ある朝にぼくは - B-REVIEW
新規登録
ログイン
PICK UP - REVIEW

大人用おむつの中で

すごい

これ好きです 世界はどう終わっていくのだろうという現代の不安感を感じます。

硬派な作品

萩原朔太郎や中原中也のエッセンスを感じます。

千治

体験記『呆気ない宣告』

それはあなたの現実かもしれない。

大概のことは呆気なくドラマティックではない。そうした現実の丁寧な模写が作品に厚みを増している。

ほば

世界は自由だ━不死━

わかるということ

あなたにとっては何が、その理解が起きるピースになるだろうか?

ほば

ふたつの鐘がなるころは

鐘は明くる日に鳴る! いつでもそうだ!

運営在任中に出会った多くの作品の中のベスト。決して忘れない。

yasu.na

良い

シンプルに好き

あっす

パパの日曜日

パパの日曜日

いい

明林

終着点

生きる、その先に死地はない!

美しくさわやか、そして深い意味が込められたシーン、均衡の取れた心情と思想、強い意志で最終連へと迫る引き締まった展開、我が胸にこの詩文を抱いて!

yasu.na

九月の終わりを生きる

呼び覚ます声

夏の名残の暑さが去ろうとする頃、九月の終わりになると必ずこの作品のことを思い出す。

afterglow

こっちにおいで

たれかある

たそがれに たれかある さくらのかおりがする

るる

詩人の生きざま

言葉と詩に、導かれ救われ、時に誤りながらも、糧にしていく。 赤裸々に描写した生きざまは、素晴らしいとしか言いようがない。

羽田恭

喘息の少年の世界

酔おう。この言葉に。

正直意味は判然としない。 だが、じんわりあぶり出される情景は、良い! 言葉に酔おう!

羽田恭

誰かがドアをノックしたから

久しぶりにビーレビ来たんだけどさ

この作品、私はとても良いと思うんだけど、まさかの無反応で勿体ない。文にスピードとパワーがある。押してくる感じが良いね。そしてコミカル。面白いってそうそう出来ないじゃん。この画面見てるおまえとか、そこんとこ足りないから読んどけ。

カオティクルConverge!!貴音さん

あなたへ

最高です^ ^ありがとうございます!

この詩は心に響きました。とても美しく清らかな作品ですね。素晴らしいと思いました。心から感謝申し上げます。これからも良い詩を書いて下さい。私も良い詩が書ける様に頑張りたいと思います。ありがとうございました。

きょこち(久遠恭子)

これ大好き♡

読み込むと味が出ます。素晴らしいと思います。

きょこち(久遠恭子)

輝き

海の中を照らしているのですね。素晴らしいと思います☆

きょこち(久遠恭子)

アオゾラの約束

憧れ

こんなに良い詩を書いているのに、気付かなくてごめんね。北斗七星は君だよ。いつも見守ってくれてありがとう。

きょこち(久遠恭子)

紫の香り

少し歩くと川の音が大きくなる、からがこの作品の醍醐味かと思います。むせかえる藤の花の匂い。落ちた花や枝が足に絡みつく。素敵ですね。

きょこち(久遠恭子)

冬の手紙

居場所をありがとう。

暖かくて、心から感謝申し上げます。 この詩は誰にでも開かれています。読んでいるあなたにも、ほら、あなたにも、 そうして、私自身にも。 素晴らしいと思います。 ありがとうございます。みんなに読んでもらいたいです。

きょこち(久遠恭子)

カッパは黄色いのだから

良く目立ちます。 尻尾だけ見えているという事ですが、カッパには手足を出す穴がありますよね。 フードは、普通は顔が見えなくなるのであまり被せません。 それを見て、僕はきっと嬉しかったのでしょう。健気な可愛い姿に。ありがとうございました。

きょこち(久遠恭子)

永訣の詩

あなたが出発していく 光あれ

羽田恭

あなたには「十月」が足りていますか?

もし、あなたが「今年は、十月が足りてない」と お感じでしたら、それは『十月の質』が原因です。 詩の中に身を置くことで『短時間で十分な十月』を得ることができます。この十月の主成分は、百パーセント自然由

るる

だれのせいですか

どんな身体でも

どんな自分であっても愛してくれるか、抱きしめてくれるか、生きてくれるか SNSできらきらした自分だけを見せてそんな見た目や上辺で物事を判断しやすいこんな世の中だからこそ響くものがありました。例えばの例も斬新でとても魅力的です。

sorano

衝撃を受けました

ベテルギウス。まずそれに注目する感性もですが、詩の内容が衝撃。 猫。木。家族。犬(のようなもの)。女の子……。など、身近にあふれている極めて馴染み深いものベテルギウスというスケールの大きいものと対比されているように感じられました。

二酸化窒素

ずっと待っていた

渇いた心を満たす雨に満たされていく

afterglow



作品を
別枠表示

ある朝にぼくは    

ある朝にぼくは むろんそれはただ なんのへんてつもない いつもの朝で 鳥なんか さえずっていない 都会のマンション いつものように マサルとともに きらく庵 202号で 目を覚ます あまり眠れなかったけれど 歯を磨いて ズボンを履いて 作業所に出かけてゆく前のひととき ぼくにとって残念なのは ニューヨーク摩天楼の朝でも 浅く長いシエスタのあとの 目覚めでもなく 恋人ととなりあわせの美しい朝でもなく ガンジスのほとりの 瞑想のあとの時間でもない なんて ことではなく マサルを起こし 1杯15円たらずの そう濃くはない コーヒーを入れてやり ゆうべの悪夢を聞いてやり 自分のコーヒーを入れ 二人分の卵を溶き ご飯をよそい みそ汁を注がせ ときどきマサルの失敗を 笑って叱る そんな腕のいい家政婦のような朝 なんのことはない いつもの朝 けれど もしかあす ほんとうに とれない詩の賞の話が 降って沸いて あこがれのアツコさんが ぼくを夫に選ぶことを 真剣に考えてくれ 障害者の寄り合いのような きらく庵を 晴れて 出ることができて 躁も鬱もやってこず 呪文のようなお薬に頼る 必要もなく 月給20万の仕事を手にして マサルやぼくの病の再発と きらく庵の だれかとの 残酷な死別などを 恐れる必要もない ほんとうに 幸せな 明日が来たら ぼくは今日の日を 忘れてしまうだろう 花ちゃんののんびりした足音も アッくんの愚痴と 壁ごしに聞こえる 障害者の限定された苦労話に そうだそうだと 一緒に腹を立てることも たとえさまざまな 偶然で与えられたにせよ 用意したご飯を前に マサルはおごそかなこどもの目になる ぼくは穏やかな目をした 父親になる テーブルのあいだに 訪れる ぼくらの朝の食事の前の 静かな 時間 それがこの世で 二度とない 得がたいときであるように 蛇口からしたたる雫も ふるえる冷蔵庫のタービンも 笑いとともに 減ってゆくコーヒーや 部屋ぜんたいに広がってゆく 卵の焦げた香りさえもが 特別にかしこまって 神聖な時間であるように思える いつもの朝のこと


ある朝にぼくは ポイントセクション

作品データ

コメント数 : 11
P V 数 : 1857.3
お気に入り数: 0
投票数   : 0
ポイント数 : 37

作成日時 2017-12-13
コメント日時 2017-12-27
項目全期間(2024/11/21現在)投稿後10日間
叙情性75
前衛性22
可読性1816
エンタメ33
技巧55
音韻00
構成22
総合ポイント3733
 平均値  中央値 
叙情性3.53.5
前衛性11
可読性99
 エンタメ1.51.5
技巧2.52.5
音韻00
構成11
総合18.518.5
閲覧指数:1857.3
2024/11/21 23時12分54秒現在
※ポイントを入れるにはログインが必要です
※自作品にはポイントを入れられません。

    作品に書かれた推薦文

ある朝にぼくは コメントセクション

コメント数(11)
岡田直樹
(2017-12-13)

蛾兆ボルカさん、はじめまして。 嬉しいコメントいただき感謝します。 おっしゃるように些細な時間にある軽さと重み、さまざまな感情が書けたら、と思い筆をとりました。もっと多様に書けたらと当初は考えたのですが、これだけでも結構な行数になってしまい、2、3書いたところで止めました。 詩を書くのって難しいものだとつくづく思います。 これからもときどき拝読いただけますようよろしくお願いします。

0
fiorina
(2017-12-16)

とてもよかったです。名作と感じました。 次の行の出方が心地よく、 >ぼくは今日の日を >忘れてしまうだろう この2行が置かれた位置も絶妙でした。 まだ、本当には幸せじゃない、何かを待っているような埋もれていくときが、 愛おしいときだったと、あとでわかることがいまわかってる、というような・・・。

0
岡田直樹
(2017-12-16)

たくさんの嬉しいコメントをいただき深謝します。   これからもどうぞよろしくお願いします!

0
岡田直樹
(2017-12-16)

読んでくださり、コメントいただき深謝します。 ありがとうございます!

0
まりも
(2017-12-20)

黒田三郎の「夕方の三十分」を思い出した、のですが、なぜでしょう・・・ 具体的なことがらを、単純に記述しているようでいて、中盤に盛り上がりを持ってくる(そこに真情の吐露を重ねる)構成や、再び静かな時間に戻る流れから、そう感じたのかもしれません。 〈マサルはおごそかなこどもの目になる ぼくは穏やかな目をした 父親になる〉という比喩によって・・・二人の関係性を象徴的、普遍的な部分で捉え直すところが、特に良いと思いました。ただ一巡して戻る、のではなく、螺旋階段を巡るように、一段上の次元に「もどる」回帰の仕方。 題名と一行めが被っている、のですが・・・ あえて、題名を一行目、として、 本文を〈むろんそれはただ〉から始めても良いかもしれません。

0
百均
(2017-12-21)

凄くいいと思いました。正直言葉にしたくないくらい良いと思いました。個人的な理由ですが、朝起きて自分が何をどのようにしながら一日を初めて、そこにどのようなポエジーを見いだしたら詩になるのかみたいな事を考えていた時期があったのですが、この作品を読んで、ああ、すげぇなと、思いました。なんの意味も持たないレスで申し訳ないのですが、心にきました。

0
岡田直樹
(2017-12-24)

まりもさま 『夕方の三十分』は昔、かなり好きだった詩なので、ご指摘は鋭いです。『夕方の三十分』を特に意識せずに書いたので、ご指摘を受けて、すごく懐かしい気持ちになりました。 最初の一行のご指摘、おっしゃる通りだと思います。その通りに直してみます。 コメントに感謝します。ありがとうございました!

0
岡田直樹
(2017-12-24)

まりもさま 『夕方の三十分』は昔、かなり好きだった詩なので、ご指摘は鋭いです。『夕方の三十分』を特に意識せずに書いたので、ご指摘を受けて、すごく懐かしい気持ちになりました。 最初の一行のご指摘、おっしゃる通りだと思います。その通りに直してみます。 コメントに感謝します。ありがとうございました!

0
岡田直樹
(2017-12-24)

百均さま 嬉しいコメントありがとうございます。 これを書いたあと、少し平凡だったかなと正直思ったのですが、皆さんのコメントを読むうちに、平凡な日常を、大切に刻印できたのでは、それはいいことだったんだなと思うようになりました。 コメントいただき感謝します。 ありがとうございました!

0
渡辺八畳
(2017-12-26)

「些細な時間にある軽さと重み」とあるが、正直私はつらつら時系列に沿って書いたヤマ無しのエッセイにしか思えなかった。たぶんそこらのブログにこういうの転がっているよ、わざわざ読む労力を費やすことはない、って感じてしまう。 そのなかで評価できるのは >障害者の寄り合いのような >きらく庵を の箇所だ。詩中でここだけが強く照っている。(そしてその光は痛覚を刺激するものだ) 障害者差別するわけではないが、(倫理的なものは別として)障害者には陰気なイメージがついている。薬品の臭い。比較的軽めな語句が多いこの詩のなかではそれが特に際立つ。また、(ググったら同名の店が出てきたし、そうなるとそこに申し訳ねぇなぁとは思いつつも)「きらく」=「気楽」というダサめなポジティブワードをどうどう使っているところからも気だるさを誘発させる。皮肉ぽい書き方だが素直に褒めている。 いやもうこれは趣味の問題なんだろうなっては自覚しているが。私の至高の詩は黒田喜夫の「毒虫飼育」だし。「エッセイぽい」って私が書く時にはセミイコールで趣味でないの意味だ。別に現代詩の歴史を知らずに書いているわけじゃあない。ただ、私が詩に求めているものは<刺激>なんだろうなと。

0
岡田直樹
(2017-12-27)

渡辺八畳さま 詩に求めるのは刺激、なるほどです。何となくですがおっしゃること、わかります。 退屈しながらも(笑)最後まで読んでくださって感謝です。 ありがとうございました!

0

B-REVIEWに参加しよう!

新規登録
ログイン

作品をSNSで紹介しよう→

投稿作品数: 1