別枠表示
境界線
私 他人 外界 肉体があって それ以外 疎通しあわなければ存在しない 自分以外 子を孕んだ女性 母と成った直後 直接的な生命の繋がりは切断される 二体の雌雄は重なり合っても 永久的な接続はない 蟷螂は番いを食せど排泄もする 人体の細胞も時を費やして入れ替わるらしい たとえ愛した誰かを血肉としても一時 そして幼少期の私と今の私は別人で 脳が稼働して生み出した思考からなる私 それぞれの時 場所 状況にいる私 の 周囲の 人それぞれが 作る 作られた 作り上げた さまざまな 私のペルソナ ここまで同じ文字を何度も打った 一文字 単語 同義語 でもある 異なると思い込む そう定義される ただ なんとなしにニュアンスで 線を引いている 意図的に 恣意的に 成長過程で備わる感覚だと言われていて すべての意味価値概念が人間の創作で そこから発生する優劣は生態系とは別物で 人も物も環境も生命すらも初めから 本質的な何かなどなく あるのは特徴や機能だけで 人類が利用するために生み出したラベル そんなものであちらこちらに引かれた 引かれている 引いている 引いた境界線 箱型ですか 球体ですか 壁ですか それともただの線ですか 天才 秀才 凡人 無能 普通 常識 社会 世界 知人 友人 恋人 家族 才能 個性 障害 病気 国語 数学 理解 社会 あなたは何を考えた? バリアフリーに多様性は便利な言葉 前提にカテゴライズがでしょう 訃報が触れる琴線が相手にとって違うのも 無意識な価値基準が己にあるからで そこに善悪の線を引くのは倫理的? あらゆる生死を等価とするのは無価値と同義 全人類が生涯で関わる命の幾千に 異なる価値が見出れている であれば なにもかもに尊厳がある と 信じる権限は持てるだろう じゃあ聞くけれど 具体的に言えますか? ここまで読んだあなたに問う 定数的に理論的に基準や定義を あなたの言葉で全ての事象を語ってください という無理難題 境界線はあるけれど 引かれた線の輪郭は曖昧か穴だらけ そこに歴史があろうとも変革がある 鉛筆で引かれた線 印刷された文字 テレビに映る色と色の境い目も 拡大すれば見えてくる 滲み ぼやけ ドットの荒れ 物質的に 精神的に 社会的に 永久不滅に完璧な線は存在するか 宗教みたいに妄信してはいけないが 育まれた固定観念は無意識に信仰してる 極端になってしまえば楽だから 本能的に陥る人の性で 沙汰で咎 生きてく中でどれだけ気づけるだろうか 私の中に無数にある境界線の曖昧さ
境界線 ポイントセクション
作品データ
P V 数 : 865.8
お気に入り数: 0
投票数 : 6
ポイント数 : 0
作成日時 2025-02-26
コメント日時 2025-02-27
項目 | 全期間(2025/04/07現在) | 投稿後10日間 |
---|---|---|
叙情性 | 0 | 0 |
前衛性 | 0 | 0 |
可読性 | 0 | 0 |
エンタメ | 0 | 0 |
技巧 | 0 | 0 |
音韻 | 0 | 0 |
構成 | 0 | 0 |
総合ポイント | 0 | 0 |
平均値 | 中央値 | |
---|---|---|
叙情性 | 0 | 0 |
前衛性 | 0 | 0 |
可読性 | 0 | 0 |
エンタメ | 0 | 0 |
技巧 | 0 | 0 |
音韻 | 0 | 0 |
構成 | 0 | 0 |
総合 | 0 | 0 |
※自作品にはポイントを入れられません。
- 作品に書かれた推薦文
- 皆様、是非とも一読下さい。 (レモン)
初めまして。 色んな境界がずいぶん曖昧になりましたが、やっぱり博愛などとは程遠く、 自分が大切な人たちだけ護りたい。 ジョン・レノンやオノ・ヨーコの境地とは程遠く、平和よりも戦争が必然で、だから「私」という意識が、平和を望む時、その意識は尊いのだと思います。 結局、ひとは1人であるという境界からは逃れられないのだから、 何かを愛したり、何かを憎んだりしながら、何かと結び付こうとするのだと思います。 自我とか他人とか区別とか、 色々なことを深く考えさせられる作品です。 お粗末な回答で申し訳ありません。 ありがとうございます。
1閲覧いただき誠にありがとうございます。 はじめまして。0046.283.といいます。 写真家でもありアーティストでもあり、詩人と名乗っていいのかまだ自信はありませんが、一重に何者でもない者です。 他にも手を出しているもので、そういう自身の在り方の曖昧さや、 24という年齢しか生きてないのですが、その中で得た人との関わりで得た物事の曖昧さをずっと悩んでました。そして去年、一旦の集大成として、写真で個展を開きました。 タイトルが「やわらかくて、あいまいなまま」 結論として、結論を出さずに仮定を幾度も出すことが大事だということにいきつきました レモンさまが感じたように考えないといけない部分に気づいていただく それが今の作品作り根底なので、大変嬉しく思います 改めて、ありがとうございました
1凄い詩を書かれますね! こんなに、必要な真理が溢れだしている詩は初めてなので、「凄い!」と唸りました。 ありがとうございます!
1詩人と名乗るのではなく、天才とお名乗り下さい。笑 ただ、この詩は詩を読み慣れた人は惹き付けられますが、 全く詩を読んだことの無い方は、どのように見てるのでしょう? 恐らく詩を読み慣れてない方にこの詩を読んで貰ってるように思えます。 ちゃんと伝わりましたか?
1詩とは関係ありませんが、 お写真も、めっちゃいいです! すっごい好みです! すっかりファンになりました。 Xでフォロー致しましたので、 東京で個展を開催する折には、 告知してくださいね。 宜しくお願い申し上げます。
1褒めていただいて嬉しい限りです笑 いろいろな詩を書くので、これ以上のものが今後も出せるか正直言って自信がないです、、 けれど過去の詩であればまた違った味を楽しんでいただけると思います。ここに投稿している他2作品なら自信があるのでぜひご覧ください 詩ではなく、個展の“ステートメント”という作品に連なる文章やエッセイは5年来の経験はありますが、詩を習ったのは半年と数年前からですね
1はい。探してみます。 ありがとうございます!
1詩を読み慣れてない方の感想も気になるところですけど、 自分自身がそうなので、毎度コメントを理解するのも知恵を振り絞るばかりです、、、 あと写真の方もありがとうございます!! ホームページの方も過去作を取り揃えてあるのでぜひ! 「statement」のページに文章あるのでよければそちらもぜひ読んでいただければ嬉しいです 東京での個展も今奮闘中で、叶った際は連絡いたします!
1嬉しいです! 重ね重ね、ありがとうございます!
1拝読して参りました。 コメントを書き込めなかったので、 こちらに失礼致します。 【本懐へ】 ただただロマンチック。 それほど、死を美しく崇拝しているのだと思いました。 【稲妻と欠陥の捜索願い】 言葉が氾濫してる。思考や感情や光景を、忠実に言語化しようとしているが、五月蝿い。 惜しいですね。 あなたは深さは充分なのですが、幅が足りない。 これは望んでもどうしようもない。 24才は、頑張っても54才にはなれないので。 ただ、順調に成長なされていると思います。 ありがとうございます。
1閲覧いただきありがとうございます 二作品ともに真剣に見ていただけたことを光栄に思います 「本懐へ」は思いのままに書きあげた作品です。なので、死への崇拝というお言葉が言い得て妙に思います。 「稲妻と欠陥の捜索願い」 こちらは、実験的と呼ばれる技法を正攻法として利用しようと試行錯誤した作品になります。そのために我が強く出たように思います。 まだまだ初めて間もなく詩も全然読めていないので、必死に頑張りたいと思います。改めてありがとうございました。
1おはようございます。 コメントもレスがないのも詰まらないですね。 皆様、諸事情があると思うのですが、 どうにも動きがトロく思えて。 ビーレビの楽しみ方は、詩を読むだけではなくて、 誰が誰に、どんなコメントをつけているのか、読むだけでも楽しいし、勉強になります。 あと、レモンの過去作をお気に召していただいたようなので。 現代詩フォーラム 名前検索「レモン」完全一致 で探せば、レモンの過去作が載っております。 興味がございますのなら、是非どうぞ。 ありがとうございます。
1盛り上げていただけて誠に光栄です レモンさんの過去作、楽しみです! ありがとうございます
0