体験記『呆気ない宣告』 - B-REVIEW
新規登録
ログイン
PICK UP - REVIEW

ことば

ことばという幻想

純粋な疑問が織りなす美しさ。答えを探す途中に見た景色。

花骸

大人用おむつの中で

すごい

これ好きです 世界はどう終わっていくのだろうという現代の不安感を感じます。



作品を
別枠表示

体験記『呆気ない宣告』    

私は宿直勤務の仕事に従事しており、 年2回の健康診断が義務付けられている。 もう半年近く経つが、 今年度1回目の診断において、 報告書の所見に、内科診察の結果、 心雑音が認められる旨の記載があった。 前回の診断結果で、 前々回より体重が2kg弱減っていたことが 多少気になってはいたが、それに加え今回、 初めて内科の異常までも見つかり、 かなりの不安に襲われたのを覚えている。 体重の減少も含め、1年半前から 煙草を吸い始めたことが原因の1つだろう。 未成年の頃には1度も吸ったことが無く、 吸っていた同級生を内心馬鹿にすらしていて、 1年半前の時点でも金の無駄だと思っていた。 しかし、ストレス解消を目的に 飲んでいた酒、これも成人してから 嗜むようになったものだが、そいつが 仕事に支障をきたしそうに感じ出した為、 代わりとして吸い始めた。 とはいえ、酒は週に3~4日の頻度で 700ml瓶を1日に1/4~5本程度、 煙草はほぼ毎日だが タール12mgを1日に7~8本、 多くても10本ほどで、 未成年の頃からどちらも嗜んでいた らしい職場の同僚に比べれば、 頻度も量もずっと少ない。 にも関わらず、同僚は1度も体に異常が 見つかったことは無く健康そのもので、 それどころか、職場の喫煙者の内では 私だけが異常をきたしているようだ。 ストレスで精神を侵されそうになることに 耐えかね、手を出した酒・煙草で、 肉体の方をやられてしまった。 陽の当たらないカウンター・カルチャーの 一人物に過ぎなかったが、 ムーブメントの旗手として 脚光を浴びてしまった大カリスマの 遺した手記にある言葉を拝借すると、 私は感受性が強すぎるんだろう。 あと半年経つと、あのカリスマが 自らの意思で入会した偉大なクラブへの 加入条件を満たし、その時にまだ 煙草を止めていなければ、喫煙歴2年となる。 そういえば、私が生まれた年は、 彼がクラブへ入会した年の2年後で、 彼は私と同じ左利きだ。 出身も誕生月も日も髪や目の色も違うけど、 探せば何かしら結び付きが見つかるものだ。 もうすぐ2回目の健康診断を受ける時が来る。 寒くなってきたからか、最近やけに手足が震える。


体験記『呆気ない宣告』 ポイントセクション

作品データ

コメント数 : 18
P V 数 : 3108.4
お気に入り数: 0
投票数   : 13
ポイント数 : 0

作成日時 2022-12-01
コメント日時 2022-12-24
#現代詩 #受賞作 #受賞作 #受賞作
項目全期間(2025/04/05現在)投稿後10日間
叙情性00
前衛性00
可読性00
エンタメ00
技巧00
音韻00
構成00
総合ポイント00
 平均値  中央値 
叙情性00
前衛性00
可読性00
 エンタメ00
技巧00
音韻00
構成00
総合00
閲覧指数:3108.4
2025/04/05 00時50分35秒現在
※ポイントを入れるにはログインが必要です
※自作品にはポイントを入れられません。

体験記『呆気ない宣告』 コメントセクション

コメント数(18)
勉強します。ありがとうございました。いろいろと迷惑をかけました。
作品へ
(2022-12-01)

わたしも宿直勤務をすることがあるのですが、なんだか不安になるなぁ…… タール12ってなんだろう、赤マルかな。わたしと一緒だ。 わたしは肺が弱いのですが、吸っちゃうんですよね。あーあ。煙草さえ吸えないのかよ。そんなのやってられないよ。そんな惨めさは勘弁なんですよね。

1
Snydam
Snydam
作品へ
(2022-12-02)

お読みくださり有り難う御座います。 宿直勤務ご苦労様です。 値上がり前は赤マルやラッキーストライクでしたが、最近は主に、同じ12mgのキャメルを吸っております。 ダサい安煙草というイメージがあるようですが、ファッションで吸い始めた訳じゃなく、味の違いもあまり分からない私としては、吸いごたえはさほど変わらずコストが抑えられて満足しています。 昔と比べ、現在は喫煙者に対して風当たりが強いようですが、それが当然の世代に生まれた私はあまり窮屈には感じないので、ルールを守って嗜んでいきたいと思います。 いっそ、完全に世間から淘汰されれば止められるんですが、一度愛着を持った物、依存してしまった物を断つのは苦しいですね。

0
三浦果実
作品へ
(2022-12-02)

そのクラブがもし27クラブだとしたら、メタファーの込め方が上手い。

1
Snydam
Snydam
勉強します。ありがとうございました。いろいろと迷惑をかけました。さんへ
(2022-12-03)

あ、作品宛てに返信してしまってました。 失礼しました。

0
Snydam
Snydam
三浦果実さんへ
(2022-12-03)

お読みくださり有り難う御座います。 仰る通り、27クラブです。 歴史に名を残していなかったら、カート・コベインという存在に憧れる事も、そもそも知る事すら無かったであろう自分はミーハーだなと思いながら、エッセイにも如かない自己満足日記みたいな感覚で書きましたが、お褒めいただけて光栄です。 (このスタイルの方が向いてるのかしら?) 模索していきます。

0
田中宏輔
田中宏輔
作品へ
(2022-12-04)

ひとそれぞれですものね。

1
Snydam
Snydam
田中宏輔さんへ
(2022-12-06)

お読みくださり有り難う御座います。 その中に繋がりを発見して、まだ高揚したり落胆したりできるみたいです。

1
大林 満
大林 満
作品へ
(2022-12-18)

 Snydam様 ご受賞、おめでとうございます。だいぶ前からある社会現象を鮮明に書き上げた作品というのが、私の第一印象でした。何か、経営コンサルタントの大前研一先生が若い頃(先生、大変申し訳ございません。)のプライベートが浮かんで来ます。又、日本全体を象徴しているようにも思いました。Snydam様の生き方でいいんです。ホントは、推薦文を書きたい気持ちになりましたが、私の文章力不足の為、短過ぎる推薦文は、良くないと思い、投票で満足いただければと思っております。このコメントの最後になりますが、私は詩の戦いの場を変化させ、勉強を重ねております。お互い、詩で頑張りましょう。

1
Snydam
Snydam
大林 満さんへ
(2022-12-18)

大林様、お久しぶりです。 拙作の受賞をお祝いくださり有り難う御座います。 拙作は、タイトル通り極個人的な体験記として書いたので、「社会現象を鮮明に書き上げた作品」「日本全体を象徴しているよう」という過分なる御言葉を頂戴し、少々気恥ずかしさを感じつつも、それほどまでのスケールの印象を拙作が与える事ができた喜びを感じております。 私の不器用な生き方を肯定して頂けた事も大変励みになります。 こちらのサイトで大林様とお逢いできて、作品に触れさせて頂いて、半年前より確実に、精神的に健康になれてきている事を、現在実感しております。 また、以前と比べて、こちらで活動されている多くの投稿者様の作品を、しっかりと味わう姿勢を持つ事もできた気がします。 私はまだこちらのサイトで、自分なりの表現を続けていこうと思っておりますが、大林様の新たな場でのご活躍、心より応援しております。 僭越ながら、お互い頑張りましょう。 拙作をお読みくださり、投票までして頂き、誠に有り難う御座いました。

0
大林 満
大林 満
作品へ
(2022-12-20)

 Snydam様  芸術的な作品、誠にありがとうございました。大変申し訳ございません。私が書かせていただきました推薦文に誤字がございました。大変申し訳ございません。よろしくお願い申し上げます。

1
Snydam
Snydam
大林 満さんへ
(2022-12-21)

滅相も御座いません。 暖かさに満ち溢れた推薦文、大変感謝しております。 誠に有り難う御座いました。

0
湖湖
湖湖
作品へ
(2022-12-23)

煙草は私は止めましたが、酒煙草は心にはすこぶるいいですからね、体には悪いから悩ましいものです。感受性が強すぎると、HSP,などと言う名前で呼ばれていたりしますが、それゆえに病気になったり、人生が割れ物のように困難になったり、私はそうですが、深く人生や人に感動する力がある、というのも事実だそうです。お身体、大切になさってね。

1
作品へ
(2022-12-23)

健康診断。私も年2回の健康診断が課せられている。結果は気にしたことがないし、どうなっても構わないと思っている。単なる自分語りだな。しかし、作品だって自分語り風なのだから、いいか。27歳のクラブ、聞いたことがある。なぜ天才は若死にするのだろうね。でも僕の知っている天才は長生きが多い。必然性は無いのかもしれない。12票も集まるほどの作品なのかなぁ?書いた本人もえぇ?と驚かれているだろう。なんてことない、雑記だ。本人もそのつもりで肩の力を抜いて書いたものだと思う。天才たちよ、頼むから死ぬな。長生きしてくれ。もちろん、作者も私も。

1
Snydam
Snydam
さんへ
(2022-12-23)

お読みくださり有り難う御座います。 拙作は、極私的な日記のつもりで書いたので、改行の仕方などは自分なりに気にしましたが、内容自体は前半・後半通して、読んでくださる方に与える印象をあまり意識せず書けたと思います。 その書き方が、いい方向に働いたのであれば嬉しい限りです。 どちらかというと、本文よりタイトルの方が悩んだので、注目して頂けて良かったです。

0
Snydam
Snydam
湖湖さんへ
(2022-12-23)

お読みくださり有り難う御座います。 以前の自分よりは、酒煙草との付き合い方、向き合い方が分かってきた気がしております。 この先も、酒煙草で失敗したり苦しんだりする事があるかもしれませんが、今のところは、無理に止めようと焦らず、周りに迷惑をお掛けしないよう気を付けながら、程よい頻度と量で嗜んでいければと思っております。 感受性が強すぎる事で、不具合や困難を引き起こすばかりではなく、「深く人生や人に感動する力がある」と言って頂けたのは、生活していく上で励みになります。 最後に私の身体をお気遣いくださる暖かい御言葉まで頂けて、大変感謝しております。 僭越ながら、湖湖様の御健康を願っております。

1
Snydam
Snydam
類さんへ
(2022-12-24)

お読みくださり有り難う御座います。 拙作を投稿した経緯として、この心境に折り合いをつけておかない事には、この先、こちらのサイトで表現行為を続けていくに当たって、へこたれてしまった時、立ち直れなくなるかもしれないという怯えがありました。 ただ、内容自体は極私的な自分語り日記として、推察頂いた通り、肩の力を抜いて比較的スムーズに書けました。 票を獲得する事はあまり気にしていませんでしたが、こちらで表現を行う中で、読んでくださった方に、推薦文を書こうとまで思って頂けるような物がいつか書けたらとは思っていました。 ですが、拙作に関してはそれすら意識していなかったので、御二方から投票付きで推薦文をお寄せ頂き、コメントしてくださった方からもご投票頂いて、結果的に12票も頂けた現状にご指摘の通り驚いており、票の重みを感じております。 偶然、読んでくださった方に響く所が拙作にあった事や、タイミングなど様々な要素が重なった結果だと受け止め、慢心せず、これからも自分なりの表現を続けていければと思っております。 私の身体も気に掛けてくださり有り難う御座いました。 僭越ながら、類様の御健康を願っております。

0
エイクピア
作品へ
(2023-01-10)

健康不安が主題と言うよりはむしろ、詩らしくない叙述が詩足り得るかと言う実験的な試みだったのかもしれません。ある種の批評的な意識がそうさせたのか、たくまずしてなのか。カリスマの存在が何なのか、カウンターカルチャーの王者なのだろうか。ちょっとぼかした言い方が気に掛かりました。

1
Snydam
Snydam
エイクピアさんへ
(2023-01-12)

お読みくださり有り難う御座います。 「詩らしくない叙述が詩足り得るかと言う実験的な試み」 正に、私は優れた詩的表現や高度な技巧は一生懸けても体得できないだろうなぁと、こちらのサイトに投稿を始めた当初から自覚しており、頂いた上記コメントその通りの意識を常に持って、これまで投稿してきた節があります。 本拙作は、その意識を特に強く込めて書いた気がします。 そこに言及して頂けて、観念的な心境が和らぎました。これから先、幾分気を楽にして投稿を続けていけそうです。 カリスマに関しては、後世に語り継がれてきたから、その存在を知りました。 そうでなかったら知り得なかったであろう私は唯のミーハーなので、拙作中に直接名前を出すのは厚かましいかなと思い、ぼかした言い方をさせて頂きました。 ちなみに、カート・コベインの事です。

0

B-REVIEWに参加しよう!

新規登録
ログイン

作品をSNSで紹介しよう→

投稿作品数: 4