作品投稿掲示板 - B-REVIEW
新規登録
ログイン
PICK UP - REVIEW

ことば

ことばという幻想

純粋な疑問が織りなす美しさ。答えを探す途中に見た景色。

花骸

大人用おむつの中で

すごい

これ好きです 世界はどう終わっていくのだろうという現代の不安感を感じます。


30日以内
24時間以内1週間以内30日以内90日以内1年以内すべて
最新コメント順
最新投稿順最新コメント順ポイント数順閲覧数順コメント多い順コメント少ない順
サムネイル形式
サムネイル形式ざっと読み形式

詳細設定を開く

あなたは「おばちゃん」になれるか

 yasu.na
 9   2262.3   2   0 
<批評対象作品>
おばちゃん

 ariel氏による作品『おばちゃん』について書いてみる。  誰も表だっては言わないようだが、次のように思っている人は私だけではないと容易に考えられる。つまりまず、現在の時点における、かつariel氏の表現した「おばちゃん」とは、昭和の或る時期に生まれ、まっ......


現代詩 批評 選評文
作成日時 2020-02-27

憑依する上等な独白〜「envy.com」

 三浦果実
 0   1516.1   1   0 
<批評対象作品>
envy.com

モノローグが詩に昇華するレトリックは憑依的でなければならない。下手な詩とは自分(自我とは書かない)が出まくっている作品だという説もある。だからといって営みにこそオリジナルがあるのだから、生の息遣い、オリジナルの言葉遣いは憑き物だけでは成立しない。自分を消して書......


現代詩 批評 選評文
作成日時 2020-02-27

【選評】仲程氏「サンショウウオ」:言葉の選択の重要性と必……

 ふじりゅう
 0   1528.1   0   0 
<批評対象作品>

1.ジュブナイル ジュブナイルとは若者(16~18歳くらい)を指す用語である。 2.マチュア マチュアとは、「熟した」ものを指す用語である。 3.ロートル 老人を指す用語。やや批判的ニュアンスで使われることが多い。 * まず全体の流れとし......


テキスト 批評 選評文
作成日時 2019-12-12

うそのようなほんとうとじんせい

 yasu.na
 2   1819.3   2   0 
<批評対象作品>
あいうえおを覚えた時、ままは泣いて喜んだ

〈はじめに〉  私はこれから月夜乃海花 創作垢氏の作品『あいうえおを覚えた時、ままは泣いて喜んだ』を対象にして批評文を書く。その最も大きな動機は、作品の最終連に書かれている一行、 >うそのようなほんとうとじんせい  という言葉が、何をしていても、どこにい......


テキスト 批評 アドバイス募集 選評文
作成日時 2019-10-21

『Diving into the Wreck』との対決

 yasu.na
 5   2339.3   0   0 
<批評対象作品>
「文学」って何?(第3回)(るるりら氏『そらおそろしい』を読む)

 今日の昼、私は、或る美術館に行った。私が美術館に行くのは、2004年の春、国吉康雄展を見るために東京国立近代美術館に行って以来の、かなり久しぶりのことである。だから私は今日、初めて美術館に来たような感じがした。美術館で作品と対面している時間は、不思議な感覚を......


テキスト 批評
作成日時 2019-07-03

批評文/赤い目に僕らも怯えてみよう!/【日常の「非」が付……

 ふじりゅう
 0   1409.2   0   0 
<批評対象作品>
日常の「非」が付く時間

ーーーーはじめに 詩の技術を思うに、「目に映るもの」が非常に重要な要素であると私は思う。 例えば風景。例えば人、物、の動き。例えば色。 今回紹介する作品は、「色」のテクニックが光る作品に感じた。 色の移り変わりのテクニック、また蜘蛛と子供との間の絶妙な......


テキスト 批評
作成日時 2019-06-21

「文学」って何?(第3回)(るるりら氏『そらおそろしい』……

 yasu.na
 24   3243.6   0   0 
<批評対象作品>
そらおそろしい

 私の『「文学」って何?』と題する批評文は、今回で第3回目となる。今回取り上げる批評対象作品は、ちょっと前に読者の心に深い印象を残した、るるりら氏の『そらおそろしい』だ。この選択には、私の主観が入っている。単純にビーレビのトップページに最近「人気の作品」として......


テキスト 批評 酷評OK
作成日時 2019-06-05

〈批評文〉空想のこころへ近づいてみるんだ(「TO THE……

 ふじりゅう
 4   2059.3   0   0 
<批評対象作品>
TO THE MOTHER LAND

・はじめに: 私は少し前まで、散文ははたして詩なのだろうか、という疑問を持っていた。ひいては、小説(的な文章)と、詩の差はどこにあるのだろうかと。 stereotype2085氏の作品「TO THE MOTHER LAND」の特徴は、散文と詩(設定上は......


テキスト 批評
作成日時 2019-05-29
投稿作品数: 329