別枠表示
ウナギの寝床
ウナギの寝床 ポイントセクション
作品データ
P V 数 : 1042.9
お気に入り数: 0
投票数 : 1
ポイント数 : 0
作成日時 2025-02-19
コメント日時 2025-03-14
項目 | 全期間(2025/04/12現在) | 投稿後10日間 |
---|---|---|
叙情性 | 0 | 0 |
前衛性 | 0 | 0 |
可読性 | 0 | 0 |
エンタメ | 0 | 0 |
技巧 | 0 | 0 |
音韻 | 0 | 0 |
構成 | 0 | 0 |
総合ポイント | 0 | 0 |
平均値 | 中央値 | |
---|---|---|
叙情性 | 0 | 0 |
前衛性 | 0 | 0 |
可読性 | 0 | 0 |
エンタメ | 0 | 0 |
技巧 | 0 | 0 |
音韻 | 0 | 0 |
構成 | 0 | 0 |
総合 | 0 | 0 |
※自作品にはポイントを入れられません。
- 作品に書かれた推薦文
初めまして。 「愛だなあ」と思いながら読み、 「あなた」と 「そいつ」で、「?」と思いました。
0「愛」ですか。 なかなか自分にはわかんないす。そう感じていただいたなら照れてしまうが、少し嬉しい。あれもラブ。これもラブ。 「あなた」や「そいつ」は人というか何かとのつながりを書きたいなって気持ちがつけた感じなんですが、唐突感が出たのはそういう気持ちを上手く表現できなかった自分の語彙不足、修行不足にあります。もっと自然に出た言葉で紡いでいきたいな。そう思う。 ありがとでした。今日は猫カフェでたい焼きを食べました。
1いえ、「あなた」へも「そいつ」へも、とても優しい目線だと思います。 私は今日は、ベーコンとキャベツのペペロンチーノを作って食べました。^^
0レモンさん、ありがとうございます。 レモンさんの方が優しいです。 明日は何を食べようかな?
1そうですねぇ。 冷凍食品の鯖とカレイが残っているので、私はさば味噌に初挑戦してみます。あとは、冷凍オクラの酢の物と、唐辛子を効かせたきんぴらごぼうですかねぇ? きんぴらごぼうまでは分かりませんが、さば味噌とオクラは作ると思います。 ありがとうございます。
0「地図では指せない何処か」 「読み取れない暖簾」 「誰とも知れない職人」 ここが良いと思いました。
0こんにちわ。レモンさん。 今日は生のニンジンをぽりぽり一本食べました。 楽しい人生送りたいです。
1紅井ケイさん 冒頭の文、ご評価してくれたのですが、本当はもうちょっとくだいた言葉にしたいんです。 表現が主張するんじゃなくて、おしゃべりを聞いているうちに、ふと染みてくるような文章を書きたいなって。 なんだろうな、足元プルプル背伸びしないで、すっと背を伸ばして書きたいな。
1こんばんは。 うさぎさんか、お馬さんみたいですね。笑 今日のメニューは、さば味噌、おくら酢、牛肉のきんぴらごぼうでした。 甘くないきんぴらごぼうが好きなので、輪切り唐辛子を入れて、めんつゆで味つけしたら、 好みの味に仕上がったので、今日のご飯はとても美味しかったです。 今日は他にも大冒険しました。 トランプのXに He says 「Make me great again !」 He says 「I'm GOD 」 って書き込みしてやりました。 こんなことしても、海に小石を投げるようなもんですが、スカッとしました。笑
0雑談禁止なんですね。苦笑 今後、気をつけますね。 (短歌や俳句で伝えてみるとか?面白そう)
0こんばんわ。 にんじん ビタミンのカロチンだっけ? そんな色鮮やかなにんじんを生でポリポリ食べる。 適度に甘くて、適度に苦くて、ちょっと大根っぽい。 僕はサラブレッドのような競争人にはなれないけど、ウサギのように丸まっていよう。 猫のように丸まって冬の先っぽをやり過ごし、お日様をぴょんぴょん跳ねることを夢見よう。 春がきたらキャベツを一玉買って、生のままマヨネーズつけてポリポリ食べよう。 トランプさんはちょっと苦手だな。 なにごとも大げさに言い過ぎなんだよね。今回は色々と火種を巻きそうでやだな。 自分は選挙にはいきますけど、それ以外にこれといった政治的アクションは取りませんけど。だらーとしてます。
1そうですね。 自分は新参者なのでルールはまだしっくりしてないんですけど、ここは詩の感想や講評を発表し合うのが良いなと思います。 あとは1月に投稿できる詩は2つまでというルールもあるみたいですね。 自分も気を付けますね。
1えんがわさんへ 他の方の作品に、20コメントしたら、3作目が投稿できます。
0詩について話に来ました。 その詩は、ビーレビに投稿されている詩じゃないのですが、あまりにも腹が立ったので。 (今いちばん話しやすいのは、えんがわさんなんです) えんがわさんは、本当の絶望を、味わったことはありますか? 私はあります。 そんな時は、獣が断末魔の絶叫を放つように叫ぶだけで、 絶対、文字には書き移せないのです。 まだ詩にできるのなら、それは心底絶望してないか、 後から少し冷静になれば書き得ると思うのです。 それなのに、一見「苦しみや絶望」を書いた詩に、金言だとか深いとか、したり顔で頷く面々。 どいつもこいつもわかったように語るな!と凄く腹が立って。 こんなこと言っても仕方ないのは重々解っているのですが、 分かってない輩が、分かっているフリをすることが、 とても悔しいのです。 おそらく私は、間違っているのでしょうね。 失礼致しました。
0自分は「絶望」とは違うものかもしれないけど、「これしか見えない」ような病認定されるような「狂気的な状態」に入ったことは何回かあります。 だから表面上の「狂気っぽいフレーズ」を書いて、「それで狂気に憧れる人」から「わかるー」とか「狂人」とか言われるのに違和感ありますけど。 怒りは沸きません。 そういうものを見て否定的な気持ちがあるのですけど、自分が潜り抜けた「狂気」的なものがその違いから浮かんで、なかなか変な体験している人生だなぁと再確認する肯定の方向に行きます。 なんというか、体を動かせないで今が何時何分か分からないで、それがいつまで続くか見当もつかず、今まで見ていたものが全て排泄物のようなゴミのように否定されて、そんな経験はありますけど、まだ絶望をしたことはありません。なに言ってんだか。 話が逸れてしまいました。これも雑談の範囲になってしまうかな。この話はキリがないのでここまでにしましょう。 返信は大丈夫です。
1うなぎ屋さんに行きたくてたまりません。もう三年くらい行こうと思っています。 なんでもいいのに、うなぎを選んだところが良いなと。
0えへへ、うなぎ屋って不思議な雰囲気ありますよね。 でも、高くなっちゃいましたなーん。 ありがとでした。
0「そして場所も名前も親方も未来か過去かも知れないあなたの目の前には、きっとウナギがあって、」 ここで掴まれましたね。 詩全体で、なんてことのない事をどう心に浸透させるか、その口語体が心地よくなる。コメント欄も含めて、なんとやわらかな心の持ち主だろう、とホクホクしてしまいました。
0「蛇みたいで苦手」と箸で避けても、 こんな一行は新鮮で、椎茸がナメクジみたいで嫌いと言うのと同じくらい、蒙を啓くものだと思います。
0返信遅れてしまいました。すいません。 むしろ自分という人間はけっこう固いところがあるので、せめて使う文章は柔らかくしようと思ってますです。 微炭酸のスポーツ飲料のような文章を書きたいな。
1返信遅れてごめんなさい。 海外の人は見た目で、うなぎを敬遠する人もいるらしいですね。 しいたけが嫌いな人の気持ちはよくわかりません。 まつたけも嫌いなのか、ちょっと聞いてみたい気持ちがあります。
1雑談がしたくなったら、 私のプロフィールをクリックしてみて下さい。 ありがとうございます。
0その口が動いて何らかを口ずさんでくれる、それだけで極上だ。 このフレーズが非常に印象的です。 その後に続く 私たちは本当に幸福な人々らで、 という表現も丁寧であるが皮肉も感じられ工夫が込められているなと。 私達自身が苦手と言われるよりは美味しいと言われたい そんな匂いを感じました。
1>ぼんじゅーるさん ありがとです。 >私たちは本当に幸福な人々らで 自分の中では毒を込めた積りはないのですが、確かに皮肉的な文脈としても取れるところですよねー。 こういう揺らぎは個人的には好きです。けど、真っすぐ心をもって書いていって伝えたいな。 みんな「美味しい」人だと思いますよ。ちょっとだけ手違いで嫌いになっちゃう人もいますけど、基本的にみんな栄養豊富で美味しい人ばかりだと思う。
1