Gestalt - B-REVIEW
新規登録
ログイン
PICK UP - REVIEW

大人用おむつの中で

すごい

これ好きです 世界はどう終わっていくのだろうという現代の不安感を感じます。

硬派な作品

萩原朔太郎や中原中也のエッセンスを感じます。

千治

体験記『呆気ない宣告』

それはあなたの現実かもしれない。

大概のことは呆気なくドラマティックではない。そうした現実の丁寧な模写が作品に厚みを増している。

ほば

世界は自由だ━不死━

わかるということ

あなたにとっては何が、その理解が起きるピースになるだろうか?

ほば

ふたつの鐘がなるころは

鐘は明くる日に鳴る! いつでもそうだ!

運営在任中に出会った多くの作品の中のベスト。決して忘れない。

yasu.na

良い

シンプルに好き

あっす

パパの日曜日

パパの日曜日

いい

明林

終着点

生きる、その先に死地はない!

美しくさわやか、そして深い意味が込められたシーン、均衡の取れた心情と思想、強い意志で最終連へと迫る引き締まった展開、我が胸にこの詩文を抱いて!

yasu.na

九月の終わりを生きる

呼び覚ます声

夏の名残の暑さが去ろうとする頃、九月の終わりになると必ずこの作品のことを思い出す。

afterglow

こっちにおいで

たれかある

たそがれに たれかある さくらのかおりがする

るる

詩人の生きざま

言葉と詩に、導かれ救われ、時に誤りながらも、糧にしていく。 赤裸々に描写した生きざまは、素晴らしいとしか言いようがない。

羽田恭

喘息の少年の世界

酔おう。この言葉に。

正直意味は判然としない。 だが、じんわりあぶり出される情景は、良い! 言葉に酔おう!

羽田恭

誰かがドアをノックしたから

久しぶりにビーレビ来たんだけどさ

この作品、私はとても良いと思うんだけど、まさかの無反応で勿体ない。文にスピードとパワーがある。押してくる感じが良いね。そしてコミカル。面白いってそうそう出来ないじゃん。この画面見てるおまえとか、そこんとこ足りないから読んどけ。

カオティクルConverge!!貴音さん

あなたへ

最高です^ ^ありがとうございます!

この詩は心に響きました。とても美しく清らかな作品ですね。素晴らしいと思いました。心から感謝申し上げます。これからも良い詩を書いて下さい。私も良い詩が書ける様に頑張りたいと思います。ありがとうございました。

きょこち(久遠恭子)

これ大好き♡

読み込むと味が出ます。素晴らしいと思います。

きょこち(久遠恭子)

輝き

海の中を照らしているのですね。素晴らしいと思います☆

きょこち(久遠恭子)

アオゾラの約束

憧れ

こんなに良い詩を書いているのに、気付かなくてごめんね。北斗七星は君だよ。いつも見守ってくれてありがとう。

きょこち(久遠恭子)

紫の香り

少し歩くと川の音が大きくなる、からがこの作品の醍醐味かと思います。むせかえる藤の花の匂い。落ちた花や枝が足に絡みつく。素敵ですね。

きょこち(久遠恭子)

冬の手紙

居場所をありがとう。

暖かくて、心から感謝申し上げます。 この詩は誰にでも開かれています。読んでいるあなたにも、ほら、あなたにも、 そうして、私自身にも。 素晴らしいと思います。 ありがとうございます。みんなに読んでもらいたいです。

きょこち(久遠恭子)

カッパは黄色いのだから

良く目立ちます。 尻尾だけ見えているという事ですが、カッパには手足を出す穴がありますよね。 フードは、普通は顔が見えなくなるのであまり被せません。 それを見て、僕はきっと嬉しかったのでしょう。健気な可愛い姿に。ありがとうございました。

きょこち(久遠恭子)

永訣の詩

あなたが出発していく 光あれ

羽田恭

あなたには「十月」が足りていますか?

もし、あなたが「今年は、十月が足りてない」と お感じでしたら、それは『十月の質』が原因です。 詩の中に身を置くことで『短時間で十分な十月』を得ることができます。この十月の主成分は、百パーセント自然由

るる

だれのせいですか

どんな身体でも

どんな自分であっても愛してくれるか、抱きしめてくれるか、生きてくれるか SNSできらきらした自分だけを見せてそんな見た目や上辺で物事を判断しやすいこんな世の中だからこそ響くものがありました。例えばの例も斬新でとても魅力的です。

sorano

衝撃を受けました

ベテルギウス。まずそれに注目する感性もですが、詩の内容が衝撃。 猫。木。家族。犬(のようなもの)。女の子……。など、身近にあふれている極めて馴染み深いものベテルギウスというスケールの大きいものと対比されているように感じられました。

二酸化窒素

ずっと待っていた

渇いた心を満たす雨に満たされていく

afterglow



作品を
別枠表示

Gestalt    

どこか かげかたちは ケダモノのハアトだけを食べ残し The Poolsラス・ポサスの庭園を千鳥は征くのだわ 夜が終わる前に 像を結んでいく 熱に浮なされて そらるをやめたみたいに Jane's Carouselメリーゴーランドはどこかで見た 白昼夢の踊り場で、おどけているのね 大聖堂のシャルトルブルーステンドグラスよ カモメのモビールよ、ティンブレを揺らしている ゆるやかに ひかりとかしていく、わたしたちに うすくのばされたときは オブジェクトにあたるから ライカは瞬きして、明後日は 昇っていくのよ 星稜に熟した キャンドルスティックをちらつかせる 鍛造されたからだ 愛憎のラ・マン badgerアナグマのさきっぽを、丁寧に指先でつかんで   塒で待っててよ 首を伸ばした黄色いだけの麒麟を跨いだ  あんたが だれなんだか。 わたしは手鳩なんかをつかって、 (ああ 悪党ですとも!) いまから抜け出したいから、ゆくよ 晩餐会を散々荒らして、 空腹の放浪に いくつかの宝珠を転がし 花柄に祈った朝はいかさまの"Bonne soirée ! 良い夜を 角や翼を尻尾や牙は≠のmémoireメモワール  まだみえやしない。 鈍く胸に残って夢見がわるいはずです たぶんしってることだから、 もう銀杭にかかったレース字、 ハーフリネンの黒い薔薇に変わる 砂時計はひらびやかな灯紗律でしょう ダマスクの壁を燃やして。 ライトグリーンの杜を抜け出すには


ログインしてコメントを書く
ログイン







新規ユーザー登録はこちら

パスワードを忘れた方はこちら

Gestalt ポイントセクション

作品データ

コメント数 : 7
P V 数 : 703.8
お気に入り数: 0
投票数   : 0
ポイント数 : 0

作成日時 2024-07-01
コメント日時 9 時間前
#現代詩
項目全期間(2024/07/06現在)
叙情性0
前衛性0
可読性0
エンタメ0
技巧0
音韻0
構成0
総合ポイント0
 平均値  中央値 
叙情性00
前衛性00
可読性00
 エンタメ00
技巧00
音韻00
構成00
総合00
閲覧指数:703.8
2024/07/06 19時00分28秒現在
※ポイントを入れるにはログインが必要です
※自作品にはポイントを入れられません。

    作品に書かれた推薦文

Gestalt コメントセクション

コメント数(7)
ハツ
ハツ
作品へ
(2024-07-03)

かげかたち、像、オブジェクトなど、目に見えるものというキーワードで読み解いていくことが出来そうですね。 > わたしは手鳩なんかをつかって、 (ああ 悪党ですとも!) 手鳩って手で鳩の形をつくるあれかな?手鳩をつかう、ということと、それが悪党と呼ばれる行いにどうつながってくるのかわたしの読解力では解けなかったのですが、この作品全体を貫く口調が好きで、ああ 悪党ですとも! でその好ましさが個人的にはピークに達しました。 > ダマスクの壁を燃やして。 ライトグリーンの杜を抜け出すには この終わり方とても好きです。 全体を通して、逃避を夢見ているひとりの人物が窓から外を見ている姿が浮かびます。モビールのカモメも手鳩も飛んではいけませんものね。 ここから出ていきたいとか、見えているわたしであるのをやめたいとかそういう願望って個人的には、そこを抜け出したところでまた一回り大きい世界(別のライトグリーンの杜)にいくだけのことだよ、と思ってしまうんですけどね。でも単純に、目に見える世界からの脱出を夢見るというテーマなのかもしれないし、だとしたら装飾的な情景描写もより意味が出てくるのかなあと思いました。もう自分でも何を書いているかよくわかりません。真剣に読みはしましたが、力不足で尻切れトンボです。すみません。

1
筆者
作品へ
(2024-07-05)

どうも作者です。多分だれかはバレてそうですけど(*_*; えーっとこれですけど今年の一月に書いたものなので意味忘れちゃったんですが、まあ迷走してたんですよね、あのころ。ここで1月にだした A/wa とかもね、そうだね。あれは現実的なものとおもったけど。これはオブジェクトをしっかり置いてみようというコンセプトで書いたものです。楽しく書いたんですが続かなかった、気に入ってはいるんですがまだ自分にはまだあわねえなとハマらねえなとおもった記憶があります。私らしいから抜け出したかったんですよね。まあ無理でしたけど。 > わたしは手鳩なんかをつかって、/(ああ 悪党ですとも!) 手鳩つくると胸の前にくるんですけど、その胸に手を当てる、心に問いかけるみたいなイメージですね。 まあtitleにもあるように形置いたらどうなる、どうみえるぐらいの実験でした。まあ駄目みたいですけどね、相変わらず抽象的なのでハハハ読もうと思えるものじゃないんだなとおもって。つうかきっと私の名前がないとスルーだろうなとはおもってて、まあ供養です。目に見えるものをつかって書くの普段書かないので、難しいですねwそのラストは結構気に入っています。お読みくださりありがとうございました!

1
おまるたろう
おまるたろう
作品へ
(2024-07-05)

意味がない、かっこいいフレーズの集まりで、ビート詩っぽい。でもビート詩っていうのは60年代カルチャーの賜物だから、単純に比較するべきではない。ビート詩としては、あまり暴力感がないし、トロトロにロマンでもない。ただ、乾いてるところが、「っぽい」というだけで。 ...これ、いったい、どこを想って書いたのだろう?すくなくとも、東京ではないよねえ。海外?夢のなか? あと、オブジェがどんどん出てくる。だから映画的な印象もある。ショットが次々に移り変わっていくようなスタイル。あまりその意味を考えなくてもいいのだろうか。意味になるまえに、さっさと次にうつってしまう。 では、疾走感があるのか?というと... たとえば、チンポコの詩を書くときは、俺なら一心不乱にチンポコのことしか考えないんだけど、作者さんはチンポコも、まんこも、おっぱいも、そのたいろいろ、考えてしまうタイプかもしれないね。 この作品、サビ(笑)があったらもっとよかったなあって、まあ、作者さんは死んでも嫌だろうけど、 思うよ。これだと中心がないので。

0
ハツ
ハツ
作品へ
(2024-07-05)

お返事ありがとうございます。初読のとき、作者様の書かれたものと思わなくて、感想書くために何回も読んでいるうちに、アレ……もしや?という感じでした(笑) >手鳩つくると胸の前にくるんですけど、その胸に手を当てる、心に問いかけるみたいなイメージですね。 まあtitleにもあるように形置いたらどうなる、どうみえるぐらいの実験でした。 なるほど〜。そういうことでしたか。すっきりしました。いいですね、聞いてみてよかった!わたしは今回の作風がとても好みだったので、こういう目に見える形を置いた作品もまた読んでみたいです。 >まあ駄目みたいですけどね、相変わらず抽象的なのでハハハ読もうと思えるものじゃないんだなとおもって。つうかきっと私の名前がないとスルーだろうなとはおもってて、まあ供養です。 こういう苦しみってありますね。わたしなんかはよく訳わかんなくなってしょっちゅう迷走してますんで。 いつもありがとうございます。気持ち的に助かっています。では。

1
筆者
おまるたろうさんへ
(2024-07-05)

>..これ、いったい、どこを想って書いたのだろう?すくなくとも、東京ではないよねえ。海外?夢のなか? ゆめというか脳裏ですね。 >あと、オブジェがどんどん出てくる。 まあオブジェクトを置く実験だったんで、意味は強くとってないです。 >わたしは手鳩なんかをつかって、/(ああ 悪党ですとも!)/いまから抜け出したいから、ゆくよ サビは一応ここっすね。意味を解くとすればここってだけですけどね。 おまるたろうさんのいうように意味になる前に移ってしまうのは、もともと重ねがける手癖の名残でしょうね。もの置いてあらわせてしまえば、なにか見えるから。ぐらいの気持ちで書いた、記憶があります。この書き方をもっと深めたいなと、当時(1月ごろ)おもったけどできなかったので、まだその時じゃねえんだなと、模索して今のナガモノに落ち着いています。 以上、作者AOIでした。(バレてたんだろうけど)お読みくださりありがとうございます!

0
メルモsアラガイs
メルモsアラガイs
作品へ
(2024-07-05)

これね、はじめわからなかったな。アメリカの遊園地~パリでしょう。テクスト的にどっかから引っ張り出しきて置いたみた、現代アートでいうオブジェのようなものかな、とは思ってましたが、やはりオブジェクト(対象としてのモノ)つまりIT用語的な意味合いだったんだ。分かりそうでわからないはずだ。笑。バラバラなので、引用してきたのかと思うような側面もありましたからね。 選評解釈はべつにしてもこういうのも有りですよ。他人の癖もわかる。読み取る側としてはあたまが痛い。わからないもまた面白い。

0
筆者
メルモsアラガイsさんへ
(9 時間前)

これはたしかシュルレアリスムを調べていて建造物にあたって、そっから見ときたいオブジェクトみたいなふうに、調べていった記憶。 人工物を写真におさめること/愛や性交などの肉体的感覚のこと。それらを心に刻むこと、脳裏に散らばる記憶なんて結構飛躍するものだから、ばらばらで結びつきなんて適当なんだよと。それ(脳裏にあるもの)から(今現実に)抜け出すには?みたいなかんじだろうか。たぶん、そんなもんかなと感覚で置いた詩。今読み取るとだけどね。 品詞分解して単語をばらっばらに配色することはよくやりますが。一文まるごとひっぱるみたいなことは絶対やらないです。自分で作んなきゃ楽しくないんでね。なのでまったく引用はしてないですね。そういう作品はつくらないです。 わからないをどうやって楽しませるか、当時はそんな事をおもって模索していた気がしますね。結局ながーく書くことにハマったので。いまは、突き詰められる。けどどうなるかなと、作風をひとつに定める気はないので。 出てきた言葉かかされてしまった言葉に対して、どの姿がよくみえるだろうか、いかせるだろうか、そういう事をおもって、書き方増やしたいなと思っていますね。 まあよく読むと全部私のシツケなので、とーぜんバレますね。隠す気もないですし。ただどう読むのかなと思ったので名無しで出した。純粋な感想が欲しかったのでね。なんじゃこりゃだったでしょ?(´∀`*)ウフフ ちな、Invisible奇候 あれは5月に書いたやつで3000字こえてるんで、暇だったら読んでてそっちょくな感想ほしいかなwww 兎角アラガイさまお読みくださりありがとうございます!

0
ログインしてコメントを書く
ログイン







新規ユーザー登録はこちら

パスワードを忘れた方はこちら

B-REVIEWに参加しよう!

新規登録
ログイン
推薦文を書く

作品をSNSで紹介しよう→

投稿作品数: 1