いつかの愛しい実 - B-REVIEW
新規登録
ログイン
PICK UP - REVIEW

ことば

ことばという幻想

純粋な疑問が織りなす美しさ。答えを探す途中に見た景色。

花骸

大人用おむつの中で

すごい

これ好きです 世界はどう終わっていくのだろうという現代の不安感を感じます。



作品を
別枠表示

いつかの愛しい実    

病気になる葉が揺れている 茎はあかくろい斑点模様 もう少しはやければ 冷蔵庫に入れてやったのに 栄養を取らなくてももう少し 長く色を保つことができた 炭疽菌はいつ葉裏をみせて 無防備な 体に至るか まだ見ぬ実をひとくち 上ったり下ったりする青電車 を受け入れる単線レールの 擦り切れ 繊維の苦さが 重く硬い 舌ざわりが 想う通り 食道の中を 登ったり降りたり拒絶したい 愛しい実は まだのこった弾性をつかって 風をおしかえし控えめに ポンポンと揺れる ポンポン なかなかこときれない 黒い実よ


いつかの愛しい実 ポイントセクション

作品データ

コメント数 : 5
P V 数 : 1353.2
お気に入り数: 1
投票数   : 0
ポイント数 : 0

作成日時 2022-06-22
コメント日時 2022-07-04
#現代詩
項目全期間(2025/04/09現在)投稿後10日間
叙情性00
前衛性00
可読性00
エンタメ00
技巧00
音韻00
構成00
総合ポイント00
 平均値  中央値 
叙情性00
前衛性00
可読性00
 エンタメ00
技巧00
音韻00
構成00
総合00
閲覧指数:1353.2
2025/04/09 17時57分53秒現在
※ポイントを入れるにはログインが必要です
※自作品にはポイントを入れられません。

    作品に書かれた推薦文

いつかの愛しい実 コメントセクション

コメント数(5)
よんじゅう
よんじゅう
作品へ
(2022-06-27)

たこさんが言い表したいはわからないので映像的な作品として受け取ろうとはしましたがそれなりな像も結ばずに読み終えました。おおきなながれのなかにうちこもうとした楔のようなものなのかもしれないと思ったけど、ぼくはよくわかんなかったです。

0
自由美学
自由美学
作品へ
(2022-06-27)

ポンポン!!?・・黒いんだ!?(衝撃) またこんないたずら好きの妖精みたいな詩を。このアリ地獄みたいにハマったら抜け出せない世界観、クセになりますね。 水飲み鳥っていうおもちゃを想像しました。でもやっぱ遠いなあ。 ただただ、固定観念に縛られた自分が嘆かわしい限り

0
たこ
たこ
よんじゅうさんへ
(2022-07-03)

よんじゅうさん、コメントありがとうございます。像が簡単に結べるのなら、その言葉は描写への説明になってしまうので、映像的であることは避けています。ただ、わからない、で終わらないような、常に通路となる詩をかくにはどうしたらよいか、頭を悩ませています。楔とは、とてもすてきな表現です。 言い表したい、核になるようなことはないのです。

0
たこ
たこ
自由美学さんへ
(2022-07-03)

自由美学さん、コメントありがとうございます。誰でも、無数の文脈に縛られた存在だと思います。わたしの文脈が、黒い実を指定してきたのです。 水飲み鳥というものを知らなかったので、調べたところ、哀れさと親近感をおぼえて、なんだか笑みがとまりません。

0
田中宏輔
田中宏輔
作品へ
(2022-07-04)

ぼくならそんな実を口に入れることはないと思いました。

0

B-REVIEWに参加しよう!

新規登録
ログイン

作品をSNSで紹介しよう→

投稿作品数: 1