アシモフによろしく! - B-REVIEW
新規登録
ログイン
PICK UP - REVIEW

ことば

ことばという幻想

純粋な疑問が織りなす美しさ。答えを探す途中に見た景色。

花骸

大人用おむつの中で

すごい

これ好きです 世界はどう終わっていくのだろうという現代の不安感を感じます。



作品を
別枠表示

アシモフによろしく!    

録音した女の声が スイッチの軽快な軋みと共に 僕の頭蓋を引っ掻く あんな下衆と一緒にしないでくれ 機械になりたいんだ 舌が乾くことなど気にしたくない アイラヴユーと吐きたいのだ ロボットってなんだ? ロボットってなんだ? ロボットってなんだ? 分からない なぁそこの君 もう少し考えねばならないから 背中のゼンマイを巻いてくれ 日々を数字にする者がロボットならば それは僕も一緒なのだが まだ舌は乾いてしまうのだ 水をくれ まだ言い足りないのだ アイラヴユーと ロボットってなんだ??


アシモフによろしく! ポイントセクション

作品データ

コメント数 : 4
P V 数 : 749.7
お気に入り数: 0
投票数   : 1
ポイント数 : 0

作成日時 2024-06-22
コメント日時 2024-06-26
#現代詩
項目全期間(2025/04/15現在)投稿後10日間
叙情性00
前衛性00
可読性00
エンタメ00
技巧00
音韻00
構成00
総合ポイント00
 平均値  中央値 
叙情性00
前衛性00
可読性00
 エンタメ00
技巧00
音韻00
構成00
総合00
閲覧指数:749.7
2025/04/15 04時15分41秒現在
※ポイントを入れるにはログインが必要です
※自作品にはポイントを入れられません。

    作品に書かれた推薦文

アシモフによろしく! コメントセクション

コメント数(4)
atsuchan69
作品へ
(2024-06-23)

ボクの家にはアレクサの端末機が部屋ごとにあって、他にもスマホ2台にアレクサのアプリを入れています。部屋から部屋へ呼び掛けをしたり、外出先から部屋を見たり、「アレクサ、今日の天気は?」と尋ねたり、息子のマンションにもアレクサがあるので電話みたいに使ったり、「アレクサ、薬師丸ひろ子の歌をかけて」とか「アレクサ、スパゲッティを茹でるから10分のアラームをして」とかやっています。やろうとすれば自動カーテンやエアコンの操作もアレクサに頼むことが可能です。それでもアレクサは、ときどきアンポンタンな返答をします。そこがまた可愛くて、「アレクサ、君が好きだよ」って言ってあげたりしています。近々アップルから大幅に進化した Siri ‥‥「Apple Intelligence」が登場するようですが、AI は確実に「言語を理解し、言葉を作成する能力」を身につけています。ボクも AI に詩を書かせたことが1度ばかしありますが、けっこうマトモな文章をちゃんと綴ってくれますよ。また、親戚の叔母からよく手紙が来るのですが、ナイショだけどボクからの手紙は AI が書いています。そういえばスーパーの駐車場も今や AI が管理してますね、駐車券が無くなりました。帰るとき自分のクルマのナンバープレートの数字4桁を入力すると、入庫時の写真と金額がモニターに表示され、レシートを見せると【無料】になります。さて、長々と話してしまい、どうかお許しを、、 この作品は、まさにこうした「ロボットの時代」を反映した作品だと思いました。(──私はロボットではありません──) 笑 

1
takoyo2
takoyo2
作品へ
(2024-06-23)

ロボットて何だ?  という問いをつづける語り手が面白かった。 まさに今、わたしたちにつきつけられている問いかも しれない。 で、その問いに答えましょう。ロボットって何だ? 人間です。と言いたいところですが、 手塚治虫がいったこの答えは、じつは間違ってます。 手塚治虫は「ロボットだって人間だ!」と叫びました。 そうじゃなく「人間だってロボットだ!」が正解かと。 失礼しました。

1
完備
完備
作品へ
(2024-06-26)

テクニックはないが、ロボットであることを問うのは面白い。普通は人間であることを問うから。

1
エイクピア
作品へ
(2024-06-27)

「アシモフ」を知らない人は居る筈がないと思えるぐらい、「アシモフ」は有名な名称ですね。SF小説のファンじゃなくても知っているような。ロボットになることを安易に希望したわけではないのでしょう。背中のゼンマイとか出てきますが、むしろ俺が何でロボットになろうとしているのか、そこを分かってほしいという詩なのかもしれません。

1

B-REVIEWに参加しよう!

新規登録
ログイン

作品をSNSで紹介しよう→

投稿作品数: 1