煩悩 - B-REVIEW
新規登録
ログイン
PICK UP - REVIEW

ことば

ことばという幻想

純粋な疑問が織りなす美しさ。答えを探す途中に見た景色。

花骸

大人用おむつの中で

すごい

これ好きです 世界はどう終わっていくのだろうという現代の不安感を感じます。



作品を
別枠表示

煩悩    

「食べたい。」 その欲求は必要だ。 それがなければ生きられない。 「眠りたい。」 その欲求は必要だ。 それがなければ生きられない。 「愛したい。」 その欲求は必要だ。 それがなければ子孫はいない。 煩悩は捨てるものじゃない、 うまく付き合っていくものだ。 「あれが欲しい。」 その欲求は必要だ。 それがなければつまらない。 「認められたい。」 その欲求は必要だ。 それがなければ頑張れない。 「怒りたい。」 その欲求は必要だ。 それがなければ壊れてしまう。 煩悩は邪魔なものじゃない、 時には助けてくれるんだ。 なりたい自分になるために 必要な時が必ずある。



煩悩 ポイントセクション

作品データ

コメント数 : 12
P V 数 : 1054.6
お気に入り数: 1
投票数   : 2
ポイント数 : 0

作成日時 2025-01-07
コメント日時 2025-01-16
#現代詩 #縦書き
項目全期間(2025/04/16現在)投稿後10日間
叙情性00
前衛性00
可読性00
エンタメ00
技巧00
音韻00
構成00
総合ポイント00
 平均値  中央値 
叙情性00
前衛性00
可読性00
 エンタメ00
技巧00
音韻00
構成00
総合00
閲覧指数:1054.6
2025/04/16 23時12分26秒現在
※ポイントを入れるにはログインが必要です
※自作品にはポイントを入れられません。

    作品に書かれた推薦文

煩悩 コメントセクション

コメント数(12)
万太郎
万太郎
作品へ
(2025-01-08)

子煩悩という言葉もありますね。 親煩悩とは言わない。親は捨てるものです。時に斬り殺す必要さえ、ある。 あれが欲しいこれが欲しいを持って自立。欲望を制して調和と為す。それが自律。 自分を律せなければ自立もできない。煩悩寺の変。煩悩がなければ変もない。その変が岩を動かす時代を動かします。人生の真理をわかりやすく見える化して伝えてくれる名文です。

1
紅井ケイ
紅井ケイ
作品へ
(2025-01-09)

何という深いタイトルでしょうか。 そういえば昔、星一徹(星飛雄馬の父ちゃん)が野球のボールの縫い目の数が人間の煩悩の数と一緒だと言ってました。

1
那波啓
那波啓
作品へ
(2025-01-09)

除夜の鐘で煩悩を払ったとしても、人間は煩悩を完全に無くすことが出来ないと聞いたことがあります。煩悩の元になっている苦悩をなくしていくことで煩悩を抱えたままで幸せになれるらしいのですがいざ実践しようとも中々に困難で‥ 新年から深いテーマの詩作を堪能させていただきました。

1
田代ひなの
田代ひなの
万太郎さんへ
(2025-01-10)

コメントありがとうございます★ "あれが欲しいこれが欲しいを持って自立。欲望を制して調和と為す。それが自律。" ↑確かにそうですね★自分が欲しい物、成し遂げたいことがあるからこそ成長出来る。欲望は必要だけどそれに溺れてはいけない。そんなことを万太郎様のコメントから考えさせられます。

1
田代ひなの
田代ひなの
紅井ケイさんへ
(2025-01-10)

コメントありがとうございます★ 奥深いタイトルとのことで嬉しいです★ 星一徹は巨人の星でしょうか?漫画やドラマの知識が豊富で羨ましいです(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)

0
田代ひなの
田代ひなの
那波啓さんへ
(2025-01-10)

コメントありがとうございます★ 深いテーマとのことで嬉しいです★ 煩悩は人の欲望といった悪いイメージがつきがちですが、欲望=欲求は人間にはなければいけないものではないか、欲求を満たすのは大事だが、溺れてはいけない、自身で今何が必要かを冷静に取捨選択するべきではないかと考え、詩作に至りました。

0
テイムラー隆一
テイムラー隆一
作品へ
(2025-01-10)

こういう人間肯定の詩っていいと思うんだ。なかなかに悪くないと思う。

1
田代ひなの
田代ひなの
テイムラー隆一さんへ
(2025-01-10)

コメントありがとうございます★ 人間肯定、いい例えですね(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠) 煩悩といったら人間の欲望、性欲といった悪いイメージを持たれがちですが、元々は生き物に備わった当たり前の機能で、頭ごなしに否定するものじゃない、視点を変えれば煩悩もそんなに悪いものじゃないと私は感じました。

0
ぱぴぷぺ
ぱぴぷぺ
作品へ
(2025-01-12)

ストレートでわかりやすいと思いました わかりやすくなるまでには、きちんと消化しておく必要があって、表現へ至るまでのその丁寧さが好きです

1
田代ひなの
田代ひなの
ぱぴぷぺさんへ
(2025-01-13)

はじめまして。コメントありがとうございます★ ストレートでわかりやすいとのことで嬉しいです。

0
らりるれろ
らりるれろ
作品へ
(2025-01-15)

欲が原動力。逸れた道が新たな視点。 本当にそうだと思います。そうして人は発展してきたんだと。 自分を責めたくなった時のために、胸に留めておきたい詩ですね。

1
田代ひなの
田代ひなの
らりるれろさんへ
(2025-01-16)

コメントありがとうございます★ 共感頂けて嬉しいです! 煩悩といえば悪いイメージがつきがちですが、欲があるからこそ何かを成し遂げたいといった思いに繋がるのではないかという私なりの考えを詩に落とし込んでみました★

0

B-REVIEWに参加しよう!

新規登録
ログイン

作品をSNSで紹介しよう→

投稿作品数: 2