呪文 - B-REVIEW
新規登録
ログイン
PICK UP - REVIEW

大人用おむつの中で

すごい

これ好きです 世界はどう終わっていくのだろうという現代の不安感を感じます。

硬派な作品

萩原朔太郎や中原中也のエッセンスを感じます。

千治

体験記『呆気ない宣告』

それはあなたの現実かもしれない。

大概のことは呆気なくドラマティックではない。そうした現実の丁寧な模写が作品に厚みを増している。

ほば

世界は自由だ━不死━

わかるということ

あなたにとっては何が、その理解が起きるピースになるだろうか?

ほば

ふたつの鐘がなるころは

鐘は明くる日に鳴る! いつでもそうだ!

運営在任中に出会った多くの作品の中のベスト。決して忘れない。

yasu.na

良い

シンプルに好き

あっす

パパの日曜日

パパの日曜日

いい

明林

終着点

生きる、その先に死地はない!

美しくさわやか、そして深い意味が込められたシーン、均衡の取れた心情と思想、強い意志で最終連へと迫る引き締まった展開、我が胸にこの詩文を抱いて!

yasu.na

九月の終わりを生きる

呼び覚ます声

夏の名残の暑さが去ろうとする頃、九月の終わりになると必ずこの作品のことを思い出す。

afterglow

こっちにおいで

たれかある

たそがれに たれかある さくらのかおりがする

るる

詩人の生きざま

言葉と詩に、導かれ救われ、時に誤りながらも、糧にしていく。 赤裸々に描写した生きざまは、素晴らしいとしか言いようがない。

羽田恭

喘息の少年の世界

酔おう。この言葉に。

正直意味は判然としない。 だが、じんわりあぶり出される情景は、良い! 言葉に酔おう!

羽田恭

誰かがドアをノックしたから

久しぶりにビーレビ来たんだけどさ

この作品、私はとても良いと思うんだけど、まさかの無反応で勿体ない。文にスピードとパワーがある。押してくる感じが良いね。そしてコミカル。面白いってそうそう出来ないじゃん。この画面見てるおまえとか、そこんとこ足りないから読んどけ。

カオティクルConverge!!貴音さん

あなたへ

最高です^ ^ありがとうございます!

この詩は心に響きました。とても美しく清らかな作品ですね。素晴らしいと思いました。心から感謝申し上げます。これからも良い詩を書いて下さい。私も良い詩が書ける様に頑張りたいと思います。ありがとうございました。

きょこち(久遠恭子)

これ大好き♡

読み込むと味が出ます。素晴らしいと思います。

きょこち(久遠恭子)

輝き

海の中を照らしているのですね。素晴らしいと思います☆

きょこち(久遠恭子)

アオゾラの約束

憧れ

こんなに良い詩を書いているのに、気付かなくてごめんね。北斗七星は君だよ。いつも見守ってくれてありがとう。

きょこち(久遠恭子)

紫の香り

少し歩くと川の音が大きくなる、からがこの作品の醍醐味かと思います。むせかえる藤の花の匂い。落ちた花や枝が足に絡みつく。素敵ですね。

きょこち(久遠恭子)

冬の手紙

居場所をありがとう。

暖かくて、心から感謝申し上げます。 この詩は誰にでも開かれています。読んでいるあなたにも、ほら、あなたにも、 そうして、私自身にも。 素晴らしいと思います。 ありがとうございます。みんなに読んでもらいたいです。

きょこち(久遠恭子)

カッパは黄色いのだから

良く目立ちます。 尻尾だけ見えているという事ですが、カッパには手足を出す穴がありますよね。 フードは、普通は顔が見えなくなるのであまり被せません。 それを見て、僕はきっと嬉しかったのでしょう。健気な可愛い姿に。ありがとうございました。

きょこち(久遠恭子)

永訣の詩

あなたが出発していく 光あれ

羽田恭

あなたには「十月」が足りていますか?

もし、あなたが「今年は、十月が足りてない」と お感じでしたら、それは『十月の質』が原因です。 詩の中に身を置くことで『短時間で十分な十月』を得ることができます。この十月の主成分は、百パーセント自然由

るる

だれのせいですか

どんな身体でも

どんな自分であっても愛してくれるか、抱きしめてくれるか、生きてくれるか SNSできらきらした自分だけを見せてそんな見た目や上辺で物事を判断しやすいこんな世の中だからこそ響くものがありました。例えばの例も斬新でとても魅力的です。

sorano

衝撃を受けました

ベテルギウス。まずそれに注目する感性もですが、詩の内容が衝撃。 猫。木。家族。犬(のようなもの)。女の子……。など、身近にあふれている極めて馴染み深いものベテルギウスというスケールの大きいものと対比されているように感じられました。

二酸化窒素

ずっと待っていた

渇いた心を満たす雨に満たされていく

afterglow



作品を
別枠表示

呪文    

あ あ あ きぼう が こおり くだけ わたくしに ふるよ ひかっているね まぶしいね せかい は しあわせの しんりとは も う にどとあわない あなた に いのり そして いきる と ちかうこと もはや わたくしの あしは ひとあしごとに こうふくをふみ くびは ねっこから てんに つられ うでは まっすぐにのび てのひらは せいいっぱいおおきく ひろげられ にどと とじられず しんぞうは あわい こどう を くべつづけ わたくしは にゅうわな わらい を なるべ く たやさ ず あまねくものの いただきに ふ る ひかり に こうべ を うやうやし く た れ ぜつぼうや きぼう そのそれぞれを かみしめて いきて いくよ ありがとう ありがとう あ あ いきる ことは めしいるような いろいろの こうせんを いっしんにうけ たましいを ささげ つづけ る ぎしき だ も う にどと あわな い あなた のろってくれた あなた はげし い かんき が ちりのごと く せかい に まっている よ ひいて は よせる なみのよう な ありさまで ありながら あなた は はてに うまれ た ま ま の かんき の せかい に かえる だろう やがて おとずれる かなしみも そ の ために あ る いけにえだ あ あ わたくしは よろこ ん で いきて し ぬ だから あなた も よろこびや あ い に あふれ めしいるような きぼう や ひかりたち に すいさんし いきて し ね ありがとう わたくしも そうす る みんな そうな る い ま わたくしの すべて の ことば で ちかう も う ひとことも し なんて かけなくて い い か ら あ あ かみさま すべて の ことば で い ま ちかう よ あなた は ひとあしごとに こうふくをふみ く び か ら てんに つられ むねを いっぱいに ひろげ いのりつづける だろう それが あ い の のろい なみがどこにも きえず ま た やさしいうみに かえるよう あいも どこにもきえず せかい に かえる だろう だから あなた も せかい として いきて し ぬ ひかり の ひとつ なんだ たがい に ひかり になったら ま た ほうようしよう それまでは さようなら ありがとう あ あ あああああ せいは せかい は まぶしいね なにもかも ひかり に あふれ て い る


呪文 ポイントセクション

作品データ

コメント数 : 13
P V 数 : 1091.3
お気に入り数: 0
投票数   : 0
ポイント数 : 0

作成日時 2017-03-10
コメント日時 2017-03-18
項目全期間(2024/11/21現在)投稿後10日間
叙情性00
前衛性00
可読性00
エンタメ00
技巧00
音韻00
構成00
総合ポイント00
 平均値  中央値 
叙情性00
前衛性00
可読性00
 エンタメ00
技巧00
音韻00
構成00
総合00
閲覧指数:1091.3
2024/11/21 23時34分46秒現在
※ポイントを入れるにはログインが必要です
※自作品にはポイントを入れられません。

    作品に書かれた推薦文

呪文 コメントセクション

コメント数(13)
ピンクパーカー
(2017-03-10)

呪文というタイトルの作品で大変、興味をひかれました。 単純な質問になってしまって申し訳ないのですが、この呪文は何を引き起こす呪文なのでしょうか? 例えば、ハリーポッターシリーズの中では、「ウィンガーディアム・レビオーサ」が物体を浮遊させる呪文、「エクスペクト・パトローナム」が守護霊を召喚する呪文になっていたと思います。 私も実際にこの作品を一度唱えてみたのですが、目に見える効果には気づけませんでした。 寿命が5年減る呪文とかだったら嫌ですね……。そうでなかったことを祈ります。 (もし本当に寿命を5年減らす呪文だった場合、寿命を5年増やす呪文もすぐに教えてください。)

0
中田満帆
(2017-03-10)

言葉の解体、というのが正確な表現なのかはラジオのうえに置くとして、過剰におもう。文としては読みづらい。もし人工音声による朗読でもあれば愉しいかも知れません。   あなたはひとあしごと   に   こうふくをふみ   くびからてん   に   つられ   むねをいっぱいにひろげ   いのりつづける  凡夫のわたしにはこれぐらいのことしかいえません。失礼。

0
右肩ヒサシ
(2017-03-10)

kolyaさん、こんにちは。 この詩、良いですね。寂しくて明るくて静かで、柔らかくて口溶けがよく、何も残らないし残させない。神様のことを言っているようでもあるし、水商売の女性のことを言っているようでもあるし。 僕の理解ではこれは眠りの呪文です。呪者が「安心しておやすみなさい。あなたがぐっすり眠っている間に世界は滅び、あなたの死骸は崩れて海に流れます。何も恐れることはありません。」と言ったあと、数十万人の群衆の口から徐ろに唱和されるのです。 呪文というにはちょっとそのまま言い過ぎている部分もあるようですが、分かち書きがうまく作用して全体を適度に霞ませています。

0
もとこ
(2017-03-10)

呪文かあ……私が死ぬほど好きなマイク・オールドフィールドの4枚目のアルバムは「INCANTATIONS」で、日本語タイトルは「呪文」です。レコード2枚組で1曲というその大作を聴いて感動した私は、学生向け雑誌の文芸コーナーに「呪文」という詩を投稿して掲載されたことがありますが、同じタイトルでこれだけレベルの高いものを突きつけられると正直ヘコみます。ちなみに、その時の選者は吉増剛造氏でした。 平仮名だけで構成される詩も、今では表現スタイルのひとつとなっている感じです(平仮名なのに)。それゆえに、このスタイルで書く場合は読みやすさや平仮名だけにする意味とかが大切だと思うのです。そういう意味で、この詩はタイトルの通り平仮名の言葉たちが呪文のように並べられて、読み手の心に働きかけます。ただ、歳のせいかもう少し削ってもらえると良かったかなーとも思いました。

0
まりも
(2017-03-12)

いきる ことは めしいるような いろいろの こうせんを いっしんにうけ たましいを ささげ つづけ る ぎしき だ この部分、あまりにも真っすぐ過ぎて・・・これを通常の文体で書いたら、当たり前すぎだろう、という印象にもなるかもしれませんが・・・まあ、全体に長い、その印象はどうにもぬぐえず・・・。 今、死出の旅路に赴こうとしている「あなた」を送る「呪文」であるように思いました。だからこそ、嫋々と糸を引くような、切ない「ひきのばし」が必要になるのかな、と・・・。単純に再生を祈ることができない。だからこそ、死後の再会、死後の地での再生を祈る呪文。 あるいは・・・あなたが死した後にも、私は悲しまない、そのことをあなたに誓う、そのための呪文、というのか・・・そうであれ、と自分自身に祈る、自分自身に魔法をかける、自分を納得させる。そのための呪文、というべきか。 ・・・にしても、やっぱり、ながい、印象、は、あります・・・。

0
コーリャ
(2017-03-14)

ピンクパーカーさんへ これは永遠に寿命がのびる呪文です。みんな果てには光になるのです。そういう宗教を始めました。嘘です。こんにちは!ピンクパーカーさん。奇抜な名前ですね。僕の住む街アデレードでは、ピンクのパーカーは、週末の夜、タクシーが行き交う車道を信号無視で渡る、すらっとした黒人のあんちゃん、そういう相場に決まっています。色入りのサングラスがキラッとしたりして。さて、言葉って呪文みたいなもんじゃないかなって思うときがあります。人はこころをのせて言葉を使います。こころはドラクエでいうところのMP(マジックポイント)ですね。イオより強い魔法、イオナズンはより激しくMPを消費します。サンダガはサンダラよりも激しくMPを消費します。RPGをご存知なかったらたいへん恐縮な例えなんですが、そもそも言葉はすべてなにかの説得のために発せられる、と言語学は申します。つまりこんにちは、という挨拶にすらも、やあ、君、そこに存在しておるな、ということを伝えたい、という説得の意図があります。もし、すべての僕らの言葉が説得なら、それは世界に魔法をおこしてるのと同じなんじゃないかな。偉い人が、ここに天を衝くビルを建てたまえ、と言葉を発せば、鈴を渡した縄のように、こころをのせた言葉が伝わっていき、そこに、高層ビルが建つ。もっともそれはMPというより、マネーポイントでしょうが。関係ないけど、ハリーポッターってすごく素敵ですよね。ちょっとしか見たことないんですけど、ほら、ホームの柱に吸い込まれちゃうかんじとか、帽子が組分けしてみんなでワーみたいな。あれをそのまま描写しても詩になると思います。スペルも素敵です。やっぱちょっとラテン語っぽいんだよな。コメントありがとうございました。エクストラブリトレス!(永遠に生きる魔法)

0
コーリャ
(2017-03-14)

中田満帆さん 中田さん。ありがとう。下手な詩ですよね。いろいろ過剰になってしまったんでしょうね。こう中庸を徳として生きたいと心底思って生きているんですが、それを真剣に思ってしまうような人間はそもそも、それが決定的に足りないからなんだと思います。目指さないよりましですね。お目汚しでございました。確かに機械的な形式にそらしすぎた感じがあります。読みにくいし長いという 笑 しかし何故かこうしようと思ったんですね。そういう意趣をもった。技術ってあるじゃないですか。それは意趣に奉仕すべきであって、その逆ではない。そんな風に最近思っています。そしたらなんだか、だんだん詩が書けなくなってきたので、詩なんてやめちまおうかと、思っています。意趣がさ、たぶん終わってるんだよね。まあ毎回そんな感じですけどね。関係ないけど、インタビューすごく面白かったですよ。

0
コーリャ
(2017-03-14)

Migikataさんへ 眠り。僕らは朝起きる。薄暗がりを通り抜けて、おはよう、世界。光。眠ることは、少しだけ、死ぬこと、だって、ロンググッドバイで出てきましたね。僕らはいつ死ぬかわからないですよね。そしたらどれだけ僕らは生きるのかわからないわけですね。朝が来て、夜が来て。たくさんの朝が来て、夜が来て。過去が来て、今が来て、未来が来て。たくさんの眠りがあって、たくさんの少しだけの死がある。そしてそれだけの生がある。生きるってのは何でしょうねえ、右肩さん。なんだか僕らずいぶん大人になってしまったと思いませんか?それでも、ぜんぜん僕はわからないですよ。キッズのように、わかりません。とりあえず、死ぬまでずんずん生きてみないとわからないんでしょうね。ただ、最近、今やるべきことはなにかっていうのは随分明確になりました。というより、今やるべきことに心を向けるべきだということに気づきました。今、やるべきこと、やってきましょう。ありがとう。右肩さん、どのコメントも面白いです。どんどん書いてさしあげてください。

0
コーリャ
(2017-03-14)

もとこさんへ 音楽もそういえば魔術的ですよね。ある種の音楽は言葉以上に人間を説得してしまう。まるで魔法です。踊りや音楽、そして歌。どれも原始的のものですね。なにか根源が似たものなんだと思います。ゴウゾウヨシマツにほめられた詩とか偉いもんですね!まだ残ってたら後学のために投稿していただけませんか。読んでみたいっす。しかしその曲いま聴いてるんですけどスゴいですね。なんだか壮大。聴き続けてみます。素敵な曲まで紹介してくれてありがとうございます。ぷりーずはぶふぁん。

0
コーリャ
(2017-03-14)

鈴木海飛さんへ ありがとう、海飛さん。僕はすこし永劫回帰みたいなものを信じてるんです。なんだろう、魂みたいなものをです。肉体と精神が平行しているなら。僕らは肉体かぎりの存在です。でも僕らってそうとは思えない不思議な経験というか、実感をもって生きてます。幽霊とかは見たことないんですけど、とても不思議な夢をみたりすることがあります。そんなのってみんな経験していることなんだろうと思います。そんな不条理にも不思議にも感じられる経験が心に降り積もって、ひとに詩をかかせるんだと思うんですよね。ひとが、詩を書くとき自動的なときがあります。それはあたかもそのひとの心が「自ずと」世界に表出されてしまうときです。詩人の手腕はその表現に方向性をつけること、体裁をととのえること。そしてなにより詩人にふさわしい心を保つこと。根性論みたいですが、そんなふうに考えています。詩を書きたかったらまず真剣に生きること、そんなふうに。

0
コーリャ
(2017-03-14)

まりもさんへ 単調で、冗長で、こんなのは馬鹿の書くもんですねえ、まりもさん。困惑させてもうしわけない。長いってのは、マイナスポイントですね、忙しい現代資本主義の社会では。時間のコストがかかりますから。エフィシェントでない。効率を考えなければならない。本をすすめるときに、あまりドストエフスキーの長編は向かないです。それよりは、夏目漱石の短編集だとかの薄い本をすすめます。そもそも読書をしたいという気持ちを応援するためにおすすめをするんですから、ぜんぜん読めないものをおすすめしても意味がない。エフィシエントではないわけです。文学やアートはそういう人間の常識をおし拡げるために、敢えてその逆を行くことがあります。しかしそれもエフィシエントでなくては成功しない。それは社会体制や文化などを依りどころとしない、原始的でユニバーサルな定めです。そのエフィシェンシーを敢えて美と呼んでも差し支えないかもしれない。僕らは各々の差異のなかで、常識からすこし偏差した必然性をもって生きています。アートは、それを伝え、世界に積みかさねること。ただひとえに美をもって、ありがとう、精進します。

0
コーリャ
(2017-03-14)

花緒さんへ はろ、花さん。なんかひさしぶりっす、元気です?的確なコメントありがとう。皆 似たようなふうに思ってくれてるとおもいます。なんとなく最近、才能の枯渇ということを考えます。気づけば、僕も立派なアラサー。勢いと若さというポエジーだけでやってきた僕の詩作も、ここにきてだいぶ、まずくなってます。詩にたいする発想が貧しくなって、瞬発力みたいのが徐々になくなってきてる。高く飛べない。ミューズがなかなか降りてこない。現代詩フォーラムの最初の投稿が2009年の日付で、それでも8年、だいたい10年くらいネット詩に出入りして、自分の才能のなさを確認する。馬鹿のやることです。笑ってください。そうそうexpressという言葉はひねり出すって意味ですね。レモンをサワーにいれるために、押しつぶす。そんな感じのことだって、ブンゴクに、コラムがあって、あれかっこいいコラムなんでお暇なときにぜひ。もう実がないですよ、僕は。すくなくともちょっとチャージしなきゃ。才能の枯渇というけれど、そもそも才能なんてものがあったのか、はかりようのないことですけどもね。才能と意欲は比例します。というか意欲がなければ才能も体現されない。もし才能が技術レベルで還元できる要素で成り立っているサムシングなら、基本的にそれは枯渇しません。忘れるかもしれないけど、そしたら思い出すだけです。枯渇するのは、意欲ですね。ううむ。むしろ才能ってのは、意欲の問題なのかもしれないです。なにを、どう意欲するか。じぶんの心をどう動かし、コントロールし、目的に向かわせるか、その手際の問題。ううむう。しかしね、花さん、はっきり言って、あなたセンスあるひとです。あなたというひとは賢くてなんでもこなす、じつは良い子のがんばり屋さんですが、とにかくあなたの詩、なぞったり、牛くんだったり、に僕は惹かれました。傑作をうみだしてくれ。僕をぶっ飛ばしてくれ。これは僕の誤解かもしれないけど、それがメディアを作るということです✿

0
百均
(2017-03-18)

 般若心経みたいな感じ、つまりお祈りの言葉で、適当に手を組み、跪いて、目を閉じ、この詩を暗唱するように、いるのかいないのわからない神様に向かって、この文体のスピードに合わせて読んでみる。縦書きの所はゆっくり読む。横書きの所は流れるように読む。不自然な改行はおぼろげに思い出すように、搾り出すように読んでみる。単純な語彙は誰にでも分かるように。テクニックがあるとしたら、誰もいない、ひとりきりの聖堂の真ん中でおもむろにいるのかいないのか分らない神様の事を想像しながら適当に祈りを神様にあげようとしている自分みたいな物の口から適当に折れだした祝詞のリズムみたいな物が感じ取れるという事でしょうか。   そういう意味でこの詩は楽しむ物ではない。呪文は唱える事が楽しい訳ではないから。そしてこれは桐ヶ谷さんの「祈りの残骸」を読んで思った事なのだけれども、祈るという行為はそもそもが悲しさに溢れている。この呪文を、おまじないを唱えたところで世界は好転しないし、反転しない、人が救われる事もなければ何かしらの概念が覆る事はないが、それでも祈ってしまう物だ。神様を信じていなくても人はここぞというときに神様を頼ってしまう、或いは死を頼りにしてしまうという脆さと儚さみたいな物の呻きと呟きが、ここには多分いい塩梅で凝縮されている。と思いました。

0

B-REVIEWに参加しよう!

新規登録
ログイン

作品をSNSで紹介しよう→

投稿作品数: 1