3篇『青空』『All right』『ふり』 - B-REVIEW
新規登録
ログイン
PICK UP - REVIEW

大人用おむつの中で

すごい

これ好きです 世界はどう終わっていくのだろうという現代の不安感を感じます。

硬派な作品

萩原朔太郎や中原中也のエッセンスを感じます。

千治

体験記『呆気ない宣告』

それはあなたの現実かもしれない。

大概のことは呆気なくドラマティックではない。そうした現実の丁寧な模写が作品に厚みを増している。

ほば

世界は自由だ━不死━

わかるということ

あなたにとっては何が、その理解が起きるピースになるだろうか?

ほば

ふたつの鐘がなるころは

鐘は明くる日に鳴る! いつでもそうだ!

運営在任中に出会った多くの作品の中のベスト。決して忘れない。

yasu.na

良い

シンプルに好き

あっす

パパの日曜日

パパの日曜日

いい

明林

終着点

生きる、その先に死地はない!

美しくさわやか、そして深い意味が込められたシーン、均衡の取れた心情と思想、強い意志で最終連へと迫る引き締まった展開、我が胸にこの詩文を抱いて!

yasu.na

九月の終わりを生きる

呼び覚ます声

夏の名残の暑さが去ろうとする頃、九月の終わりになると必ずこの作品のことを思い出す。

afterglow

こっちにおいで

たれかある

たそがれに たれかある さくらのかおりがする

るる

詩人の生きざま

言葉と詩に、導かれ救われ、時に誤りながらも、糧にしていく。 赤裸々に描写した生きざまは、素晴らしいとしか言いようがない。

羽田恭

喘息の少年の世界

酔おう。この言葉に。

正直意味は判然としない。 だが、じんわりあぶり出される情景は、良い! 言葉に酔おう!

羽田恭

誰かがドアをノックしたから

久しぶりにビーレビ来たんだけどさ

この作品、私はとても良いと思うんだけど、まさかの無反応で勿体ない。文にスピードとパワーがある。押してくる感じが良いね。そしてコミカル。面白いってそうそう出来ないじゃん。この画面見てるおまえとか、そこんとこ足りないから読んどけ。

カオティクルConverge!!貴音さん

あなたへ

最高です^ ^ありがとうございます!

この詩は心に響きました。とても美しく清らかな作品ですね。素晴らしいと思いました。心から感謝申し上げます。これからも良い詩を書いて下さい。私も良い詩が書ける様に頑張りたいと思います。ありがとうございました。

きょこち(久遠恭子)

これ大好き♡

読み込むと味が出ます。素晴らしいと思います。

きょこち(久遠恭子)

輝き

海の中を照らしているのですね。素晴らしいと思います☆

きょこち(久遠恭子)

アオゾラの約束

憧れ

こんなに良い詩を書いているのに、気付かなくてごめんね。北斗七星は君だよ。いつも見守ってくれてありがとう。

きょこち(久遠恭子)

紫の香り

少し歩くと川の音が大きくなる、からがこの作品の醍醐味かと思います。むせかえる藤の花の匂い。落ちた花や枝が足に絡みつく。素敵ですね。

きょこち(久遠恭子)

冬の手紙

居場所をありがとう。

暖かくて、心から感謝申し上げます。 この詩は誰にでも開かれています。読んでいるあなたにも、ほら、あなたにも、 そうして、私自身にも。 素晴らしいと思います。 ありがとうございます。みんなに読んでもらいたいです。

きょこち(久遠恭子)

カッパは黄色いのだから

良く目立ちます。 尻尾だけ見えているという事ですが、カッパには手足を出す穴がありますよね。 フードは、普通は顔が見えなくなるのであまり被せません。 それを見て、僕はきっと嬉しかったのでしょう。健気な可愛い姿に。ありがとうございました。

きょこち(久遠恭子)

永訣の詩

あなたが出発していく 光あれ

羽田恭

あなたには「十月」が足りていますか?

もし、あなたが「今年は、十月が足りてない」と お感じでしたら、それは『十月の質』が原因です。 詩の中に身を置くことで『短時間で十分な十月』を得ることができます。この十月の主成分は、百パーセント自然由

るる

だれのせいですか

どんな身体でも

どんな自分であっても愛してくれるか、抱きしめてくれるか、生きてくれるか SNSできらきらした自分だけを見せてそんな見た目や上辺で物事を判断しやすいこんな世の中だからこそ響くものがありました。例えばの例も斬新でとても魅力的です。

sorano

衝撃を受けました

ベテルギウス。まずそれに注目する感性もですが、詩の内容が衝撃。 猫。木。家族。犬(のようなもの)。女の子……。など、身近にあふれている極めて馴染み深いものベテルギウスというスケールの大きいものと対比されているように感じられました。

二酸化窒素

ずっと待っていた

渇いた心を満たす雨に満たされていく

afterglow



作品を
別枠表示

3篇『青空』『All right』『ふり』    

『青空』 十年も一緒にいた青空が 遠くに行っちゃって 帰ってこなくなった いつも上を向いて探してるけど いろんな青空がいるから どれがどれだか分かんない 今頃ほかの青空と遊んでるのかな あんまり遠くに行かないで欲しいな 『All right』 鏡を眺めると 顔が光に包まれていた まるで白い電灯 洗ってもこすっても 取れないのは光のまぶしさ 逆に輝きを増して ピカピカになった ふいに どこからか 小バエが飛んできた 顔の光の周りを浮遊されたあと 「あ、ここは俺の居場所じゃない」 と言われて 小バエが どこかへ飛び去るのを見送るしかなかった まぶしい 目がまぶしい とりあえず サングラスを掛けるとしよう 『ふり』 詩人のふりをすることに 疲れたから 疲れた詩人のふりを することに決めた もっと疲れるハメになった ふりが、ふりふり ふりふりが、ふりふりふり ふりふりふりが、ふりふりふりふり 猫がじぶんの尻尾を追いかける ぐるぐるぐるぐる なにも変わらない日々のふりをする


ログインしてコメントを書く
ログイン







新規ユーザー登録はこちら

パスワードを忘れた方はこちら

3篇『青空』『All right』『ふり』 ポイントセクション

作品データ

コメント数 : 7
P V 数 : 379.5
お気に入り数: 0
投票数   : 2
ポイント数 : 0

作成日時 2024-12-01
コメント日時 2024-12-03
#現代詩
項目全期間(2024/12/05現在)
叙情性0
前衛性0
可読性0
エンタメ0
技巧0
音韻0
構成0
総合ポイント0
 平均値  中央値 
叙情性00
前衛性00
可読性00
 エンタメ00
技巧00
音韻00
構成00
総合00
閲覧指数:379.5
2024/12/05 04時19分43秒現在
※ポイントを入れるにはログインが必要です
※自作品にはポイントを入れられません。

    作品に書かれた推薦文

3篇『青空』『All right』『ふり』 コメントセクション

コメント数(7)
三明十種
作品へ
(2024-12-02)

こんにちはー随分と肩の力が抜けた筆致のものですねーなんていいますか楽には決して書けないもんですよねー感じたものそのままなんて難しくて書けませんよねー詩句八苦して、それでいいんだと思いますねー試行錯誤、僕も僕のスタイル日々模索中ッス!疲れた詩人のふりはまじ疲れるよねー

0
三明十種さんへ
(2024-12-02)

こんにちは。 今回の作品では、日常的な言葉を使い、より軽やかな筆致で詩を書くことに挑戦したいという気持ちがありました。肩の力を抜きつつも、手を抜いているわけではありません。どの詩も想像の産物に過ぎませんが、それでも実際の出来事が反映されている部分もあります。特に『青空』については、実話を基にしています。ただし、私が創作する上で原動力としているのは、自分自身の人生の断片を散りばめることではありません。私の人生はあくまで背景に過ぎず、その背景から自然に滲み出るものが、結果として作品に影響を与えているのだと考えています。 自分の感じることを詩にするというのは、思った以上に難しいことだと実感します。ふと、ペソアの言葉が思い出されました。 「一流の詩人は自分が実際に感じることを言い、二流の詩人は自分が感じようと思ったことを言い、三流の詩人は自分が感じねばならぬと思い込んでいることを言う。」 この言葉には深く考えさせられるものがあります。私自身、このどれにも当てはまらないような気がしますし、ペソアの言葉が彼の個人的な考えに過ぎないことも感じますが、それでもどこか心に響く部分があります。 スタイルの完成を目指すことは確かに大切ですが、それを固定化してしまうつもりはありません。私は、常に様々な形式のバリエーションを模索し、それを実際に取り入れながら実践し続けていきたいと考えております。 疲れた詩人のふりをするのは、確かに疲れるものだと思いますが、そんな奇妙な存在も面白いのではないか、と考えながらそのように書いてみました。

1
黒髪
作品へ
(2024-12-02)

疲れない詩人、というのは、語義矛盾の気がしますね、大げさか。 言葉が自由にしっかり使われているので、一定以上のレベルにあると思います。 光のまぶしさが記述されている個所などが、好ましいと思います。

1
おまるたろう
おまるたろう
作品へ
(2024-12-02)

ちょっと前の一行詩のときから、 先月のコスモスから、 こころみの方向性が面白いと思っています。 ただ、まだまだ小噺風なところがあるので、 ここから、どこまで刈り込めるか、 もっと短くなって(ある意味では、きりつめていければ) もっと面白くなるのでは、と考えます。

0
黒髪さんへ
(2024-12-02)

こんばんは。 疲れない詩人。なるほど、その発想は私にはありませんでした。逆転の着想として非常に興味深いですね。もしも私が「疲れない詩人」という考えに至っていたなら、そこからさらに物語や詩の世界を広げることができたかもしれません。実に面白い視点だと思います。 今回の作品が黒髪さんの審美眼にかなうものであれば、これ以上の喜びはありません。ただ、『All right』という詩の中で「光」という言葉を三度使用してしまった点が少々気がかりです。しかし、それもまた私の書いたひとつの形として、あえて手直しをせず現行のままお届けしようと思います。

1
おまるたろうさんへ
(2024-12-02)

こんばんは。 あらゆる試みに楽しく挑戦させていただいております。その姿勢を評価していただけたこと、大変嬉しく思います。ただし、知的な挑戦や膨大な知識を要する試みについては、私の能力の限界を感じることもあり、どうしても限られた範囲の中でしか遊ぶことができないのが私の弱点でもあります。 今回の作品では、小噺のような軽妙なスタイルを理想として掲げ、消費される芸術という形態もあってよいのではないかと思いながら、軽い気持ちで読まれることを意識して書きました。とはいえ、これでも削れる部分は可能な限り削り、無駄を省く努力をしたつもりです。しかし、軽い筆致を追求したこともあって、さらに切り詰めることは私にとって非常に難しい課題です。まだその域に達していない私の未熟さの表れなのでしょう。今後も精進を重ねていきたいと思います。 今回のような作品のストックはまだ多く控えており、次に投稿予定の作品も三篇を纏めたものとなっています。ただし、今回は比較的短いものが中心でしたが、次回の作品はそれよりも少し長めの内容となっております。今回いただいたおまるたろうさんのアドバイスを踏まえ、次回の投稿作品についても改めて見直しをしてみようと思います。

0
秋乃 夕陽
秋乃 夕陽
作品へ
(2024-12-03)

疲れた詩人のふりをしてふりふり、猫がじぶんの尻尾を追いかけるようにぐるぐるしてなにも変わらない日々のふりをしていたら、いつかは本当につかれも憂も脱ぎ去った詩人になっているかもしれない。

0
ログインしてコメントを書く
ログイン







新規ユーザー登録はこちら

パスワードを忘れた方はこちら

B-REVIEWに参加しよう!

新規登録
ログイン
推薦文を書く

作品をSNSで紹介しよう→

投稿作品数: 1