def add_if_contains_ - B-REVIEW
新規登録
ログイン
PICK UP - REVIEW

大人用おむつの中で

すごい

これ好きです 世界はどう終わっていくのだろうという現代の不安感を感じます。

硬派な作品

萩原朔太郎や中原中也のエッセンスを感じます。

千治

体験記『呆気ない宣告』

それはあなたの現実かもしれない。

大概のことは呆気なくドラマティックではない。そうした現実の丁寧な模写が作品に厚みを増している。

ほば

世界は自由だ━不死━

わかるということ

あなたにとっては何が、その理解が起きるピースになるだろうか?

ほば

ふたつの鐘がなるころは

鐘は明くる日に鳴る! いつでもそうだ!

運営在任中に出会った多くの作品の中のベスト。決して忘れない。

yasu.na

良い

シンプルに好き

あっす

パパの日曜日

パパの日曜日

いい

明林

終着点

生きる、その先に死地はない!

美しくさわやか、そして深い意味が込められたシーン、均衡の取れた心情と思想、強い意志で最終連へと迫る引き締まった展開、我が胸にこの詩文を抱いて!

yasu.na

九月の終わりを生きる

呼び覚ます声

夏の名残の暑さが去ろうとする頃、九月の終わりになると必ずこの作品のことを思い出す。

afterglow

こっちにおいで

たれかある

たそがれに たれかある さくらのかおりがする

るる

詩人の生きざま

言葉と詩に、導かれ救われ、時に誤りながらも、糧にしていく。 赤裸々に描写した生きざまは、素晴らしいとしか言いようがない。

羽田恭

喘息の少年の世界

酔おう。この言葉に。

正直意味は判然としない。 だが、じんわりあぶり出される情景は、良い! 言葉に酔おう!

羽田恭

誰かがドアをノックしたから

久しぶりにビーレビ来たんだけどさ

この作品、私はとても良いと思うんだけど、まさかの無反応で勿体ない。文にスピードとパワーがある。押してくる感じが良いね。そしてコミカル。面白いってそうそう出来ないじゃん。この画面見てるおまえとか、そこんとこ足りないから読んどけ。

カオティクルConverge!!貴音さん

あなたへ

最高です^ ^ありがとうございます!

この詩は心に響きました。とても美しく清らかな作品ですね。素晴らしいと思いました。心から感謝申し上げます。これからも良い詩を書いて下さい。私も良い詩が書ける様に頑張りたいと思います。ありがとうございました。

きょこち(久遠恭子)

これ大好き♡

読み込むと味が出ます。素晴らしいと思います。

きょこち(久遠恭子)

輝き

海の中を照らしているのですね。素晴らしいと思います☆

きょこち(久遠恭子)

アオゾラの約束

憧れ

こんなに良い詩を書いているのに、気付かなくてごめんね。北斗七星は君だよ。いつも見守ってくれてありがとう。

きょこち(久遠恭子)

紫の香り

少し歩くと川の音が大きくなる、からがこの作品の醍醐味かと思います。むせかえる藤の花の匂い。落ちた花や枝が足に絡みつく。素敵ですね。

きょこち(久遠恭子)

冬の手紙

居場所をありがとう。

暖かくて、心から感謝申し上げます。 この詩は誰にでも開かれています。読んでいるあなたにも、ほら、あなたにも、 そうして、私自身にも。 素晴らしいと思います。 ありがとうございます。みんなに読んでもらいたいです。

きょこち(久遠恭子)

カッパは黄色いのだから

良く目立ちます。 尻尾だけ見えているという事ですが、カッパには手足を出す穴がありますよね。 フードは、普通は顔が見えなくなるのであまり被せません。 それを見て、僕はきっと嬉しかったのでしょう。健気な可愛い姿に。ありがとうございました。

きょこち(久遠恭子)

永訣の詩

あなたが出発していく 光あれ

羽田恭

あなたには「十月」が足りていますか?

もし、あなたが「今年は、十月が足りてない」と お感じでしたら、それは『十月の質』が原因です。 詩の中に身を置くことで『短時間で十分な十月』を得ることができます。この十月の主成分は、百パーセント自然由

るる

だれのせいですか

どんな身体でも

どんな自分であっても愛してくれるか、抱きしめてくれるか、生きてくれるか SNSできらきらした自分だけを見せてそんな見た目や上辺で物事を判断しやすいこんな世の中だからこそ響くものがありました。例えばの例も斬新でとても魅力的です。

sorano

衝撃を受けました

ベテルギウス。まずそれに注目する感性もですが、詩の内容が衝撃。 猫。木。家族。犬(のようなもの)。女の子……。など、身近にあふれている極めて馴染み深いものベテルギウスというスケールの大きいものと対比されているように感じられました。

二酸化窒素

ずっと待っていた

渇いた心を満たす雨に満たされていく

afterglow



作品を
別枠表示

def add_if_contains_    

靴をどこかに忘れてきたらしい さすがに 名前よりも大事なものだけど 家の靴箱には何もなかった 空がとっくに青色なのはなぜだ 太陽から遅刻しますと留守電が入ったのに さすがに これじゃあ月と気まずいだろう とっとと 私は急いでコンビニへと駆けるが足が痛い さすがに 野菜ジュースのお腹に燦々と照ってるはず 店員がいない 全員黒子だ パッケージから代役太陽が話しかけてきた そもそも君はお金があるのかい さすがに ポッケに昨日コインランドリーで使った財布が アレ さすがに ポッケの滝つぼに飲まれて 靴底に滑り込んだのだろう そういえば靴はねえわ! さすがに コインランドリーに置いてきたのだろう (靴じゃない 太陽のことだ) とっとと 家に帰るが 車の鍵もない アレ そもそも車買ってない さすがに コインランドリーは在るだろう  (あの道の角に) アレ コインランドリーはあった コイン精米機は 先月からねえわ! さすがに 店員がグワグワと洗濯されてるけど 鍵が無いから救い出せない アレ そもそも道は退勤してしまった? 残業手当が出ないことに 腹を立てたに違いない さすがに この具合だと時計が無いのは当然 当然を享受している貴方 アレ そういえば貴方は 居ねえわ! なんと 靴裏が出勤して道に代わった そもそも 忘却はバイトを辞めましたよ 貴方が産まれてくる前に さすがに 店員が叫んでいた 靴裏に出ると月も居なくて 野菜ジュースが一本灯り始める なんと ぽつぽつと野菜ジュースが増えていくと 太陽もそれだけ繁殖するだろ そもそも 自動ドアの隙間に足の爪を入れたくなるのに さすがに もそもそと 動く毛虫が茫然とする電波をかじる 茫然を傍受している貴方 なんという荒れアレ具合なんでしょう 川の氾濫 とっとと 叫びをレジ袋に詰め込んで道端に捨てろ そもそも 家が線路に浮気してしまったのが原因なのに 探すに 値しない店員の顔写真が半月に見えても そもそもそもそ とっとととっと タップダンスする靴がさっきから目の前にあるのに さすがに 気づかないなんてこと はねえわ! レア! に太陽に焼かれた サワガニ もそっと お金が今さら洗濯機から這い出してきた そのお金で私が道を買えればいい 逃がすさ 黒子の貴方がサワガニをかじりながら毛虫と 性交してしまっているのはなぜだ 半壊してしまった疑念の川を修復する旅 さすがに 私だけが靴を履ける車 なんと 私は靴を忘れてきたことを忘れてきた とっとと 腹 青と赤の狭間に鍵をかけよう アレはそこに在るだろう さすがに アレアレ さすアレがに



ログインしてコメントを書く
ログイン







新規ユーザー登録はこちら

パスワードを忘れた方はこちら

def add_if_contains_ ポイントセクション

作品データ

コメント数 : 11
P V 数 : 976.6
お気に入り数: 0
投票数   : 2
ポイント数 : 0

作成日時 2024-12-10
コメント日時 2024-12-21
#現代詩 #縦書き
項目全期間(2024/12/22現在)投稿後10日間
叙情性00
前衛性00
可読性00
エンタメ00
技巧00
音韻00
構成00
総合ポイント00
 平均値  中央値 
叙情性00
前衛性00
可読性00
 エンタメ00
技巧00
音韻00
構成00
総合00
閲覧指数:976.6
2024/12/22 14時48分06秒現在
※ポイントを入れるにはログインが必要です
※自作品にはポイントを入れられません。

    作品に書かれた推薦文

def add_if_contains_ コメントセクション

コメント数(11)
A・O・I
作品へ
(2024-12-10)

一文ごと視界に見えるんですよね、それだけでヘンテコでたのしい。それだけで充分言葉と共におどる事が出来る。読み手が導かれる、何処へ?この詩の世界観に。呑まれて帰ってこれなくなる、チカラだ

1
三明十種
作品へ
(2024-12-10)

整然静然と出だしは始まって進んでいくけれども終わりにいくに従ってとっ散らかっていくドタバタドタバタ自身との対話周りとの対比がコミカルで面白いく読ませていただきましたよーちなみに僕はコンビニでお手洗い借りても堂々と何も買わず出てこれる本能重視型人間でーす!ありがとうございました。

1
熊倉ミハイ
熊倉ミハイ
作品へ
(2024-12-11)

AOIさんは、導かれて帰ってこなくなる 三明さんは、終わりにいくに従ってとっ散らかって…面白いと 私もこの詩は、忘れた頃に読んでは魔力にやられていて、不思議な詩だなぁと思ってたので投稿しました。 「さすがに」、「とっとと」、「なんと」などなどが、記号化して乱雑に配置されていく。やっぱり、後半に行くにつれてボルテージが上がって、面白いですよねぇ

0
いすき
作品へ
(2024-12-11)

さすがにで毎回ふところに飛び込んで来られるので面白い読み心地でした……というか、前に匿名の作品で通りすがりの公園のすべり台のうえのてんとう虫の話ししてる人がいて、そんなところにピンと合うわけなくて草(=つまりこんな面白い文章生まれて初めて読みました)ってコメントを書いたのですが……靴をなくすっていうのもめちゃめちゃ面白いですね。なぜならなくさないもん。。そこで安直に、詩ってもしかしてそうなのか?!と感じました。 文体っていうと乱暴になってしまいますけど、書き言葉も話し言葉もかなり開拓されたのかなと。そして、書き言葉と話し言葉の間のところはブルーオーシャンなのかなあ。それが、さすがに、なのかもしれないし、あるいはスクリプト言語のカプセル化された関数定義?ということなのかな そうそう。スクリプト言語だったらどうだろうと思って、私ならそしたらタイトルはadd_だけにしたかもしれない、そしてこれはある種のダックタイピングなのだろうと思ってもう1回読みました。それはよくわかりませんでしたが、、2回読みました。ありがとうございます

1
九十九空間
九十九空間
作品へ
(2024-12-11)

次から次へ言葉がつながっていくのですが、つながりかたが非常に独特というか、僕にとっては非常に「突拍子もない」ように感じられ、楽しく読めました。ライトなコメントですが、楽しく読めればOKの作品かなと思いました。

1
熊倉ミハイ
熊倉ミハイ
いすきさんへ
(2024-12-12)

コメントありがとうございます。 冒頭から、面白いと言ってくださり嬉しいです。靴、失くさないですよね。 「書き言葉と話し言葉の間のところはブルーオーシャン」 まさに、その通りだと思います。 自分はプログラミングを一つも齧ってはいないんですが、書いた当時、その関数というものを調べてました。 if_contains_の部分は、母音の含有を条件にしています。 「i」音で終わった行の後には「さすがに」が来ます。「u」音で終わる行は「とっとと」が来たりしてますね。 しかし、詩全体を通して、全くその関数通りにも書きはしませんでした。 母音の他に、詩の流れの確信を持ちながら、「さすがに」などを置く。後半では感性という関数で言葉を配置していった詩だと、考えてます。

0
らりるれろ
らりるれろ
作品へ
(2024-12-15)

混沌と化してゆく日常の些細な躓き。口の一歩手前まで来ているのにぐちゃぐちゃなまま吐き出した絵空事。上手く言語化出来ないアタマに苛々してきたところですが、作り込まれた文体がそのような事柄たちを思い起こさせヒヤリとした気分になりました。怖いなぁ…

1
rona
rona
作品へ
(2024-12-20)

熊倉さん、(コメントさせて頂くのは)はじめまして。 >靴をどこかに忘れてきたらしい >さすがに >名前よりも大事なものだけど 靴=行動、生き方、名前=文字、名称、として読み始めました。(こう解釈するのは私の価値観でしかないんですが) 延々と続く秩序を欠いた世界、混沌とした世界観や整然としない個人の思考が描かれているように思いました。着地点として、 >青と赤の狭間に鍵をかけよう >アレはそこに在るだろう >さすがに 静脈と動脈の狭間にあるアレ=心臓。命、心。存在への問いみたいなものだろうか。問いというより、鍵をかける=守ろうという意識、かな、と。 心を守って行くって難しことかもしれませんね。…作品を読解することは、私にとってはそこに自分を見出すことでしかないのですが、すごく楽しめた作品でした。なんていうか、渦巻いているような作品、面白かったです。 私事ですが、熊倉さんの作品は私にとって難しい課題でもあったので(コメント出来る日が来る気がしなかったのですが)2024年の内にコメント出来てよかったです。ありがとうございました。

1
熊倉ミハイ
熊倉ミハイ
ronaさんへ
(2024-12-20)

コメントありがとうございます。 表現の細部に対し、とても鋭い解釈だと思います。特に、「赤と青」の解釈、私は好きです。他にも「信号」の色であったり、「昼夜」の色を意識して書いておりましたが、「血脈」は予想外で嬉しいです。(まだまだ面白さが見出せそう…!) またよろしければ、時には気軽に、コメントください。よいお年を!

1
作品へ
(2024-12-20)

語り手を蝕む忘却が、文を追うごとに次第に深刻化していく様子に狂気を感じます。指示語と代名詞としての「アレ」を巧妙に使い、予想外の方向へと展開させるシュールギャグ的な世界観が感じられました。ストレスなく軽い気持ちで読み進めることができ、太陽からの遅刻を報告する留守電や、店員が全員黒子などのユーモア溢れる発想が散りばめられていて、純粋に楽しかったです。

1
たわし
作品へ
(2024-12-21)

迷路に迷い混んでいく展開が、昔読んだ安部公房の壁という小説に似ているなと感じました。少し不安になりますね。

1
ログインしてコメントを書く
ログイン







新規ユーザー登録はこちら

パスワードを忘れた方はこちら

B-REVIEWに参加しよう!

新規登録
ログイン
推薦文を書く

作品をSNSで紹介しよう→

投稿作品数: 2