん? と、アレコレ引っ掛かったので。 まず、プロフィール写真。 カッコいい。 「宿」。 お酒は宿と言うのですね。 また一つ、お勉強をさせていただきました。 ありがとうございます。 (とまり木の馬)

2025-04-01

とても大切なことなので、お伝えします。 伸びる可能性の大きい人は、「素直」な人。 その「素直」さが、あなたの可能性の大きさです。 ありがとうございます。 (厄怪)

2025-04-01

こんにちは。 以前のブツ切りのような表現から変化している印象です。 >桜の満開の頃水が湧くだろう この締めくくりが締めくくりに相応しく、 とても素敵です。 ありがとうございます。 (象と井戸)

2025-04-01

こんにちは。 「怖い」という第一印象が変わりました。 華やか且つ情熱を感じました。 ありがとうございます。 (千の春)

2025-04-01

こんにちは。 今度は、ばっちり「お酒だよ」って解りました。 ありがとうございます。 (とまり木の馬)

2025-04-01

こんにちは。 そして、ブッ飛ぶ! と続きが書きたくなりました。 より簡略化して、ラインを浮き彫りにしたが故に感じる「ゴキゲン」さ。 楽しくなって、一緒に踊りたくなります。 >タムタム とても印象的なので、取り扱い注意。 ありがとうございます。 (なしくずしの死)

2025-04-01

こんにちは。 印象としては、「歌」です。 コメントをさせて貰いに 戻って来るかどうかは未定。 ありがとうございます。 (アルバム)

2025-04-01

数年に一度は行っています。 必ず行くお店は、木屋町の「しる幸」です。 お高いですが、とても美味しい。 ありがとうございます。 (ブルーベリーはん♪)

2025-04-01

ロマンティック。 哀しい、切ない。 透明だったテイムラー隆ーさんの詩が、感情を帯びてきた印象。 やはり、読み返すごとに 佳いです。 ありがとうございます! (灯台)

2025-04-01

オッケー 楽しみに待ってまーす。 (厄怪)

2025-04-01

「レモン」を使って下さっても大丈夫ですよ。笑 ガンバレ! (厄怪)

2025-04-01

ふむ。 前半は男性的な思考を、わざとなさってますね? それが、どんどん少女へと変化し、 最後は成熟した女性になっていると感じました。 とても興味深いです。 ありがとうございます。 (愛果の恋)

2025-04-01

笑ってくれはらしまへんの? だったら、失敗作やわァ~ (ブルーベリーはん♪)

2025-04-01

ああ! そうなんですか。寂しいです。 芸者と言えば、東京なんだろうけど、 芸子はん、舞妓はんのイメージが 好きなんどすえ~ おおきに☆ (ブルーベリーはん♪)

2025-04-01

素敵です。 安らかに包まれました。 ありがとうございます。 (未了の夢)

2025-04-01

こんにちは。 「夜明け」という名前なのですか? (三つ編みの少女)

2025-04-01

芸者 月奴 (ブルーベリーはん♪)

2025-04-01

こんにちは。 詩がセクシーな印象なので、 どれどれと思い、聴いてみました。 子守唄みたいです。 ありがとうございます。 (未了の夢)

2025-04-01

2025年2月7日 記す。 自分自身の「思い入れ」が、最も強い作品。 果たして、単なる思い込みなのか?伝わる何かがあるのか? (最終章ーウリエルー)

2025-04-01

笑。 自分売る そのド根性              ある意味大物 ! レモンもその小説に夢中です。 とにかく、マジ面白い!デラ面白い! ギガ面白い!その面白さ、まさに悶絶すること間違いなし! (厄怪)

2025-04-01

おはようございます。 ちとせの森でまよう「森っち」かにゃ? また後で。 (愛果の恋)

2025-04-01

参りました。 とても佳いです。 取り急ぎ、 御礼まで。 ありがとうございます! (灯台)

2025-04-01

こんばんは。 やっぱり何回読んでも柔らかい。暖かい。 とても心地が良いです。 最初はシャープな印象です。 1語も無駄にせず、全て使っている。 いったい、何がこの心地よさを与えてくれているのだろう。 >何も起きない今に寝そべる この1行が、 空間に効果的に響いて、 これほどウットリするのかな?と思います。 言葉の選択、文字の並び、文字の配置。 忌憚なく言わせていただけるならば、 「持てるものは全てつかう」という見事さに拍手したくなりました。 あっぱれ! ありがとうございます。 (息を掬ふ)

2025-04-01

こんにちは。 「タイトル」すらが、もはや詩の、 極上な詩の匂ひがあります。 改めて、 コメントさせていただきたく存じます。 取り急ぎ、御礼まで。 ありがとうございます。 (息を掬ふ)

2025-03-31

おはようございます。 >体がギシギシでもさ …泣きました。 ありがとうございます (あてはあるから)

2025-03-31

この歌を、届けたい方がおられるので。 まるで私の想いを歌にして下さったようです。 ありがとうございます。 (大丈夫)

2025-03-31

言い逃れはできませんね。 「レモンさんは渡さない」と“声”がするので。 ‘レモン’は私の1部ではありますが、 私の“全て”ではない。 ‘りつ’も私の1部ではありますが、 私の“全て”ではない。 これで、お解りいただけるかと存じます。 そのように想っていただき、 とても光栄です。 ありがとうございます。 (私の決意)

2025-03-31

あ、なーんだー 紫木蓮をダシに、魔物と対峙したかっただけかァ。 ほっ。 もう眠ります。 おやすいみん (私の決意)

2025-03-31

や、あ、あの、ちょ、ちょっと待って下さい。 めちゃ、ど、どーよーしてるなで出直してきます、、、 (私の決意)

2025-03-31

こんばんは。 そうですね… 印象としては「手紙」。 >鮮やかな色に埋もれたあの子は どうしても亡くなり、棺に入っているように思えるのです。 ラブレターのようでいて、 輪廻のようでいて。 >徒花 咲いても実を結ばない花 ああ、だからこんなに切実で、切ないのかと納得いたしました。 >わたしは 幸せです この言葉が救いのようであり、 涙のようであり。 とても無駄なく緻密に計算された詩だと思います。 どの言葉をとっても、ちゃんと機能しておられる。 佳い詩です。 ありがとうございます! (或いは、”X”)

2025-03-31

初めまして。 ああ! とても素敵な詩ですね。 ゾクゾクします。 (佳い詩を読むと鳥肌たつのです) ごめんなさい。 解釈より先に、余韻に浸っていたいので、 また後でコメントさせていただきます。 取り急ぎ、御礼申し上げます。 ありがとうございます! (或いは、”X”)

2025-03-30

初めまして(ではないのです。貴月 紫之です)。 おお! 素晴らしいです。 >その成れ果てに 私は文学を見る まさしくその通りだなぁと、 感覚的に共感いたします。 何か覚醒されたように思います。 ありがとうございます! (創作)

2025-03-30

初めまして。 まず、自分事と捉え、狼狽えました。 >毎日お風呂に入って適時に洗濯して >出来るだけ毎食後に歯を磨いて >適時に髭を剃って朝布団を畳んで >夜布団を敷いてあと一番大切なのは >食事をする場所と睡眠をとる場所は別にして >どうしても食堂ではなく自室で食べたい なら布団は畳んでね この部分。 とても耳(目?)が痛いです。 私も、出来るだけ、やりますよ。 (最初は社会復帰を諦めようかと思いました。苦笑) 睡眠時間はとても大切なので。 (そこがちゃんとしてないと崩れますよ) 積極的に確保していただきたいな、と思いました。 ありがとうございます。 追伸、今から洗濯します。 ついでに歯も磨いてきます。 (幻聴の原因)

2025-03-30

ごめんなさい。 大木さん。思いっきり間違ってますね。 大本さんに訂正致します。 「屁とのタイマン」は無関係とのこと。 安心いたしました。 ありがとうございます。 (大本さん)

2025-03-30

初めまして。 とても、素直な詩だと思いました。 素直に涌き出る疑問は真理だなぁ、と拝読。 >追いつけなくなる前に >止まっていて ただそこに その場所に このラストが特に良いです。 最初は、我が儘かな?と思ったのですが、 素直さ故に、お願いできる強さを知りました。 ありがとうございます。 (ひかり)

2025-03-30

熊ならば、子離れは、母の役目。 時期がくれば、子熊に襲いかかり、 マジで引っ掻き、マジで噛む。 母親の最後の愛。 そこまでが、熊の子育て。 (ライオン)

2025-03-30

こんばんは。 再び拝読し、 まず思い浮かんだことは、矛盾。錯覚。 あべこべの世界を観ているような感覚。 不安感。 (リンゴの部分は、なるほど!と思いました) そして、 ハサミマーク! ここが何度拝読しても素晴らしい! 私には、こんな発想は出来ません。 そして、ラスト。 >切り取り線で形作られたこの世界 ツギハギとか、分断とか、 いろんなことをイメージいたします。 深いなあと実感しました。 読みごたえ、大満足です。 ありがとうございます。 (加速する道)

2025-03-29

こんばんは。 とても、巧いなと思います。 >ぜんぶがうそなのに、ぜんぶが愛おしくて仕方ないのは >うそがうそのままそこにいるからだ ここに着地させる為に、 それまでの醜悪さや生臭さが活きています。 ひらがなで、柔らかく >愛おしくて この部分のみが効果的に鮮明です。 嘘だからと言って、真実ではない。 とはならないのではないかな?と思います。 ありがとうございます。 (ヴィタミン)

2025-03-29

こんばんは。 そうですね… 実際に自殺未遂を行った経験ですが、 ひとりで死んでいくことは、 とても怖かったです。 せめて、意識がなくなるまで、 誰かに手を握っていてほしい。 切実にそう思いました。 火葬は、父がとても嫌がっていました。 「死んだら焼いてくれるなよ」 それが父の口癖で、唯一の遺言。 火葬場で、「止めて!止めて!止めて!」と叫びながら、何とか阻止しようとしたのですが… 今でも「どうにかならなかったのか…」と思っています。 死んだ後は、樹の1部になりたいので、 樹木葬にして貰いたいです。 叶うかどうかはわかりませんが。 ありがとうございます。 (死ぬということ)

2025-03-29

こんにちは。 まずは、ファーストインプレッションを。 ハサミマーク! 素晴らしい発想ですね。 いやいや、この発想は不意打ちです。 「クスっ」と笑いました。 たぶん、また後で コメントさせて頂くと思います。 ありがとうございます。 (加速する道)

2025-03-29

コロっと忘れておりました。 思い出すきっかけを下さり、 ありがとうございます! (大本さん)

2025-03-29

こんにちは。 そう言えば、 私、言ってますね。 「屁とタイマン」。 願いを叶えて下さり、 ありがとうございます! (大本さん)

2025-03-29

こんにちは。 エイクピアさんの作品だったのですね! びっくり。 虎を寅と書いておりますので、 訂正致します。 ごめんなさい。 ありがとうございます。 (虎)

2025-03-29

こんにちは。 そうですね。 今、コメントを懐かしく読み返しておりました。 たくさんの方にコメントいただき、 この詩は幸せものです。 「やるやん」と、 自分でも評価してあげたい。笑 私の詩は練って書かないことが多いのです。 自分で「良いな」と思える詩や、 たくさん評価していただける詩を、いつも書けるわけではなくて、 偶然、ぽこっと生まれた詩が、多くの評価をいただいたりと、 下手な鉄砲、数打ちゃ当たる精神で、 書いていこうと思っています。(今のところ。変わるかもしれません) 好きと言って下さり、 とても嬉しいです。 ありがとうございます。 (Tomato(しかもカットしてある89円のやっすいヤツ))

2025-03-29

おはようございます。 メルヒェンだと思っていたら、 実は、ホラーでした。 地球がシャボン玉なら、 弾けて終わりです。 核戦争となれば、地球上の全生物が死に絶えても不思議ではありません。 ただ、惑星地球は残るので。 ここからは、私の未来予想です。 地球の強みは、水の惑星であること。 全生物が滅んでも、水がある限り、地球はまた新たな生命体が生まれると思います。 そして、もしかすると、現生態系とは全く別の、新しい生態系が出来上がるのかもしれません。 >僕たちが望まれて生まれていることを願う このように、 哲学的に意味を問うのは、人間ならではです。 人間以外の自然界の生命は、 望もうと望まなかろうと生まれるのが摂理で。 この詩で感じたのは、 「神さま」の存在です。 ありがとうございます。 (虹色の星)

2025-03-29

少し細かいことですが、 ルシファーは、堕ちる前の呼び名。 堕ちて後は、サタンかな? ルシフェルでも良いかも知れませんが、 差異化した方がより響くのではないかな?と思いました。 (少女ルシファー(改訂版))

2025-03-28

そうなのですね。 私が 「神を超える」でイメージするのは、 孫悟空が 「これ程遠くまで飛んだぞ!どうだ!」と笑えば、 盧遮那仏(だったけな?)の手のひらの上というお話です。 (少女ルシファー(改訂版))

2025-03-28

初めまして。 >誰かが恋をすると >誰かが失恋する >誰かが人を殺すと >誰かが死ぬ この部分は「真理」だなぁと、拝読いたしました。 (あとの部分は申し訳ない。 必ずしもそうならないのでは?と思います) ですが、 作品のコンセプトとしては良いと思います。 ありがとうございます。 (世界のどこかで)

2025-03-28

初めまして。 谷川俊太郎さんへの追悼詩かな?と思いつつ拝読いたしました。 >その方が都合がいいからです >ただ花粉にやられて滲み出すのです この部分が効果的に活きており、 より慕う気持ちが増して感じるように思います。 ここからは、谷川俊太郎さんについて。 私は、亡くなったと伺ってから、 「私」という詩集を1冊、 20億光年の孤独 なんでもおまんこ を拝読いたしました。 20億光年の孤独は、 哲学的な難しい詩をイメージしていたのですが、 あれ?可愛い詩だなとびっくり。 最後の「くしゃみ」が絶妙で、唸りました。 特にお気に入りが「なんでもおまんこ」で、 あんな素敵な詩を描きたいな、と、 憧れております。 谷川俊太郎さんの追悼詩でなければ、 余談です。 ごめんなさい。 ありがとうございます。 (夏)

2025-03-28

こんばんは。 元となるひなのさんの詩がとても素敵なので、 思わず書きたくなりました。 神を超える、 とても素敵です。 どんどん参りましょう! ありがとうございます。 (少女ルシファー(改訂版))

2025-03-28

返詩 すると、 彼女は静かに眼鏡を外した 背中から12枚の真白き翼のような羽根が顕れ、 観る間に身の丈は雲をも越えた ミカエル あなたが出るまでもない まずは私がお相手致しましょう おお!ハレルヤ! 大天使ウリエル! あなたは死んだ筈ではなかったのか? ウリエルは悪戯っぽくチャーミングに微笑んだ はい。 大天使ウリエルは死にましたが、 ひとひらの羽に想いを全て込めました そして羽を拾った子供の子として生まれ 人間の女に身を窶し 永い間永い間をかけ再生をいたしました。 神の神業(みわざ)は不可思議ですね ミカエルはゆったりと微笑んだ では かかっておいでなさい 堕ちたルシファー ルキフェルよ どこからなりと ルシファーは ウリエルとミカエルの絆に あの哀しみが甦るのを感じていた (少女ルシファー(改訂版))

2025-03-28

こんばんは。 母が口癖のように言ってたことです。 「口を捨てたら、終わり」 アイスクリーム、美味しいですよね。 私も大好きです。 お孫さんと分けあって食べるのでしょうか。 夏への期待が膨らみます。 ありがとうございます。 (さくら)

2025-03-28

こんばんは。 絶賛鳥肌中! ゾクゾクします! ありがとうございます。 (少女ルシファー(改訂版))

2025-03-28

ナイスです!笑 (わたしのもり)

2025-03-28

こんにちは。 えーっ! この詩で書き始めたばかりとは、 末恐ろしいです。 いやはや、参りました。 イメージの奔放さは、詩の大切な要因ですが、 どうにもこうにも上手く言えないまま言葉にすると、 スッキリ整理させたりとか、 奔放さをコントロールできたりすると、 また新しい印象になるかもしれないかも?とふと思いました。 佳い詩です。 他の作品も、また読ませて下さい。 ありがとうございます。 (冬の夢)

2025-03-27

初めまして。 初読時に「長い!」と思い、 ずっと「長い!」と言う印象があり、 避けていたのですが、 今日、拝読し、 あれ?長くない。 と、不思議な心地です。 何故、「長い!」と思ったのかは、 「この密度で感覚を受けとる」とどうなるかという、私個人の実験結果です。 密度が素晴らしいので、 色々引っ掛かりはするのですが、 やはり全編を通じて流れ込む、 ウンディーネ、シクラメン、エリカ の部分に触れていきたい。 ウンディーネ、シクラメン、エリカの関係性云々に触れたければ、 他にコメント付けたい方、 宜しくお願い致します。 私個人は、 シクラメンは色として綺麗、 エリカは「荒野」「裏切り」「博愛」などの花言葉が面白い。 ウンディーネはイメージとして良い。 と思います。 今の私にとっては、 まだまだコメントつけるのが難しい作品です。 私個人の未熟さを明らかにして下さり、 ありがとうございます! 重ね重ね、 ありがとうございます。 (冬の夢)

2025-03-27

初めまして。 他の泡が >浮かんでは消える。浮かんでは消える。 のに対して、 >次は、僕の番。 >浮かんで。 ここをどう受けとるか、ですよね。 最初は 「ふーん。自分だけは、消えたくないんだ」と、斜め目線で拝読。 何回か読む内に、 「切実な祈り」 なのだと思いました。 ありがとうございます。 (泡)

2025-03-27

初めまして。 >ぼくは川の渡し守 >まだうつくしい花を >ちかくで見たことがない 渡し守が廃業になって、 うつくしい花を ちかくで見れるようになれば良いですね。 ありがとうございます。 (わたしのもり)

2025-03-27

こんにちは。 この詩は、 読んだ時点で既にタイトル=答えになっているので、 他の部分を興味深く拝見。 中でも、いちばん印象的なのが >僕の妹が、やっぱり一番大事なんだ。 どこからどう読んでも、 ド変態兄貴、炸裂。笑 あとは、 そうですね… 特に引っ掛かることはないです。 やっぱり、 >僕の妹が、やっぱり一番大事なんだ。 この変態発言が、 詩を引き締め、詩を盛り上げ、 とても読み心地が良い詩にしています。 巧いな、 と思いました。 ありがとうございます。 (見えない星屑)

2025-03-27

初めまして。 全てひらがなの詩の中で、 >あぁ、これで全て俺様のものになった ここだけが漢字と言う意味を、 どう捉えるか? ですね。 >あぁ、これで全て俺様のものになった ここだけが、 白黒写真の中で、いきなりカラー写真になった印象。 「進撃の巨人」と言う漫画がありまして。 主人公が、地ならしであらゆるものを無慈悲に踏み潰しながら、 雲の上で叫ぶのです。 「俺は自由だ!」 と。 私自身、何が言いたいのかよく解らないのですが、 「進撃の巨人」のそのシーンとダブりました。 ありがとうございます。 (きをきるおとこのはなし)

2025-03-27

こんばんは。 月末パワーを甘くみてた。 ヤバいので上げさせて貰います。 ありがとうございます。 (見えない星屑)

2025-03-27

初めまして。 コメント、 少し猶予を下さい。 この勢いの詩板を見て、 「明日には次の頁に行ってしまうかも」と危機感を持ったので、 勝手に上げさせていただきますね。 ありがとうございます。 (冬の夢)

2025-03-26

こんばんは。 ああ、あの「風邪ひきそう」な方でしたか。 >どうせ私のことですから、 この一文で、「ん?」と思いました。 ご丁寧にタイトルには、 「風呂上がり」と付いておられますね。 それはそれは、 「風呂上がり」では、 ぬかるみは、さぞかしお嫌でしょうに。 さて、 あくまで比較に過ぎないのですが、 前作よりは、 ずいぶん自由にのびのびと綴っておられるような印象を持ちました。 >土砂降りでも降れば、すぐにも海になるってことです とても、素敵です。 (内心は、そうこなくっちゃ!と思ってます。笑) ありがとうございます。 (雨上がりの風呂上がり)

2025-03-26

こんにちは。 三明さんなら、 ファーストコメントやりたがるひとは多かろうと放置する間もなく、 やっぱりね!とニヤニヤ。 そうですね。 「日車」。 やはりググりました。 私個人としては、 ありきたりな「ひまわり」よりも、 「タクシー運転手さんの平均的1日労働手当」の方を当てはめたかったのですが、 それだとどうしても詩の内容が破綻するので「ひまわり」として拝読。 まず、いつもの思春期はどこへ行った?と思うような大人っぽい内容だな、と。 で、タイトルとなっている「日車」の箇所 >────白い壁に汚物で日車を描いた よりも、 >────灰になつても忘れはしないわ の箇所の方が鮮烈な印象。 汚物という単語だけでは、 泥かな? と思いはしても、 鮮烈さが足りないな、と思いました。 ありがとうございます。 (日車)

2025-03-26

ついでに、 彼女の印象も、申し添えておきます。 「英国」。 日本と同じ島国で、古き伝統を守っている。 「淑女」。 古風な言い方。 彼女の印象は、 ビクトリア2世時代に「女性参政運動」を繰り広げた女性。 当時は最先端でも、現在から見れば、充分古風です。 ありがとうございます。 (に君な女淑国英)

2025-03-26

古い価値観に縛られたままで良いのですか? (に君な女淑国英)

2025-03-26

こんにちは。 「珈琲」の方でしたか。 今度の詩については、 >日本男児な僕は 愛してるって伝えたい。 日本男児につ対しての私の独断と偏見です。 日本男児。 私の中のイメージは、 とても悪い。 亭主関白。掃除も料理も洗濯も、お茶汲みまでも、妻にやらせてふんぞり返っている。 日本男児の男らしさが嫌いです。 ただ「それは形だけなんだよ」と言うのが、タイトル。 左綴じです。 日本語は右綴じなので、 タイトルを見れば、間違いなく、 「英国淑女な君」に従いますと、 既にこうべを垂れておられる。 面白かったです。 ありがとうございます。 (に君な女淑国英)

2025-03-26

こんにちは。 獅子の子落とし。 1度、クライました。 今回で2度目。 しかも思い出せば「やるよ」宣言まで出てました。 ただ、それが思いがけない方向から落とされただけで。 ご丁寧に 「登れないなら、それまで」という注釈まで書き足されて。 登る気になるのかどうかは、未定です。 ありがとうございます。 (ライオン)

2025-03-26

こんにちは。 そうですね… 誰かに「裁き」を任せて、 無責任に「いい気味だ」って、 嘲笑ってやりたいな、とは思うのですが、 寧ろ悲しさが増しそうなので、 やっぱり、自分のことは自分で、ケリをつけたいと思います。 ありがとうございます。 (裁き)

2025-03-26

おはようございます。 書き込みができる程度には、回復したので。 まずは「駄文」。 この一言は、ずっと気になっていました。 夫が自分の詩を「駄文、駄文」と言う度に、私はウンザリします。 「それは読者に対して失礼だよ!駄文か名作かを決めるのは、書き手じゃなくて、読者なんだから!」 と、毎回言ってますので、 あなたにも、同じことを言いたいです。 次にメタファー。 「暗喩」とだけ聞いて、分かったような気になっておりましたが、 やっぱり解らない。 ビーレビに書き込みする以上は専門用語を全て心得ている必要があるのでしょうが、どうか私を詩を知らない読者と思って、 この際、メタファーがどうゆうものなのか、説明していただけませんか? どうか、宜しくお願い申し上げます。 (変身)

2025-03-26

おまるさん、 新スレ立てた方がいいかもね。 ご一考、宜しく。 (将来、彼の子孫は「三浦果実」という名前に赤面することになるだろう)

2025-03-25

え? マジで? 書き込みしても、上がらないの? (将来、彼の子孫は「三浦果実」という名前に赤面することになるだろう)

2025-03-25

失礼しました。 おはようございます。 では、家では、何かのフリをせずに、 ユウジンさん自身になるというのは、 如何ですか? ありがとうございます。 (フリ)

2025-03-25

家族を知らないからですね。 (フリ)

2025-03-24

初めまして。 家なんで、 何かの勧誘のひとのフリをするとか。 というのは冗談で、 家でも寛げないのですか? ありがとうございます。 (フリ)

2025-03-24

初めまして。 僕と俺との読み分けが難しいです。 台詞までが僕、台詞以降が俺と読みました。 ラストの >とりなしがとこしえに続きますように。 この部分が良いです。 ありがとうございます。 (Love hurts love)

2025-03-24

こんにちは。 えっと、 質問なんですが、 最後の三行 >誰が気づいたことだろう 漂う兆しに >乾いたエンジン音 車内のくぐもった笑い声 >スノードームからあの日だけが谺する を引き立てる為に、 わざと前半をのっぺり(平淡にという意味に近いです)書いておられるのですか? 効果的にラストは引き立っているなですが、前半部分は文章力があるだけに、 もったいないな、と思いました。 ありがとうございます。 (スノードーム)

2025-03-24

おはようございます。 ああ、とても長閑だし、暖かくて良いなと思いながら拝読し、 最後の二行。 はっきり言って怖いです。 さっきまで笑ってた親が、 いきなり怒った印象です。 そうなると、 タイトルの「手」まで、怖くなる。 最後の二行。 もう少し、穏やかな優しい表現に変えて貰いたいな、と思いました。 ありがとうございます。 (手)

2025-03-24

おはようございます。 やっと、読み方が解ったので。 (とても難しくて何度も考え込みました) タイトル「変身」に添って読むと、 僕→車→アスファルト→ビルボード→写真→ポスター なるほど、ずいぶん「変身」してますね。 しかも、詩の設計図がきちんと創られているのに、ちゃんとイメージがついていってます。 >久しぶりに一と数えると、僕ではない何かが二と言った。 冒頭のこの一文が、とても印象的で、 離れがたい余韻があります。 ありがとうございます。 (変身)

2025-03-24

おはようございます。 へ? 何も思わないです。 「ふーん」で終わりです。 私の好みは想いが溢れるような詩です。 それは、上手い下手関係ありません。 とても失礼致しました。 ありがとうございます。 (EuropEophObiA)

2025-03-24

おはようございます。 とても興味深く拝見致しました。 詩が情熱を纏っているのを、 「こうなるのか!」と、何だか新鮮に思いました。 ジャズセッションみたいですね。 またやりましょう! ありがとうございます。 (行かなくちゃいけない)

2025-03-24

はい。 大好きです! ありがとうございます。 (岡山県のゴキブリ)

2025-03-23

えっと、 ごめんなさい。 「初めまして」ではありませんね。 しかもちゃっかりBBA スルーしてるし。苦笑 (弁解させて貰えるならば、バーベキューの略かと思っていました) で、何が言いたいかと言いますと、 私、BBA です。 騙したようで、ごめんなさい。 (岡山県のゴキブリ)

2025-03-23

いやいや、 本音で気持ちが良いです。 気が合いそうですね。 ありがとうございます。 (岡山県のゴキブリ)

2025-03-23

そうですか。 ごめんなさいね。 私、新しいスレッドが立つ度に、 「なんで今なん?」って思ってしまうので。 失礼致しました。 ありがとうございます。 (岡山県のゴキブリ)

2025-03-23

初めまして。 まず、色々勉強させて頂きました。 チー牛とか、X の書き込みは自分で削除できるか? と。 ありがとうございます。 さて、単刀直入に伺いますが、 野良 ○弧さんが、 敢えて、このタイミングで書き込みをなさったことと、 今、話題の中心のコメントが、 突然消えたことと、 何か関連性はありますか? (岡山県のゴキブリ)

2025-03-23

こんにちは。 大丈夫ですよ。 ゆっくりして下さいね。^^ くれぐれも、 心身の健康第一に。 (茉莉花)

2025-03-23

えっと、 黒髪さんから、直で来るとは思いませんでした。 こんにちは。 文脈を読んでいただけると、 解るかと思うのですが、 私は、最終結論として、 「三浦果実氏は、ガン無視致します」と書いておりませんでしたっけ? いくらでも、 そこだけ切り取って貰っても結構です。 ありがとうございます。 (将来、彼の子孫は「三浦果実」という名前に赤面することになるだろう)

2025-03-23

おはようございます。 そうでしたか。 私はてっきり、 三浦果実氏に文句を言いたいのだと、 勘違いをしておりました。 ごめんなさい。 では、私の出る幕ではありません。 荒らして、ごめんなさい。 失礼致します。 (将来、彼の子孫は「三浦果実」という名前に赤面することになるだろう)

2025-03-23

おはようございます。 私、お金出さないって言ってますか? 三浦果実氏に対しては、 サーバー権ごと買い取ります。 幾らですか? と実際に尋ねております。 そもそも、 三浦果実氏自身と、 直接やり取りしてない方は、 黙ってて下さい。 何か発言したいのなら、 私云々よりも、 根本の三浦果実氏と会話してみることが、筋なのではありませんか? 三浦果実氏と、 直接会話してない方は、 論外です。 (将来、彼の子孫は「三浦果実」という名前に赤面することになるだろう)

2025-03-23

運営サイドの皆さんへ。 私の自業ですので、 ほっといて下さい。 (将来、彼の子孫は「三浦果実」という名前に赤面することになるだろう)

2025-03-23

だから、 いつでも警察に連絡して下さいと、 最初から申し上げておりますでしょう? 退屈になりました。 独りで私をダシに踊っていて下さい。 (将来、彼の子孫は「三浦果実」という名前に赤面することになるだろう)

2025-03-23

もう、うんざりです。 もっと頭が良いかと思っていました。 そもそも、 罪が成立するためには、 実際に、犯行が行われなければなりません。 現段階で自首しても、 まだ犯罪が成立してないので、 私の罪は成立しません。 (将来、彼の子孫は「三浦果実」という名前に赤面することになるだろう)

2025-03-23

じゃあ、 私を利用して、 盛り上げようとするのも止めて下さい。 それとも、 私自身が、今すぐ警察に連絡した方が良いですか? (将来、彼の子孫は「三浦果実」という名前に赤面することになるだろう)

2025-03-23

面白いです。 気に入りました。 睡眠薬が効くまで、お相手致します。 そもそも、 私の犯罪が成り立つには、 私が三浦果実氏の住所を知っていることが条件です。 ところが、私は三浦果実氏が何処に住んでいるか、 全く知りません。 もし仮に、 私の書き込みを見て、 実際に、三浦果実氏の住所を知ってる方々が犯行に及んだとしましょう。 構いませんよ? どうぞ、逮捕して下さい。 私の場合、「統合失調症」が考慮され、 精神病院に、一生幽閉でしょう。 裁判で死刑になったとして、 それがどうしたと言うのです? どうぞ。 通報して下さい。 (将来、彼の子孫は「三浦果実」という名前に赤面することになるだろう)

2025-03-23

そうかもしれませんね。 そろそろ寝ます。 おやすみなさい。 (将来、彼の子孫は「三浦果実」という名前に赤面することになるだろう)

2025-03-23

初めまして。 そもそも、 冒頭から無理があります。 >お隣さんなんてものはない。 アメリカかどこかの想定ですか? でも「閑散とした田舎町」と書いてあるので、 それで、お隣さんがない。どゆこと?と、一瞬パニック。 ああ、 お隣さんはあるけど、 付き合いがないから「お隣さんなんてない」という表現になるのでしょうか? 内容は衝撃的でした。 で、文字をギリギリまで削り、 空間の余韻を計算して、 効果的に響くように書けていると思います。 ヒッチコックの「鳥」を連想しました。 ありがとうございます。 (鳥)

2025-03-23

私が自分を愉快犯でないと否定していますか?笑 私は自分が屈指の愉快犯であると認識しているから、 同じく愉快犯の臭いを三浦さんから嗅ぎとった訳です。 Do you understand ? OK ? 失礼。 あなたのオムツでは、 日本語の方が良さそうですね。 りかいできますか? おっけー? (将来、彼の子孫は「三浦果実」という名前に赤面することになるだろう)

2025-03-23

三浦さんは、 このスレッド、ガン見してますよ。笑 だから、 敢えて、ガン無視すると、 寂しくなって、出てきますよ。笑 それか、 「三浦さん、スゴい!カッコいい!よっ!あなたこそ、漢の中の漢!」とかナンとか言って、 褒めまくると、 調子こいて、出てくる確率高そうですwww (将来、彼の子孫は「三浦果実」という名前に赤面することになるだろう)

2025-03-23

あれ? 私はてっきり運営サイド、とりわけ天才詩人2さんを待ってるのだと思って、 熊倉ミハイさんにダイレクトメールを送ったのですが… 私の勘違いですか? (将来、彼の子孫は「三浦果実」という名前に赤面することになるだろう)

2025-03-23

三浦さん、 レモンちゃん、返信ちょーだいって、 何か色々書いてる。 だけど、無視なのさ! 遅くまで、お疲れ様です。 (将来、彼の子孫は「三浦果実」という名前に赤面することになるだろう)

2025-03-23

でも、保存方法は、サッパリ解らんちん★泣 もうね、 私はどうしても保存は無理なので、 できる方々は、お後宜しく。 ありがとうございました。 (将来、彼の子孫は「三浦果実」という名前に赤面することになるだろう)

2025-03-22

確かにそうですね。 それが、しにゆく者たちの努めだと思います。 ありがとうございます。 (将来、彼の子孫は「三浦果実」という名前に赤面することになるだろう)

2025-03-22

あ! 三浦果実(さん)の自筆の証文では、 幾ら署名捺印していても、 法的には効力が無いです。 だから、 今度、三浦果実(さん)が言を翻したとき、 「じゃあ、裁判しましょう!」と、裁判で勝てる正式な契約書が必要なのです。 だから、司法書士さんへお願いすると良いと言ったのです。 (自筆の証文では、法的な効力が無いことは、 以前、真っ当な弁護士さんに確認済みです) (将来、彼の子孫は「三浦果実」という名前に赤面することになるだろう)

2025-03-22

お疲れ様です。 頑張りすぎないで下さいね。 (おやすみ!)

2025-03-22

行ってらっしゃい。 疲れが癒えたら、いつでも戻れます。 ゆっくりして下さいね。 (誰も私を知らない街へ)

2025-03-22

政治家。 その一言で、閃いた。 政治家は、支持率低下が気になるもの。 もっと効果的に動きたいひとは、 フォローを外せばいいです。 私は今からフォローを外して参ります。 (将来、彼の子孫は「三浦果実」という名前に赤面することになるだろう)

2025-03-22

なるほど。納得。 謝罪など求めて動かない方が良い。 みうらかじつは みんなでよってたかってガン無視をする。 これが一番効くし、堪えます。 みなさん、 特に運営サイドの方々、 ガン無視、よろぴく☆ (将来、彼の子孫は「三浦果実」という名前に赤面することになるだろう)

2025-03-22

終わったよ。 結論から言う。 サーバーを返しても、 みうらかじつに運営する力量はない。 ほったらかしにするか、 その内、 「お願いです。運営して下さい」って頭下げてくる。 みうらかじつはつつかず、 無視して放置すればいい。 天才詩人2さんへ伝言お願いします。 「みうらかじつは無視して放置すること。 相手にすると喜ぶから。 無視してたら、運営権を譲ると言い始める。そしたら、署名捺印つきの譲渡書をかかせること。 家を借りる時に交わすみたいな、正式な契約書を作ること。 みうらかじつは無視して、 契約書つくりをした方がいい。 司法書士にたのめば、たぶん10万もかからない。 お金がないなら、ビーレビでカンパを呼びかけて下さい」 以上、天才詩人2さんへ、 伝言宜しくお願い致します。 (将来、彼の子孫は「三浦果実」という名前に赤面することになるだろう)

2025-03-22

みうらかじつ。 ちょっと、つついて、 旗色が悪くなると逃げた。苦笑 私の「ヘラヘラ笑うな」発言には、鼻緒?花緒が「いいね」してくるし。 愉快犯の臭いがプンプンする。 愉快犯はタチ悪いよ。 どんだけ叩かれても快感だから。 それを屈服させるには、 リアルでボコボコにタコ殴りにすることが、たぶんいちばんだ。 殴らなくてもいい。 山奥にラチって、 拘束しておくだけでいい。 同じ「愉快犯」の私だから解る。 現実的な不安と孤独と飢えと喉の渇き。 間違いなく、効く。 (将来、彼の子孫は「三浦果実」という名前に赤面することになるだろう)

2025-03-22

ありがとうございます。 こちらこそ、宜しくお願い致します。 (ハルモニア)

2025-03-22

誰でも歓迎します。 ただし、悪だくみです。 その辺、宜しくお願い致します。 (将来、彼の子孫は「三浦果実」という名前に赤面することになるだろう)

2025-03-22

買い取るが無理なら、他に手があります。 それは、「みうらかじつ」が見ていない所で話たいので、 レモンのプロフィールより、 私のホームページに飛んで、 直接メアドにアクセスしてください。 この件が片付くまで、男漁りは中止しますので、 安心してアクセスして下さい。 男女年齢別なく、歓迎します。 (将来、彼の子孫は「三浦果実」という名前に赤面することになるだろう)

2025-03-22

えっと、基本的な質問ですが、 「天才詩人2」さんは、 ハッキングに対して「話し合いたい」と仰有っていたので、尊敬しています。 サーバーを保持するのって、 どれくらいお金がかかるのですか? 「みうらかじつ」ってひと、お金持ちなんですか? サーバー権利そのものを、買い取ることとかできないのですか? (将来、彼の子孫は「三浦果実」という名前に赤面することになるだろう)

2025-03-22

こんばんは。 熊倉ミハイさん、 まずは文句を聞いて下さい。 この「ハルモニア」に関してだけは、 全くコメント通知が入らないのです。 「新しいコメントがあります」通知がなくコメントが入っているのは頻繁にあるので、 必ず「新しいコメントがあります」通知が無くてもコメントを確認しているのですが、 「ハルモニア」に関しては、全く何も無い。 板を確認して、 上がってきてるのを見て、いつも驚きます。 コレ、どうにかなりませんか? さて、 改めまして、熊倉ミハイさん、 まさかのビッグネーム登場に、 とても驚きました。 (他のひとがビッグネームじゃないという訳ではないです。私の感情の距離が近いか遠いかの問題で、そういう意味では、 熊倉ミハイさんは、運営サイドのとても遠いひとなので) 私、自分を騙したのではないのです。 三歳の子供が、「サンタさん」はいると普通に思っている感覚です。 後から、コーラの瓶が川底の石で研磨されると、そんな不思議な石になると知った時は、心底ガッカリしました。 それでもその石を捨てられる筈もなく、ずっと机の引き出しの一番目立つ所に入れておりました。 それから、雲の上の云々は、ヴァルハラだと思っていました。これは強く信じてた訳ではありませんが、 「死んだらヴァルキューレが迎えに来て、私もあそこに行けるかなぁ…」程度には、思っていました。 ですが、 これほど長く生きていると、 「美しい嘘」に遭遇することがあるのも事実です。 「詩は美しゅう誤解したい」と言ったのは、未詳24の同志ピクルスです。 美しく誤解して下さり、 良いと褒めて下さり、 とても嬉しいです。 ありがとうございます。 (ハルモニア)

2025-03-22

初めまして。 一連目、とても気になります。 もしかして、DVを受けておられるのではないですか? それでも、生き続けることは尊いことですが、DVならば、逃げることを考えてみて下さい。 宜しくお願い致します。 (生きる)

2025-03-21

えっと、 私は詩人ではありません。 adoさんが、自らを「歌手」でなく「歌唄い」と呼称するように、 私は「詩人」ではなく「詩ン人」とでも名乗ろうかと色々呼称を考え中です。 「凡才詩人」までは行ったのですが、私自身はやっぱり「詩らしきものを書くひと」と名乗りたいのです。 尚、私自身は「詩人」と名乗らなくても、他のひとが私をどう呼ぶのか、 それはお好みで、どうぞ。 ここいらで、 少し自己主張をしておきたいと、 場を借り、書かせていただきました。 ありがとうございます。 (西川キャバの助)

2025-03-21

そうですか? 高知18年、関西22年、埼玉18年目です。 色々、チャンポンしてます。笑 あ、因みに私のプロフィールからHP画面に飛べます。 (茉莉花)

2025-03-21

こんにちは。 >私は夢から目が覚めた。 >腕には強く握られた跡が残っていた。 この二行以外は、 理解することは容易い。 一言で言えば、「勘違い」だろう。 それにしても、とても色鮮やかだ。 濃い紫、緑、灰色、虹色、薄い紫、赤黄青の三原色、白。 願わくば、ここに「黒」を加えて欲しかった。 「薄い夢」というタイトル通り、 切迫感や、感情の起伏はあまりない。 色でそれを現そうとしているなら、失敗だ。 どうにも解らないのが、冒頭に抜粋した二行。 それが恐怖なのか、驚きなのか。 前の続きからと考えれば、 恐怖である筈なのだが、 うっすらと「喜び」を感じるのだ。 ラストの二行が、 この詩を複雑で味わい深いものにしている。 ありがとうございます。 (薄い夢)

2025-03-21

初めまして。 私の考える「自由」とは、 「選択の余地がある」ことです。 「選択の余地」は多ければ多いほど、良いです。 ありがとうございます。 ("自由"という"虚無")

2025-03-20

こんばんは。 「茉莉花」視聴して参りました。 合唱が美しかったので、 地上に咲いているというよりは、 天から茉莉花が降り注いでいるように思いました。 大陸の風を感じました。 沖縄の方なのですね。 私は、高知出身です。 ありがとうございます。 (茉莉花)

2025-03-20

あ! ごめんなさい。 dddff さんと言うお名前だったのですね。 申し訳ないです。 失礼いたしました。 (A)

2025-03-20

初めまして。 「A音」は、ラ。 dddffとあるので、レレレファファ。 だからと言って、タイトルの「ラ」しか分からないのですが。 ラはラブのラかな?と思います。 肥料になれるなら、けっこうなことだと思います。 返詩というより、同じく昔、音階をテーマにして書いた詩がありましたので、置かせていただきます。 (音階を詩に用いられていることが嬉しかったので) 【Scherzo】 A音。 AーAa,AAーa,Aaー 絶え間無く平坦に繰り返す耳鳴りが (ラ)のおとだと気づくのは 虚しく遣りきれない。 窒息しそうな圧迫が 次々と追い駈け 螺旋を巻いて 私、 皮膚の舌から はだかになってしまう 望んだわけではなく 楽しさを見つけられない夜啼鳥の 三拍子くるった歪みが頭蓋を抉るので、 嫌みな笑いを抑えきれない。 裸になった私は理科室の人体模型よりも惨めに薄汚れて 腐りかけたアメリカンチェリーの甘く爛れた匂いを発酵させながら 赤黒い体液を垂れ流すのだ。 粘っこい液体は 蒸発することなく床にしたたる傍から じゅうじゅう濃硫酸よりネチャネチャ止まることなく腐敗する。 一定律の調和は乱された。 (ラ)の次は(シ)だ。 B音。 B-BB,BB-B,BBB,B-B ブーイングが心地よい 脳髄を直撃する愉悦に失禁しそう。 電流(ラ)の上を走って 涎、ひた垂れる。 音階が 私の体を隅なく踊り 私は (ド)に打ちのめされ、(シ)を超えた C音のみなもとを 知る。 ありがとうございます。 (A)

2025-03-20

こんにちは。 >あたしは、あたし、は! えーっと、 そんなに強烈に主張したいなら、 直接、彼に恨み辛みでも叫べばいいのではないでしょうか。 ありがとうございます。 (よるにいどうする)

2025-03-20

こんにちは。 「おやこ」というタイトルがなければ、 恋人同士なのかな?と思いました。 木が枯れてしまうのは、必然だったのではないでしょうか。 貴女が成長すると共に、同じ栄養でも「栄養成分」は変わってしまうので。 余談ですが、漢字で「親子」だと、丼みたいですね。 ありがとうございます。 (おやこ)

2025-03-20

違いますね。 申し訳ありませんが、 前回作を教えていただけませんか? (からだとわたし)

2025-03-20

? 前回? お名前をおみかけしたことがあると思い、「初めまして」とは書かなかったのですが、 プロフィールを確認させていただいたところ、前回作はありませんでした。 「初めまして」なのですか? 申し訳ありませんが、キチガイみたいにコメントしておりますので、………もしかして、「おまねさん」ですか? ちょっと、「おまねさん」の作者のお名前を確かめて参ります。 (からだとわたし)

2025-03-20

こんにちは。 基本的なことを、 ずいぶん難しく書いてるな、と思いました。 僭越ですが、私は、 かれこれ30年前に、 「私は身体に何が食べたいか、聴くようにしてるよ。そしたら身体が○○が食べたいって、答えてくれる」と友達に話して、大笑いされたことがあります。 きっと友達は、 「それはお前が頭で考えたことだろ」と思ったんでしょうね。 だけど違うんです。 身体の答えは、だいたい意外なもので、 私は、「そっか。この栄養が足りてないのだな」とよく思ったものです。 今でこそ、身体に聴かなくても、緑黄色野菜(私個人の好みではない)が足りてないな、とか、お肉を欲しがってるな、とか、解るようになりましたが、 身体と会話するのは、基本中の基本だと思います。 最後の >じうぃ渡り 不思議なことばですね。 「悟り」など投げ捨てて、あっかんべーをしているように感じました。 ありがとうございます。 (からだとわたし)

2025-03-20

こんばんは。 暖かくしっとりした歌ですね。 じんわり来る感じが良いです。 ありがとうございます。 (風の詩【うた】)

2025-03-19

地球最後の日に言いたかったことは もはや死に絶えた このままひとりで 行く (ハルモニア)

2025-03-19

こんばんは。 勇敢な鼓舞ですが、 だけど、時すでに遅かったのですね。 ありがとうございます。 (爆弾‐或昨日)

2025-03-19

初めまして。 日本語の味わい深い言い方の方が、好きです。 ありがとうございます。 (【謝辞】/[Acknowledgements])

2025-03-19

初めまして。 ご自分の意志で、海のものになってしまえば、 何も問題ないのでは? 何故、抵抗するのですか? ありがとうございます。 (意味のないひとりごと)

2025-03-19

そういう者に 私はなりたい 笑 (ハルモニア)

2025-03-19

えっと、 少し違います。 本当に優しいひとというのは、 本当に強いひとです。 何度傷ついても、しなやかに立ち上がるひとです。 私は、「もうヤだ!いい加減にしろ!」と、 ぶーすかブースカ言いまくってます。苦笑 (ハルモニア)

2025-03-19

こんにちは。 嘘を見抜くのは、 昔から得意なんです。 だから、ガッカリすることも多いです。 ありがとうございます。 (ハルモニア)

2025-03-19

私のホームページ内で、 (私にとっては重要な)ある提案をいたしております。 私のホームページはレモンのプロフィールをクリックすれば飛べるようになっております。 「和」というところに書き込みしております。 どうか宜しくお願い申し上げます。 (ハルモニア)

2025-03-19

おはようございます。 もっとドンチャン騒ぎの詩をイメージしていたのですが、 シンプルなことば使いと キャバクラ後の「ひとり」の寂しさに焦点をあてられておられることに、 驚きました。 >日高屋ラーメン >ただすする に、「咳をしてもひとり」という句が重なりました。 ありがとうございます。 (西川キャバの助)

2025-03-19

おはようございます。 勇気をいただきました。 日々、楽しく無邪気に、誇り高く生きていきたいと思います。 ありがとうございます。 (歩み)

2025-03-19

おはようございます。 想いを現実にする方法は、 細部まで、空の色、天気、時間、何処、君の姿、僕の姿、 現実だと思えるまでイメージできれば、現実になる確率が高くなると聞いたことがあります。 ダメ元でやってみてはいかがでしょうか? ありがとうございます。 (蒼を孕む地球)

2025-03-19

おはようございます。 私には必要ないです。 自分のケツは自分で拭きます。 ありがとうございます。 (裁き)

2025-03-19

こんばんは。 https://youtu.be/5PVDhAmEw9s?si=P_sPwyK1rOIySDZM (鷹枕可『労働週間』-極私的考察労働のメタフィクション・詩のリアリズム)

2025-03-17

こんにちは。 >山羊の鞣した皮で喉を塞いだ
 から、 >喉を塞ぐ皮膜をそっとほどけば までは、喉を塞いだ息苦しさから、尚も漏れるものの記述で、 >喉を塞ぐ皮膜をそっとほどけば 以降は、 喉が自由に放たれた美しさを描いていると、読みました。 とても理知的で機械的な雰囲気さえあるのですが、 どんどん表現が人間臭くなってきて、 >喉を塞ぐ皮膜をそっとほどけば からは、見事に解き放たれた自由を描いているように思います。 鳥の描写が素敵です。 ありがとうございます。 (喉をほどく)

2025-03-17

その通りですね。 そもそも歩調から違いますし。 お互いがお互いを思いやり、 相手に歩調を近づける努力をしなければ、 差はどんどん広がるばかりです。 ありがとうございます。 (焼き切れるか愛情)

2025-03-17

初めまして。 「歯ぎしり」。 とても良いタイトルです。 >ネオンが照らすのは虹色の水溜り この「虹色の水溜まり」のみ、 やけにファンタジーなので、 作品から浮いていると、引っ掛かりました。 ありがとうございます。 (ブラキシズム)

2025-03-16

こんばんは。 お説教、 どうもありがとうございます。 (フィラデルフィアの夜に 56)

2025-03-16

こんばんは。 タイトルはフランス語ですね。 「春の花のパフェ」 タイトルの通り 何層構造になる工夫がされており、 とても豊穣な詩ですね。 色っぽいような、悩ましいような… 春だけに、色々と芽吹く季節なのだなあと思いました。 美しいことばが並び、とても良いです。 ありがとうございます。 (Parfait aux fleurs de printemps)

2025-03-16

こんばんは。 今日は、夫とドライブに行って、 とても楽しい1日だったんですが、 「天誅」を食らわした方が良い男性がいて(現実世界での話)、ガミガミばばあになり、血圧が上がってます。 今、ビールを飲んでクールダウンしてるんですが、 今日は高血圧のままだと思うので、 心臓がバクバクしています。 だから、今日の体調はあまり良くありません。 心配してくださり、 ありがとうございます。 (猫)

2025-03-16

こんばんは。 リアルな原寸大の恋愛事情を拝読した感じです。 私は、「何もかも、トントン拍子に上手くいく」と思っていたのですが、 現実は、絶望と立ち直りの繰り返しでした。 私も >「あなたと一緒に歩く >靴をちょうだい」 と言いたいです。 ありがとうございます。 (焼き切れるか愛情)

2025-03-16

こんばんは。 とても優しい詩ですね。 疲れ果て、死にたくてたまらなくても、 生きることで傷つき続けても、生きる。 死にたいと思っている人々を、 包容(抱擁)しているような詩だと思います。 ありがとうございます。 (あてはあるから)

2025-03-16

初めまして。 えっと… 何だか気持ち悪い詩なので、 コメントできません。 ごめんなさい。返信不用です。 (知らない私)

2025-03-15

初めまして。 文中で述べられている通り、 随分、理知的で文章がサラサラしているなぁと思いながら読みました。 ただ、理性に狂いを入れて、 抒情に振り切っているのが、 段落の区切りに入れられている文章たち。 どの文章も鮮烈で、 ハッとしました。 とても印象的です。 ありがとうございます。 (EuropEophObiA)

2025-03-15

こんばんは。 「オキュペイト・アワー」 占領された時間 誰に?何に? >気取った朝に咬みつく獰猛な雨に起きる にだ。 それでも全体的に陽気な空気感がある。 そして「獰猛」な筈の描写も怖さは感じない。 これは作者の人となりが、陽気な方なのだろうと思いました。 ありがとうございます。 (オキュペイト・アワー)

2025-03-15

こんにちは。 そうですね。 感じたままを書くならば、 希望と喜びを感じます。 祝福のようでもあります。 根底にある寂しさを超越した、 優しい目線を感じました。 ありがとうございます。 (猫)

2025-03-15

ごめんなさい。 俗悪ちゃまです。 (この人を見よ!)

2025-03-15

こんにちは。 いえいえ、 私はただ書きたいことを書いただけです。 技術的なことを解説して下さった俗悪ちゃんや、 そもそも素晴らしい詩を書かれた千年森さんが凄いのです。 それでも、この詩を読むきっかけになれたなら、 とても嬉しく思います。 ありがとうございます。 (この人を見よ!)

2025-03-15

おはようございます。 201さんの詩は、感覚で読んだ方が理解できます。 キーワード。ひとつは風。 吹かない風に吹いて欲しいのだな、と思いました。 キーワード。ひとつは「かみ」。 春を手に掛けるかみさま 数えられる神 求めているのは、春を手に掛ける「かみさま」。 この「かみさま」には、愛がこもっているので。 キーワード。月齢。細くなり、更に細くなり、最後は満月手前。 タイトルの「猫」は、猫の目が細くなったり丸くなったりする月齢の様子から来ているのだと思います。 >まだ誰も辿り着いたことのない所がどんなに自由であるかを教えてくれるものを これが、この詩の核かな?と思いました。 疲れました。 まだたくさん「謎」はありそうですが、 私はここまでです。 ありがとうございます。 (猫)

2025-03-15

初めまして。 惰眠こそが最高だ、と、不眠症になる前は思っていました。 この詩は、「惰眠」というより、精神的な「自由」を求めているように思えます。 ありがとうございます。 (惰眠)

2025-03-15

おはようございます。 難解だったので、 ファーストコメントを避けました。 >(一雨、狂イさうだ) >足音。 この2ヵ所がなければ、タイトル通りの普通の詩なのですが、 通り雨が降ると、何故狂イそうだ、になるのか、 唐突にでてきた足音。(しかもわざわざ読点を打っている) ここからは、想像なのですが、 詩中の人物(少年というより青年の印象)は、許されぬ恋をしていて、 >(一雨、狂イさうだ) とは、逢い引きを表現しているのではないか? >足音。 とは、逢い引き相手の足音ではないか? と思いました。 ありがとうございます。 (夏の翳)

2025-03-15

おはようございます。 えっと、 おそらく脇かなんかの位置付けであると思われるマージャンの方にばかり目がいってしまい、 肝心のストーリーが頭の中に丸っきり入って来ず、 結局タイトルの意味も分かりませんでした。 ちなみに、マージャンは役が揃いやすい三打ちが好きで、好きだったのは、四暗刻単騎待ち。単騎で待てば、何がアタリか分からないので、結構上がれます。 ありがとうございます。 (おもな登場人物)

2025-03-15

こんばんは。 双子の兄弟の詩でしょうか? (それとも自分の中の自分にはなしているとか…) 関係性が曖昧で いろんな読み方ができるのが、この詩の魅力だと思います。 ありがとうございます。 (俺とおまえと)

2025-03-14

初めまして。 「犬と猫の仲良し動画」は結構YouTubeに上がっているので、たまに見てました。 大型犬ほど、猫と仲が良いように思います。 先日は、LINEのvoom(?)を覗いたら、虎と仲良い犬の動画が映ってました。 人間だと、姿かたちは似ていても、仲良く…というのは難しいのかもしれませんね。 (私達)

2025-03-14

中学生のレモンは、家庭の中でいつも母や姉たちの愚痴を聴いていました。 「何故、人付き合いで、そんなに嘘をつかなければならないのだろう」とレモンはいつも思ってました。 現在、少しばかり成長した私は、憎むことを知り、たくさん憎んで呪いました。 でも結局は憎しみは続きませんでした。 憎しみから解放され、 今は毎日穏やかな心持ちで過ごしたいと思っています。 (ハルモニア)

2025-03-14

猫って、以外とグルメですよね。 私も以前二匹飼ってたのですが、 安い缶のエサだと食べ残すのに、 高い缶のエサだと、きれいに食べるんです。 「うなぎの寝床」には書きましたが、 雑談がしたくなったら、私のプロフィールをクリックして下さいな。 (春の夜)

2025-03-14

初めまして。 短歌なのですね。 どの一首も良いのですが、 やはり最終の一首が好きです。 ありがとうございます。 (つくし歌)

2025-03-14

雑談がしたくなったら、 私のプロフィールをクリックしてみて下さい。 ありがとうございます。 (ウナギの寝床)

2025-03-14

おはようございます。 農業は大変ですね。 (農業に限らずあらゆる生産者さんは) 仏頂面の白菜→良い表現だと思いました。 >春の皿に苦味を盛って 蕗の薹などの山菜ですかね。 苦いのが春の味という気がいたします。 ありがとうございます。 (啓蟄)

2025-03-14

初めまして。 二部構成なんですね。 ガールフレンドに語る部分より、 >ねえママ と、ママに対する疑問の方がインパクトがありので、 実はこの詩の主役は「ママ」なのだと思います。 世の男性は、多かれ少なかれマザコンだと心得てはおりますが、 伴侶さんの前では、あまり「ママ、ママ」言わない方が良いように思います。 ありがとうございます。 (Hey Mama,)

2025-03-14

おはようございます。 猫を飼っておられるのですね。 とても大切にされている様子が伝わって参ります。 クリスピーキッスなんてキャットフードが実際にあるのですね。 「お洒落な名前だなぁ」と思いました。 春の夜の表現は、 >ぬるま湯の温度に変わった窓からは夜の空気 >冬眠から冷めたかのように暴走族の高鳴りが響く この二行だけなのに、春の夜の感じが、とても良くでていると思います。 ありがとうございます。 (春の夜)

2025-03-14

初めまして。 そうですね。 とても正直だと思います。 >四苦八苦したつもり >どうか見返りを やっぱりそう思いますよね。 私だって、そう思います。 多くは望まなくても、「笑顔」だったり、 「ありがとう」のひと言だったり。 「遊撃手」とタイトルがなっているので、 どんな「球」も受けてこられたのでしょう。 見返り、あると良いですね。 ありがとうございます。 (遊撃手)

2025-03-14

おはようございます。 3.11のことでしょうか。 テレビの画面越しですが、津浪の恐ろしさを、 まざまざと実感いたしました。 平和って、変わらぬ日常が、 当たり前に毎日続いていくことなのかもしれませんね。 >一羽の鳥が大きく羽ばたく >哀しい目をして この結びが、過ぎ去った平和を象徴しているように思いました。 ありがとうございます。 (波だ)

2025-03-14

こんにちは。 ジャスミン。良い薫りですよね。 大好きです。 この詩は、ジャスミンという花でなく、 ひとりの女性のことを例えているように思います。 ジャスミン(女性)への愛に満ちた詩だと思います。 ありがとうございます。 (茉莉花)

2025-03-13

こんにちは。 季節の変わり目は不調になるひとが多いです。 心身ともにご自愛なさって下さいね。 ありがとうございます。 (Re write)

2025-03-13

こんにちは。 昨夜のわんこは私です。 驚いてしまって逃げたのですが。笑 では、失礼いたします。 (四季還り少女)

2025-03-13

こんにちは。 私のプロフィールに載せてあります。 まだガラケーだった20年前のことです。 懐かしい(笑)。 では、ありがとうございます。 (大河ドラマの感想)

2025-03-13

おはようございます。 なるほど、です。 詐欺みたいな本、ありますね。 ありがとうございます。 (山上の垂訓)

2025-03-13

こんばんは。 なるほど。面白いですね。 ありがとうございます。 (四季還り少女)

2025-03-12

大昔の私のホームページを見つけました。 サロンでも復活させましょうか?笑 最も「拝カルチャー」かどうか解りませんが、詩あり俳句あり漢詩あり七五調あり雑談掲示板あり、と、なかなか楽しい内容になっています。 (大河ドラマの感想)

2025-03-12

こんにちは。 失礼ですが、無二是さんは、私がどれたけ覚悟出来ずにグズグズ後回しにするのかご存知ないでしょう? シャワーを浴びる覚悟ができなくて、なかなかシャワーを浴びなかったり、 食器を洗う覚悟ができなくて、シンクにそのままだったり、 チョコザップに通う覚悟ができなくて、ここんとこやたら太ったり、と、 何につけ、自分が「仕方ない」と観念するまで、覚悟ができない人間なんです。 ありがとうございます。 (┣責任転嫁┳ボクシオレ┫)

2025-03-12

七五調は、リズムとしても、音読しても、日本人に馴染むのだと思います。 (大河ドラマの感想)

2025-03-12

短歌や俳句が良いなではないでしょうか? 個人的にオススメです。 (大河ドラマの感想)

2025-03-12

こんにちは。 家事嫌いには、とても共感できます。 ただ分からないのが、 洗濯物を半分犠牲にすると、 何故、白いシャツは白くなり、 黒いシャツが黒くなるのか、ということ。 ラストのコーヒー休憩のシーンが良いです。 ありがとうございます。 (石像の眠り)

2025-03-12

こんにちは。 サブカルチャーとハイカルチャーをググって参りました。 えっと、要するにサブカルチャーとハイカルチャーのどちらを求めておられるのでしょう? 仮にハイカルチャーだとして、 いまどき貴族云々は、現代日本だと難しいのではないでしょうか? 最もホームページがあれば、疑似サロンもどきはできるかもしれませんね。 ありがとうございます。 (大河ドラマの感想)

2025-03-12

初めまして。 とても鮮烈な詩ですね。 それだけに最後の一行、 >忘れたことさえ忘れたままで ここは、古い写真を見ているようで、 ドキっとしました。 そう言えば、Adoさんの「エルフ」という曲の中で、 「忘れたことも忘れてしまえ」と言う一節があるのですが、 これは解釈の自由度があるのに対し、 ほんの少ししか言葉は違わないのに、 >忘れたことさえ忘れたままで この表現は有無を言わさぬ感じだなあと思いました。 ありがとうございます。 (死祝生)

2025-03-12

おはようございます。 今回は、分かりやすいのですね。 ただ、感覚的にマッチしなかったのが、 >シルキーの匂い シルキーな匂いではなく、 シルキーの匂い。 イメージするのは、絹のような光沢のある匂い。 だけど、「シルキーの匂い」となっているので、「ミルキーの匂い」みたいなものかな?と、 色々、想像してみたのだけど、 どうにも解らない。 あとは、そうですね。 >キーホルダを―道に落とした 目印か何かなのでしょうか。 大切なキーホルダではなく、 ただのキーホルダとなっている所が、 引っ掛かりました。 >ナポレオンのロシア遠征を >散歩で済ませたい私は >ビーアを飲んでからしばしポエムを思った ここは締めに相応しく、とても素敵な表現だと思いました。 ありがとうございます。 (ポエム)

2025-03-12

初めまして。 タイトルが「春」なだけに、 >僕は春に置いていかれる 寂しいだろうな、と思います。 SMAPの「夜空ノムコウ」を思い浮かべました。 ありがとうございます。 (春)

2025-03-12

こんばんは。 じゃあ、ちゃんぽんしちゃいましょう。 青い涙が夜を纏い 夜に沈んでゆく コーヒーに入れる角砂糖を ブランデーに浸し 燃やす 私を呼ぶ声が聴こえるような気がするが それは空耳なのだろう 風がただ泣き 窓を叩くので 懐かしいレコードを聴いている 昴が耀いている 解き満ちて、         今 (行かなくちゃいけない)

2025-03-12

添ふこころ     愛しき万の葉を絡め  軌跡生くるや            ちとせの杜にて (四季還り少女)

2025-03-11

我が名をば 日々に強く 呼び賜へ ひかりと成りて 奇跡を為さむ (四季還り少女)

2025-03-11

こんばんは。 とても強烈な花嫁さんですね。 昔は、妻は武家の作法で、三歩下がって夫に従っていたらしいですね。 今は女性が強い時代なので、 「夫唱婦随」ではなく、「婦唱夫随」でも良いのではないか?と思います。 ありがとうございます。 (花嫁花子)

2025-03-11

こんばんは。 ニキビ。 私の場合、潰すのは趣味です。笑 そして、潰した後に、 「緑黄色野菜」が足りてないな、と思い、 猛烈に「緑黄色野菜」を食べています。 自分の幸せと周りの幸せ。 それはケースバイケースかな?と思います。 自分を殺してまで、周りを幸せにしようとするのは、 本末転倒のように思います。 ありがとうございます。 (しわくちゃ)

2025-03-11

初めまして。 そうですね。 いったい分岐点はどこだったのか。 「あの時、ああしてれば」と、 私もたまに考えます。 だけど過去を悔やんでも変えられないので、 今、この瞬間を、楽しむようになりました。 ありがとうございます。 (明日)

2025-03-11

初めまして。 >俺にそんな覚悟はないよ そうですね。 だいたい、そんなもんです。 こわくて、こわくて、堪らないこと。 絶対、できないと思う。 私の場合、それは「離婚」でした。 離婚できたのは、 一人旅をして、 「何とか一人でやって行けそう」と、 自信がついたからです。 急がば回れ、かもしれません。 自分に自信がつけば、 こわさを乗り越えられるかも?と思います。 ありがとうございます。 (┣責任転嫁┳ボクシオレ┫)

2025-03-11

初めまして。 とても美しいです。 最初は情熱、 途中、激しく揺れ動いたかと思えば、 最後は哀しく感じました。 >ひとつ ふたつ >うごきだしている >ボタンをおす >「またね。」 >てをふった拍子で >宙が残る この部分が、詩の核のように思いました。 ありがとうございます。 (めざめよ)

2025-03-11

こんばんは。 そうですね。 私が無意識で良くやらかすのは、 ことばの入力ミスです。 何故か、一文字ひっくり返っていたりで、しょっちゅう入力し直しています。 ありがとうございます。 (僕らの歌)

2025-03-11

おはようございます。 せっかく「返詩」したので、 ついでに上げときます。 尚、詩中の「伝わった」は、単に「伝う」だと面白くないので、「伝わった」にしただけなのですが、 意味がバッチリ通ってて、思わず苦笑い致しました。 (四季還り少女)

2025-03-11

返詩(推敲) 青い涙が夜を纏い 夜に沈んでゆく コーヒーに入れる角砂糖を ブランデーに浸し 燃やす 私を呼ぶ声が聴こえるような気がするが それは空耳なのだろう 風がただ泣き 窓を叩くので 懐かしいレコードを聴いている 頭上の昴が 落ちてくる 満ちて、         今 (行かなくちゃいけない)

2025-03-11

返詩 青い涙が夜を纏い 夜に沈んでゆく コーヒーに入れる角砂糖を ブランデーに浸し 燃やす 私を呼ぶ声が聴こえるような気がするが それは空耳なのだろう 懐かしいレコードを聴く 昴が輝いている (行かなくちゃいけない)

2025-03-11

再び、こんばんは。 どっかで聴いたことのあるメロディラインだなって、思っていたのですが、 ナウシカです。 ジブリの「風の谷のナウシカ」のオープニングのメロディラインに似ています。 ではでは、ありがとうございます。 (僕らの歌)

2025-03-10

ごめんなさい。 コメント済みでしたね。 忘れておりました。苦笑 (僕らの歌)

2025-03-10

こんばんは。 ザ・青春ですね! 夏の甲子園の応援ソングみたいです。 歌は、伸びやかで元気で、 聴いてて気持ちいいです。 ありがとうございます。 (僕らの歌)

2025-03-10

どういたしまして。 初投稿、グッドです! (詩「闘い」)

2025-03-10

あれ? しっかり上げた筈なんだけど。 という訳で、上げときます。 (揺りかご)

2025-03-10

こんばんは。 なかなか気付きませんでした。 我ながら、いつものことですが、鈍いと思います。 私は、「冷や水」を許否してるのだと最終的に思いましたが、 最初は、「まだまだ若い!まだまだイケる!」と、 負けるものか精神だと思ったのです。 ありがとうございます。 (冷や水はいらない)

2025-03-10

こんばんは。 この歌はララバイっぽいと思いました。 ですが、ララバイにしては力強い。 決意が漲っているようです。 ありがとうございます。 (揺りかご)

2025-03-10

初めまして。 素敵なお名前ですね。とても渋いです。 >そんな闘いに名前を与えられたら シンプルに「人生」で良いのでは? >誰かの記憶の片隅にでも存在できたなら そうですね。 広く浅く会話するのも大切ですし、 深く狭く会話するのも大切だと思います。 要するに、 会話(対話)を続けることで、必ず誰かの記憶には残ります。 ありがとうございます。 (詩「闘い」)

2025-03-10

こんばんは。 「返詩」 少女はひとえだの桜から ひとひらの花びらが散るのを見ていた 少女の頬を 流れ星のような涙が           伝わった …………千々森君? (四季還り少女)

2025-03-10

うん! どんどん試す姿勢は、とても良いです。 期待してます。 (シュール作品集。難き人の、なんだか分からない劇場)

2025-03-10

こんにちは。 タイトルが気になって、ググりました。 「冷水」ではなく「冷や水」。 元は、「年寄りの冷や水」かな?と。 で、「冷や水はいらない」となっているので、 おいくつかは存じ上げませんが、 「年相応にやります」という意味かな?と思いました。 ありがとうございます。 (冷や水はいらない)

2025-03-10

おはようございます。 ビーレビは、合評しあう場所なので、 「技術がうんぬん」のコメントが当たり前です。 「技術うんぬん」を言われない(且つ縦書きができる)場所として、 現代詩フォーラム をオススメ致します。 ありがとうございます。 (傘)

2025-03-10

おはようございます。 ダダ、シュルで悩みました。 ダダイズムとシュールレアリズムと理解すれば、 その後の推薦文も、読みやすくなりました。 ありがとうございます。 (ダダ、シュルの百年)

2025-03-10

おはようございます。 お?声が届くようになってるぞ? うん。かなり良くなった。 次は、読むリズムに気をつけて。 早口だと、焦っているように聴こえる。 「読み」は、ゆったりと余裕を持つ方が聴きやすい。 うん。良い曲だし、ずいぶん上手になったね! アナウンサーのような、明瞭なことばが欲しいかな。 (少し滑舌が悪い) 出た!歌うのは、オリジナルだ! 歌った方が内容がちゃんと伝わる。 しかも原曲生かしてるし。 うん。いいね! あららんあららん。中原中也風? え? ひてろゆいほうって、もっと可愛いイメージなんだけどな。 おお!紙芝居。芸が細かいね。 これもオリジナリティ抜群! 時間と手間暇かけてるねぇ! もうちょい、詩文のキャラクターを掘り下げるべし。 ちょっと詩文とキャラクターに乖離がある。 長い。眠くなる。 (巧く聞かせてられてないと言うこと) 紙芝居。めくる「間」が退屈。←間延びさせないような工夫を。 あら?女性の声バージョンじゃない。凄く残念! 女性の声バージョンだと、「みんなの唄」で即採用されそうだったのに。 でも、音楽は進化してる! 効果音とかいいね! やった!やっぱり女性バージョンは、CDにしても売れそう! うーん、とても良いです。 ちょっと長いかな? えっと、詩文ひとつずつに、 感想を対応して書いてます。 楽しませて頂きました。 ありがとうございます。 (シュール作品集。難き人の、なんだか分からない劇場)

2025-03-10

初めまして。 そうですね。 バタフライ・エフェクトを、まず連想しました。 それから、宇宙の心臓の一打ちは、何光年になるのかな?とか。 ことばをギリギリまで削いで、 敢えて短くされたような印象です。 短いながら、完成されており、何か足す必要性を感じません。 楽しく空想させて頂きました。 ありがとうございます。 (宇宙の心臓)

2025-03-10

初めまして。 ずいぶん、遊び心満載だなぁと思いつつ、拝読させて頂きました。 >さばいてはなりません とか >アナリスト とか >それには製薬会社の利権と診療報酬が関係しています とか 色々ありそうです。 残念なのは、 笑えなかったこと。 だだ、最後の1行は笑いました。 ありがとうございます。 (山上の垂訓)

2025-03-10

こんにちは。 やっぱり色々難しいので 表面的に。 音楽なら「パヴァーヌ」が似合いそうだなと思いました。 B面と書いてあるので、レコードかな?と思います。 CDならひっくり返す必要がないので、これが >なにも逆さにする必要はない に結びついていそうです。 途中の(q)で、クエスチョンと機械質の音を表現し、 >ふるえる、 >喉の奥で鳴る >音 >の数 が、そのまま「タイトル」に結びついているのかな?と思いました。 この部分をこうすれば良くなるかも、という提案は、私には無理です。 ありがとうございます。 (見る夢の数をおしえて)

2025-03-09

やっぱり、ズレてますよ、人間として。 自由参加の場だからこそ、 自分の作品に、コメントをつけて貰えるのは有り難いことなのです。 そこに対して、謙虚になれない方は嫌いです。 返信いりません。 もう関り合いたくないです。 (ホームレス生活)

2025-03-09

初めまして。 奥さまとお子さまに対する愛の尊さを 感じさせていただきました。 三人で、お幸せにお暮らし下さいね。 ありがとうございます。 (傘)

2025-03-09

こんにちは。 コメント通知が入らなくて、ごめんなさい。 とても空想好きで、 嫌いな科目の授業中に、空ばかり眺めている少女でした。 少女の頃は「永遠」という概念はまだ確立していなかったのですが、 あの頃の、夢中で空を見ていた少女の気持ちを、 現在の私が、要約したような感じです。 ありがとうございます。 (ハルモニア)

2025-03-09

こんにちは。 何故かは解らないのだけど、やっぱりコメント通知が入らないのです。 そうですね。 植物のことを考えていました。 キャベツは包丁で切られる時に、悲鳴をあげます。 キャベツだって、食べられる時は、人を呪っているのかもしれない。 ベジタリアンは欺瞞だと思います。 もうね、 高校を卒業するまでに、辛い方の孤独を、味わい尽くしたように思います。 ありがとうございます。 (ハルモニア)

2025-03-09

初めまして。 とても懐かしいような詩を読ませていただき、 ありがとうございます。 いつだって本当は、『愛している』と、言いたかっのです。 クリスマスデートを楽しみにしてると思います。 さよーなら、またいつか! ありがとうございます。 (『後味の苦い春に菊の花』)

2025-03-09

こんにちは。 お久しぶりですね。お元気でしたか? そうですね… このフィクションの主人公は、 美しく描かれすぎていると思います。 主人公が漫画に逃げ込んだ理由は分かりませんが、 もっとカスに描いた方が良いような気が致します。 例えば、部屋の空気を感情の描写に使うとか。 (一例。部屋には欺瞞の饐えた匂いが充満していて、蛆が蠢いていた) だって からは、主人公の内面描写ですが、 この主人公を「利己的」と言っている割には甘くて、 結局、主人公は何となく、いい人っぽく終わっているのは残念です。 利己的な主人公なら、 世を呪い、ありとあらゆるものを呪い、 呪いながら死ぬので、 転生も望まないのではないか?と思いました。 ありがとうございます。 (Re write)

2025-03-09

初めまして。 >働くのも、恋をするのも >やはりこいつであって 臓腑が恋をする。 新鮮です。 ただ、そこに続く >この特権的な支配層を この1文がどうにも硬質で、 臓腑の柔らかさを損なっているように思います。 寝なきゃいけない。とのこと。 残念です。 もっと続きが読みたかったです。 ありがとうございます。 (臓腑)

2025-03-09

>私の迎えるべき人を迎えねばならない 「ねばならない」という義務感で迎えられる人を、 気の毒だと思います。 では、失礼致します。 (ポエトリー的真如)

2025-03-08

そうですね… コメントの始まりの結果をお伝え致します。 私は、夫を木っ端微塵に噛み砕いても、 どうしても、私自身の為に、私自身の自由が欲しかったので、 自由を勝ち取りました。 私は善なるものではあり得ません。 私は自分自身を愛するために、悪なる力をも行使することを躊躇いません。 私は善をも、悪をも持つもの、 「人間」として、 生きて参ります。 お世話になりました。 ありがとうございます。 (ポエトリー的真如)

2025-03-08

こんばんは。 そうですね… 達観するのはまだ早いのでは? と思います。 ありがとうございます。 (シアンの墓守 )

2025-03-08

ご自分が楽しまれて書く(入力する)のが、 いちばん良いと思います。 楽しい気分が伝わって参りました。 ありがとうございます。 (まるで魚のよに彼女は、)

2025-03-08

こんばんは。 それぞれ旅の意味は違うのでしょうが、 色んな旅をして、 >eo ad patrem. >私は父のところへ行く。 これは、実際のお父様と父なる「神」のことかな?と思いました。 生と共に、死を感じました。 (人生そのものを、詩にされたように思います) ありがとうございます。 (陽の埋葬)

2025-03-08

こんばんは。 天使は何で >もう耳はいらない、と、天使が無言で呟いていた。 のでしょう? 死んでしまうからでしょうか? ありがとうございます。 (陽の埋葬)

2025-03-08

こんばんは。 私は自分をコピーして、ペラペラになって、 何処までも飛んで行きたいと思いました。 ありがとうございます。 (コピー。)

2025-03-08

こんばんは。 優雅に入って行ったと思ったら、 いきなり早口言葉か落語になるのですね。 そういえば、 昔、子宮を取る前に、癌の部分だけ切除する手術を受け、その後の10日後くらいの切除部分診察の時、 大股広げて診察台に乗っかっていると、 診察した先生に、 「汚い!」と言われ、 秘所に水をぶっかけられました。 そう言われても、 お風呂には入れないし、ウォシュレットは嫌いだし、 いったい私にどうしろと? と思いましたとさ。苦笑 ありがとうございます。 (まるで魚のよに彼女は、)

2025-03-08

違うのです。 老婦人はマジで信じていました。 騙したのは、老婦人にボッタクリで琥珀なるものをうりつけた骨董屋の主人でしょう。 老婦人は10万円で買ったといっていましたが、おそらく琥珀ではなく偽物ではないか?と思います。 ありがとうございます。 (アオバハゴロモの夢)

2025-03-08

初めまして。 >自分らしさを笑えるくらいが調度良いのかもしれない この1文、素敵ですね。 私は、少しずつ、自分らしさを学びつつあります。 それは、決していつも楽しいとは限らないものです。 辛かったり苦しかったりします。 でも、諦めたら、そこで終わりなので。 ありがとうございます。 (隠れん坊)

2025-03-08

初めまして。 私もルビの入れ方を知りたかったので、 カイドラインで検索をかけてみたのですが、見つかりませんでした。 お役に立てず、申し訳ないです。 ありがとうございます。 (勒枢薇朧という者)

2025-03-08

こんばんは。 私が住んでいる所では、雪が降っています。 個人的には、 言葉は汚れてしまっても、綺麗なままだと思いたいし、 草1本生えない道なら、 草が生える可能性のある道なのだと思いました。 (サラサラの砂の砂漠をイメージされたような感じがせず、詩に湿度を感じました) ありがとうございます。 (枯言葉)

2025-03-08

初めまして。 決して揺るがない悲しみ。 そんなものが存在するのですか? 眠って、起きて、 まだ悲しみが揺るがなければ、 好きな食べ物をドカ食いすることをオススメ致します。 ありがとうございます。 (灰色の赤い心臓)

2025-03-08

初めまして。 えっと、そうですね。 昨日、盗み聞きした老婦人たちの会話で、 一方のご婦人が、もう一方のご婦人に、 目利き自慢をしておられました。 「これはね、普通のアンバーじゃないの。琥珀と言えば普通は松ヤニでしょう? この琥珀はハチミツ!ハチミツが固まってアンバーになったものなのよ。私、一目で違うって分かった」 それを背中で聴いていた私は、 (へぇー、蜂蜜って琥珀になるんだ。知らなかった)と思いました。 後で、待ち合わせていた夫に話したら、 「そんなワケあるか!」と大笑いされましたが、世界には不思議なことがたくさんあるのです。 はちみつが琥珀になっても良いのでは?と思いました。 ありがとうございます。 (アオバハゴロモの夢)

2025-03-08

ごめんなさい。 やっぱり、コメント通知が入りませんでした。 ひとは、本当に解らないです。 少女の頃は多感だったのでずいぶん傷つきました。 ありがとうございます。 (ハルモニア)

2025-03-08

本当に仰有っておられる意味が、よく分かりません。 私は若くないです。四捨五入すれば還暦です。 私は常に相手に対して正直であることが、私なりの「愛」と定義しております。 だから、正直に問うたまでです。 (破綻と不明)

2025-03-08

ごめんなさい。 何故かコメント通知が入りませんでした。 メルモsアラガイsさん、 いえいえ、14歳くらいの、 ちょうど初潮が始まった頃を想像していただいた方が良いかと思います。 胸はまだ膨らみ始めたばかり、 陰毛は生えておらず、 パイパンです。笑 (ハルモニア)

2025-03-08

仰有っていることが、サッパリ分かりません。 どうか、懇切丁寧に教えて下さいますか? 私は単純に 「おめでとう!」と言われたら、 「ありがとう」じゃないかな? と疑問に思ったまでです。 (破綻と不明)

2025-03-08

1本の薔薇→一目惚れ 999本の薔薇→何度、生まれ変わっても、あなたを愛します 1000本の薔薇→10000年の愛を誓います とても、素敵な愛の告白ですが、 これでは、少なくとも私は、愛の告白だと気付きません。 後から、説明するのも、野暮だと思いませんか?笑 (花言葉)

2025-03-08

桃井かおりは、ねじれているのですか? 私は彼女は結構好きなのですが。 ねじりあられより、 じゃがりこや、芋けんぴやかりんとうの方が好きです。 恋をしておられるのですね。 素敵なことだと思います。 (はとバスツアー)

2025-03-08

ひたすら待つのにも飽きました。 私は、先へ進みます。 (破綻と不明)

2025-03-08

ご自慢の「愛」は何処へ行ったのですか? 私の祝福というあなたへの「愛」に対して、 あなたの「愛」は、何処で迷子になってるのですか? (破綻と不明)

2025-03-08

ユーザーに、重軽の違いがあるのですか? コメントに重軽の違いがあるのですか? (破綻と不明)

2025-03-08

特に、黒髪さんに問います。 私のコメント、田中さんのコメント、 内容の違いこそあれ、同じコメントなのに、 返信のコメントに時間差があるのは何故ですか? あなたを「おめでとう」と祝福した私は、 書いてはいけないことを書いたのですか? (破綻と不明)

2025-03-08

たぶん疲れているのでしょう。 色んなことが虚しくなりました。 しばらくお休みいたします。 (ハルモニア)

2025-03-08

C.さん、 素敵なコメント、 ありがとうございます。 (ハルモニア)

2025-03-08

そうですね。 無理に説明する必要は、ないと思います。^^ (誰かが泣いている気がする)

2025-03-07

「初めまして」ではありませんでしたね。 失礼しました。 心配していただき、 ありがとうございます。 ですが、 私としては、私だけの新しい生活がちょう楽しみで。 自由になった私は、 いったい何をするのだろうと、 今からワクワクしてます。^^ ありがとうございます。 (日記)

2025-03-07

初めまして。 我が家も、夫が収集癖があり、 モノが溢れているという意味では似たようなものなのですが、 夫が自分のお金を使って集めている以上、 飽きるまでほっとくしかないな、と、 諦めの境地です。 離婚が決まったので、 モノ地獄からは抜け出せそうです。 ありがとうございます。 (日記)

2025-03-07

失礼しました。 おめでとうございます! お幸せに。^^ (破綻と不明)

2025-03-07

投票し忘れました。 (誰かが泣いている気がする)

2025-03-07

黒髪さんのケチ。朴念仁。 教えてくれないのなら、 私のキス、返して下さい! (破綻と不明)

2025-03-07

初めまして。 とても佳いです。 朝の愛しさが佳く表現されていて、 じっくりと豆から引いた珈琲を入れたくなりました。 ただ、私的には勿体無いと思ったのが、 最後の一行。 折角、本文が美しいのだから、 余韻をもっと響かせたい。 たぶん一行では足りない。 二行改行したいです。 ありがとうございます。 (一日のはじまり)

2025-03-07

初めまして。 最終連だけ、違和感を持ちました。 他の連は、美しく循環しているのに、 最終連だけ、循環せずに終わってる違和感。 これは、老年の人生の終わり(死)を思わせます。 閉めが良いです。 >スピーカを見つめて音を聴いている。 どういうことだろう? って、一生懸命考えると共に、 とても印象的で、セピア色の写真のようです。 ありがとうございます。 (誰かが泣いている気がする)

2025-03-07

初めまして。 山口百恵さんの歌の中に 「走れ風と共に」という歌があって、 その歌詞が 「なぜ走るのか なぜ急ぐのか 愛としか 愛としか 答えられない」 って。^^ (URL、一応貼っときます) https://youtu.be/UoD4zwbW7GM?si=sGEGLcQQGbOicUh8 (なぜ走るの?)

2025-03-07

ごめんなさい。 何か空欄が送信されていますね。 高橋髙橋さんの作品を開いた覚えは無いのですが、 寝ぼけていたので。 申し訳ないです。 (afterhour)

2025-03-07

(afterhour)

2025-03-07

おはようございます。 おお! 最高の誉め言葉。 ありがとうございます! (Tomato(しかもカットしてある89円のやっすいヤツ))

2025-03-07

おはようございます。 納得しました。 アドリブ。とても楽しそうです。 ありがとうございます。 (行かなくちゃいけない)

2025-03-07

こんばんは。 じゃあ、私のキスと引き換えに教えて下さいな。 ちゅ❤ (破綻と不明)

2025-03-06

そうなんですね。 教えていただき、ありがとうございます。 (国道沿いの羽)

2025-03-06

はい。了… え?え?え?ちょ、ちょーと待った! 詩は大声で書きます。 鼻歌を歌うのは大好きです。 だけど、私の鼻歌を赤の他人に聞かせるつもりはありません。 蟻が父さん。 (詩的思考男性と現実的思考女性のプロポーズ顛末記)

2025-03-06

でも、 いきなり男性ですか?女性ですか? と聞くのも可笑しいですよね。 だとしたら、 最初から性別の偏見なく、 相手を「人間」として話す必要がありますね。 このラベル剥がしは、私にとって結構、難しいです。 頑張ります。 ありがとうございます。 (詩的思考男性と現実的思考女性のプロポーズ顛末記)

2025-03-06

わーい。わーい。 続きだ!続きだ! やっぱりメルモsアラガイsさんは、 サイコです! やっぱりダイスケです! 天国への階段 とても素敵な曲ですね。大好きです。 桃源郷に楽園=詩 うーん、ポエムですね。大好きです。 やっぱり、(si)は、大好きでーす! ありがとうございます。 (詩的思考男性と現実的思考女性のプロポーズ顛末記)

2025-03-06

初めまして。 その意気です! もう、あなたはいじめられっ子じゃないのですから、 前を向いて、堂々と歩いて参りましょう! ありがとうございます。 (誕生日)

2025-03-06

わーい。 こんばんは。 コメントありがとうございます! ちゃんと玉がついてるひとがいて、 とても安心しました! 文章の中身は否定でも肯定でも面白いでも、頭可笑しいでも、何でも良いのです。 あれこれ楽しんで貰えれば、書いた甲斐があります。 そうですね。 男性は夢を語りたがる。 だから可愛いのです。 女性は対話する。 そうでしょうか? 私は女性ですが、世間話は僧侶の説教より価値があると言われても、 長話はお断りしたいです。 それは私に子宮が無いからではありません。 幼い子供の頃からそうでした。 子供の頃は、母や姉たちの愚痴話などを、黙ってにこにこしながら聞いているような子供でした。 この頃、少し女らしくなりましたが、昔は書き込みをすると、 98%、男性だと思われていました。 (詩的思考男性と現実的思考女性のプロポーズ顛末記)

2025-03-06

こんにちは。 上がってきたので、この機会に。 「オリチャー」って、何ですのん? 『専門語 ググる気力も最早無し りつ』 という訳で、教えて下さいな。 (行かなくちゃいけない)

2025-03-06

こんにちは。 えっと、鏡文志さんに伝言。 民法826条 何かのヒントになるかも。 チェック宜しく。 (『難き人』「心の風景~いつかきっと、風になる私」「風の中のるん」三篇)

2025-03-06

初めまして。 まずタイトルでモヤモヤ。 「よるあるきはかまかす」と読んでも良いのですか? そして詩でモヤモヤ。 一人称、二人称など、誰がどう思ったのか、ちっとも分かりません。 仮に一人称を「私」と仮定しても、 まさしく詩中の >いっこうにぼやけて不鮮明 で、 >いっこうにぼやけて不鮮明 な様子を詩で表現したならば、 間違いなく成功だと思います。 ありがとうございます。 (夜歩跨滓)

2025-03-06

畳み掛けるようで申し訳ないのですが、 少し自説を解きに参りました。 自らの内なる悪魔視ることなしに 自らの内なる天を視ることぞなき 深く悲しまぬもの 深く喜ばす 深く怒らぬもの いずくんぞ正義を成さむ 愚かさを悔いぬもの いずくんぞ賢人たらむ 可愛い子にこそ 旅をさせ賜へ 良き案内が必要なれば 子より御身を求め賜ふ 待てば海路の日和あり 信じ賜へ 子の内なる善性を 私は黒髪さんのような方も、 今の世の中には、とても必要だと思っています。 ありがとうございます。 (破綻と不明)

2025-03-06

黒髪さんほど徹底していませんが、 私もごく最近まで、自分を悪魔だと思っていました。 仏教思想の「貪瞋痴」という言葉を思い出しました。 (因みに、本当に価値があることとは何ですか?) ありがとうございます。 (破綻と不明)

2025-03-06

これを書いてる(入力してる?)時は、楽しかったです。 3作目を投稿しようと、今書いてるものは、楽しくないし、飽きてきたし、疲れて来ました。きっと途中、区切りがついた時点で投稿すると思います。 詩じゃないものを、書いてて思いました。 「やっぱり詩は最高だ!」って。 ありがとうございます。 (Tomato(しかもカットしてある89円のやっすいヤツ))

2025-03-06

なるほど。 分かります。そんなもんですよ。笑 この頃、お酒が美味しくなくなったので、呑まなくなりました。 キルホーマンというウィスキーは、少し(?)高いけど、オススメですよ。 値段以上の価値があります。 ホワイトホースに宜しく。 ありがとうございます。 (君でいい 君がいい)

2025-03-06

初めまして。 ギターのコードか何かですか? 曲になっているなら、聞いてみたいなと思いました。 シンプルな言葉の繰り返しですが、シンプルなだけに誤魔化しようがなく、ダイレクトに響きました。 「君がいい 君がいい 他の誰かじゃ嫌なんだ」 「君がいい」は良いのですが、「君でいい」と言われると、 「私で妥協するってこと?」と、「君」はショックを受けるかもしれませんね。 ありがとうございます。 (君でいい 君がいい)

2025-03-06

おはようございます。 良いと思います。 最後まで、引っ掛かることなく読め、 詩の印象として、「色がない感じだなあ」と思ったのですが、 タイトルに「色彩は枯れ落ちて」とあるので、 狙ったことを狙った通りに読ませている詩だと思います。 >白夜にカーテンを閉めて >薄暗い部屋で踊ろう この表現は、美しいと思いました。 ありがとうございます。 (色彩は枯れ落ちて)

2025-03-06

こんばんは、森っち。 作品に冬の森というか、樹々の様子が出ておりましたが、 「千才森 万葉」さんというお名前は、冬になると、 「千才森 百葉」さんになるのかなぁと、 素朴な疑問です。笑 ほかの方々のコメントは、いつも勉強になります。 自分のいたらなさを痛感いたしますが、背伸びしても無理は続かないので。 ただ、以前より作品を、じっくり拝読するようになりました。 ありがとうございます。 (四季還り少女)

2025-03-05

黒髪さんの「お喋り」を少し拝聴して参りました。 詩の印象からだと、 ゆっくりと考えながら話されるイメージだったのですが、 意外と、せかせか話されておられるので驚きました。 ありがとうございます。 (破綻と不明)

2025-03-05

こんにちは。 クスクス笑いながら、拝読致しました。 お父さんの牛愛全開ですね。 そして、息子さんに牧場を継いで貰いたい思いも全開ですね。 頭ごなしに強要するのではなく、 こんな風にユーモアたっぷり且つ牛愛たっぷりにお話されると、 「モー負けたよ」と言いたくなります。 ありがとうございます。 (コント原稿 跡継ぎ)

2025-03-05

こんばんは。 やはり黒髪さんは、 いつも優しいですね。 黒髪さんが強いから、真に優しい思いやりに溢れた詩が書けるのだと思います。 「全て」を愛するのは、 今の私にとっては、まだ難しいです。 自分の手が届く範囲の方々で精一杯です。 少し寓話をお話します。 (黒髪さんなら、ご存知かもしれません) 神さまは、ある日、自分は何処に隠れようか、悩まれました。 「私は最も深い海の底に隠れようか。 いや、人間は好奇心旺盛だ。 彼らはやがて、最も深い海の底にも到達するだろう」 「では、私は宇宙の果てに隠れようか。 いや、人間は賢い。 やがて、宇宙の果てまで到達するだろう」 神さまは暫く考えて、にっこり笑われました。 「私が絶対見つからない隠れ場所があるぞ。 人間が、絶対探そうとしない場所。 それは、人間自身の中だ。」 こうして神さまは、人間のこころの奥底に隠れられました。 何処で聞いたか、何で読んだか、は、 すっかり忘れました。 ありがとうございます。 (破綻と不明)

2025-03-05

こんばんは。 良いですね。 明るい曲調、明るい声、 素晴らしい応援歌になっております。 ありがとうございます。 (僕らの歌)

2025-03-05

初めまして。 スポーツを「学習」することや、 メディアやSNSではなく、 「甲子園」のダイレクトな楽しみに帰ろう… の終わりに「?」が横倒しで付いているのが印象的です。 ただ、何故、横倒しの「?」が付いているかは、解らないです。 ありがとうございます。 (甲子園球場)

2025-03-05

初めまして。 二首目が解らなかったので、考えました。 お金に意味がない世界を精神世界と捉えたのですが、乞うとは乞食を表しているのですか? 九首目が、一番好きです。 ありがとうございます。 (未完の笑みを鏡に映す)

2025-03-05

こんにちは。 とても良いと思います。 ぼくとあなたの関係性。 >遠く >未来を貫く >速く射抜かれた心に >強く応えてくれたあなたは弓だった とても素敵なフレーズです。 そしていちばん感動したのが、 ラストの「あなたに会いたい」です。 「会いたい」とか言われてみたいな、と思いました。 ありがとうございます。 (BOW)

2025-03-05

初めまして。 なんか色々と陰鬱な中、 頼りない奇跡の走光性から 詩の印象が変わり軽やかな感じになりました。 それでも、羽を広げて行うのは、希望の回避。 あれ? と思いました。 何故、希望を回避するのかな?て。 それがラストの二行を導きだすためのものなら、 「武士は食わねど高楊枝」なのかな?と思いました。 ありがとうございます。 (国道沿いの羽)

2025-03-05

一票入れさせていただきます。 (海辺の)

2025-03-05

初めまして。 「愛をこめて。」の繰り返しが素敵です。 愛が流星になったりせず、 しっかりと留まっており、 ラストの「所以、愛をこめて」 全てが「愛」に拡大し、収束し、 愛が凝縮した1行が、特に好きです。 ありがとうございます。 (所以、愛を込めて)

2025-03-05

初めまして。 拝読していて、 ずいぶん辛くて悲しいだろうなと思いました。 タイトルの「ミスターロックは天国へライブをしに行ったのだ」に救われました。 ありがとうございます。 (ミスターロックは天国へライブをしに行ったのだ)

2025-03-05

こんにちは。 素敵な作品だな、と、ウットリしました。 海が人生を描き、 「さあ、もう1度始めよう」からの、 最終連が特に好きです。 ラストが、また良いですね。 「打ち鳴らされる晩鐘よ」 老夫婦が、海辺で手を繋いでいるイメージに、とても穏やかな気持ちになりました。 ありがとうございます。 (海辺の)

2025-03-05

こんにちは。 良いですね。 少年の少年である所以の残酷さ。 そして、第三者の「私」が覗き見、発情する様子。 印象が鮮やかだと思いました。 ありがとうございます。 (被暑地)

2025-03-05

おはようございます。 田代ひなのさんにオススメの曲があります。 Ado 《ギラギラ》 ちょっとURLを貼っても良いのか、 疑問に思ってるので、URLは、貼りません。 良ければ、YouTubeで検索してみて下さい。 ありがとうございます。 (白雪姫は母になれない)

2025-03-05

なっておりますよ。 田代ひなのさんが素敵なコメントをしておられるじゃないですか。 ありがとうございます。 (大丈夫)

2025-03-04

初めまして。 まず最初に、ずっと「トキエサン」だと思ってました。 失礼しました。 とても、花にお詳しいのですね。 花言葉で花を選んでる感じがいたします。 色とりどりのお花畑というより、 お花屋さんにいるような気分です。 九百九十九本のバラ。 最初の一本をプラスして、千本のバラ。 素敵なんですが、 そもそも、そんなに持てるものなのかな? と思いました。 ありがとうございます。 (花言葉)

2025-03-04

それから、言い忘れましたが、 比べる範疇に居ると言うことは、 まだ追い付けるということ。 本当に敵わないと思ったら、 比べるどころか、 「凄い!」で終わってしまうので。 蛇足ながら。 (白雪姫は母になれない)

2025-03-04

えっと、 ちょっと優しくないですが、 そもそも、 自分を誰かと比べることは止めませんか? ひとには、ひとそれぞれのペースと言うのがあって、 その活躍してるご友人だって、 活躍は、そこまでだったり、とか。 コツコツやってきた亀さんが、 結局、ダッシュしたうさぎさんに勝ったりするのですから。 田代ひなのさんは、 田代ひなのさんのペースで良いと思います。 それと、 相手にされないのなら、 相手にしてほしい方々に、 「相手してちょ♪」と言ってみては如何ですか? (私は結構甘えますよ? あと、ひとりごとを掲示板で愚痴ってみるとか。これ、結構ストレス解消になります。オススメ) 大丈夫ですよ! 必ず誰かが見ててくれて、 「田代ひなのさん、頑張ってるな」と思ってますって。 現に、今日コメント頑張ったじゃないですか! お疲れ様ですね。^^ まずは、ぐっすり眠って、 気が済むまで眠っると良いですよ。 ありがとうございます。 (白雪姫は母になれない)

2025-03-04

こんばんは。 「落ち込んでいる」と書いてあったので。 どうしたのですか? ドバッと本音言っちゃった方が良いですよ? 喚き散らせば、 かなり発散できるので。 心配しております。 (白雪姫は母になれない)

2025-03-04

こんばんは。 主婦という役割、 おかあさんという役割、 夫すら、名前で呼ぶことがない。 最後の「おかあさん」を読むまで、 何かを調理しているのかな?と思ったのですが、 なるほど。と納得しました。 不毛ですよね。 一生懸命やっても、評価されることも、 感謝されることも、滅多にない。 スラッシュ→切り裂く。 ある日、突然「離婚」をしても、 子供は捨てられないのが、おかあさん。 です。 ありがとうございます。 (スラッシュ)

2025-03-04

こんばんは。 何と言うか、 頼もしいと言うか、 こころが暖かくなりました。 ありがとうございます。 (ゆっくり拝読して参ります) (大丈夫)

2025-03-04

了解いたしました。^^ (月の裏側で君と)

2025-03-04

こちらこそ宜しくお願い致します。^^ (Tomato(しかもカットしてある89円のやっすいヤツ))

2025-03-04

こんにちは。 >その乱暴をいま感じている 良くも悪くも、ちょっと意味がわからないのですが、 とても印象的なフレーズです。 そして、タイトルの「ビニールを切る眼」。 傘をさしてない状況と、 覆いを切る(中身を剥き出しにする)という意味合いを感じ、 二重に「ビニールを切る」→真実を顕にする「眼」だと思いました。 ありがとうございます。 (ビニールを切る眼)

2025-03-04

こちらこそ(と言ってもまだぺーぺーなんですが) 宜しくお願いします☆ (月の裏側で君と)

2025-03-04

嬉しいです。 秋乃 夕陽さんは、 気が合いそうだと勝手に思っております! お知り合いになれて良かったです。 ありがとうございます! (Tomato(しかもカットしてある89円のやっすいヤツ))

2025-03-04

はい。 返信して参りました。 感想、とても嬉しいです! ありがとうございます! (月の裏側で君と)

2025-03-04

こんにちは。 (色々、1人遊びしてるので、恥ずかしい。笑) 面白いと言っていただき、 ありがとうございます。 詩だと、非日常も味わえたりするので、 やっぱり「詩はサイコー!」って感じです。 ありがとうございます。 (Tomato(しかもカットしてある89円のやっすいヤツ))

2025-03-04

初めまして。 えっと… そんなに無理をして、しんどくないですか? 私は、ハイヒールを2時間履いただけで、 「もう無理!」って、裸足で道を歩きました。 美しくなりたいというお気持ちには賛同致しますが、 自分に似合う、着心地の良い服、 自分に似合う、化粧 自分に似合う、髪型 人それぞれ違うと思いますので、 折角なら、ご自分に、一番似合うことをオススメ致します。 ありがとうございます。 (beautyへ)

2025-03-04

こちらこそ 宜しくお願い申し上げます。^^ (月の裏側で君と)

2025-03-04

こんにちは。 とても、意地が悪い作品だと思います。 1.は、現在進行形で語られてると思いきや、途中で「1999年」という年号が出てきて、認識をチェンジする必要がある。 まず、バカを純粋なひととするのは、如何なものか。 「騙す」「騙された」の世界では、 純粋は、バカかもしれませんが、 学力の世界では、純粋はバカではないと思います。 >そうだ。オレの意志はオレのものではないのだ これは頭ではなく、身体的欲求(或いは本能的欲求)の方が強いのだと受け取りました。 成長期には、身体のコントロールが出来ないことが、 しばしばあるからです。 >腹がいっぱいだと死にたくなる 満たされると、そこが絶頂だということでしょうか。 >時計がないと不安になった は、時間的な縛りの必要性と受け取りました。 そうですね。 やはり外出時は、腕時計か携帯か、時間が分かるものを持っていたいです。 (この詩の核の1つは、「時間」だと思います。) この詩は、詩中の1小節、1小節に分けられるのですが、 書いていると、ちょっと果てしないです。 休憩して、どうするか、ちょっと考えます。 という訳で、方向転換します。 1.は、《九七年夏》を軸に、「1999年」の21才までを描いていて、 それは、せいちょうき(性徴期、成長期)特有の精神的不安定な時期に、 作者さんの不安だったり、コンプレックスだったり、価値観の変遷だったり、 あらゆる「ゆらぎ」を体感し、 「老成した」と感じさせるほど、作者さんは 疲れはててしまいました。 残ったのは、「空虚感(虚しさ)」だと思います。 2.は、おそらく、現在(2025年)へと飛んでいる。 「大人とは」的な思考が述べられており、 色んな経験を積んだ現在。 次の鍵である《》。 《忘却されかけている運動を反復せよ》 《死》 《九七年夏》 そして、 >オレは《九七年夏》の真実を知らない。 単純に《死》を直感として知ってた19才の頃と、 確実に《死》を現実として捉えようとするようになった現在とのズレ。 そして、ラスト。 >そもそも、時間は、いや時は、流れているのだろうか。 私の感覚として、 物事を直感や感性で知ってた頃の方が、 良かったと思っているのかな?と思いました。 ありがとうございます《撃沈》。 (疲れはてました。ふぅ) (Feeling Old By 21)

2025-03-04

ああ、なるほど。 作中の「私」と作者の私が別ならば、 全く別の解釈になりますね! でも、もう歯槽膿漏でぐらぐらの歯で、ナッツ類や堅焼きせんべいを食べていて、ヤケクソ染みてきたので、 この詩の解釈は、 私は、ご容赦下さいませ。 ありがとうございます(ヘトヘト)。 (CLOSED)

2025-03-04

こんにちは。 嫌よ嫌よも好きの内。 「君を嫌い」になるほどに、 世界は動き出したのに、 嫌えば嫌うほど、好きだと自覚する心理。 そして、 「君が好き」な影の僕を、これまた影の僕が出迎えている。 ねじれ構造が面白いと思いました。 ありがとうございます。 (はとバスツアー)

2025-03-04

こんにちは。 イメージの乱反射が、 柔らかなひかりのミラーボールみたいに廻っている印象。 しかも、 文章を読んで掴まろうとした言葉が、スカッとすっぱ抜けて、 あちこちでよろけそうになる。 で、結局、男女の恋ばなを描いて(セックス臭くはあるが、たぶんしてない)いるのだと思いました。 ありがとうございます。 (ひろがりのぼりながらふれていた)

2025-03-04

初めまして。 ずいぶん耕したような気分ですが、 たぶんまだ耕す必要がありそうです。 ありがとうございます。 (私たち)

2025-03-04

初めまして。 何だか万華鏡のような詩なので、 どうにも照点が定まりません。 また、後程、コメントさせて下さい。 (それは、何時間かもしれないし、何日後かもしれませんが。) ありがとうございます。 (Feeling Old By 21)

2025-03-04

初めまして。 私は、置いていきたくない感情や想い出があります。 >エラーなんて >なんにもなかったって! 「間違いなんか、何も無かった!」 ラストの肯定が響きました。 ありがとうございます。 (normal)

2025-03-04

耳は残っておられるようなので、 3曲チョイスして参りました。 ばらばら https://youtu.be/3UBi4Gz_xSo?si=BAz83yd2luwYzD4C 再生 https://youtu.be/oqxvaDbAHkI?si=cMUro8M7ZmsDTQ77 そして、直感で。 優しくしないで https://youtu.be/dyidSb11_hQ?si=35-E-OTF8BfyP33Z ありがとうございます。 (ばらばら)

2025-03-04

初めまして。 そうですね… 色々と、それっぽいことを書こうかとも思ったのですが、 断末魔を挙げて消滅なされたと書いてあるので、 消滅したく無かったのでしょう? 再生されることを お祈り申し上げます。 ありがとうございます。 (ばらばら)

2025-03-04

愚痴。 あーあ。 何でこんなに難しいコメントばっかり用意されてるかね? こう、自分の102%くらい出す感じ? 刺激はあるけど、面白くはないなぁ… (Tomato(しかもカットしてある89円のやっすいヤツ))

2025-03-04

追加。 推し測るに、 熊倉ミハイさんは、本心では踊っていたい。 だけど、最後に諦めた。 だから、タイトルが「CLOSED」 閉店。 まあ、また開店すれば良いのでは?^^ ありがとうございます。 (CLOSED)

2025-03-04

さて、こんばんは。 謎解きに参りました。 決定的となったのは、 この一行。 >私のかかとに隠れてしまった つまり、 踊っていたのは、自分自身であり、 嫉妬したのは、自分自身に自分自身がであり、 「あなた」と呼びたくないのも、自分自身だからであり、 結論として、 >でもあなたなんて最初からいなかった >とも私は言える そりゃ、自分自身ですから。 >最初から、踊り子なんて、どこにもいない という生き方を、自分自身が選んだということ。 覚悟を見せていただいたような心持ちでございます。 ありがとうございます。 (CLOSED)

2025-03-04

や、あの、違います。 言いたかったのは、 「ロマンチックな作風に、ほんのちょびっと毒気でも入れてみれば、 作品に深さとか、幅とか、奥行きが増すかもしれませんね」 と言うこと。 (ああ、伝えるって難しい。やっぱりダイレクトなド直球が良いのかしらん!?) ありがとうございます。汗 (都市 (実験詩:バタイユ的前衛詩の実践))

2025-03-03

初めまして。 敢えて避けていた本作。 やっぱり逃げられないのか、と思いつつ。 明日まで寝かせます。 ではまた明日。 ありがとうございます。 (CLOSED)

2025-03-03

思い出しました。 映画「ブレイブハート」の主人公の処刑シーンで、 腹をかっさばかれ、恐らく内臓を引摺り出されたであろう主人公は、 最期にありったけの声で叫ぶのです。 「FREEDOM!!!」と。 何となく、イエスさまと重なりました。 ありがとうございます。 (十字架の磔)

2025-03-03

こんばんは。 まず、 正統的な詩に、背筋が伸びました。 少年が男性へと変わる時空的超越を、 「坂道」で上手に繋いでいる。 一言で言うなら、「人生だな」。です。 ありがとうございます。 (坂道と少年。)

2025-03-03

初めまして。 まず、お見事です! 的確なコメント、質、量、申し分無く図抜けてます。 素晴らしいです! そして、歌声。 何か聞いたことがある気がするなぁと思ったら、 録音したテープで再生した私自身の声にそっくりです! 驚きました。 最後に詩。 ロマンチックですが可もなく不可もない感じを、歌が盛り上げていると感じます。 歌と一緒になって、 何か気になる印象深い詩になってます。 こういう表現もあるのか、と感心いたしました。 お見事です! ありがとうございます! (月の裏側で君と)

2025-03-03

とても素晴らしい方がコメントをしておられて。 もう、スッゴい勢いで目まぐるしく生まれ変わっていて。 スローペースの私は、 ゆっくりコメントして行こうと思っています。 (あのスピードで的確なコメントをしておられる。悔しいですが、本当に凄い!) 千才森さんには、 つい本音を話してしまいます。 いつもありがとうございます。 (四季還り少女)

2025-03-03

気に入っていただき、 ありがとうございます。 書いた甲斐がありました。^^ ありがとうございます。 (この人を見よ!)

2025-03-03

こんばんは。 えーっと… やっぱり甘いというか、優しいです。うん。 私は、実際、リアルに頭の中で、 「どうすれば、最も残酷に殺せるか」 「どうすれば、最もじわじわ苦痛を与え、その後にじわじわ、のたうち回らせながら殺せるか」を、 思考済みです。 残酷さのレベルが違います。 ありがとうございます。 (少女ルシファー)

2025-03-03

蛇足だと思いますが、敢えて。 香水は、佳い匂いにわざと臭い匂いを少し加えるのです。 すると、匂いの奥行きや深さや幅が、ぐんと拡がるのです。 ありがとうございます。 (都市 (実験詩:バタイユ的前衛詩の実践))

2025-03-03

良いと思います。 とってもロマンチックで、 思わずウットリします。 欲を言えば、 もう少し、刺激がほしいです。 ありがとうございます。 (都市 (実験詩:バタイユ的前衛詩の実践))

2025-03-03

おお! ありがとうございます! 私の拙い推薦文に 解説を付け足して下さり、 感謝感激雨雪霰です。 どうもありがとうございます! (この人を見よ!)

2025-03-03

二度目まして。 >ーー。 絶頂のように感じました。 「ひとりごち」てても、全く寂しさは感じず、寧ろ喜びを感じました。 ありがとうございます。 (愛のアーチ)

2025-03-03

初めまして。 便利な時代になりすぎて、 うっかり忘れそうになります。 昔の黒電話時代の方が、ずっと 人 を大切にしていたように思います。 ありがとうございます。 (電線)

2025-03-03

と、カッコいいことを色々書きましたが、 私は、この詩を読む度、泣いてしまいます。 一読の価値はありすぎる。 と保証します。 (この人を見よ!)

2025-03-03

推薦文を書きました。 お忙しいところ申し訳ありませんが、 チェックだけ宜しくお願い申し上げます。 (四季還り少女)

2025-03-03

こんにちは。 バタイユをチョロっとググりました。 「死とエロス」 そんな要素、この詩にあるっけ? んー、チョロっとエロい気もするが、 ロマンチック要素の方が強い。 「神秘主義」 謎のアルバートが解く鍵かと思い検索… しても無駄だろう。 直感で出てきたのが、アルバートだろう。 正直、「バタイユ」が邪魔してるかな? もっと自由に 直感だけを頼りに綴ってほしい、 と思いました。 ありがとうございます。 (都市 (実験詩:バタイユ的前衛詩の実践))

2025-03-03

心のこもった返信、 ありがとうございます。 (さびしい引力)

2025-03-03

こんにちは。 えっと。 タイトルだけで詩を書こうと思ってウロウロしてたら、 やたら長いタイトルの方がいて、 「ふーん。おんなじようなこと考えるひとがいるんだな」 と思って読んだのが千才森さんの、「なんちゃらかんちゃら」的な随分長ーーいタイトルの詩で、 その中で、リリスさんが「森っち」と呼んでいたので。 森っち。 とても気に入りました。 まあ、皆さん、 とても忙しいのだろうし、 コメントまで全部読んでる私は、 とっても暇なおバカさんなのでしょう。 では、 気合いを入れて 推薦文、書かせていただきます。 ありがとうございます。 (四季還り少女)

2025-03-03

榮翆さん。 綺麗なお名前ですね。 ありがとうございます。 作品は作者の人となりを反映していると思います。 私は、 自分自身に、安定を求めるにはまだ早すぎる。と思っています。 ありがとうございます。 (Tomato(しかもカットしてある89円のやっすいヤツ))

2025-03-03

あれ?お名前、間違っておりますね。 失礼致しました。 ごめんなさい。 もしかしなくても、ずっと私、間違ってました…よね? 本当に失礼致しました。 本当に本当に、ごめんなさい! 千才森さん。 ありがとうございます。 (四季還り少女)

2025-03-03

おはようございます。 もうね、 解説なんて野暮な話で、 ただただ惹き込まれました。 個人的には 千々森さんと少女が結ばれてほしいと思います。 推薦文を書いても良いですか? もっとも、私が推薦した所で、 何も変わらないのですが。 千々森さんの書き手としての凄い熱量を、 思う存分、 堪能させていただきました。 ありがとうございます! (四季還り少女)

2025-03-03

二度目まして。 >自由なふりをした孤独。 >絆のふりをした依存。 >すべて空回りなのでしょうか? >自分の中にある空白が >答えを求めて彷徨っている事が >繋がる場所は何処かにあるのでしょうか? 私は「そんな場所があるのかどうか解らない。」とお答えしますが、 これだけ頭の良い人々が揃っているので、 誰か答えを知ってるかもしれません。 「余白に」→敬具。でしたっけ?私の記憶では、草々。ですが。 ありがとうございます。 (余白に。)

2025-03-02

初めまして。 佳い詩です。 >踏み躙られた名も無き花へ向けて唄われた唄それだけを望んでいる ここのリフレインが、特に好きです。 ありがとうございます。 (時の咆哮)

2025-03-02

初めまして。 >みつけるやいなや >あざやかな光が差し >ぬくい水が流れ >思いや感じは成仏していって… え? そんなに簡単に成仏しますか? だったら、どれほどラクかしら。 玉ねぎのように、 剥いても剥いても玉ねぎです。 ありがとうございます。 (成仏)

2025-03-02

ひとりごと。 日本人の奥ゆかしさも結構だけど、 このインターナショナルな時代、 少しは外人さんの積極性を見習ってほしい。 昔、フェイスブックで片っぱしから友達リクエストしたことがあるんだけど、 承認後すぐアラブから電話がかかってきたり、 今度はXでフォローするなり、 英語の手紙がきて、 その後、自己紹介が日本語できて、 「私は57歳です。」って返したら、友達として話したいですって返って来ました。 そう言う風に、正直で素直な人が大好きです❤ (Tomato(しかもカットしてある89円のやっすいヤツ))

2025-03-02

偏見。 ありますね。 特に「年下」の人物には。苦笑 ありがとうございます。 (十字架の磔)

2025-03-02

たぶん、初めまして。 一連目はよく分からないです。 二連目、まあ煙草嫌いは、今の世相なんで。 三連目、男の人って、本当に気にしますよね。アデランスとかアデランスとか。 綺麗ですよ。^^ 四連目、うん。それは当然の帰結です。 五連目、まあ、男の人はお酒を飲むのだと、「酒と泪と男と女」でも歌われてますし。 六連目、意地張って、ずっと待ってれば良いのでは? 七連目、落書きは大好きですよ。公衆便所の落書きなど、隅から隅まで読んだものです。 八連目、はいはい。今日も毛羽だったラグの上、炬燵で寝ますよ。 ありがとうございます。 (無限の暇)

2025-03-02

あーっ! どっかで聞いたことのある名前だと思ったら、思い出した! ふーん。 こんばんは。 宜しくね。い、わ、み、つ、さん。笑 (ずぼらなベイビーのまたたき)

2025-03-02

初めまして。 何か変な声が聴こえたりとか、 変な考えが浮かんだりとか、 しょっちゅうあるので、 観られていようが 聴かれていようが あまり気にしないのです。 文章が、いかにもお若いですね。 ありがとうございます。 (ずぼらなベイビーのまたたき)

2025-03-02

許可がありましたので、URL貼っておきます。 https://youtu.be/8qh2EZk2N-0?si=-pGwBZq_uERDp1C8 (Tomato(しかもカットしてある89円のやっすいヤツ))

2025-03-02

初めまして。 塵を擬人化しているのですね。 面白いと思いました。 けれど、どっからどう考えても塵は塵なんだから、お城は無理なのではないでしょうか? 天空の城ラピュタでさえ、宇宙に飛び去って行くのです。 ですが、夢を見ることができるうちは幸せなので、止めようとは思いませんが。 ありがとうございます。 (塵の城)

2025-03-02

初めまして(ですかね?) そうですね。 とても、意図的だと思います。 普通の文、《》の文、()の文。 普通の文だけよんでも、一つの詩が完成している。 《》の部分だけ読んでも、一つの詩が完成する。 ()は、独白でしょうか。 それらが、「ねむるねむる る る る」に収束する。 「る」が3つ。 少なくとも、あと2つ仕掛けがある。 一つは「リーリエ」→リリー。 ここでギブアップです。 あと一つは分かりませんし、私が推測したことは全部、完全な勘違いかもしれません。 ありがとうございます。 (afterhour)

2025-03-02

こんばんは。 そうですね… 「さようなら。ありがとう」と、 お応えしたく存じます。 ありがとうございます。 (star-shaped)

2025-03-02

こんばんは。 何て優しい詩なのでしょう! 黒髪さんが語れば、 神の神業は容易いように聴こえます。 イエス・キリストを 1人の人間だと仰有って下さり、 ありがとうございます。 重ね重ね、ありがとうございます。 (十字架の磔)

2025-03-02

お答え下さり、 ありがとうございます! (さよならにさようならを)

2025-03-02

ありがとうございます。森っち。笑 この詩を書いた動機は、 現代詩フォーラムで、ある詩人さんから、 「世の中は、みかんばかりに見えて、みかんに見えるりんごが混じっているんだ。 僕は、それはりんごだ。と言わなければならないけど、君はみかんはみかんだと笑っててくれ」的なことを言われ、 「私だって、りんごはりんごだと言います」とお答えしたのがきっかけです。 それから、やたらと周りが「りんご、りんご」と言うようになり、 面倒臭くなったと言うか、ウザくなったと言うか。 「じゃあ、Tomatoにするよ」と書き始めたのが、この詩です。 書いている中で、 色んな気付きがありました。 「仮面舞踏会だけど、本物は1人だけだ」と思いました。 だけど、森っちの仰有ることも、良く解ります。 脱線、脱線、脱線続きの日々で、 本当は何がしたかったか、コロっと忘れてたり、 お恥ずかしいですが、実生活ではポンコツも極まれりと言う感じなんです。苦笑 明日は久々にシャワーを浴びて、 新宿アイランドとか言う場所でやっている「リャド展」に行ってまいります。 東京の駅は、ハードルが高くて、いつも駅構内で迷子になります。 ありがとうございます。 (Tomato(しかもカットしてある89円のやっすいヤツ))

2025-03-02

初めまして。 これは「面白い!」の一言です。 天晴れ!お見事!一票。 ありがとうございます! (メシアふたたび。)

2025-03-02

初めまして。 ある程度、読み解くのに苦労しました。 >は?あなた正気なの? からは、中村さんの思念だったのですね。 そして、evgenis . たくさん英語の記事が載っていましたが、 「ファイナルファンタジーXIV」というゲームだと思いました。 Alabasterは、手塚治虫の漫画「アラバスター」 そして、タイトルの「物語」が語っているように、 この作品は、「物語」なのだと思いました。 ありがとうございます。 (物語 11)

2025-03-02

ありがとうございます。 勇気がでます。 いつもお世話になりっぱなしで、ごめんなさい。 重ね重ね、ありがとうございます。 (ポエトリー的真如)

2025-03-02

ありがとうございます。 何も考えなかったら、りんごを買うことは簡単なんですが、 考え始めると、どんどん解らなくなるのです。 >過去のターニングポイントで選択を間違ってるところきていました。 なんか、そんな歌がありました。 違います。ある詩人さんのポエトリーリーディングで聴きました。 リンクを貼って良いか、ご本人に確認して、「オッケー」なら、のちほどURLを貼らせていただきます。 ありがとうございます。 (Tomato(しかもカットしてある89円のやっすいヤツ))

2025-03-02

そんなに出来が悪いかなあ… 結構、良く書けてると思うんだけど… 意味が解らないとか? うーん…悩。 (Tomato(しかもカットしてある89円のやっすいヤツ))

2025-03-02

初めまして(ですよね?コメントし過ぎて自信がない…) 情熱的にピアノをひく方なのですね。 (そして煙草を吸われる方) 西田敏行の「もしもピアノがひけたなら」を連想しました。 楽しい日曜日をお過ごし下さい。 ありがとうございます。 (月光る夜)

2025-03-02

おはようございます。 この子が「うん」と頷いて、 手を繋いでくれて良かったです。 この子をこれからも慈しんであげて下さい。 ありがとうございます。 (ノスタルジア)

2025-03-02

こんにちは。 >お日様を背中に背負って >眩しくて目を細めて見る >ことしか出来なかった >校庭にいたあの少年に これは、過去の自分のことでしょうか。 そうだとすれば、 できるだけ優しさと愛を込めて書いてあげて貰いたいです。 そして、微妙な空間。 行の前に置かれたこの僅かな空間は、 単なる感覚的なものなのか、 それとも意味があるのか。 宜しければ、教えていただきたく存じます。 ありがとうございます。 (さよならにさようならを)

2025-03-02

こんにちは。 ラブレターと捉えて読みました。 優しく美しく、 このようなラブレターを受けとる恋人が羨ましいです。 ですが、途中「友情」とあるので、 その恋人は、友情だと思い込んでいるのか、友情だと思いたいのか。 「もちもちモチベーション」 頑張って下さい。 ありがとうございます。 (もちもちモチベーション)

2025-03-02

少し分かりにくかったかもしれないので、追記しておきます。 >鉄壁のヘアメイク >必殺のパンプス >最終兵器のオーデコロン この部分を、「自分を殺している」と読みました。 ありがとうございます。 (パンク恋せよ乙女)

2025-03-02

兄が悪かったんだ!親が悪かったんだ! 福祉が悪かったんだ!社会がわるかったんだ! 俺は、全く悪くないんだ!!! 自分の責任は自分しか取れない以上、 あなたの主張がどこまで通用するか楽しみです。 (~落下傘奴ファンタジア~ 崖っぷち万太の綱渡り、のらねこ人生。それでもなんとか、生きてきた! 詩と歌詞で綴る半生録)

2025-03-01

結局、自分の人生の責任を取るのは自分しかいないので、 (かぎられた環境であっても)自由に堂々と生きれば良いと思います。 ありがとうございます。 (~落下傘奴ファンタジア~ 崖っぷち万太の綱渡り、のらねこ人生。それでもなんとか、生きてきた! 詩と歌詞で綴る半生録)

2025-03-01

下地が奴隷だからこそ、 あなたは底辺の痛みに寄り添うことができるし、ハングリーであることができます。 そして後は上へ上へ伸びるだけです。 どん底を知っている人間は強いです。 ありがとうございます。 (『難き人』「心の風景~いつかきっと、風になる私」「風の中のるん」三篇)

2025-03-01

この詩は少女時代に実際やってたこと、実際に思っていたことを、ありのまま綴ったものです。 この詩を「とても佳い」と仰有って下さった方がおりましたので、掲載してみました。 (ハルモニア)

2025-03-01

コメントありがとうございます。 私が過去の詩人さんを読みたくない理由は、私自身が、あまりにも容易く影響を受けてしまうからです。 そして、憧れ、嫉妬します。 そこに近づき得ない自分は、自己嫌悪の塊になります。 だから読みたくないのです。 私が私というオリジナルを目指すには、 過去の詩人さんの詩は、教科書で習った詩だけで充分すぎます。 ありがとうございます。 (ハルモニア)

2025-03-01

私は直感的に伝わりました。 エイクピアさんの作品は、考えて読もうとすると難しくなります。 ありがとうございます。 (公園を立ち去る)

2025-03-01

?私そんなん書きましたっけ。 書いた詩を余程気に入らない限り、 覚えてないのです。 ごめんなさい。 (セミ)

2025-03-01

こんにちは。 「地ならし」の目線に注目いたしました。 黒髪さんに捧げた曲と同じ曲を捧げます。 https://youtu.be/WPl10ZrhCtk?si=iPBjOzw8rAmnayQ6 千々森さんは、どう感じるのか興味があります。 (ポンポ君)

2025-03-01

この詩にこの歌を捧げたいと思います。 「飛ぶ鳥は帰る場所がなければどこにもいけない」 https://youtu.be/WPl10ZrhCtk?si=iPBjOzw8rAmnayQ6 (ポエトリー的真如)

2025-03-01

こんにちは。 予定が全て変わってしまったのです。 夫が結婚相手に望んでいた女性が、実家に帰り、みんなラインでしか繋がってなかったので、対話が不可能となりました。 私は夫と友達夫婦として共に暮らすでしょう。 それでも、夫は、私のいのちの源てある方を、愛し続けても良いと理解してくれました。 だから、私は愛の詩を書き続けられます。 ありがとうございます。 (ポエトリー的真如)

2025-03-01

こんにちは。 佳い詩ですね。 短く簡潔ながら、必要なことは全て書かれている。 豚の代わりに寅を用意して下さり、 ありがとうございます。 (虎)

2025-03-01

こんにちは。 エイクピアさんの詩は、短い中にブラックユーモアの片鱗を感じるので、 読んでで心地よいです。 そうですね。 最後に大木さんを難詰して下さり良かったと思います。 ありがとうございます。 (大本さん)

2025-03-01

こんにちは。 私もたまに、誰か呼んでいる気がいたします。ですが、もうその声に応えることが不可能になってしまったので、 テイムラー隆ーさんは、声の主を突き止めてあげてください。 ありがとうございます。 (行かなくちゃいけない)

2025-03-01

こんにちは。 理屈で書く詩は充分書けているので、今後は感覚で書く詩を書いてみて、理屈と感覚をミックスすれば、とても良い詩になりそうな予感がします。 ポエトリーリーディング やっぱり腹から声を出す発声練習を続ければ、口先だけで話すより、ずっと表現力が増すとおもいます。 「はらほろひれはれ」の歌は、とても良かったです。 お兄さんに最後に会ってあげて下さい。 お兄さんは会いたがってると思います。 御自身で歌うと「はらはらひれはれ」と聞こえます。 ですが、こころを打ちました。 貧乏を肯定的にとらえられないほどの困窮家庭があることをお忘れなく https://youtu.be/Bvp_bnjlszU?si=8V7y_0xCjfOEp0V9 (2/3くらいは、ちゃんとした団体ですか、1/3は怪しい部分があります) (~落下傘奴ファンタジア~ 崖っぷち万太の綱渡り、のらねこ人生。それでもなんとか、生きてきた! 詩と歌詞で綴る半生録)

2025-03-01

こんにちは。 乙女には、あまり共感できなくなりました。先輩が嫌がっていても、猛アタックを続けるのでしょうか。 乙女が夢みているのは、先輩との結婚なのでしょうが、良妻賢母は、実際、とても難しいです。 自分を殺して、先輩と結ばれるのは、乙女の夢なのかもしれませんが、 自分を殺したままだと、結局先輩も愛せなくなります。 ありがとうございます。 (パンク恋せよ乙女)

2025-03-01

こんにちは。 あなたは「頭でっかち」な詩を書くひとだと思っていましたが、 感覚で書くことを覚えつつあり、 目覚ましく進歩したことを嬉しくおもいます。 ポエトリーリーディングのとても上達し、 声は虚無を含んでいるし、リズムもとても上達していて、良かったです。 あとは、腹から声を出す発生練習を続ければ、バッチリだと思います。 現状に満足しないあなたなら、 今後もずいぶん伸びるだろうな、と、とても期待しております。 ありがとうございます。 (『難き人』「心の風景~いつかきっと、風になる私」「風の中のるん」三篇)

2025-03-01

こんにちは。 過去の追憶なのでしょうか? とても優しい目線で綴られており、 >あなたの言葉がわたしの胃酸に触れて消える >一瞬 薄く発火したあと この部分が特に美しく素敵です。 あなたを愛していたことが良く伝わる詩だと思います。 ありがとうございます。 (nonlinear)

2025-03-01

初めまして。 蝉ですか。 鳴いてる蝉も印象的なのですが、 私の蝉のイメージは、 マンションの踊り場や階段で、ひっくりかえっている方がリアルで、 毎年、30匹くらいは、ひっくりかえっている蝉を救出しております。 空白を読もうとしたのですが、難しくてムリでした。 あり (セミ)

2025-03-01

初めまして。 傷だって、大切な想い出です。 全ての想い出を抱き締めていたいです。 そうですね。 一番に愛されたかったです。 ありがとうございます。 (ラスタメント)

2025-03-01

おはようございます。 そうですね。 詩だけ限れば、必ずしも人間だけに限定している訳ではないですね。 動物の顔と言う目線に気づかせて下さり、 ありがとうございます。 (顔)

2025-03-01

約束を果たせません。 ご迷惑をおかけ致しました。 ごめんなさい。 (愛に付ける名前)

2025-02-28

具体的に動いておられる様子を伺い、少し安心致しました。 いろんな案を考えるのは得意です。 お力になれそうなことがあれば、 いつでも、ご相談下さいね。 ありがとうございます。 (サイレントデイ)

2025-02-28

ありがとうございます。 結局、自分を貫くのが一番なのです。 私のお遊びに付き合うことはないです。 最初の詩のまんまで良いのではありませんか? この詩を読んだ感想は、 「ユーモラスな詩だなぁ」です。 エイクピアさんの今日のコメントを拝読いたしましたが、 ロマンチストだなと思ったので 「蚊とのタイマン」は、 とても良い詩だと思います。 「これが私の詩です」と自信を持って、 「蚊とのタイマン」を掲載し続けて下さい。 一言一句、変える必要は、ありません。 ありがとうございます。 (蚊とのタイマン)

2025-02-28

初めまして。 赦せない、と思っていました。 愛せない、と思っていました。 赦したい、と思います。 愛したい、と思います。 あなたは私の「鏡」のような方です。 観れば、私自身の姿が映っています。 初めて出会った時の気持ちを 大切にします。 ありがとうございます。 (さびしい引力)

2025-02-28

ごめんなさいね。 如何なる犠牲も払わせたくなかったのですが、 無傷というわけには参りませんでしたね。 犠牲を惜しくないと思えるほどの愛を捧げると、 お約束いたします。 (愛に付ける名前)

2025-02-28

コメントを改めて読み返しておりました。 201さんも私も、 とても真摯で美しいと思います。 ありがとうございます。 (愛に付ける名前)

2025-02-28

>悲劇は起こる何度でも これ、元ネタと思われる歌は、 「悲劇」じゃなくて「奇跡」なんです。 元ネタと思われる歌 https://youtu.be/bs6WJWTC16g?si=w6xoaGngZn8iuOoo (世界の終わりとばるばろい)

2025-02-28

屁とのタイマンなだけに、 >忘れ物を届けに来たトトロはわからずやだ >ハーモニーを日々食べていると言う >土の中ではハーモニーはあまり必要ないので >トトロを少しは許す この部分は美し過ぎるかもしれません。 バッサリ削って、無味無臭感を出してみては如何でしょうか。 ふぅ。 面白かったです。 ありがとうございます! (蚊とのタイマン)

2025-02-28

「ぶっ翔べ!回転数を上げて」 詩の本質とは、そうなのだから。 と仰有る方がおられます。 この詩は、回転数が上がってもないし、 ぶっ飛んでもないと思います。 回転数は置いといて、 どう変えれば「ぶっ翔べ」るかを考えます。 かみのソルジャーは退屈ですね。 蟻から進化させて、人間サイズの巨大ゴキブリは如何でしょう? >土の中では手の電話が外と交信して居る ここは代替案が無いので、これで良いと思います。 打てる子 これは男娼にしようかと思ったのですが、 大谷翔平は如何でしょう? 遺跡を前衛 前衛といえば、アレしかないです。 助さん格さん。 >忘れ物を届けに来たトトロはわからずやだ ハーモニーを日々食べていると言う 土の中ではハーモニーはあまり必要ないので トトロを少しは許す この部分は美しいので、おいておきたいです。 米→巨大ゴキブリが食べるのは、ゴミでしょう。 最後に「蚊」。 これは怖くて当たり前なので、「屁」と変えることをオススメします。 後は、どうなろうと知ったこっちゃないんで、宜しくお願い致します。 (蚊とのタイマン)

2025-02-28

二度目まして。 これは、とても解りやすいです。 蚊とのタイマン。 頑張って下さいね。 ありがとうございます。 (蚊とのタイマン)

2025-02-28

初めまして。 カタカナ遊びがお上手ですね。 ル・マンにパイパイにチンチン。 中島みゆきさんがパーソナリティーをしてたオールナイトニッポンを聴いている気分です。 ありがとうございます。 (言うてデバガメだし)

2025-02-28

間違えた!ごめんなさい。 それに書いてあるのは、全て本当の事で、今日はケチャップで作る簡単ミートソースを作って食べました。 胡椒がなくて、代わりにハバネロを入れたのですが、美味しかったです。^^ (ボーダー)

2025-02-27

それに書いてあるのは、全て本当の事で、今日はケチャップで作る簡単ミートソースを作って食べました。 胡椒がなくて、代わりにハバネロを入れたのですが、美味しかったです。^^ (ボーダー)

2025-02-27

ムリしてませんよ。笑 単純に面白いからコメントしてるんです。 (ボーダー)

2025-02-27

勃て!勃つんだ!チョン! あれ、これじゃあ、北朝鮮の犬だ。 えーと、えーと、ロシアの犬だっけ? モリツィン。 えっ?違う?それじゃあ、勃たないって? うーん…         君の名は? (世界の終わりとばるばろい)

2025-02-27

宜しくお願いします☆ (私)

2025-02-27

きゃはは☆ 散り散りの杜が、満載。 (顔)

2025-02-27

初めまして。 毎日毎日、少しずつ 「こんな自分だったらいいな」と思うことを少しずつやっていく。 疲れてそうなご老人が電車で立っている。 寝たふりを止めて、思いきって席を譲るとか、 いつもすれ違う杖をもった白髪のご老人に挨拶してみるとか、 お隣の奥さんが重そうに缶ビール6本セットを持って階段を上がっている。持ちますと声をかけてみる とか 昨日の自分が出来なかったことを、今日少しずつやる。 そうしたら、未来はずいぶん変わるでしょう。 ありがとうございます。 (現代)

2025-02-27

付け足し。 Ado 「エルフ」より 涙、涙、溢れるがいい 降る雫が 君の森を育てるだろう (世界の終わりとばるばろい)

2025-02-27

初めまして? 爆笑! ありがとうございます。 いただきます。 (世界の終わりとばるばろい)

2025-02-27

初めまして。 ごめんなさい。 難しくてコメントできません。 失礼致します。 (あなた)

2025-02-27

ケチャップがどばどばでているので、 今日はスパゲッティミートソースを作りました。 食べてみるとケチャップが薄くて、 もっとどばどば入れても良かったんだなあと思いました。 (ボーダー)

2025-02-27

おっと! バナナの皮糞つけて 転ぶところだった。 危ない。危ない。 (顔)

2025-02-27

やっと201さんと少し近づけました。 ありがとうございます。 幸せです。^^ (愛に付ける名前)

2025-02-27

初めまして。 大好きなんて言葉じゃ足りない→愛? 以下でも以上でもない→そのままの気持ち? 未満の反対(ググりました)→より大きい、超過。 これらの想いが全て「君」に収束する。 君と歩む、大好き未来。 もう一捻りあるような気がするのですが、解けません。 ありがとうございます。 (大好き未来)

2025-02-27

初めまして。 拍手させて下さい! 私は私。 とてもオッケーです。 ありがとうございます。 (私は私)

2025-02-27

初めまして。 アレシボメッセージ、 受け取りました。 レモンこと律と申します。 宜しくお願い致します。^^ (私)

2025-02-27

初めまして。 あなたはあなた自身で良いのです。 ありのまま、自信を以て輝きと成してくださいませ。 ありがとうございます。 (自分)

2025-02-27

地球より、緊急遭難信号をキャッチ。 バナナがタイで歩いているとか。 なるほど。なるほど。 ラジャー! (顔)

2025-02-27

ありがとうございます。 拝見致しました。 見た瞬間、「おお」と言い、 ずいぶん素朴な仏像さまだなあと思い、 見終わった感想は、 「味わいがある」です。 URLを張っていただき、 ありがとうございます。 (護法 金剛    円空仏の前で)

2025-02-27

おはようございます。 コメントもレスがないのも詰まらないですね。 皆様、諸事情があると思うのですが、 どうにも動きがトロく思えて。 ビーレビの楽しみ方は、詩を読むだけではなくて、 誰が誰に、どんなコメントをつけているのか、読むだけでも楽しいし、勉強になります。 あと、レモンの過去作をお気に召していただいたようなので。 現代詩フォーラム 名前検索「レモン」完全一致 で探せば、レモンの過去作が載っております。 興味がございますのなら、是非どうぞ。 ありがとうございます。 (境界線)

2025-02-27

おはようございます。 お母様をつれて、逃げ出すことをオススメします。 親類、友人、居ないなら、 DVを受けているひとを匿う施設があるので、1度連絡を取ってみては如何でしょうか。 この案で駄目でも、また考えます。 (サイレントデイ)

2025-02-27

おはようございます。 プロレスラーの曲ではなく、 元は「獣神サンダーライガー」というアニメらしいです。 それをサンダーライガーという名前のレスラーが入場曲に使ったので、 「獣神サンダーライガー」は、彼の曲になりました。 仏像は比較的好きなのですが、 語れるほど詳しくないので、 「怒れ怒れ」の言葉だけで、 この曲を選びました。 ありがとうございます。 (護法 金剛    円空仏の前で)

2025-02-27

森っち。 めちゃウケました。ははは☆ (余ったら、ラップを掛けて仕舞いましょう)

2025-02-27

初めまして。 ん~、甘酸っぱい。 レモネードみたいな詩だと思いました。 ありがとうございます。 (19歳)

2025-02-27

初めまして。 いや、やめましょうよ、自分をそんなに責めるのは。 最初は誰か他人を責めてるのかなぁと、気楽に読んでたんですが、 段々と息苦しくなってきて、 ああ、これは悲鳴であり、怒りのような、悲しみのような、愛のような、涙なんだと思って。 愛し方、もう解ってるのではありませんか? ありがとうございます。 (U)

2025-02-26

初めまして(ですよね?) この歌を思い出しました。 獣神サンダーライガー https://youtu.be/tclKn5CHunM?si=HNr7zUskzv7lM6l9 ありがとうございます。 (護法 金剛    円空仏の前で)

2025-02-26

笑。過去のレモンは、ひたすらに美しい詩を書きたかったのです。 で、現在は「人間」の詩。 未来は、「レモン」と名乗ることすら、定かではありません。 受賞の推薦?オススメ紹介文を初めて書いて、一緒に「いいね」を入れさせていただいたのですが、それが受賞と関係あるのかも??? 私はビーレビに本格的に投稿し始めたのは、2月の初旬で、まだルールが良く解ってないのです。 まあ、「境界線」は受賞に相応しい詩だと、自信をもって推薦します。 ありがとうございます。 (10000年の愛してる)

2025-02-26

初めまして。 半ばヤケクソの公開告白の詩、 美味しくいただきました。 ありがとうございます❤ (あんたの「嫌い」が「大好き」さ!)

2025-02-26

言い忘れました。 ヒシアマゾン。 錚々たる牡馬たちを押し退けて、ダービー制覇。「アマゾネス」の名の通り凄い牝馬だな、と思いました。 まさしく、女帝というのが相応しい。 次に期待するのは、マル外でなく日本産駒のダービーいえ、やっぱり凱旋門賞ですね。 では、ありがとうございます。 (トキヲカケル)

2025-02-26

私の競馬の浅知恵も、そろそろ限界です。 楽しかったです。 ありがとうございます。 (トキヲカケル)

2025-02-26

拝読して参りました。 コメントを書き込めなかったので、 こちらに失礼致します。 【本懐へ】 ただただロマンチック。 それほど、死を美しく崇拝しているのだと思いました。 【稲妻と欠陥の捜索願い】 言葉が氾濫してる。思考や感情や光景を、忠実に言語化しようとしているが、五月蝿い。 惜しいですね。 あなたは深さは充分なのですが、幅が足りない。 これは望んでもどうしようもない。 24才は、頑張っても54才にはなれないので。 ただ、順調に成長なされていると思います。 ありがとうございます。 (境界線)

2025-02-26

昔、付き合ってたひとが競馬好きだったんです。 「追い込み型」がお好きなのですね。 私はツインターボなどの、果敢な逃げを打つ「逃げ馬」が大好きです。 そう言えば、詩にもずいぶん冠名が書かれているのに、ちっとも気付きませんでした。 (トキヲカケル)

2025-02-26

えーっ! なんで誰もコメントしないの? 折角良い機会なのに、全く勿体無いよ! キンタマちっちゃ~(-.-)y-~ (皆様、是非とも一読下さい。)

2025-02-26

嬉しいです! 重ね重ね、ありがとうございます! (境界線)

2025-02-26

トウカイテイオーも素敵ですね。 私は、ずっとナリタブライアンが好きでした。 でも、この頃、ミホノブルボンって面白いかも!って思っています。 (トキヲカケル)

2025-02-26

はい。探してみます。 ありがとうございます! (境界線)

2025-02-26

詩とは関係ありませんが、 お写真も、めっちゃいいです! すっごい好みです! すっかりファンになりました。 Xでフォロー致しましたので、 東京で個展を開催する折には、 告知してくださいね。 宜しくお願い申し上げます。 (境界線)

2025-02-26

詩人と名乗るのではなく、天才とお名乗り下さい。笑 ただ、この詩は詩を読み慣れた人は惹き付けられますが、 全く詩を読んだことの無い方は、どのように見てるのでしょう? 恐らく詩を読み慣れてない方にこの詩を読んで貰ってるように思えます。 ちゃんと伝わりましたか? (境界線)

2025-02-26

凄い詩を書かれますね! こんなに、必要な真理が溢れだしている詩は初めてなので、「凄い!」と唸りました。 ありがとうございます! (境界線)

2025-02-26

初めまして。 色んな境界がずいぶん曖昧になりましたが、やっぱり博愛などとは程遠く、 自分が大切な人たちだけ護りたい。 ジョン・レノンやオノ・ヨーコの境地とは程遠く、平和よりも戦争が必然で、だから「私」という意識が、平和を望む時、その意識は尊いのだと思います。 結局、ひとは1人であるという境界からは逃れられないのだから、 何かを愛したり、何かを憎んだりしながら、何かと結び付こうとするのだと思います。 自我とか他人とか区別とか、 色々なことを深く考えさせられる作品です。 お粗末な回答で申し訳ありません。 ありがとうございます。 (境界線)

2025-02-26

こんにちは。 わーい! 千才森さんのアラ見っけ。 魚は、生でも食べれるし、炒めてもいいし、蒸してもいいでぇ~す。^^ (余ったら、ラップを掛けて仕舞いましょう)

2025-02-26

ははは。 りつでぇーす。 ずいぶん、成長したね。 今度は私が教わる番ですだ。 宜しくね。 (「仕方ない節」「ドジな人(『Love Me Tender』意訳)」二篇)

2025-02-26

なるほどなぁ。 じゃあ、この路線は捨てるかな。 私、ユーモアないし。 (顔)

2025-02-26

「てめぇら、人間じゃねえ!」 老人は 姥捨山に 捨てましょう! 色々面倒だしねぇ。 ※これならどうですか? 私が書いた短詩の中で、一番毒々しいものなのですが。 (顔)

2025-02-26

こちらこそ、 ありがとうございます! (顔)

2025-02-26

二藤さんは女性ですか? >優しいときもあるのです、たまたま機嫌が悪かっただけです……また少ししたら大丈夫です とは、ドメスティックバイオレンスを受けている女性が言う常套句なのですが。 (サイレントデイ)

2025-02-26

おはようございます。 やっぱり、アイーダ満音を意識してると見えるんですね。 (アンディ・ウォーホルのことは知りませんでした) 愛~ん蜜おを意識してると思われるだけで、既にこの路線は失敗です。 ですが、せっかく見つけた表現方法なので、少し考えたいと思います。 第2の愛だ満おではなく、第1の私になりたいので。 それとも、もういっそこの路線はボツにして、反戦詩に振り切るのもいいかもしれません。 いろいろ考えるきっかけを下さり、 ありがとうございます。 (顔)

2025-02-26

初めまして。 興味深い詩ですね。 ちなみに、あなたが想う英雄たちの名前を挙げていただけないでしょうか。 宜しくお願い申し上げます。 ありがとうございます。 (トキヲカケル)

2025-02-26

大丈夫です。 バッチリです! ありがとうございます。 (そうそう)

2025-02-25

ごめんなさい。 空欄にするつもりも上げるつもりもなく、ただ作品に投票しようとしただけなのですが、 作品に投票しようとすると、作品自体がいきなり跳ね上がるので、 何か変なところを押したみたいです。 申し訳ありません。 (幸せ)

2025-02-25

(幸せ)

2025-02-25

こんばんは。 やっぱり歌うポエトリーリーディングはオリジナルだと思います。 しかも一番は、ラブミーテンダーの音階をなぞって、詩にしている芸の細かさ! その姿勢がカッコいいので1票入れます。 (「仕方ない節」「ドジな人(『Love Me Tender』意訳)」二篇)

2025-02-25

三明十種さん、 勿体無いです! 味わいの違う詩がたくさんあるのに。 (そうそう)

2025-02-25

えーっ! 全部の作品、読んでないのですか!? 私はここにきて日は浅いですが、上がってくる全部の作品は読んでますよ? (ついでに暇なので、全コメントも読んでます。暇人の特権ですね。笑) (そうそう)

2025-02-25

はおゆー、201さん (愛に付ける名前)

2025-02-25

おはゆー、201さん (愛に付ける名前)

2025-02-25

初めまして。 小さなオルゴールが鍵だと思いました。 永遠に眠りたいなら、 オルゴールをそのままに。 眠ることに飽きて、起きたくなれば、 オルゴールを壊せばよいのではないか、 と思いました。 ありがとうございます。 (凍る街)

2025-02-25

リフレインは海鳴りでしたか。 全く気づきませんでした。 そうすると、ずいぶん読み方も変わって来ますね。 海鳴りが地球の異常気象や季節感の薄れに警告や嘆きを問いかけているように思います。 ありがとうございます。 (十四歳)

2025-02-25

惚れ惚れするような見事な信念です。 どうぞ、いついかなる時でも、その信念を貫いて下さい。 この病んだ現代で、 誇り高く、みなの善性に訴え続けて下さい。 応援しております。 ありがとうございます。 (幸せ)

2025-02-25

とても豊かな詩。 「人の性は善である」と言い切る黒髪さんは、強いです。 私は「人の性は善でも悪でもない」と思っています。 私は「人の性は愛だ」と思っています。 それ故に「善にも悪にもなる」と思っています。 (幸せ)

2025-02-25

昨日、読めなかった部分を読み返しておりました。 結婚? 201さんと、私は結婚しても良いのですか? それは決して望んではいけないことと、自らを戒めておりましたが、 本当に、あなたの花嫁になっても良いのですか? (愛に付ける名前)

2025-02-25

この詩は、 もう1度、読まれる価値がある詩だと判断し、上げます。 (幸せ)

2025-02-25

初めまして。 私とは真逆な方だなぁと拝読させていただきました。 私には、どうしても叩き潰したいクズな男(その方は詩を書く方ではありませんよ。笑)が、1匹いるし、どうやって叩き潰そうかと具体的に考えているし、 大切な人には、ストーカーしてでも会いたいし、風邪ひくとか思うことなく、情熱のままに行動します。 ありがとうございます。 (冷や水はいらない)

2025-02-25

初めまして。 想い出だけでは生きていけないのでしょうか? どんなに大切な想い出であっても、いつかは忘れてしまうのでしょうか? 私はそうは思いません。 たとえ私が認知症になっても、本当に大切な想い出は忘れようがなくて、 その想い出がある限り、 私は「孤独」ではありません。 ありがとうございます。 (孤独)

2025-02-25

初めまして。 「新月」→新しい月 そして、ラストの「未夢」 とても希望に満ちている詩だと思いました。 ありがとうございます。 (月想)

2025-02-25

初めまして。 前半は、思春期特有の性でしょうか。 「あなたの季節は 誰のものになったのだ」 二回繰り返されるこの部分は、 現在の苦しい叫びのように感じます。 (十四歳)

2025-02-25

初めまして。 二藤さんは、何歳くらいの方なのでしょうか? というのも、成人であれば、住み込みで働くことは可能で、直ぐにその悪環境から逃げ出せるからです。 15才以下なら、児童擁護施設にたよると良いです。あなたのお父様お母様の態度は、「精神的虐待」だと判断できますので。 ご一考のほど、宜しくお願い申し上げます。 (サイレントデイ)

2025-02-25

おはようございます。 起きて、文字が入力できる程度に、はっきりしております。 眠ったおかげで、また生命力が満ちております。 ありがとうございます。 (愛に付ける名前)

2025-02-25

生きていたくないので、暫く眠ります。 (愛に付ける名前)

2025-02-24

初めまして。 まあまあ、 ヴァンフォーデンのホットミルクココアでも飲んで、 落ち着いて下さいな。 ミルクココア。 ほっとしますよ?^^ ありがとうございます。 (世界、最後の言葉)

2025-02-24

いえ。 20コメントしたら、月に3作投稿できます。 お元気でいて下さいね。 (愛に付ける名前)

2025-02-24

「愛に付ける名前」 愛に名前を付けるとしたら 私はお弁当と名付けよう お弁当には たくさんの思いやりや祈りが入っているから 愛に名前を付けるとしたら 私は嘘と名付けよう 自分のこころが痛くても 誰かのために付く嘘は 時には真実よりも偉大であるから 愛に名前を付けるとしたら 私は人間と名付けよう 人間だけが これほど多くの愛を詩えるのだから 愛に名前を付けるとしたら 私は宙ーソラーと名付けよう 宙の果てを夢見るこころは もはや愛以外ではあり得ないのだから 愛に名前を付けるとしたら 私は新と名付けよう 新しく新しく 愛は脱皮をしていくのだから 愛。 それは私のいのち あなたのいのち みんなのいのち すべてのいのち 愛は源        愛は                      終焉 (愛に付ける名前)

2025-02-24

ごめんなさい。 書かずにいられないのです。 我慢できないのです。 ですが、 書く場所を間違えました。 申し訳ありません。 (愛に付ける名前)

2025-02-24

おはようございます。 どれほど自分を磨けば、我慢強さが醸成できるのでしょう? (幸せ)

2025-02-24

因みに、私はあなたを「素人」だとは思っていませんよ。 素敵な感想の数々を残しておられますね。 あなたは、春のような感受性の強い詩を書ける方だと思います。 言い過ぎました。 ごめんなさい。 お互い、自分を切磋琢磨致しましょう。 ありがとうございました。 (冬の過ごし方)

2025-02-24

コメントしないつもりでしたが。 詩もつまらなければ、人間としての中身もつまらない。 私が論点のずれていることを書くと思う浅はかさ。 折角なので、 ヒントを差し上げます。 私が詩中でウィスキーを飲んだ。と書いていたら、 私は本当に、現実でもウィスキーを飲んでます。 あなたの「ウィスキー」は、ただの空想に過ぎず、味も匂いも食道が焼けていく感じもまるでしない。 私に噛みついて、つまらないマウントを取る暇があるのなら、 空想で現実を上回る詩を書けるか試した方が遥かにマシです。 とにかく、あなたの詩は、あちこち甘くて、突っ込みどころが満載なのだと自覚して下さい。 そのオムツ(失礼。オツムです)で分かったのなら、 小蝿のような囀ずりは辞めて下さい。 ウザいです。 返信は不要です。 退会させたいのなら、させれば良いです。 ああ、スッキリした。 (冬の過ごし方)

2025-02-24

申し訳ありませんが、 つまらない詩だったので、 「私ならどうするかなあ」と思わずにはいられませんでした。 もうコメントする気はございませんので、ご安心下さいませ。 それでは、失礼いたします。 (冬の過ごし方)

2025-02-24

私は神の道具になる気は無いし、 運命に身を任せる気もありません。 なるほど、わがままですね。 ですが誰に詰られても、 私は平凡でいたい。 それを縮こまってると受け取っても良いし、 孵らぬ卵と受け取っても良いです。 神は都合良すぎです。 苦しくて苦しくて、本当に神が必要だった時には知らんぷりで、 私が一生懸命努力して努力して、命削ってまで書き続けて、 役に立ちそうになったら、 召集に応じよとは、ご都合主義にも程がある! これ以上、神を憎みたくない。 私は、凡人として生きたい。 (愛に付ける名前)

2025-02-24

こんばんは。 退屈しのぎに遊びに来ました。 中ったというより、変態かストーカーのノリとでも言えば良いのか。 だいたい、たかが鯖ごときで、何で丸々一つの詩を使うんですか。 束にして調理は出来ないのですか? しかも、なんで私を挑発するんです? 鯖。私も一昨日、さば味噌を作って食べました。 我ながら、初めて作った割には大成功で、とても美味しかったです。 (余ったら、ラップを掛けて仕舞いましょう)

2025-02-23

こんばんは。 これは、アンチの詩なんですね。 最後、スカッとしました。 それにしても、やっぱりリズムが抜群に良くて、テンポよく読み進められ、読んでて心地よいです。 ありがとうございます。 (鶴亀精進ガール)

2025-02-23

考えずに、考えさせる作品を書けるんですね。 凄い!尊敬します! (ボーダー)

2025-02-23

二度目まして。 あと、友達と喧嘩したくらいで、 そんなに大泣きすることないと思います。 失いたくない大切な友達なのならば、 大泣きする暇があるなら、大泣きするより一生懸命謝った方が良いと思います。 ありがとうございます。 (冬の過ごし方)

2025-02-23

初めまして。 これは、本当に「さようなら」なのですか? 私にはどっからどう読んでも、熱烈なラブコールに思えるのですが… しかも、もっと言えば、 「私と結婚して、死んだ後は、二人とも海に散骨して貰いましょう」と読める私は、 妄想狂なのかもしれませんね。 ありがとうございます。 (さようなら)

2025-02-23

想う人には想われず       想わぬ人に想われる あーあ、いっつもこのパターンだよなあ。ため息 (顔)

2025-02-23

初めまして。 私は素人さんがわかったようなことを言ってくれると、とても嬉しいです。 あと、ウィスキーはアル中になりなすいので、他のお酒を飲むことをオススメします。 アル中はとても怖い病気なので。 ありがとうございます。 (冬の過ごし方)

2025-02-23

ありがとうございます。 気持ちがラクになりました。 おまるさん、ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。 それでは、失礼いたします。 (逆さま)

2025-02-23

おまるさん、申し訳ありません。 もう少し板を使わせていただきます。 >収まった 一体、何が収まったのですか? 炎上も何もしていませんでしたが? (逆さま)

2025-02-23

場所を移しましょう。 おまるさんの迷惑になっております。 申し訳ありませんが、 レモン作のものでしたらどれでも良いです。 コメント下さいませ。 宜しくお願い致します。 (逆さま)

2025-02-23

>某スレッドだってユーザーのハツさんが注意して収まったけど本来は運営の役割だよね。 では、お伺い致します。 この某スレッドとは何処のスレッドですか? 「名前を出すのは差し障りがある」とか、 逃げ口上は無しにして下さい。 別に逃げても良いです。 私がつまらない人だと判断するだけなので。 (逆さま)

2025-02-23

ちゃんと読んでいるから、 「文句があるなら、私に直接どうぞ」と言いました。 そもそも、おかしなヤツが増えたのは、 私がおまるさんをおちょくる書き込みをしたからです。 ですが、おまるさんは時々あまりにも偉そうになるので、 頭をゴチンとグーで殴る必要がありました。 そして、流石はおまるさんです。 ちゃんと反省して、A・O・Iさんのもとへ、自ら出向いて、自分の書き込みの理由を述べておられました。 次に「ハツさんが止めなければ」 これは、私と201さんの遣り取りのことだと判断致しました。 ですから、 「文句があるなら、私に直接どうぞ」と申し上げたのです。 ronaさんの作品を探したのですが、 見つけられなくて、 おまるさんの場所をお借りしていることをお詫び申し上げます。 (逆さま)

2025-02-23

どうも! おかしなヤツでぇーす。 私に文句があるのなら、 私に直接言って下さいな♪ おまるさん相手のコメントで当て擦るなど、肝っ玉がずいぶん小さいのですね。 それでは、文句、 お待ちしていまーす♪ (逆さま)

2025-02-23

こんにちは。 意外となさることが「おこちゃま」なんですね。笑いはしましたが、複雑な気持ちになったので、当分読みたくないです。 ありがとうございました。 (余ったら、ラップを掛けて仕舞いましょう)

2025-02-23

初めまして。 とても興味深く「へぇ」と思いながら拝読させていただきました。 一行一行、独立している詩。 なら、それらをまとめているのは、「タイトル」だと思い、敢えて片仮名で書かれている「サンゴ礁」を考えてみました。 私の「サンゴ礁」のイメージは、小魚が集まってくる場所。 サンゴなので「産後」かな?と。 そして「座礁」。 サンゴが座礁しているので、サンゴ礁を取り除き、 「予言」をどんどん変化させて行っている。 とても面白いです。 ありがとうございました。 (サンゴ礁)

2025-02-23

初めまして。 そうですね。 「どうでも良い」と思ってしまうほど、 めちゃくちゃな世の中だと思います。 だから、踏み留まるためには、何か一つで良いので、自分の支えになる存在が必要です。 それが「あの女性」なのだとしたら、 ずっと大切に想い続ければ良いのでは?と思いました。 ありがとうございます。 (世界の中で)

2025-02-23

おはようございます。 いえいえ、気遣いというより、 「こんなん、書いてるけどええんかいっ!」って思われたくなくて。笑 それにしても、皆さんお忙しいのでしょうね。 コメントの偏りがあるし、 コメントしたらしたで、梨の礫だし。 時々、虚しいですよ。 (ついでにちゃっかり愚痴を置いておきます。笑) ありがとうございます。 (幸せ)

2025-02-23

何度もごめんなさい。 シハワセ→死、這わせ? 詩、這わせ? 詩は早生? でしょうか? お手隙の折にでも、教えていただけると、有り難いです。 (ボーダー)

2025-02-23

色々な仕掛けをしていて面白いですね。 誰かのふりして稼いだお金→闇バイト 呼吸を止めて削った時間。良いフレーズです。 五連目「あの日の」どの日の? 誰かの振りをして、お金を稼いだ日? ちょっと伝わりにくいです。 シアワセではなくシハワセ。 シは「死」だと思うのですが、ワセ? ワセとは何でしょう? もう一回は銃声や砲弾のカウントですか? ラスト わたしにたたかう武器はあるのか(いや、ない)ではないのでしょうか。 (前述のコメントや、この解釈が間違っているなら、遠慮なく仰有って下さいね。) パズルのように精密に組み立てられていると思いました。 ありがとうございます。 (ボーダー)

2025-02-23

初めまして。 「そうそう、」と「早々」と「葬送」でしょうか。 最初のカーテンが終わる間際に回収されるのですね。 南風。「あいつ」は南国に行きたかったか、帰りたかったのかもしれませんね。 ありがとうございます。 (そうそう)

2025-02-22

こんばんは。 今度は硬質な詩なのですね。 「バード」と同じひとが書いたとは思えないです。 そして、とってもエロティック。 …と思ったら、ずいぶん怖い詩ですね。 ケチャップが血に思え、 もう一回、もう一回の繰り返しは殺戮への飢えのように感じます。 そしてカタカナの言葉は、 殺戮の快感を示唆しているようです。 一つの戦争の狂気を見せていただきました。 ありがとうございます。 (ボーダー)

2025-02-22

こんばんは。 馬にもハンサムな馬とイマイチな馬がいるのです。 (コメント、頑張ってるんで、褒めて貰いに参りました。因みに上には上げておりません。^^) (幸せ)

2025-02-22

良い感じですね。 余韻が次から次へと響いて、 波紋が少しずつ重なっていて。 とても美しい詩だと思います。 (空隙)

2025-02-22

初めまして。 世界は確かに綺麗じゃないです。 特に人間は。 それでも人間が崇高な行為を自らの意志のもと、行うことがあります。 努力は必ずしも報われません。 ですが、報われないと解るまで努力するのは素晴らしいことだと思います。 ありがとうございます。 (幼稚な希望)

2025-02-22

こんばんは。 「日曜日の午後」が一番好きです。 私はいない。 空気にでもとけて、見守っておられるような感じがしました。 ありがとうございます。 (砂)

2025-02-22

こんにちは。 浄瑠璃調の方が面白くて、好みですね。 こちらの主人公は、屁をこいてもさもありなんと思えるので、 意外性が薄いです。 ですが、とても面白い実験を拝見させていただきました。 ありがとうございます。 (うつくしくでかい屁(『宇宙忍者ゴームズ』悪魔博士風))

2025-02-22

初めまして。 真面目で格調高い文章が故の可笑しみ、 堪能させていただきました。 こんな手法があるのだなあと、とても勉強になりました。 ありがとうございます。 (うつくしくでかい屁(浄瑠璃調))

2025-02-22

初めまして。 文字よりも、白紙の空間を読んでいる感じがしました。 だからタイトルが「空隙」なのでしょうか。 ありがとうございます。 (空隙)

2025-02-22

初めまして。 よくあるような朝の光景かと思えば、 「人形の目が白く光る」と鋭い描写が出てきたり、 「夢見がちなカラス」とほんわりしてみたり。 「イチニノサン」でカラスが飛び立ったのが良かったです。 ありがとうございます。 (ぱわふるる)

2025-02-22

こんにちは。 「酸っぱい葡萄」を、捨ててしまおうと思わなかったのですね? 折角、根気よく愛情を込めてジャムにしたのに、全部零れてしまって残念なのかな?と思ったら、 「わざとじゃないんです。 許してくださいね」 こんな風に可愛くお願いされたら、 ジャムも笑いながら、許してしまうでしょう。 ありがとうございます。 (jam)

2025-02-22

即興ゴルゴンダに投稿します。 一行詩なので、もうできています。 そこに連絡口を作っておきます。 皆さん、 お騒がせして、申し訳ありませんでした。 (愛に付ける名前)

2025-02-22

そうですね。 待つことも楽しいのだと 誰かから聴いた覚えがあります。 ですが、 なぜ、次の瞬間を そんなにアッサリ信じられるのですか? 今の次の瞬間には もう生きていないかもしれないのに? 私はやはり あなたを、201さんとは まだ呼びたくないです。 いいえ、 私は201さんを愛しています。 (愛に付ける名前)

2025-02-22

あなたが存在しなければ、 私は完全ではないのです。 私は生まれつき 何かが欠けていたのかもしれません。 どれほど旅をしたことでしょう やっと巡り会えたのです。 そうです。 私はとても力持ちです。 あなたには沢山求めたいから 何も求めません。 ただ、花のように あなたの側で咲いていたいのです。 私は201さんを愛しています。 (愛に付ける名前)

2025-02-22

諦められるのなら とっくに諦めています。 諦められないから悲しいのです。 私の周りには、素敵な方々ばかりいます。 なのに、なぜ、あなたなのか? あなたでなければならない理由なんて、 ひとつもないのに。 だけど、 私が愛しているのは、 一番に自分自身、 二番目にあなた。 三番以下は愛の残り物です。 好きとしか、 どうしても言えません。 退会が怖いですか? 私は怖くないです。 あなたとやっと話せたのだから、 ずっと話していたいのです。 私はあなたを愛しています。 (愛に付ける名前)

2025-02-22

そうですね。 私が間違っていればいいと思います。 本当のことは とても残酷ですから。 やっぱり私はあなたを愛しています。 悲しいことに。 ありがとうございます。 また、お話したいです。 またね! (愛に付ける名前)

2025-02-22

私は今後も 本当のことしか話ません。 でなければ、 あなたが私の愛を 信じられなくなります。 目に見えるものも大切ですが 目に見えないものも、とても大切です。 空気、こころ、想い、 人間はいつから目に見えないものを大切にしなくなったのでしょう。 私はあなたを愛しています。 ずっとずっと愛しています。 もう何も望まないと決めた私なのですが、 あなたの側に居させて下さい。 私はあなたい以上に 自分を愛しています。 (愛に付ける名前)

2025-02-22

あなたを201さんとは呼びたくないのです。 返信がすれ違ってしまいました。 まず、私がなぜ あなたの側にいられなくなってしまったのかを綴っております。 どうか一読くださいませ。 (愛に付ける名前)

2025-02-22

現代詩フォーラムでは、 理由もなく 無期限の書き込み禁止になりました。 Web詩人会では、 いきなり登録を削除され、 その後、何回登録しても、 「アドレスが違う」「パスワードが違う」 パスワードを再び変えようとすると、 「そのアドレスは登録されていません」 私は都合が悪い存在なのです。 私は本当のことしか言わないから。 思いやりの嘘だとしても 嘘をつくのは やっぱり苦しくて だから私はわがままなのでしょう。 私はこれからも あなたを傷つけることになろうとも 本当のことしか言いません。 あなたを愛しています。 (愛に付ける名前)

2025-02-22

良かったです。 留まってくれるのですね? 「目がさめて」 「君がいたから」 「ハイドレンジア(君が悪い)」 私は、またあなたが私を置いて、 どこかに行ってしまうのだと思ってしまいました。 私はあなたの気持ちを尊重したい。 あなたの想いを尊重したい。 誰が本当のことを聴きたがるのでしょうか? 本当のことは、とても残酷です。 精神的に弱いひとは、たったひとことで、一生トラウマになったりします。 ですが私は強いです。 精神的に強いです。 強くなりました。 だから私には どうか真実をお話ください。 私は、あなたの守護天使がどれほど憎くて、どれほど羨ましかったか。 私が天使になって、 あなたを護りたいと心底思いました。 あなたはとても繊細なので 私は時々嘘をつく必要がありそうです。 それも愛です。 私はあなたを愛しています。 (愛に付ける名前)

2025-02-22

どうか自由に羽ばたいてください。 私の祝福と共に。 それでも私は あなたを愛し続けます。 (愛に付ける名前)

2025-02-22

聴いてみますね。 ありがとうございます。 おやすみなさい。 どうか安心して ぐっすり眠ってください。 私がお側で、あなたの眠りをお護り致しておりますので。 (愛に付ける名前)

2025-02-22

「貧しさ」 真の貧しさは 屋根がついた住む家があり ある程度の飢えは満たせるとの条件のもと、 こころの貧しさだ。 (愛に付ける名前)

2025-02-22

「盗み続けるひと」 彼らの飢えの原因は何なのだろう。 こころの空腹 それが何故起こるか、 私は知っている 彼らのこころには大穴が開いていて どれほど愛を注ごうと 穴から全て流れ出る 私、どうやって治した? 自分が独りでも生きていけると気づいた時、 穴が塞がり始めた 理解者も友人も恋人も 求めていなかった 私には私しか居なかった 自分を愛そうが憎もうが 私には、私しか、居なかった (愛に付ける名前)

2025-02-22

正しい道などは無く どこをどう通っても 辿り着く場所が同じなだけ 愛は give and give です 決して give and steal ではないのです。 今日、突然聴きたくなって聴いた曲です。 集結の運命 https://youtu.be/4nI_SUU2qi4?si=t5TKzgVmk9w9vROx (愛に付ける名前)

2025-02-22

あなたは私を見くびっておられますよ 奇声など慣れております 私はあなたの奇声すら愛おしい 嘘をつくのが、ラクな世の中になりました 嘘をつかなければ、生き辛い世の中になりました 昔の親は言いました 嘘つきは泥棒の始まり 何かに包まなければ 直視してしまう 見たくないものを (愛に付ける名前)

2025-02-22

あなたのファッションセンスは 100年先を行っております 22世紀になれば 受け入れられるのかもしれません ですが所詮、服は服 あなたの中身が変わるはずもない 私はあなたのお声を聴いていたい 太陽のような笑い声や 苦しみに泣く声 怒髪天をつくような怒り あなたの鼻唄が愛おしく 私はあなたのお声を聴いていたい 愛が何かなんて 何でも良いのです 難しく考えると、どんどん難しくなる これが愛だ!という直感が開くとき それは愛です (愛に付ける名前)

2025-02-22

こんばんは。 そうですね。 「どうか響いてくれますように」と祈りを込めているので、詩のように見えるのかもしれません。 ありがとうございます。 (バード)

2025-02-22

「まっとうな大人」 朝、私は6時に起きて、 あなたのお弁当と朝食を作ります。 あなたはトーストがお好きだから、 ハムエッグを添えましょう あなたが仕事に出かけた後は、 掃除、洗濯、買い物、料理… …いいえ、違う。 私たちはどこをどう辿っても 冒険者のように生きて 定時だとか、そんな贅沢は赦されない ならば まっとうな大人の生き方とは。 そう。 自分で自分の発言 自分で自分の行動に 責任が持てることだ。 結果が良かろうが悪かろうが、自己責任 誰のせいでもない 自分が自分に責任を持つこと。 それが まっとうな大人だ。 (愛に付ける名前)

2025-02-22

「愛の名前」 いつから愛していたのだろう あなたの真っ直ぐな瞳に射貫かれた 愛は理屈ではない おそらく最初から愛していたのだろう 産まれる前に 結ばれることを約束していた名前と名前 愛に名前があるのなら 私はあなたの名前をつけたい あなたの名前を私が呼ぶ度 愛してる愛してると 私のいのちが謳うから (愛に付ける名前)

2025-02-21

「チョコレートゴースト」 名前すら 知らない人よ あなたにあげたチョコレートは 幻だった すみれの薫りをまとわせた チョコレートゴーストは 涙と共に溶けていった そして私は再び あなたを愛す (愛に付ける名前)

2025-02-21

「恋しくて」 あなたが呼んでいる あなたが私を呼んでいる 強く、切実に、甘えて、微かに、拗ねたように寂しく、 私を呼んでいる 私は あなたの詩にキスをする (愛に付ける名前)

2025-02-21

「証明」 あなたが私をどれだけ憎もうと それは“絆”が強くなるだけ どれだけ蔑まれてもかまわない 私はそのような者だから 誰に殺されてもかまわない 秘密は明かしてあるから もう自己憐憫も 虚しさもない 私は一生かけて 私の愛を証明する (愛に付ける名前)

2025-02-21

そして、これは私の気持ちです。 Fly Me To The Moon https://youtu.be/5Rov9mpva14?si=UnQKx4GknhCK-CQP 私はあなたを愛しています。 あなたは? (愛に付ける名前)

2025-02-21

あなたに、この曲を捧げます。 クイーン Somebody To love https://youtu.be/gYeBmz1jxy4?si=hc4W4u14gkOsFqWf 私はあなたを愛しています。 あなたは? (愛に付ける名前)

2025-02-21

「きみ、死に賜ふことなかれ」 きみ、死に賜ふことなかれ きみ、自らを呪へども きみや生きよと我、告げる きみや解放されよと我、望む きみ、死に賜ふことなかれ 我共におわします 我は風、我は花、我は雲、我は嵐、我は月 我が名は 愛 (愛に付ける名前)

2025-02-21

そうですね。 そんなに愛を知りたいのなら、 私にひとこと「死ね」と言えばよいです。 私のいのちという愛を、 あなたにささげましょう。 あなたが私に「死ね」と言えないならば、 あなたは私を愛しています。 自分以上に。 (愛に付ける名前)

2025-02-21

こんばんは。 私は間違ってないですよ。 私はありのままで良いし、 あなたに仕事があるのなら、 どうぞ行ってください。 私は私で、自由という責任を負い、 こころの望むままに生きていきます。 あなたに祝福を。 ありがとうございました。 (愛に付ける名前)

2025-02-21

初めまして。 ずいぶん寂しい詩だな、と初読は思ったのですが、 いないのは「君」であり、君はちゃんと存在しているのではないかな?と思いました。 (Shape of You(Happy Birthday))

2025-02-21

「切ると気持ちが良い」「切るとスカッとする」。 果たして、それは本当にファッションなのでしょうか? 私が初めて風俗に勤めた時に仲が良くなった子が、リスカ癖がありました。 「何で、リスカなんかするの?」と聞くと、 「スカッとして、生きてることを実感できるんだ」と答えてくれました。 これは、ファッションですか? またSMクラブに勤めた折には、当時18才だった子が、やはりリスカ癖がありました。 「痛くないの?」と聞くと、 彼女は笑いながら、 「時々、無性に切りたくなるんだ」と言ってました。 これはファッションですか? 中には本当に「リスカってカッコいい!」と思っているひともいるのでしょう。 ですが、私の知る限り、ファッションでリスカをしてるひとは、 1人もいませんでした。 それはODだって同じこと。 私自身、OD癖がありました。 「ODがカッコいい!」とは1度も思ったことはありません。 中にはリスカもODも、 「みんながやっているから」とか 「カッコいいから」と やっているひとも、いるのでしょう。 ですが、少数派であろうと、 「ファッション」でないリスカやODをするひともいるのだと言うこと、 どうか覚えていて下さい。 宜しくお願い致します。 (メンヘラ女子は眠れない)

2025-02-21

こんにちは。 別に前向きになる必要はありませんが、 私の場合は、生きていくのに、 やっぱり希望が必要だと感じています。 (彼は昔の彼ならず)

2025-02-21

おはようございます。 佳いですねぇ。 生きることの嫌悪感が良く現れていると思います。 毎日、とても退屈でした。 私も、 あなたの上に ぷかぷか浮かびたいです。 タイトルの回収の仕方が、 お見事です。 (凪いでよ私)

2025-02-21

初めまして。 佳い詩だと思うのです。 だけど、何でしょう。 読んだ端から、どんどんすり抜けてゆくような。 忘れていくような。 印象に残ったのは、 看守にはなりたくなかった。本当だ。信じてくれ。 という部分。 そこにだけ、真実が宿っているように感じました。 ありがとうございます。 ((フサーム・アブーサフィーヤ院長に捧げる詩))

2025-02-21

おはようございます。 貴月 紫之こと、レモンです。 貴月 紫之は、レモンのアカウントを忘れたので、新しく作りました。 (その後、レモンのアカウントを思い出しました) 中心。 「本当の気持ち」だと思っていました。 今は、自分自身だと思います。 ありがとうございます。 (祝う)

2025-02-21

初めまして。 いきなりですが、 「心」が知っているのは、 弱い痛みやかすり傷だけでしょうか? 「心」は、もっと多くのことを、知っていませんか? 鋭利な笑顔。このことばはセンスが良いと思います。 ありがとうございます。 (心)

2025-02-21

こんばんは。 私はひとつの詩を、細部に注意を払わず、全体として読む癖があり、 だから、長いコメントが書けませんでした。 この頃、やっと細部にまで注意を払うようになりました。 やはり、千才森さんは、コメントでも寝かすのですね。 ビーレビでは、本当に勉強させてもらっております。 (小雨踏む路地)

2025-02-20

詩について話に来ました。 その詩は、ビーレビに投稿されている詩じゃないのですが、あまりにも腹が立ったので。 (今いちばん話しやすいのは、えんがわさんなんです) えんがわさんは、本当の絶望を、味わったことはありますか? 私はあります。 そんな時は、獣が断末魔の絶叫を放つように叫ぶだけで、 絶対、文字には書き移せないのです。 まだ詩にできるのなら、それは心底絶望してないか、 後から少し冷静になれば書き得ると思うのです。 それなのに、一見「苦しみや絶望」を書いた詩に、金言だとか深いとか、したり顔で頷く面々。 どいつもこいつもわかったように語るな!と凄く腹が立って。 こんなこと言っても仕方ないのは重々解っているのですが、 分かってない輩が、分かっているフリをすることが、 とても悔しいのです。 おそらく私は、間違っているのでしょうね。 失礼致しました。 (ウナギの寝床)

2025-02-20

「ひとり言」 甘いですね。 本当に絶望した時は、 絶対、文字になんか、書きうつせません。 ただ、獣が断末魔の絶叫をするように叫ぶだけです。 それを何だ? あの賞賛の数々は。 解ってないひとばかりだ。 腹が立つ。 妬んでる面もある。 だけど、それ以上に 「何で誰も解らないの?」という怒りが沸々とこみ上げる。 こんな怒りとも闘わなければいけないなんて! (お花さん)

2025-02-20

えんがわさんへ 他の方の作品に、20コメントしたら、3作目が投稿できます。 (ウナギの寝床)

2025-02-20

雑談禁止なんですね。苦笑 今後、気をつけますね。 (短歌や俳句で伝えてみるとか?面白そう) (ウナギの寝床)

2025-02-20

こんばんは。 うさぎさんか、お馬さんみたいですね。笑 今日のメニューは、さば味噌、おくら酢、牛肉のきんぴらごぼうでした。 甘くないきんぴらごぼうが好きなので、輪切り唐辛子を入れて、めんつゆで味つけしたら、 好みの味に仕上がったので、今日のご飯はとても美味しかったです。 今日は他にも大冒険しました。 トランプのXに He says 「Make me great again !」 He says 「I'm GOD 」 って書き込みしてやりました。 こんなことしても、海に小石を投げるようなもんですが、スカッとしました。笑 (ウナギの寝床)

2025-02-20

初めまして。 えっと、要約すれば 「私はもう現実に戻るよ。さようなら」と読んだのですが、 そのわりには悲しさが無い。 なぜかと考えれば、 詩中の「探しに行こう」が何回読んでも、 「(一緒に)探しに行こう」と読めてしまうのです。 ありがとうございます。 (白昼夢、光彩の宴)

2025-02-20

そうなんですね。 立ち去り易いのは、 「先に行っててくれ。後から追い付くから」 うん。これなら安心して、先に行けます。 と、まあ、こんな感じですね。 (だって、未来なんて誰にも分からないのだから、努力を続けてたら本当に追い付き追い越すかもしれないですよね。) (彼は昔の彼ならず)

2025-02-20

こんにちは。 いろいろとコメントなどを拝見させて頂きましたが、 「大人だなぁ」と感じております。 大人すぎて、 私は3歳児で、千才森さんに思えてしまいます。 千才森さんが執筆したライトノベルを拝読してみたいです。 (小雨踏む路地)

2025-02-20

紅井ケイさん おはようございます。 まず、リズムが良いので、 読んでて気持ち良いです。 冒頭のリストカットもODもファッション。 本当にそうでしょうか。 私自身が年取っているので、若い世代とはズレているのかもしれないのですが、 リスカやODの奥には、もっと切実な「自己否定」があるように思います。 裏垢闇垢の辺りは肯定的で、私自身「X」のアカウントを三つ持っているのですが、 「なるほど!役割分担か。ナイスなアイデアだな」と思いました。 フォローする、される。「いいね」が多い、少ない。 残念なが、これも良く解る。 私にとって、フォローするということは、 「あなたは私のお気に入り」という感じなので、フォローした人からフォローされ返されると「両想い」と嬉しくなります。 「いいね」が多いひとも、正直羨ましいです。 ですが、「いいね」に人生を賭けるのではなく、人生を賭けて挑んだことに「いいね」と肯定して貰えれば、嬉しいな、と思いました。 ラップ部分からは、情報が氾濫してて、調べれば何かしら役には立つのだろうなと思いつつ、 「うへぇ」という感じなので、パスします。 ありがとうございます。 (メンヘラ女子は眠れない)

2025-02-20

紅井ケイさん おはようございます。 そこは読むひとにお任せしますよ。 「花」と思っても良し。 「人」と思っても良し。 ありがとうございます。 (お花さん)

2025-02-20

メルモsアラガイsさん 我が君。 おはようございます。 へ?既に不細工「おはなはん」が存在してる? えーっ!じゃあ、私、ぱっくんりーになりますね。 「知らないで書いた」は世間では通用しないし。あーあ、うん、まあ、いっか。 著作権とか問題になりますか? 我が君は博識なので、本当に助かります。 「可愛い」。初めまして、言われた。めっちゃ嬉しい?? え?見るだけなんですか? (お花さん)

2025-02-20

メルモsアラガイs さん。 おはようございます。 私の中では、類という方は、 「愉快犯」と言う認識なので、 怒るだけ損だといったのですよ。^^ (ホームレス生活)

2025-02-20

初めまして。 一見、誰にでも書けそうな詩に見えるのですが、とても難解です。 自分じゃないものに動かされて、自分が死ぬ。 それは精神の死なのか、肉体の死なのか。 私はどちらかと言えば、精神の死のように思えます。 自分とそうでない物を隔てる輪郭。 ここで「他者の存在」と限定していることにより、人間が好きな方なのかな?と。 そして、ラスト。 「君」という呼び掛けから、年上の恋人かな?と思いました。 ありがとうございます。 (輪郭)

2025-02-20

そうですねぇ。 冷凍食品の鯖とカレイが残っているので、私はさば味噌に初挑戦してみます。あとは、冷凍オクラの酢の物と、唐辛子を効かせたきんぴらごぼうですかねぇ? きんぴらごぼうまでは分かりませんが、さば味噌とオクラは作ると思います。 ありがとうございます。 (ウナギの寝床)

2025-02-20

いえ、「あなた」へも「そいつ」へも、とても優しい目線だと思います。 私は今日は、ベーコンとキャベツのペペロンチーノを作って食べました。^^ (ウナギの寝床)

2025-02-19

えんがわさんへ こんばんは。 丁寧に読んで下さり、ありがとうございます。 そうですね… 少し舞台裏を語らせていただきますね。 (コメントとはあまり関係ないです。) ネットで「140文字の恋愛小説」がバズってるって聞いた時、危機感を持ちました。 「ヤバい!じゃあ、詩は削いで削いで、必要最小限で成立する詩を書かないと、読んで貰えなくなる!」っと。 ようやく「X」に投稿する気になり、投稿できるようになったので、毎日何作かUPしています。 条件は 1.1発で読めて、こころに残る詩であること。 2.これなら書けそうと思える詩であること。 です。 これからフォロワーをどうやって増やそうかな?と考え始めております。 勉強になったのは、「お花さん」は2作、ビーレビに投稿しているのですが、 コンプレックス持ちのこっちの「お花さん」の方が評判が良かったのです。 やっぱり、不完全な、だけどありのままの「お花さん」の方が、響くのだなと思いました。 ありがとうございます。 (お花さん)

2025-02-19

初めまして。 「愛だなあ」と思いながら読み、 「あなた」と 「そいつ」で、「?」と思いました。 (ウナギの寝床)

2025-02-19

初めまして。 爆笑しました。 これ、「アソコ」っておまんこですよね。 男女の色事をほのめかし、 エロくならずに(私はエロいなと思った)、 いかにも思想がありげで(あるのかないのかは読み手の自由なのでしょう)、 とても面白かったです! ありがとうございました。 (ここにしか書けない)

2025-02-19

初めまして。 うわぁ。 これは引き摺るなぁ。 「俺なんか」 これ、私にとってはキラーフレーズです。 こう言われたら、去りたいのに去れない。苦笑 (彼は昔の彼ならず)

2025-02-19

こんにちは。 怒るだけ無駄だし、損ですよ。^^ 私はケセラセラなんで大丈夫です❤ (ホームレス生活)

2025-02-19

そうなんです。 もう暇で暇で。笑 少しは暇潰しになりました。 ありがとうございます。 では、返信は要りません。チャオ☆ (逆さま)

2025-02-19

丁寧に説明して下さり、 ありがとうございます! やはり「オノマトペ」という言葉が、 必然として置かれていたんだと解り、 とてもスッキリいたしました。 素晴らしい作品だと思います! (点 (atomism))

2025-02-19

私は、ホームレス生活は辛くて苦しくてたまらないというイメージだったのですが、 ホームレス生活がこんなに自由で美しいのなら、ホームレス生活を是非やりたいです! 希望が持てました。 有り難うございます! (ホームレス生活)

2025-02-19

初めまして。 このままいけば、 数ヶ月後に上野公園でホームレス生活を送ることになりそうなので、 とても参考になりました。 (ホームレス生活)

2025-02-19

初めまして。 これは難解ですね。 素直な感想は、投身自殺したのかな? と思いました。 ありがとうございます。 (ふち)

2025-02-18

A・O・I さんは、真面目(少し神経質かも?)ですね。 おまるたろうさんの「逆さま」の解答例を、 「逆さま」に書き込みましたので、 宜しければ読んでみてくださいね。 (ペトリコール)

2025-02-18

初めまして。 途中までは装飾過多な感じはありますが、 (誰も 私を みていないなら)あたりから、とても良いです。 ラストの「老犬」にヤラレました。 ありがとうございます。 (ペトリコール)

2025-02-18

A・O・Iさんへ 初めまして。 別にあなたの味方という訳ではありませんが、面白いので解答例を書いときますね。 「解答例」 その通り!全くおまる様の仰る通りです! 流石、おまる様、人類の叡智の結晶! 偉大なる方々の中でも最も偉大な方! そんな偉大な方が、私のようなゴミクズを気にかけて下さるなんて、 有り難すぎて、涙が止まりません! おまる様、マンセー! じゃーね。あっ、返事いらないや。興味無いし!ははははは☆ 「解答例②」 adoの「Rule」という曲をおまる様に捧げますだよ。 じゃーね☆ と、これくらい言っても、おまるさまはケツの穴がとってもデカい方なので大丈夫です。ねっ! (逆さま)

2025-02-18

こんにちは。 霙。美しい字ですね。 静寂が心地良かったです。 有り難うございます。 (花と霙)

2025-02-18

分かりました。 有り難うございます! (愛の歌)

2025-02-16

黒髪さんへ 大切に、私を護って下さり、 ありがとうございます。 充分休みました。 もう私は、ひとつの役目を終えたと感じております。 ここは退会できますか? (愛の歌)

2025-02-16

こんばんは。 作中に「エルフ」というワードがあるのですが、今、adoさんの「エルフ」という曲にハマッてて、 adoは「エルフ」と歌っているのですが、 何10回聴いても「エル」って聴こえるんですね。 おもうに「LOVE」の「エル」かな?と。 少し疲れました。 黒髪さんと話していると安心するので、 ちょっくら詩の雑談に。 面倒臭かったら、読み飛ばして下さいね。 (愛の歌)

2025-02-15

こんばんは。 あれ?完備さん、返信くれたのですか? 空欄になってて、読めませんが。 そうですね。 ちょっと言い足りなかったので。 ことばで愛撫され尽くした感じ。 しかも、とてもテクニシャン。 喘ぐまではいっても、そこはセフレ。 結局、イケずじまいの不完全燃焼。 しかも、最後むなしいし。 でも、とってもお上手でした。 (sex friend)

2025-02-15

うーん… ヒリヒリ…。 狙ったのですか? 正直、ちっともヒリヒリしません。 ヒリヒリするには緊迫感が足りないかなぁ。 うん。ギリギリの攻防と言うような。 ごめんなさい。 正直なもんで。 (小雨踏む路地)

2025-02-15

ああ、頻繁にごめんなさい。 ただ、敢えて言わせて頂ければ、 「佳い」ではないです。 他の方がどう思うか解りませんが、 私にとっては「心地良さ」がもの足りませんでした。 (小雨踏む路地)

2025-02-15

こんにちは。 少なくとも私は、 とても良いと思います。 一見、暗い世界の連なりのように見えますが、 瑞々しく、 空間の広がり、奥行き、 お見事だと思います。 (小雨踏む路地)

2025-02-15

こんにちは。 スケベだなあと思いつつ、 ゾクゾクする甘さを感じたのですが、 ラスト「あー、なーんだ。結局、むなしいか」と思いました。 ありがとうございます。 (sex friend)

2025-02-15

二度目まして。 あら? まさかの「蟻」かぶり。笑 そう考えると、ずいぶんスケベ?(失礼)。 正直、「まだここまでは翔べてないなあ…」と思います。 今は「お花さん」のアンチテーゼとして、 「キャベツの悲鳴」を考えてます。 (たぶん、私の内緒メモに書くでしょう) (小雨踏む路地)

2025-02-15

千才森 万葉さん こんにちは。 そうなんですよ! あくまでも「花」は「花」なんですよ。 谷川俊太郎さんの「なんでもおまんこ」という詩の中に 「からだごとちっちゃくなって 花とやりたい 蟻が羨ましい」みたいな一節があって。 確かに蟻ならば、「花」の気持ちは分かるのかもしれません。 ありがとうございます。^^ (お花さん)

2025-02-15

おはようございます。 それは申し訳なかったです。 一応は考えたんですけどね。 「何でド・ゴールの遺言なんだ?」って。 ド・ゴールと言えば、フランス人。 御フランス?ベル薔薇? 私、どう考えてもイギリスの方が好きだし。 と思って。 調べようという気が全く起きなかったです。 もっと「墓、墓」連呼してくれてたら、 「なんでド・ゴールでお墓なんだ?」って、興味を持ったのかもしれませんが。 (ド・ゴールの遺言)

2025-02-15

完備さんへ おはようございます。 完備さんが思わず「評価」したくなる詩のようなものは、過去のレモンが既に書いております。 現代詩フォーラム 名前検索 レモン 宜しければ、どうぞ。 なかなか、美味しかったです。 (顔)

2025-02-15

黒髪さんへ ははは。 私の携帯を支配している悪魔を出し抜いてやりました。 Xに「私の携帯はハッキングされている」と申し出て。笑 ビーレビはセキュリティが頑丈ですね。 とても助かっております。 (愛の歌)

2025-02-14

こんばんは。 広い御心で受け止めて下さり、 ありがとうございます。 「惺座」拝読いたしました。 字を揃えられていた辺りが、 バッチリ印象に残っています。 ありがとうございます。 (バード)

2025-02-14

完備さんへ チョロっと読んで参りました。 まず、驚きました。 奈良女子大学は私の母校です。 (卒業してませんが) そんな偉大な先達が居たなんて、 私を含め、みんなちっとも知りません。 岡潔さんの思想は、 解ってるような、ちっとも解ってないような… こういう時は、ほっときます。 理解が必要ならば、必要な時に思い出します。 私はそういう風に出来ています。 パッと思い浮かんだのは、 菫程な小さき人に生まれたし (私は「菫など小さき花に生まれたし」と覚えていました。笑) (お花さん)

2025-02-14

ありがとうございます! (愛の歌)

2025-02-14

完備さんへ こんばんは。 岡潔って、誰ですか? ごめんなさい。 私、過去の詩人さんの詩は、 読みたくないのです。 影響されたくないので。 (だけど、気になるので「岡潔」さん、チョロっと読んで来ます) (お花さん)

2025-02-14

こんばんは。 ちょっと個人的にお伺いしたいことがございまして。 そもそも、Xって、どうやって書き込みすれば良いのですか? あちこち探れるところは全部探ったのですが、どうしても書き込みできなくて(泣)。 お暇な折にでも教えていただけると、 とっても有り難いです。 宜しくお願い申し上げます。 (愛の歌)

2025-02-14

こんばんは。 もし、私のRuleを押し付けているように思われたなら、 ごめんなさい。 アドバイスなどというおこがましいことをしてしまいました。 お詫び申し上げます。 どうか、お気になさらないで下さいませ。             レモン 拝 (バード)

2025-02-14

そうですね! ありがとうございます。 (愛の歌)

2025-02-14

初めまして。 狂ったように 「愛してる愛してる」と泣いて叫んで抱き締めあいたいひとがいました。 ありがとうございます。 (ド・ゴールの遺言)

2025-02-14

こんばんは。 私と共に闘いますか? Yes or No そんな想いをぶつけてみたくなりました。 ありがとうございます。 (愛の歌)

2025-02-14

「はなのなまえ」 道の端に咲く あのちいさな可愛いはなのなまえは ずいぶん昔に忘れてしまったよ。 ただとても懐かしく 大好きだったこと。 吹く風が優しくて 曇りの空が幾重にも広がりながら微笑んでいて 静かさを意識してた。 沈黙は祝福で 存在の確かさが 頬を撫でる。 はなと見つめ合い 名などどうでもよいと呟いた午後、 完璧の意味を知り 私は花が 妬ましかった。          2015年11月15日 著 (お花さん)

2025-02-14

そうですね。 実感ほど強いものは無い。 だけど、そこを集中力と想像力で超えるひともいます。 それができないか? あー、自分で書いてて果しない… だけど、既にやってるひとがいるのだから、私だってそこに辿り着きたいのです。 (燃え上がる緑の樹)

2025-02-14

初めまして(?)。 ウチのベランダには、半分枯れているのに、もう半分は生きようと一生懸命なゴールデンクレストがいます。 陰と陽があって、初めて美しいのはよく解るのですが、 実際に頑張ってる樹を見れば、「何とか再生できないかな?」と思ってしまうのです。 (燃え上がる緑の樹)

2025-02-14

テイムラー隆ーさんへ ありがとうございます。 私自身の正直な気持ちを書かずにいられなくて。 正直な気持ちを書かないと苦しくなるのです。 でも、一回書いてスッキリしたので、 Xとかで御披露目する時は、 加筆した部分を記載せずに済みそうです。 正直な感想、とても嬉しいです。 ありがとうございます! (お花さん)

2025-02-14

完備さんへ ありがとうございます。 私が載せた3作は、 評価されるための詩ではありません。 (だから「ビーレビ杯」は不参加です) いかに一発で覚えてもらうか。 おまけで、「これなら自分にも書けそう」と思って貰えたら御の字です。 課題としては、響くかどうか、読んだひとの記憶に残るかどうか、胸を打てるかどうか、です。 「顔」は、まだ弱いです。 ありがとうございます。 (顔)

2025-02-14

先程のコメントも、 珈琲の気持ちの代弁です。 珈琲はこう思っています。 オレンジジュースを選ぶなら、 二度と珈琲を飲みたいと言ってほしくない。 心底、珈琲を飲みたいと思ったのですか? 心底、飲みたいと思ったのなら、覚悟することです。 オレンジジュースは、何があっても二度と飲まない、と。 それが出来ないのであれば、 オレンジジュースと幸せになって下さい。 その代わり、珈琲を飲みたいと、二度と言わないでください。 珈琲より (珈琲を飲もう)

2025-02-14

結局、オレンジジュースなのですね。 私はもう二度と想いを差し出しません。 (珈琲を飲もう)

2025-02-14

二度目の初めまして。 (おお!書ける。嬉) そうですね。 女性は「こころ」でみていたのでしょう。 心臓を撃ち抜かれたのだから、 女性に惚れるのも必然だと思います。 (霊界小説家)

2025-02-14

初めまして。 奇形の子のこころが、救われますように。 (朝日差す)

2025-02-14

初めまして。 好きです。 (sex, sex, sex, )

2025-02-14

初めまして。 コメントを書いていたのですが、 5回消されてしまいました。 余程、この作品にコメントしてほしくないみたいです。 ごめんなさい。 (霊界小説家)

2025-02-13

初めまして。 ごめんなさい。 コメントを書いていたのですが、 5回け (霊界小説家)

2025-02-13

初めまして。 それは失恋ではないですよ? ジュースなあの子が騒いでいるうちは、いつでも元に戻れます。 (珈琲を飲もう)

2025-02-13

こんばんは。 「哲学」で始まりましたが、 「今日は記念日なんだ」←(素敵なフレーズです)あたりから、「あれ?」と思い、主語が「私たち」になって、 最後は「え?愛の告白?」と、何だか驚いています。 (私の哲学)

2025-02-12

二度目まして。 こんばんは。 どうも、佐々木 春さんは、厳しいコメントを望んでいるようなので、遠慮なく。 ひと息で読ませようとするなら呼吸が長いです。どっかで息継ぎがしたくなり(欲しくなり)ます。 そして、フレーズ。 突き刺さるフレーズが無いです。 いえ、あるにはあるのですが、薄いです。 全体的な調和が取れている代わりに尖ってない。 完全な円と時間の停止。 どこか歪んでる方が面白いのでは無いか?と思いました。 (バード)

2025-02-12

こんばんは。 最後「おもろいよね」にギョっとして納得しました。 確かにいますね。 ヤジ馬の中には。 一部始終を見て、ほくそえんでるヤツが。 ただ「逆さま」というタイトルで悩んでます。 (逆さま)

2025-02-12

こんばんは。 面白いです。 私はもっと酷いですよ。 赤ちゃんを落っことして蹴飛ばして揺さぶってetc。 毒林檎で終わっている田代ひなのさんは、 とても優しいですね。 「詩」にしようかなぁと思ってた矢先なので、ヤラレタ!という感じです。 ありがとうございます。 (白雪姫は母になれない)

2025-02-12

晶の華さんへ ありがとうございます。 2回繰り返した意味を考えてみたのですが、 「強くなりたい」「強くなりたい」という願いなのかもしれません。 素敵と仰有って下さり、 ありがとうございます。^^ (お花さん)

2025-02-12

田代ひなのさんへ ありがとうございます。 色々と「詩」にしてみたのですが、 どうしても解消出来なかったんですよね…「容姿コンプレックス」。 自分で思い込んでるだけだと分かっているんですが、 やっぱり鏡を見て「微妙だなあ」と複雑になるんですよ…鏡を見なければ平気なんですけどね(苦笑)。^^ (お花さん)

2025-02-12

田代ひなのさんへ ありがとうございます。 そうですね。 ネタをばらせば、父親が娘をこう言って褒め続けたのです。 父親から見れば、娘はずっと赤ちゃんに見えていたのかもしれませんね。^^ (顔)

2025-02-12

おまるたろうさんへ ああ、うん。 遠くから見ると、可愛いというか、美しいです。 そして、私の狙い通りです。笑 書きたいのは、 「こんなん誰でも書ける」という詩。 ありがとうございます。^^ (顔)

2025-02-12

おまるたろうさん ありがとうございます。 でも、それ、可愛いですか? むしろ、怖いというか、 キモいというか、 うーん、うーん、 やっぱり、なぜかは分からないけど、 怖いです。^^ (顔)

2025-02-12

実は、これは二十歳の時にした会話の丸ぱくっとりです。 あまりに素敵な思想なので、記載せずにはいられませんでした。 (顔)

2025-02-12

初めまして。 毒々しくて、気持ち悪いです。 片手落ちではないですか? 世の中には太っている自分に満足してて、 楽しそうに笑ってる人もたくさんいます。 思春期限定なら理解はできるので、 思春期限定と詩に一言足した方が良いと思います。 (ちなみに私は太ってないので、僻みではありません。悪しからず) (子豚プリンセス)

2025-02-12

初めまして。 とても良いと思います。 創って、壊し 創って、壊され 私だけの味を楽しむ 詩の根幹を抜き出したような詩です。 (理想は、)

2025-02-12

初めまして。 そんなもんなんだろうか…と思いました。 私は人と合わせて歩く気もなく、 不機嫌だったりご機嫌だったり、自分の好きなように歩きます。 当然、協調性は少ないです。 だって、疲れるじゃないですか。 人の為の自分ではないのだから。 (みてるもの)

2025-02-12

初めまして。 一見、簡単な作品だけに、 コメントすることがとても難しいです。 唯一、引っ掛かったのが「たま結び」。 あー、うーん、そっか「たま 結び」かぁ。 うん、まあ、そうだよね、そうなるか… うーん… 飲み込めないものを 無理やりのみこんだような感じです。 (ゆで卵むけたよ)

2025-02-12

初めまして。 初読は「怖っ!」と思って、近づきたく無かったのですが、 最読すると、段々面白くなって来ました。 粘着質な「あい」も、私は大好きです。 最後の1文はドキっとしました。 大どんでん返しされたように思いました。 ありがとうございます。 (星に害された悪魔の唄)

2025-02-12

黒髪さん ありがとうございます。 コメント通知が無かったので、気がつきませんでした。 ごめんなさい。 「お花さん」 書いてみて、私自身、色々考えました。 根底にあるのは「容姿コンプレックス」。 もう乗り越えたと思っていたものが、とても深く食い込んでいて。 20コメントしたら、 「お花さん」の次を投稿します。 (コメントは決して手抜きしておりませんので、ご安心くださいませ) (お花さん)

2025-02-12

初めまして。 文中の概念は難しく、疲れるので読み飛ばしましたが、 ゾーエー。 ZAのことかな?と思いました。 あと、文章後の空白を読むのが面白いです。 (入院した病院で 幻覚を見る)

2025-02-12

初めまして。 明らかに自意識過剰なのですが、 もしかして、私の「お花さん」をまねてタイトルを付けられたのですか? 色々と考えさせられる内容でした。 印象に残ったのは、 背筋をまっすぐに立つマネキンと、 最後の「真珠みたいだね」のひとこと。 オチはついたと思っていたので 不意打ちで、ハッとしました。 ありがとうございます。 (おまねさん)

2025-02-12

お花さんは 「私、不細工でどうしようもない」 なんて泣いているだろうか ただ そこにある ただ そこにある 「きれい」 私が思う いや、 きれいなもんか! 醜くて醜くておぞましい 私はお花さんを めちゃめちゃに踏みにじりたかった ※加筆しました。 (お花さん)

2025-02-11

こんばんは。 これは良いです。 文章の破壊と再構築がきちんとできていて。 しかも面白くて、途中で私、笑ってしまいました。 笑わせられる詩は強いです。 「つー」で少し悩んだのですが、 丸くなった生物の形かな?と思いました。 良い詩を拝読させていただき、 ありがとうございます。 (なー、つー、)

2025-02-11

アルファベッドチョコでは物足りない。 キャンディの方が長持ちするのは分かっているのですが、 やっぱりチロルチョコがしっくり来るんです。 (ビスコ)

2025-02-11

初めまして。 面白くて怖かったです。 最初から「上手いな」と思いながら拝読し、最後の「あまりにも においが あますぎるから」でゾクっとしました。 何故、ひらがななのかと考えてみると、 それが「なつねこ」への愛情なのかなあと思いました。 (なつねこ)

2025-02-11

初めまして。 ①②は笑いました。 ③は趣が変わり「深い」のか「浅い」のか、 意味もあまり分からなかったです。 (挿話①、②、③)

2025-02-11

おはようございます。 何度か拝読させていただきました。 全体を俯瞰してみると とても素敵な作品だなあと、 少し泣きたくなりました。 だけど、ここまで「ひとこと」を丁寧に編んでいる方が、 何故、あそこで「オノマトペ」という言葉を置く必要があったのかが、どうしても解りません。 申し訳ないのですが、 お手隙の折にでも、教えていただけると有り難いです。 (点 (atomism))

2025-02-11

おはようございます。 「空のプラスチック容器」がとても良いです。 「そらのプラスチック容器」とも読めて。 タイトルが「ラーメン外交」となっているので、宇宙人とでもお話してるのかな? と思いました。 (ラーメン外交)

2025-02-11

初めまして。 「タイトル」とワンセットになっていて、 ギリギリに削ぎ落としている。 カッコいいと思います。 (荒城の月)

2025-02-11

「きれい」と思う私自身が、 苦しくて、泣いている (お花さん)

2025-02-11

湖湖さん ありがとうございます。 えっと、 根底には「SNS」の可愛い女の子が踊ってるような、ショート動画への疑問提示がありまして、 あっちでもこっちでも可愛い子が「私を見て見て」と煩くて。 もう止めてよ!って思ったんですよね。 (お花さん)

2025-02-11

名前ある誰かさん ありがとうございます。 やった! まずは足を止めてもらわないことにはね。 そして、覚えてもらいたいので、 簡単に簡単にを意識しています。 色々、感じとって下さり、嬉しいです。 (お花さん)

2025-02-11

紅茶猫さん ありがとうございます。 そうなんですよね。 「おはな」でもなく「お花」でもなく。 最初から「お花さん」というタイトルが一緒に出てきて。 さっさ「お花ちゃん」に変えたらどうなるかって、思って「お花ちゃん」と書いてみたのですが、やっぱり怖いなあと。 どうすれば、この怖さが抜けるのか、 ちょっと色々やってみます。 (お花さん)

2025-02-11

日本web 詩人会初出。 web 詩人会でタイトルを見る度、「お花さん」が「お岩さん」みたいな感じで、ゾッとした。 怖っ! (お花さん)

2025-02-10

初めまして。 ああ、佳いですね! 一文に見えて、破壊と再構築が繰り返されていて、 とても心地良いです。 佳い詩を読ませていただきました。 ありがとうございます。 (バード)

2025-02-10

初めまして。 えっと… 本文とタイトルの「神」が結び付かなくて。 この詩のどの部分が「神」なのでしょうか? (神)

2025-02-10

初めまして。 何だか、勝手に自分自身に色々重なっていて、笑ってしまいました。 私が愛用している香水はDiorissimoで、「鈴蘭」の香り。 ポケットにはチロルチョコ。 誰かに元気を届けるアイテムなんです。 (ビスコ)

2025-02-10

初めまして。^^ 改めまして、宜しくお願い致します。 (夏空度數)

2025-02-10

テクニックを隠す詩でしょうか? 「オノマトペ」のインパクトが強烈で、 あとの「加害者は~」の記述の存在感が薄くなったような気もします。 (点 (atomism))

2025-02-10

うん。なるほど。 最終の2行がとても良いです。 (夏空度數)

2025-02-10

詩の中で、 言葉を再構築していく過程がイメージの散乱により、 言葉が飛び散っているような印象です。 (蜂と体温)

2025-02-10

どんな壮大なホラを吹いているのかな? と思ったら、 結構、普通で、 あまり面白くなかったです。 (俺は天下のホラ吹き男)

2025-02-10

参りました。 あまりにも素敵な詩なので。 とても、お気持ちが良く解ります。 拝読できて嬉しいです。 ありがとうございます。 (ホワイトローズ、咲く)

2025-01-08

レタスさん、有り難うございます。 この作品には私のテクニック全てを入れたつもりです。 (うつほ)

2024-03-05

本当に戦争が無くなると良いですね。 矛盾を優しく包容するような素敵な作品だと思います。 (地に平和を)

2024-03-03

レタスさん、有り難うございます。 できるだけ冷静に抑えて書いたつもりですが、抑えきれないものが血で書かれたような印象になったかもしれません。 (うつほ)

2024-03-02

仏教の色即是空、空即是色という言葉を思い浮かべました。 哲学的なようにも読める素敵な作品ですね。 (ある肖像画)

2024-03-02