作品投稿掲示板 - B-REVIEW

283.0046.


投稿作品数: 7
総コメント数: 39
今月は3作品にコメントを付与しました。
プロフィール
記録
プロフィール:
0046283と申しますが、ペンネームを城異羽大に変えたいです、、どちらで呼んでいただいても構いません。 ちなみに私は、写真家として詩をはじめました。沖縄出身で今は千葉在住です。詩をそろそろ一年ですがまだまだ未熟なのでいろいろ教えていただけると幸いです。
自作の一押し・・・・ 境界線

283.0046.の記録 ON_B-REVIEW・・・・

初コメント送信者の燈火

作品への初コメント数バッジ(くわしく)
獲得バッジ数

活動的B-Reviewer

総合コメント数バッジ(くわしく)
獲得バッジ数

精力的投稿者

投稿作品数バッジ(くわしく)
獲得バッジ数

厄怪

2025-04-01

茉莉花

2025-03-13

Re write

2025-03-09

境界線

2025-02-26

本懐へ

2024-11-18

実直なご感想ありがとうございます 言われて気づきました、、 実は、久しぶりに詩を書きまして 最近思いついた言葉のメモの切れ端を平たく伸ばして作った詩なんです 最初は短くまとめてたんですが、どんどん言葉が溢れて肉付けしすぎてしまった結果になります 詩の構成は気に入ってるんですが、書き方を修正するべきだったとか削ぎ落とす部分がまだあるなと思う部分が多々あります、、 おっしゃる通り研ぎ澄ますべきでした、、というか研ぎ澄まします (並行世界ミーティング)

2025-04-06

はじめまして 閲覧コメントありがとうございます 実際にみんな壁を作って、お互い干渉しないようになってますけど、困った時に助けてくれる人もいたり、その逆もいたり、ひと言で言えないような場所ですね ただ、悪くないなって思ってます ぜひ機会があればまたお越しください (並行世界ミーティング)

2025-04-06

なんだろう。この詩すごい好きです。 日常に感じる異国感というか自分の異物感そういうものをひしひしと感じました。 (加速する道)

2025-04-06

心に留めておきます こちらこそありがとうございます? (厄怪)

2025-04-01

頼りにしてます笑 とりあえず本日更新頑張ります! (厄怪)

2025-04-01

期待値あげすぎです笑 詩は一年になりましたが小説はほぼほぼ初心者なので、文章作りに苦労してます、、、 やっぱ詩と勝手が違いますね あとやっぱり使えるものはなんでも使わないと自分みたいなのは生きていけないので笑 (厄怪)

2025-04-01

実話です。 とりあえず一旦は収まりました。 ちなみにこの詩をきっかけに小説を書き始めまして、城異羽大というペンネームで現代ファンタジーを作りました。 「神さまの下請け」ってタイトルでカクヨム・エブリスタにて連載しています。グーグルでも検索したら出てくるのでよければどうぞお楽しみください。 ダメ押しでリンクも一応 https://kakuyomu.jp/works/16818622171260466814 (厄怪)

2025-04-01

そういう繊細で加工がされやすい花だからこそ、元歌が作成されたんでしょうね こちら引用元の歌詞です 一輪のきれいな茉莉花  一輪のきれいな茉莉花 香しく満開にきれいに咲き誇る枝  より白く香る花を人々は讃える 枝を手折って 誰かにあげたい 茉莉花よ 茉莉花 (茉莉花)

2025-03-25

コメントありがとうございます 普段から一人暮らしで観葉植物眺めてるので、それが影響しているのかもしれないですね。 (茉莉花)

2025-03-24

ありがとうございます!! 弔いの詩のように感じました (茉莉花)

2025-03-24

個人的に、いろんな場所に滞在経験があるのは羨ましいですね。 ホームページみました!なんというか、レモンさんらしいですね。詩から日記まで、自分を曝け出している印象もちました。 ただ今あまり心の余裕がなくて、落ち着いたら読ませてほしいです。 (茉莉花)

2025-03-23

こんにちは! 原曲までわざわざありがとうございます!メロディはまさにって感じがしますよね。 自分は曲よりも歌詞をじっくり読んでたので、天から舞うって印象も興味深いです。もっと深掘りしてみるのもいいかもしれません。 あとレモンさん高知だったんですね。って言っても詩の印象から出身を読み取るのもだいぶ難しいですね (茉莉花)

2025-03-21

茉莉花もジャスミンもどっちの名前も語感が良くて、自分も好きです 地元が沖縄なのもあって、ジャスミンティー(方言:さんぴん茶)をよく飲んでました。 元曲は中国の子供が合唱するものでとても可愛いですよ。もともとは漫画で知ったのですが、頭に残りますよね。 (茉莉花)

2025-03-20

そこまで完璧な人いるんですかね? 受け止める度量があるだけでも充分いい人のように思いますよ 傷つくほど相手の言葉を受け止めないタチの悪い無敵の人もいますし。 (ハルモニア)

2025-03-19

たぶんそのガッカリも詩に生きているんだと思います それに傷つくことが多いのは優しさの現れだと思いますよ (ハルモニア)

2025-03-19

どこまでも純粋な詩で、それ故に最後が共感できました。 童心を持って見えた美しい世界が、大人になって見えた社会に嫌悪感を感じてしまう うまく言えないですが、すごい好きです。 (ハルモニア)

2025-03-19

お久しぶりです。ねたあとに夢に出てきたら少し楽しめますよね。 (Re write)

2025-03-19

お久しぶりです。以前「本懐へ」にコメントつけていただきありがとうございました。実はあの後少し落ち込んでて浮上できておらず返信の機会を逃してしまったのを後悔しています。 あと後、熊倉さんの「術産」を読んで感動しました。 とても綺麗な文調で惹かれます。 この詩も美しく描かれつつも、そこにあるやるせなさや苛立ちを消化するような印象を持ちました。まだ勉強不足で見当違いでしたら申し訳ないです。 (オキュペイト・アワー)

2025-03-18

いくら生活に嫌気が刺したところで、自堕落な生活を送ったところで、なにかしら成長している。当たり前だけど改めて気づけてよかったです。ありがとうございます。 (歩み)

2025-03-18

ありがとうございます。実はこれは火葬を連想した一文になります。綺麗なものにしたかったのでそう思っていただき光栄です (茉莉花)

2025-03-18

ありがとうございます 民謡をサンプリングして花言葉の「優美」「好色」「妖艶」「幸福」を軸に作りました! 民謡がだいぶ面白かったので、いじりがいがありましたね (茉莉花)

2025-03-13

お返事ありがとうございます たぶん意図しなかっ点だと思うんですが、死体の描写よりもそれに対する人間の心情が怖く感じました。普段からホラーが好きなので、そこに対して敏感なのかもしれません。ただホラー小説とは違った味を体験できて、個人的には好きな作品です。 (逆さま)

2025-03-13

ありがとうございます (Re write)

2025-03-13

お久しぶりです。 連絡遅れまして大変申し訳ございません 体調崩してだめになってました。。 実はこれは自分の話元にしたもので、フィクションは首を吊る部分のみです。 その上でなんですが、考察がすごい面白かったです。 自己否定が強くなってたせいか、自身を利己的でカスにと描いてました。 ただ、それに纏わるエピソードもあるのですが、あえて描かず心情描写をメインに組み立てました。 そして、徐々に空白を増やしていく演出でいろんなものを削ぎ落としていくことを表現しました また綺麗に書こうとしてた部分が多かったのですが、レモンさんのおっしゃる通り、闇の部分も出した方がより綺麗になるとも思います 改良はまだできるってことが知れて嬉しかったです ありがとうございます (Re write)

2025-03-13

盛り上げていただけて誠に光栄です レモンさんの過去作、楽しみです! ありがとうございます (境界線)

2025-02-27

詩でも写真でも人でも移り変わるものですからね これから先のレモンさんの作品も期待しています! (10000年の愛してる)

2025-02-26

閲覧いただきありがとうございます 二作品ともに真剣に見ていただけたことを光栄に思います 「本懐へ」は思いのままに書きあげた作品です。なので、死への崇拝というお言葉が言い得て妙に思います。 「稲妻と欠陥の捜索願い」 こちらは、実験的と呼ばれる技法を正攻法として利用しようと試行錯誤した作品になります。そのために我が強く出たように思います。 まだまだ初めて間もなく詩も全然読めていないので、必死に頑張りたいと思います。改めてありがとうございました。 (境界線)

2025-02-26

気になって閲覧させていただきましたが、すごい綺麗な詩で惹き込まれてしまいました、、、 短い文章の中に込められた10000年が風が吹くように流れていくのを感じました。もうひとつの「うつほ」も繊細で滑らか、奥深い作品でとても惹かれます 改めて、コメントありがとうございます また、さっき知ったのですが受賞の推薦もびっくりしました! (10000年の愛してる)

2025-02-26

目を背けたくなる状況に目を向ける 向けてしまう人間の黒い部分 むしろその部分の方が目を背けたくなる、、 病みつきになる苦味や怖さを求めてホラーを見るような そういう衝動に似た感覚を味わいました 読む機会に恵まれてよかったです ありがとうございます (逆さま)

2025-02-26

詩を読み慣れてない方の感想も気になるところですけど、 自分自身がそうなので、毎度コメントを理解するのも知恵を振り絞るばかりです、、、 あと写真の方もありがとうございます!! ホームページの方も過去作を取り揃えてあるのでぜひ! 「statement」のページに文章あるのでよければそちらもぜひ読んでいただければ嬉しいです 東京での個展も今奮闘中で、叶った際は連絡いたします! (境界線)

2025-02-26

褒めていただいて嬉しい限りです笑 いろいろな詩を書くので、これ以上のものが今後も出せるか正直言って自信がないです、、 けれど過去の詩であればまた違った味を楽しんでいただけると思います。ここに投稿している他2作品なら自信があるのでぜひご覧ください 詩ではなく、個展の“ステートメント”という作品に連なる文章やエッセイは5年来の経験はありますが、詩を習ったのは半年と数年前からですね (境界線)

2025-02-26

閲覧いただき誠にありがとうございます。 はじめまして。0046.283.といいます。 写真家でもありアーティストでもあり、詩人と名乗っていいのかまだ自信はありませんが、一重に何者でもない者です。 他にも手を出しているもので、そういう自身の在り方の曖昧さや、 24という年齢しか生きてないのですが、その中で得た人との関わりで得た物事の曖昧さをずっと悩んでました。そして去年、一旦の集大成として、写真で個展を開きました。 タイトルが「やわらかくて、あいまいなまま」 結論として、結論を出さずに仮定を幾度も出すことが大事だということにいきつきました レモンさまが感じたように考えないといけない部分に気づいていただく それが今の作品作り根底なので、大変嬉しく思います 改めて、ありがとうございました (境界線)

2025-02-26

タイトルの「サイレントデイ」という張りつめた空気がそのまま文章にのって、奇しくもサイレントに反する叫びの声のような感じがする。しかしながら、誰かに聞かせるためではなく吐き出すようで、読んだ側は無音であったとするしかないような。サイレントは読者にも響く (サイレントデイ)

2025-02-26

実は、体質もあって吃音症ににた喋り方をすることがありまして、このときがちょうどそれがひどく、自身の状態の可視化や意図して読みにくさを狙ってます 他にもありますが余白ということで、 ポエトリーリーディングのように楽しんでいただければとおもいます (稲妻と欠陥の捜索願い)

2024-11-23

コメントありがとうございます もう少し魅了する力をつけられるよう頑張ります!! ちなみに、他の方々にもオススメしてるもう一作がどう読まれるのか気にるところなので余裕があればぜひご覧ください (本懐へ)

2024-11-23

コメントありがとうございます ニュアンスの違いについては最近意識している部分なので注目いただき嬉しく思います。 まだまだ未熟ですが精進を続けていきたいです また、よければ「稲妻と捜索願い」も読んでいただけると幸いです。 こちらは句読点の代用に空白を使うだけでなく意図して仕掛けたものがあるのでぜひご感想いただきたいです (本懐へ)

2024-11-23

コメントありがとうございます もともと写真家から入ったもので、風景描写を無意識に多用してしまってます。詩をはじめて半年なので、もっと力を入れて使いこなしたいところです。 また、よければ「稲妻と捜索願い」も読んでいただけると幸いです。 (本懐へ)

2024-11-23

物語性に惹き込まれました (Given)

2024-11-18

フラボノイドからきました 惹かれるフレーズが多くすごい好きです (遊園地)

2024-11-18

夜獸

2024-08-01

術産

2024-11-04

逆さま

2025-02-12

うつほ

2024-03-02

加速する道

2025-03-29