別枠表示
永遠というひとつの時──あなたへ
永遠というひとつの時──あなたへ ポイントセクション
作品データ
P V 数 : 484.8
お気に入り数: 0
投票数 : 2
ポイント数 : 0
作成日時 2025-04-02
コメント日時 2025-04-06
項目 | 全期間(2025/04/07現在) |
---|---|
叙情性 | 0 |
前衛性 | 0 |
可読性 | 0 |
エンタメ | 0 |
技巧 | 0 |
音韻 | 0 |
構成 | 0 |
総合ポイント | 0 |
平均値 | 中央値 | |
---|---|---|
叙情性 | 0 | 0 |
前衛性 | 0 | 0 |
可読性 | 0 | 0 |
エンタメ | 0 | 0 |
技巧 | 0 | 0 |
音韻 | 0 | 0 |
構成 | 0 | 0 |
総合 | 0 | 0 |
※自作品にはポイントを入れられません。
- 作品に書かれた推薦文
始めました。 「消えた火は 灯せばいい」という言葉にグッときました。 命や心は”燃やし続けるもの””絶やさないもの”というイメージが強かったのだけれど 消えたなら灯せばいい。 分け与えれもらえばいい。分け与えればいい。 どんどん”個”になっていくような現代社会の中で 失いたくない人との繋がりは、まさにこういうことなのではないか、と感じました。
1「黒髪(可愛い)」さん こんにちは。 ‘お花畑’な世界観にあーあ、と思いましたが、‘あなたへの愛’がとても素敵なので。 返詩 時の果てに 醜い白髪となった卒塔婆小町 その時にこそ 力一杯 抱き締める 声を限りに 放て 我が愛 届け 我が 愛!
1仏教では、経済的に貧しい人も、対等に尊い存在として見よと言います。そして、目の前にいる 困った人を助けるのを、奨励しています。仏教は、誰かを救う宗教ではなく、ともに苦を 越える道を歩む教えです。したがって、共感できるものには、正しく共感し、苦からの 解脱を目指さねばなりません。この生で達成できなくても、次の生に持ち越されることになります。 涅槃に入った場合、この世での苦を終えて、永遠の安らぎの中に入っていくそうです。 これは、若いうちにはピンとこないでしょうが、誰もが望む状態ですね。
0矛盾した態度に引き裂かれてしまいそうなレモンさんへ、永遠の愛を掴んでください。 そのためには、白髪を染めて、若い時の情熱を思い出してください。あなたが生きるのが、 楽になりますように。
1そうですね… 怒って無視していたことも、ありました。 今は、やっぱり黒髪さんが大好きです。 フィアンセの方は大切になされば良いです。 ですが、そこが詩の良さ。 詩で遊んだり交わったりしても、 やっぱり罪になるのでしょうかね…
1黒髪さん独特の、いささか不用意な観念語が一語も出てないので、今回はそれだけで評価したくなりました。
1相当に気をつけながら、言葉を選んだのですが、結果として良いものになっていると 感じられたとしたら、良い詩が書けたような気がします。
0やはり愛ですね。最後には愛だと思います。もっというと本能です。 いつも順番通りにグツグツ煮えたぎる想いが溢れるような抒情歌だと思い、読んでおります。
1愛は、実現しないといけませんね。それを支える本能というのは、正しいと思います。 リビドーとデストルドーがありますが、両方とも、芸術に昇華されて、美しいものに 変えられる。3、4年くらい前には、自分はすでに情熱を失ってしまったのだと 思っていましたが、いいことを心掛けていたら、復活してきました。読んで下さり、 ありがとうございます。
2なんか開かれていってますねー開きすぎに気をつけてねー
1詩も心も、開くのが大事です。ATフィールドも、役目を終えたら、必要がなくなるでしょう。 それでも、プライバシーには十分に気をつけなければなりませんね。
0