息を掬ふ - B-REVIEW
新規登録
ログイン
PICK UP - REVIEW

ことば

ことばという幻想

純粋な疑問が織りなす美しさ。答えを探す途中に見た景色。

花骸

大人用おむつの中で

すごい

これ好きです 世界はどう終わっていくのだろうという現代の不安感を感じます。



作品を
別枠表示

息を掬ふ    

小さく膨らんでいく  穏やかなリズムで   あなたの境界線に触れた    わたしの息が解けていく           秒針を刻む呼吸            静かに進む世界             柔らかな体温の側で              何も起きない今に寝そべる


ログインしてコメントを書く
ログイン







新規ユーザー登録はこちら

パスワードを忘れた方はこちら

息を掬ふ ポイントセクション

作品データ

コメント数 : 7
P V 数 : 402.1
お気に入り数: 0
投票数   : 1
ポイント数 : 0

作成日時 2025-03-31
コメント日時 2025-04-05
#現代詩
項目全期間(2025/04/07現在)
叙情性0
前衛性0
可読性0
エンタメ0
技巧0
音韻0
構成0
総合ポイント0
 平均値  中央値 
叙情性00
前衛性00
可読性00
 エンタメ00
技巧00
音韻00
構成00
総合00
閲覧指数:402.1
2025/04/07 03時47分11秒現在
※ポイントを入れるにはログインが必要です
※自作品にはポイントを入れられません。

    作品に書かれた推薦文

息を掬ふ コメントセクション

コメント数(7)
レモン
レモン
作品へ
(2025-03-31)

こんにちは。 「タイトル」すらが、もはや詩の、 極上な詩の匂ひがあります。 改めて、 コメントさせていただきたく存じます。 取り急ぎ、御礼まで。 ありがとうございます。

1
レモン
レモン
作品へ
(2025-04-01)

こんばんは。 やっぱり何回読んでも柔らかい。暖かい。 とても心地が良いです。 最初はシャープな印象です。 1語も無駄にせず、全て使っている。 いったい、何がこの心地よさを与えてくれているのだろう。 >何も起きない今に寝そべる この1行が、 空間に効果的に響いて、 これほどウットリするのかな?と思います。 言葉の選択、文字の並び、文字の配置。 忌憚なく言わせていただけるならば、 「持てるものは全てつかう」という見事さに拍手したくなりました。 あっぱれ! ありがとうございます。

1
エイクピア
作品へ
(2025-04-01)

徐々に、段落の始まりの箇所が後ろへ下がって行く詩は図形の様な見た目で、詩の全体が、何か意図された、言葉の内容以外でも訴えるものが有るような感じがします。

1
A
A
レモンさんへ
(2025-04-02)

読んでいただき、ありがとうございます! 「空間に・・・」とても嬉しい感想です。 文字が、言葉の響きが、空間を体感として連想できるようにしたいと思っていました。 「持てるものは全て使う」 は、モットーなので嬉しいです。 ありがとうございます!

1
A
A
エイクピアさんへ
(2025-04-02)

読んでいただき、ありがとうございます! 言葉にはその意味以上の奥行きがあると常々感じています。 羅列された文字の並びからも、その奥行きを演出できたら、と思っています。 ありがとうございます。

1
黒髪
作品へ
(2025-04-05)

僕も、「一掬の風」というような詩文を書いたことがあります。手のひら一掬い。 最後の、寝そべる、という言葉は、少しイメージを損なう気がしました。 全体が、寝そべっている光景ですけど、「今に寝そべる」という使い方は、 抽象的過ぎる気がしました。

0
A
A
黒髪さんへ
(2025-04-05)

読んでいただき、ありがとうございます。 ”全体が寝そべっている光景”という印象は嬉しいです。 使い方が抽象的、確かにそうですね。 感情や情景よりも、その時存在している身体の言葉にし難い感覚を どうにか言葉を用いて表したい、と思っていますが その時にどうしても抽象的になりすぎる言葉選びを好んでしまうのは課題かもしれません。

1
ログインしてコメントを書く
ログイン







新規ユーザー登録はこちら

パスワードを忘れた方はこちら

B-REVIEWに参加しよう!

新規登録
ログイン
推薦文を書く

作品をSNSで紹介しよう→

投稿作品数: 1