路肩の花 - B-REVIEW
新規登録
ログイン
PICK UP - REVIEW

ことば

ことばという幻想

純粋な疑問が織りなす美しさ。答えを探す途中に見た景色。

花骸

大人用おむつの中で

すごい

これ好きです 世界はどう終わっていくのだろうという現代の不安感を感じます。



作品を
別枠表示

路肩の花    

好きじゃなくて、 愛しているが欲しい 見られる、認められる、褒められる、愛されるなんてもういらないから 真実だけを差し出して欲しい 想像でしかないのだけれど、 ヒトツダケノホンモノが手に入れば、 大輪の花を咲かせられる気がするんだ


路肩の花 ポイントセクション

作品データ

コメント数 : 6
P V 数 : 1007.5
お気に入り数: 0
投票数   : 0
ポイント数 : 0

作成日時 2017-04-14
コメント日時 2017-05-05
項目全期間(2025/04/16現在)投稿後10日間
叙情性00
前衛性00
可読性00
エンタメ00
技巧00
音韻00
構成00
総合ポイント00
 平均値  中央値 
叙情性00
前衛性00
可読性00
 エンタメ00
技巧00
音韻00
構成00
総合00
閲覧指数:1007.5
2025/04/16 14時46分27秒現在
※ポイントを入れるにはログインが必要です
※自作品にはポイントを入れられません。

    作品に書かれた推薦文

路肩の花 コメントセクション

コメント数(6)
塚本一期
(2017-04-14)

1連目だけだと、よく見るような言葉に見えますけども、そこからのずれて行きかたが、なんだか感覚的になってきているように見えて、私的には好印象でした。 もしかすると差し出してほしいという真実こそが、それこそが話者にとっての花そのものかもしれないな。とも思いました。感想みたいにしか書けなくてすみません。

0
三浦果実
(2017-04-15)

防波堤の脇道から戻らない君を探しにゆくと 春の一等星の スピカが咲いているよって 明るい場所でみえないからと連れだした真夜中の海辺 君を知らないで欲しいという願い 夜が明けると消えてしまうかもしれない あわくてきれいな一等星は知られないように消えてゆくんだ 捧げてしまいたい僕の気持ち sakuyaさん、初投稿有難う御座います。素晴らしい作品への僕の共感詩です。

0
紅茶猫
(2017-04-15)

この詩の中に一行だけカタカナ表記されているところ「ヒトツダケノホンモノ」に初見ケダモノという言葉を見つけてしまって、詩の根幹を成すものなのかなとあくまで私的な読みではありますが、少々心にひっかかるものがありました。 真実は時に人を傷つけたり、容赦のないところがありますので、ある意味ケダモノに近いところがあるかもしれません。 しかしそれと同時に真実は常に共有されるものであって、共有されるものだけが真実であるのかもしれない。 例えばポストトゥルースのように真実を遠ざけた感情のようなものには完全な一致が無くとも、真実に対しては認めようが認めまいが人は完全に一致している。 そんな事をちょっと思ったのでした。 ケダモノめいた真実のみが、あらゆるものを前進させるというラスト。 スモールワールド、小さな愛の告白詩なのかもしれませんが、真実という普遍的な言葉が出て来るので、もう少し大きな世界観も感じますね。

0
まりも
(2017-04-15)

ずいぶん、ストレートというのか、素直な表現の詩だな、と思ったのですが・・・ ~される、のではなく、~する、を私は望むのだ!と宣言した直後に 「真実だけを差し出して欲しい」と、相手(まだ見ぬ、理想の誰か、未来の誰か、かもしれないけれど)に要求する。~されたい、と烈しく望む。この自己矛盾(葛藤)が面白い作品だと思いました。 自分自身を、もっともっと、突き詰めていく余地の残る作品だと思います。矛盾を徹底してついていく、というような。

0
百均
(2017-05-05)

 つよい意味みたいなものを感じる一方で、カタカナの表記に加えて「するんだ」という弱々しいのか、確信に満ちた意味なのか、という所で少しだけ希望的な観測に過ぎない、未来、みたいなものを感じます。そういう意味で、この場合の「想像」っていうのが少し引っかかります。  個人的には前半部分の「愛している」と「真実」についてもう少し話を聞いてみたいという感じでしょうか。もう少し説得されたい。そしたら立ち止れるだろう、という感じがします。

0
朝顔
(2017-05-05)

これも私好みの詩だなあ。 ただ、確かに私朝顔に対して今ひとつ説得力に欠けますのは、「される」「される」「される」「欲しい」ばっかりで、「する」の一言が存在しないところかなあ‥。って。 不完全で構わない。失敗した愛し方でも構わないから、私はこの作者に誰かを愛して欲しいんだろうなぁって。 敢えて、私から作者にヒトツダケノホンモノを差し出すとすればそこですね。自分でやるしかないのよ。大川隆法じみてゴメンね。

0

B-REVIEWに参加しよう!

新規登録
ログイン

作品をSNSで紹介しよう→

投稿作品数: 1