宇宙の心臓 - B-REVIEW
新規登録
ログイン
PICK UP - REVIEW

ことば

ことばという幻想

純粋な疑問が織りなす美しさ。答えを探す途中に見た景色。

花骸

大人用おむつの中で

すごい

これ好きです 世界はどう終わっていくのだろうという現代の不安感を感じます。



作品を
別枠表示

宇宙の心臓    

葉っぱが落ちれば車が消える 靴紐を結んだら風が鳴る これは決して突拍子もない独り言じゃないんですよ きっとそういうリズムがあるのでしょう 宇宙を宇宙たらしめる 心臓のリズムが


ログインしてコメントを書く
ログイン







新規ユーザー登録はこちら

パスワードを忘れた方はこちら

宇宙の心臓 ポイントセクション

作品データ

コメント数 : 5
P V 数 : 508.7
お気に入り数: 1
投票数   : 1
ポイント数 : 0

作成日時 2025-03-10
コメント日時 2025-04-06
#現代詩
項目全期間(2025/04/07現在)投稿後10日間
叙情性00
前衛性00
可読性00
エンタメ00
技巧00
音韻00
構成00
総合ポイント00
 平均値  中央値 
叙情性00
前衛性00
可読性00
 エンタメ00
技巧00
音韻00
構成00
総合00
閲覧指数:508.7
2025/04/07 03時11分16秒現在
※ポイントを入れるにはログインが必要です
※自作品にはポイントを入れられません。

    作品に書かれた推薦文

宇宙の心臓 コメントセクション

コメント数(5)
レモン
レモン
作品へ
(2025-03-10)

初めまして。 そうですね。 バタフライ・エフェクトを、まず連想しました。 それから、宇宙の心臓の一打ちは、何光年になるのかな?とか。 ことばをギリギリまで削いで、 敢えて短くされたような印象です。 短いながら、完成されており、何か足す必要性を感じません。 楽しく空想させて頂きました。 ありがとうございます。

1
熊倉ミハイ
熊倉ミハイ
作品へ
(2025-03-29)

ふむ。 僕も、レモンさんのように「バタフライエフェクト」を思い浮かべかけましたが、おそらくその言葉じゃ回収し切れないところこそを、書いた詩だと思いました。 「バタフライエフェクト」は、人間でも順を追えてつながりが「見える」現象のことを指しそうです。 一方この詩の始め二行は、人間が絶対に捉えきれない高次元な因果がそこにあって、だからこそそれが「宇宙を宇宙たらしめる」「リズム」なのだと、書いているのだと思いました。 バタフライエフェクトよりも、もっと上の因果って感じですかね。

2
A
A
作品へ
(2025-03-30)

初めまして。 夕暮れ時に、誰もいない静かな道を歩いているときに ふと五感が研ぎ澄まされた時のような感覚を思い出しました。 ”きっとそういうリズムがあるのでしょう” と断定しない言い方が、世界が広がるようでとても好きです。

1
エイクピア
作品へ
(2025-03-31)

「そう言う」リズムで車が消えたり、風が鳴る。宇宙と心臓との相同性が感じられます。

1
ぼんじゅーる
ぼんじゅーる
作品へ
(2025-04-06)

" 葉っぱが落ちれば車が消える" 自分では辿り着けない表現だなと素敵に思いました。 さびしさだろうか、虚しさだろうか それ以外かな.. " きっとそういうリズムがあるのでしょう" という言葉がこの詩の雰囲気を優しくまとめ上げていますね。

1
ログインしてコメントを書く
ログイン







新規ユーザー登録はこちら

パスワードを忘れた方はこちら

B-REVIEWに参加しよう!

新規登録
ログイン
推薦文を書く

作品をSNSで紹介しよう→

投稿作品数: 1