運営の沙一さまにご自身へのイエローカード発行をお願いします - B-REVIEW
新規登録
ログイン
PICK UP - REVIEW

ことば

ことばという幻想

純粋な疑問が織りなす美しさ。答えを探す途中に見た景色。

花骸

大人用おむつの中で

すごい

これ好きです 世界はどう終わっていくのだろうという現代の不安感を感じます。



作品を
別枠表示

運営の沙一さまにご自身へのイエローカード発行をお願いします    

沙一さまは 2023年-05月-30日 投稿者"よんじゅう"さまへイエローカードを発行されました。 このことについて利用者のわたしから運営さまに言うことは何もありません。 この懲罰の可否について異論や釈明があったとしても関心はございません。 運営の沙一さまには沙一さまの哲学がありその哲学にそって違反であると判断されたのであると考えます。 さて沙一さまのカード発行哲学は 以下の通りです。   氏は『しけしけのしけしけのしけしけのぱれーど』において、  「作品と関係ないレスしちゃいけないんだっけ?」と自覚して   いながら、当該作品とは無関係であると認められる挑発的な   コメントを、投票と併せて行なっています。合評から逸脱し   た悪質な行為であると判断し、カード発行に至りました。 以上のような哲学に照らし合わせるならば沙一さまが同じ作品のコメント欄で行った「アジ」演説 もまた「作品と関係ないレス」と承知しながら「挑発的なアジ」を、コメントと併せて行なっている 悪質な行為と判断されます。   火炎瓶に感化されるなら、シケた言い訳してないで、運営やっちゃいなさいよ。   ……と、作者以外の不特定多数に向けたアジも入ってしまい、失礼しました。 運営さまが利用者会員へ向けての公的なアナウンスならコメント欄を使わないはずですからこれは 作品への感想であるはずです。しかし沙一さまは三浦さまのコメントに何かを感じられて作品への 感想をダシに一発会員たちにアジを飛ばそうという姿勢が見え見えであると個人的に感じました。 もしそうならこれは投稿者と作品を愚弄するものではないでしょうか。また 仮にそうでなかったとしても「挑発的なアジ」を自覚してのコメントは沙一さまのカード発行哲学に抵触するものです。 以上ですがわたしのお願いはこのサイトのマナーやルールを指摘しているのではなく唯一規約の独断的解釈を ゆるされている沙一さまの哲学をそのまま敷衍しているだけでございます。 沙一さまが"よんじゅう"さまに行ったペナルティが正しいとお思いならどうかご自身にもイエローカ ードの発行をお願い申し上げます。


運営の沙一さまにご自身へのイエローカード発行をお願いします ポイントセクション

作品データ

コメント数 : 4
P V 数 : 815.8
お気に入り数: 0
投票数   : 0
ポイント数 : 0

作成日時 2023-06-09
コメント日時 2023-06-21
#ビーレビ杯不参加
項目全期間(2025/04/13現在)投稿後10日間
叙情性00
前衛性00
可読性00
エンタメ00
技巧00
音韻00
構成00
総合ポイント00
 平均値  中央値 
叙情性00
前衛性00
可読性00
 エンタメ00
技巧00
音韻00
構成00
総合00
閲覧指数:815.8
2025/04/13 22時06分39秒現在
※ポイントを入れるにはログインが必要です
※自作品にはポイントを入れられません。

    作品に書かれた推薦文

運営の沙一さまにご自身へのイエローカード発行をお願いします コメントセクション

コメント数(4)
こひもともひこ
こひもともひこ
作品へ
(2023-06-09)

これは同意しない。そして矛盾しています。  イエローカードを発行されました。  このことについて利用者のわたしから運営さまに言うことは何もありません。 しっかりと何かを言っています。

0
atsuchan69
作品へ
(2023-06-09)

takoyoさんへ 大変ごもっともな意見だと思います。 ただ糠に釘ですね。世間一般から乖離した運営が「ルールの厳守」こそが自らの使命であると考えている限り、何を話そうと言葉は泥に沈んでゆきます。あなたは過去にも極めて正しい意見を述べていますが、この場において「あなたの発言」は受け入れたでしょうか? 発表の場については、よく吟味するべきです。

1
B-REVIEW
作品へ
(2023-06-09)

お世話になっております。運営の沙一です。 断っておきますが、よんじゅう氏は「当該作品とは無関係」なコメントを行ったからという理由のみでイエローカードの対象になったわけではなく、それを「投票」と併せて行なったことによります。つまりは「投票されるにあたってその根拠が示されなかった」ことにより、これについてよんじゅう氏は以前『運転の方へ』( https://www.breview.org/keijiban/?id=10848 )において運営から説明をすでに受けていますから、厳重注意したところで説明の繰り返しになるため、警告としてイエローカードの発行が適切であると運営で判断しました。 本件にまつわる『カード発行のお知らせ』( https://www.breview.org/forum_blog/archives/3019 )には運営から説明不足な点があったことを認めます。 しかしながら告発文じみた本投稿にも「投票」に関する読み落としがあることを指摘させていただきます。

1
よんじゅう
よんじゅう
作品へ
(2023-06-21)

仲良くやれよ。

1

B-REVIEWに参加しよう!

新規登録
ログイン

作品をSNSで紹介しよう→

投稿作品数: 1