工場の妖怪 - B-REVIEW
新規登録
ログイン
PICK UP - REVIEW

大人用おむつの中で

すごい

これ好きです 世界はどう終わっていくのだろうという現代の不安感を感じます。

硬派な作品

萩原朔太郎や中原中也のエッセンスを感じます。

千治

体験記『呆気ない宣告』

それはあなたの現実かもしれない。

大概のことは呆気なくドラマティックではない。そうした現実の丁寧な模写が作品に厚みを増している。

ほば

世界は自由だ━不死━

わかるということ

あなたにとっては何が、その理解が起きるピースになるだろうか?

ほば

ふたつの鐘がなるころは

鐘は明くる日に鳴る! いつでもそうだ!

運営在任中に出会った多くの作品の中のベスト。決して忘れない。

yasu.na

良い

シンプルに好き

あっす

パパの日曜日

パパの日曜日

いい

明林

終着点

生きる、その先に死地はない!

美しくさわやか、そして深い意味が込められたシーン、均衡の取れた心情と思想、強い意志で最終連へと迫る引き締まった展開、我が胸にこの詩文を抱いて!

yasu.na

九月の終わりを生きる

呼び覚ます声

夏の名残の暑さが去ろうとする頃、九月の終わりになると必ずこの作品のことを思い出す。

afterglow

こっちにおいで

たれかある

たそがれに たれかある さくらのかおりがする

るる

詩人の生きざま

言葉と詩に、導かれ救われ、時に誤りながらも、糧にしていく。 赤裸々に描写した生きざまは、素晴らしいとしか言いようがない。

羽田恭

喘息の少年の世界

酔おう。この言葉に。

正直意味は判然としない。 だが、じんわりあぶり出される情景は、良い! 言葉に酔おう!

羽田恭

誰かがドアをノックしたから

久しぶりにビーレビ来たんだけどさ

この作品、私はとても良いと思うんだけど、まさかの無反応で勿体ない。文にスピードとパワーがある。押してくる感じが良いね。そしてコミカル。面白いってそうそう出来ないじゃん。この画面見てるおまえとか、そこんとこ足りないから読んどけ。

カオティクルConverge!!貴音さん

あなたへ

最高です^ ^ありがとうございます!

この詩は心に響きました。とても美しく清らかな作品ですね。素晴らしいと思いました。心から感謝申し上げます。これからも良い詩を書いて下さい。私も良い詩が書ける様に頑張りたいと思います。ありがとうございました。

きょこち(久遠恭子)

これ大好き♡

読み込むと味が出ます。素晴らしいと思います。

きょこち(久遠恭子)

輝き

海の中を照らしているのですね。素晴らしいと思います☆

きょこち(久遠恭子)

アオゾラの約束

憧れ

こんなに良い詩を書いているのに、気付かなくてごめんね。北斗七星は君だよ。いつも見守ってくれてありがとう。

きょこち(久遠恭子)

紫の香り

少し歩くと川の音が大きくなる、からがこの作品の醍醐味かと思います。むせかえる藤の花の匂い。落ちた花や枝が足に絡みつく。素敵ですね。

きょこち(久遠恭子)

冬の手紙

居場所をありがとう。

暖かくて、心から感謝申し上げます。 この詩は誰にでも開かれています。読んでいるあなたにも、ほら、あなたにも、 そうして、私自身にも。 素晴らしいと思います。 ありがとうございます。みんなに読んでもらいたいです。

きょこち(久遠恭子)

カッパは黄色いのだから

良く目立ちます。 尻尾だけ見えているという事ですが、カッパには手足を出す穴がありますよね。 フードは、普通は顔が見えなくなるのであまり被せません。 それを見て、僕はきっと嬉しかったのでしょう。健気な可愛い姿に。ありがとうございました。

きょこち(久遠恭子)

永訣の詩

あなたが出発していく 光あれ

羽田恭

あなたには「十月」が足りていますか?

もし、あなたが「今年は、十月が足りてない」と お感じでしたら、それは『十月の質』が原因です。 詩の中に身を置くことで『短時間で十分な十月』を得ることができます。この十月の主成分は、百パーセント自然由

るる

だれのせいですか

どんな身体でも

どんな自分であっても愛してくれるか、抱きしめてくれるか、生きてくれるか SNSできらきらした自分だけを見せてそんな見た目や上辺で物事を判断しやすいこんな世の中だからこそ響くものがありました。例えばの例も斬新でとても魅力的です。

sorano

衝撃を受けました

ベテルギウス。まずそれに注目する感性もですが、詩の内容が衝撃。 猫。木。家族。犬(のようなもの)。女の子……。など、身近にあふれている極めて馴染み深いものベテルギウスというスケールの大きいものと対比されているように感じられました。

二酸化窒素

ずっと待っていた

渇いた心を満たす雨に満たされていく

afterglow



作品を
別枠表示

工場の妖怪    

朝 薄もやでけぶる町 ラジオ体操にむかう道 木造の古い工場 ひび割れた窓ガラス から聞こえる 妖怪の寝いびき 僕はまるで 他人の工場をのぞき見する 少年のように 割れた窓ガラスから のぞき見る あお向けで眠る 穴あけの妖怪 よだれをたらしている せん断の妖怪 こくりこくりとうなだれる プレスの妖怪 その時 ふと首をあげた プレスの妖怪の ぬらりと鈍る赤い眼と 一瞬目が合ったような気がして 僕は もういっさい振り返ることなく もういっさい振り返ることなく 川のむこうの神社へと 一目散に駆けていったのでした



工場の妖怪 ポイントセクション

作品データ

コメント数 : 21
P V 数 : 2624.2
お気に入り数: 2
投票数   : 1
ポイント数 : 0

作成日時 2021-06-19
コメント日時 2021-07-13
#現代詩 #縦書き
項目全期間(2024/11/21現在)投稿後10日間
叙情性00
前衛性00
可読性00
エンタメ00
技巧00
音韻00
構成00
総合ポイント00
 平均値  中央値 
叙情性00
前衛性00
可読性00
 エンタメ00
技巧00
音韻00
構成00
総合00
閲覧指数:2624.2
2024/11/21 19時59分06秒現在
※ポイントを入れるにはログインが必要です
※自作品にはポイントを入れられません。

    作品に書かれた推薦文

工場の妖怪 コメントセクション

コメント数(21)
アイ
アイ
作品へ
(2021-06-20)

こんばんは。 ストーリが好きです。 工事の妖怪たち、きつい仕事のあとでしょうか。最後の主人公のシーン、とても慌てる必死さが伝わってきました。

1
まさ
まさ
アイさんへ
(2021-06-21)

コメントをいただきありがとうございます。 ビーレビに投稿するようになってから半年、 はじめて投票をいただきました。とても嬉しいです。 この詩は、子供のころに神社でやるラジオ体操に行くときの、 夏の早朝、木造のボロい工場、破れた窓、そこから見えるくたびれた機械・設備 という、そこで感じたなんとも言えない雰囲気や感情を 詩に表してみたものです。

0
mokuren
mokuren
作品へ
(2021-06-21)

はじめまして。おもしろい詩ですね。 この少年ではない誰かが見ている世界には、不思議な生き物たちがたくさんいて、神社にはきっとたくさんお世話になっているんでしょうね。それでも覗いてしまうのは、好奇心のなせる技でしょうか。 物語のある詩です。

1
まさ
まさ
mokurenさんへ
(2021-06-21)

コメントありがとうございます。 私が子どもの頃に住んでいた町には、 この作品にあるような木造の工場や、 木造校舎の小学校、木造駅舎の無人駅など 木造建築の建物がまだ残っていて、 微妙に時代に取り残されている感じが、 妙に妖怪感というか、その土地のヌシ感というか そういう感じを受けていたのが、この詩につながっています。

0
ふかお
作品へ
(2021-06-24)

妖怪ってなんだろう? そんなことを思いました。

0
まさ
まさ
ふかおさんへ
(2021-06-24)

コメントをいただきありがとうございます。 私が子どもの頃に住んでいた町には、 まだ木造の建築物がポツンポツンと残っていて、 その妙に時代に取り残された感じが、 妖怪感というか、その土地のヌシ感というか、 この世ならざる者感みたいなものを 子供心に感じていたような気がします。

0
まさ
まさ
さんへ
(2021-06-25)

コメントをいただきありがとうございました。 他の方からも、妖怪とは?というコメントをいただき、 鈴木さんからも同様のコメントをいただいてハッしたのですが、 自分のなかで(ある意味当たり前に)感じている感覚でも、 読み手は(当たり前ですが)まったく異なる感覚を持っているので、 なぜ妖怪のように感じたか、という部分を もっと説得力をもって描写する必要があったんだな、と気づかされました。 しかし鈴木さんのご回想のように、 非稼働時の工場はなんだか妙な不気味さがありますね。 貴重なご意見をありがとうございました。

1
三浦果実
作品へ
(2021-06-26)

他人様の詩を書く理由とか詩を書く起因はなんぞやなんて考えるの野暮だし、こうやって言及するなんて、僕は頭おかしいのかもしれないんですけど、 この作品は工場の妖怪を書く前提で書き始められたとしか思えなくて、一読者の私からすれば「工場の妖怪」というタイトルで全容が察しがついてしまって。

1
まさ
まさ
三浦果実さんへ
(2021-06-26)

コメントをいただきありがとうございました。 私は書く時も読むときも、 タイトルってあまり重要視していなかったのですが、 タイトルから内容を想像する、という読み方もあるのか、と 新しい発見でした。 どうもありがとうございました。

0
蛭子子
蛭子子
作品へ
(2021-06-29)

妖怪のモチーフは多分機械や働いている人なんだと思いますが、現実のものを妖怪にしてしまう、という行為が子どもの見ている世界を表現しているように感じて面白かったです。

0
まさ
まさ
蛭子子さんへ
(2021-06-29)

コメントありがとうございます。 実際に子供の頃に感じたことなので、 まさに子供の世界のまんまです。 書いていて思いましたが、今の自分が見たものを 書かんといけないなと思いました。

0
森石 州未州
森石 州未州
作品へ
(2021-06-30)

拝読しました。 子供心の、大きなものへの畏怖がとても伝わってきます。 工場の機材というところに着想を得たところがまたステキです。 実は妖怪というより妖精にちかくって、本当はすごくいいヤツだったじゃないか、ナンテ。 最後神社へ駆けて行くときの時間感覚の凝縮がとても清々しいですね。 ノスタルジー。

0
白萩アキラ
作品へ
(2021-06-30)

子供の頃のことを回想している大人目線の詩として読ませていただきました。良い詩だと思います。 ただ、なんというか当たり前と言えば当たり前なんですが、筆者の大人の部分に寄って書かれているなと思いました。 穴あけ、せん断、プレス、なる機会が登場しますが、例えばプレス機=プレスの妖怪だと、子供には認識すること自体が難しいのでは?という疑問がまず立ち上がりました。 まあそういう機械に詳しい子供もいるかもしれませんが…… 思い出としてなら伝わりますし良い詩だなとも思うのですが、本当の意味での子供視点での『妖怪』が見えた怖さはあまり伝わってこないかもです。 「工場の機械が妖怪に見えたのね」という視点で読み切ってしまうにはもったいない題材だなと感じてしまいました。

0
まさ
まさ
森石 州未州さんへ
(2021-06-30)

コメントありがとうございます。 そうですね、妖怪と妖精は面白いですね。 たぶん、妖怪と妖精は一緒で、 恐れれば妖怪で、崇めれば妖精なのかもしれないと思いました。

1
まさ
まさ
白萩アキラさんへ
(2021-06-30)

コメントをいただきありがとうございました。 確かに、子供が機械の詳細はわからないですね。 でも、あまり整理されすぎているよりは、 もっと子供の認識と大人の認識をごちゃまぜにした世界観でも よかったかな、と思いました。

0
トラ丸
作品へ
(2021-07-09)

子どものころに見えた妖怪はとてもこわかったのを覚えてます。でも僕はもういっかい妖怪に会いたいです。

1
いすき
作品へ
(2021-07-09)

ええー!「川の向こうの神社」の安心感すごい!こんな表現あるんですね…… そんな神社には僕も行きたい

1
まさ
まさ
トラ丸さんへ
(2021-07-10)

コメントありがとうございます。 怖いのにもう一度会いたい、って不思議ですね。 まあ、ホラー映画は見たくなりますからね。 そういうもんですね。

1
まさ
まさ
いすきさんへ
(2021-07-10)

コメントをいただきありがとうございます。 実は、「川の向こうの神社」の意図としては、 「川の向こう」の三途の川的な感じと、 朝の「神社」の神秘的な感じとで、 不吉さや不穏さを漂わせようとしたのですが、 むしろ安心感を与えていたとはびっくりしました(笑) やっぱり詩は読み手側のものだなあ、と思えるのが面白いです。

0
名無しの右派アナーキスト
名無しの右派アナーキスト
作品へ
(2021-07-13)

詩やなくてポエム風エッセーって感じなんはどうなんて思うけどこんな感じのエッセー集あったら500円以内なら買うわ。ゴテゴテしくなくてええね。

1
まさ
まさ
名無しの右派アナーキストさんへ
(2021-07-13)

名無しの右派アナーキストさん、 読んでいただきありがとうございました。 じつは昔から、自分の書いているものが 詩なのかポエムなのか ショートショートなのかエッセイなのか あんまりよくわかってなかったんですが、 ポエム風エッセーと言われて、腑に落ちました。 そして自分の書いたものに付加価値を感じていただけることが すっごい嬉しいです。 ありがとうございました。

0

B-REVIEWに参加しよう!

新規登録
ログイン

作品をSNSで紹介しよう→

投稿作品数: 2