詩人の終わり - B-REVIEW
新規登録
ログイン
PICK UP - REVIEW

大人用おむつの中で

すごい

これ好きです 世界はどう終わっていくのだろうという現代の不安感を感じます。

硬派な作品

萩原朔太郎や中原中也のエッセンスを感じます。

千治

体験記『呆気ない宣告』

それはあなたの現実かもしれない。

大概のことは呆気なくドラマティックではない。そうした現実の丁寧な模写が作品に厚みを増している。

ほば

世界は自由だ━不死━

わかるということ

あなたにとっては何が、その理解が起きるピースになるだろうか?

ほば

ふたつの鐘がなるころは

鐘は明くる日に鳴る! いつでもそうだ!

運営在任中に出会った多くの作品の中のベスト。決して忘れない。

yasu.na

良い

シンプルに好き

あっす

パパの日曜日

パパの日曜日

いい

明林

終着点

生きる、その先に死地はない!

美しくさわやか、そして深い意味が込められたシーン、均衡の取れた心情と思想、強い意志で最終連へと迫る引き締まった展開、我が胸にこの詩文を抱いて!

yasu.na

九月の終わりを生きる

呼び覚ます声

夏の名残の暑さが去ろうとする頃、九月の終わりになると必ずこの作品のことを思い出す。

afterglow

こっちにおいで

たれかある

たそがれに たれかある さくらのかおりがする

るる

詩人の生きざま

言葉と詩に、導かれ救われ、時に誤りながらも、糧にしていく。 赤裸々に描写した生きざまは、素晴らしいとしか言いようがない。

羽田恭

喘息の少年の世界

酔おう。この言葉に。

正直意味は判然としない。 だが、じんわりあぶり出される情景は、良い! 言葉に酔おう!

羽田恭

誰かがドアをノックしたから

久しぶりにビーレビ来たんだけどさ

この作品、私はとても良いと思うんだけど、まさかの無反応で勿体ない。文にスピードとパワーがある。押してくる感じが良いね。そしてコミカル。面白いってそうそう出来ないじゃん。この画面見てるおまえとか、そこんとこ足りないから読んどけ。

カオティクルConverge!!貴音さん

あなたへ

最高です^ ^ありがとうございます!

この詩は心に響きました。とても美しく清らかな作品ですね。素晴らしいと思いました。心から感謝申し上げます。これからも良い詩を書いて下さい。私も良い詩が書ける様に頑張りたいと思います。ありがとうございました。

きょこち(久遠恭子)

これ大好き♡

読み込むと味が出ます。素晴らしいと思います。

きょこち(久遠恭子)

輝き

海の中を照らしているのですね。素晴らしいと思います☆

きょこち(久遠恭子)

アオゾラの約束

憧れ

こんなに良い詩を書いているのに、気付かなくてごめんね。北斗七星は君だよ。いつも見守ってくれてありがとう。

きょこち(久遠恭子)

紫の香り

少し歩くと川の音が大きくなる、からがこの作品の醍醐味かと思います。むせかえる藤の花の匂い。落ちた花や枝が足に絡みつく。素敵ですね。

きょこち(久遠恭子)

冬の手紙

居場所をありがとう。

暖かくて、心から感謝申し上げます。 この詩は誰にでも開かれています。読んでいるあなたにも、ほら、あなたにも、 そうして、私自身にも。 素晴らしいと思います。 ありがとうございます。みんなに読んでもらいたいです。

きょこち(久遠恭子)

カッパは黄色いのだから

良く目立ちます。 尻尾だけ見えているという事ですが、カッパには手足を出す穴がありますよね。 フードは、普通は顔が見えなくなるのであまり被せません。 それを見て、僕はきっと嬉しかったのでしょう。健気な可愛い姿に。ありがとうございました。

きょこち(久遠恭子)

永訣の詩

あなたが出発していく 光あれ

羽田恭

あなたには「十月」が足りていますか?

もし、あなたが「今年は、十月が足りてない」と お感じでしたら、それは『十月の質』が原因です。 詩の中に身を置くことで『短時間で十分な十月』を得ることができます。この十月の主成分は、百パーセント自然由

るる

だれのせいですか

どんな身体でも

どんな自分であっても愛してくれるか、抱きしめてくれるか、生きてくれるか SNSできらきらした自分だけを見せてそんな見た目や上辺で物事を判断しやすいこんな世の中だからこそ響くものがありました。例えばの例も斬新でとても魅力的です。

sorano

衝撃を受けました

ベテルギウス。まずそれに注目する感性もですが、詩の内容が衝撃。 猫。木。家族。犬(のようなもの)。女の子……。など、身近にあふれている極めて馴染み深いものベテルギウスというスケールの大きいものと対比されているように感じられました。

二酸化窒素

ずっと待っていた

渇いた心を満たす雨に満たされていく

afterglow



作品を
別枠表示

詩人の終わり    

血の翼が西方で黒煙をおこしている。 ラジオから流れる最後のニュースを聴いて、 僕はコバルトブルーの列車に駆け込んだ。 自由な想いと真っさらなチケットを手にしていたのに、 残ったのは、朱に汚れる指先と、 時を刻むごとにすり減る魂。 傷んだ足をさすり、二人きりの写真を眺めると、 車窓に流れいくのはかすみゆくノスタルジー。 心を掠めるのは三人の女性。 母と、白い教会のあの娘と、そして君。 実家が店を畳むと、 幸せへの片道切符だけを手にして、 心を閉ざし、ひたすら学んだ母。 僕はそれ以上のことを知らないし、 知ることもないだろう。 教会のあの娘は、 僕の流れない涙を、 固まった血を溶かしてくれた。 彼女がくれた想い出は、 僕にとっての黄金律。 そして君。 最後の置き手紙で、 僕の今を、身体を切り刻んでくれた。 僕が列車に飛び乗ったのは、 君の言葉のお陰だ。 何よりも心に焼きつくのは、 君が僕へ宛てた「一生涯の感謝」。 三人の女性の血が、 今日も僕をカタチ作っていく。 もし魂がすべて剥がれ落ちようとも、 君が、僕の目に映る場所から消えた日に、 詩人の始まりが青い空に訪れる。 モノクロの風が吹き抜けて、君を連れ去っていく。 君を羅針盤にして、 身体は舞い上がり僕は夢を見る。 少年のように。



詩人の終わり ポイントセクション

作品データ

コメント数 : 7
P V 数 : 1768.9
お気に入り数: 0
投票数   : 2
ポイント数 : 0

作成日時 2022-02-26
コメント日時 2022-03-01
#現代詩 #縦書き
項目全期間(2024/11/21現在)投稿後10日間
叙情性00
前衛性00
可読性00
エンタメ00
技巧00
音韻00
構成00
総合ポイント00
 平均値  中央値 
叙情性00
前衛性00
可読性00
 エンタメ00
技巧00
音韻00
構成00
総合00
閲覧指数:1768.9
2024/11/21 22時56分51秒現在
※ポイントを入れるにはログインが必要です
※自作品にはポイントを入れられません。

    作品に書かれた推薦文

詩人の終わり コメントセクション

コメント数(7)
作品へ
(2022-02-26)

J POPの歌詞みたいだなって思いました

0
stereotype2085
秋さんへ
(2022-02-26)

snさん、コメントありがとうございます。jpopの歌詞みたい。いい感想ですね。僕もこの詩では足りなかったと思う部分が多々あり、それを間接的に指摘するコメントだと思います。

0
森石 州未州
森石 州未州
作品へ
(2022-02-27)

ウクライナにインスパイアされるのはいかにも詩人らしいし、詩人であることの自負と対峙されていてスバラシイと思いました。 ウクライナは18歳から60歳までの男性に『逃げずにとりあえずもどってこいや。武器渡すから』といっています。あと女性もおばあちゃんまで火炎瓶つくって闘ってます。それも政府の呼びかけです。最後に国家の一節には『国家のためには全員が武器をとって戦おう』というものがあります。 あまりにもリアルすぎるのはわたしみたいなのがいるからぼやかしたれ!という風に思われたかどうかは知りません。あとここの『雰囲気』としてあんまり政治的国際的なことに直言するようなのはタブーみたいなのがあるのかどうかも知りません。 ただ『J-POP』のようだ。というのは間接的意見でもなんでもなく、ど直球160キロとしてボールごと噛み締めていただきたく思います。

0
stereotype2085
森石 州未州さんへ
(2022-02-27)

州末州さん、コメントありがとうございます。まずこの詩、確かに冒頭の一節はウクライナの一件を指しているものです。ですがその後コバルトブルーの列車に駆け込んで以降は非常に個人的な瞑想の世界に入っています。ですから州末州さんが想像したような、ウクライナで起こった出来事へは直接的にも、間接的にも言及したものではまったくありません。もしそのような誤読を生んだのならば、僕の書き手としてのミスリードでしょう。しかしそもそもの問題として僕は正直、戦争や社会的事件を間借りして、詩を書き連ねたりするのが好きではありません。ですから州末州さんがもし何らかの意味でこの詩に、社会的、政治的問題を軽くJPOP的に扱っているという印象を持ったのなら、繰り返しますがそれは誤読であり、僕のミスリードとなります。州末州さんはJPOP的なるものを激しく嫌悪しているご様子ですがその感情は恐らく、この詩が政治的な意味合いを持つ詩だ、との誤解から生まれたものだと存じます。この詩はそういうものではないのです。とてもパーソナルで内面的で、静かな世界なのです。

0
妻咲邦香
作品へ
(2022-02-28)

詩人って体験なんだなあと思いながら読みました。どんな世界にいようとも体験しながら生きている。人間とはかなり違う。肉体を使って触れずにはいられない。一見アコギな商売に見えるが、詩人だけは間違いではないと言ってるような気がしてちょっと嬉しかった。詩人になってみたくなりました。 反応に困るコメントかもしれません。申し訳ない。

0
stereotype2085
妻咲邦香さんへ
(2022-03-01)

妻咲さん、コメントありがとうございます。詩人とは体験。この詩は特にそのことをはっきりと明示しているかとも思います。三浦果実氏の「無題」において僕は「文才とは小手先の技術ではなく、経験と体験そして誠実さなのだ」との趣旨のコメントを寄せましたが、これは限りなく正答に近いと思っています。もちろん実際に起こった出来事、体験したことを書き連ねるだけでは鑑賞に堪えうるクオリティにはならないのですが。翻ってこの詩ですが、それこそ僕は鑑賞出来るクオリティにするために、書くべき場所、書かなければいけないことについて大分省いてしまいました。そのことを大きく悔いている一面もあるので、推敲版、完成版をどこかで発表するつもりでいます。何よりもこの「詩人の終わり」というタイトル、センテンスは僕にとってとても大切なものであるので。

1
stereotype2085
さんへ
(2022-03-01)

ねねむさん、コメントありがとうございます。この詩はご指摘の通り、今もってなお僕を突き動かしている三人の女性について書かれています。母、教会の娘(実質的な意味では初恋の人でもあります)そして君(その初恋の人を超えるべく、僕の人生を激変させるべく現れた人)。母についての描写は、詩のセンテンスとしてもよく出来ているし、過不足は限りなくないと思っていますが、君と教会の娘についてはもっと書き込んで良かったと思っています。これも再公表の場があればと思っています。 色彩豊か。いつも優しいコメントありがとうです。作中では詩人の始まり、なのにタイトルは詩人の終わり。これは今までの体質の僕が去り、新しい体質の僕が立ち現れることの示唆でもあります。初めは「詩人の終わりが青い空に訪れる」だったんですよ。だけどそれだと文脈上どうしてもおかしいので、よく検証、推敲したところ、今の自分に合致しない、しきれていない表現だと気付いたのでこの形にしました。

1

B-REVIEWに参加しよう!

新規登録
ログイン

作品をSNSで紹介しよう→

投稿作品数: 2