作品投稿掲示板 - B-REVIEW

くつずりゆう


投稿作品数: 12
総コメント数: 96
今月は0作品にコメントを付与しました。
プロフィール
記録
プロフィールはありません

くつずりゆうの記録 ON_B-REVIEW・・・・

初コメント送信者の燈火

作品への初コメント数バッジ(くわしく)
獲得バッジ数

精力的B-Reviewer

総合コメント数バッジ(くわしく)
獲得バッジ数

優良投稿者

投稿作品数バッジ(くわしく)
獲得バッジ数

大賞受賞者

大賞作品数バッジ
獲得バッジ数

湯灌

2019-02-21

おだくん

2018-08-26

2018-03-20

いろか におう

2018-03-04

一歩

2018-02-16

夜の掻き手

2018-02-03

砂の道

2018-01-12

未明

2018-01-01

光景

2017-12-08

東風

2017-12-01

長いつき指

2017-11-23

蹄の音

2017-11-17

タイトルも作風もすきです。 意外性と固有の世界と余韻、くすっと笑えてどこか切なくて母性本能を擽られます。 (落し物の二割は動物たちによって届けられている)

2020-12-06

> 妹ができた時、私は自転車に乗る練習をしていた 特にこの部分がすきです。 涙がでて、なんども繰り返し読ませていただきました。 ありがとうございました。 (記念の日)

2020-12-03

わたしにも兄がいます。大切な選択を迫られた時、兄だけは頑張れと言ってくれました。いつも見守ってくれていたことを思い出します。 (記念の日)

2020-12-03

ある年齢を境に卒業ばかりがまっている 入学はなく卒業ばかり そのような気持ちになりました (春とか、朝というもの)

2020-11-26

月、耳、胎児の象 生と死と 浮かぶものと沈むもの 過去といまの意識の交感 >蝸牛管のらせん状になった形のなかで 「らせん状のなかで」ではいけなかった拘りがあるのですか (通りゃんせ)

2020-11-21

galapaさま コメントありがとうございます。 他サイトでは、何年もお世話になっておりますが、こうしてコメントを頂いたのは初めてのように思います。 とても嬉しかったです。 (湯灌)

2019-03-03

fiorinaさま ご無沙汰いたしております。 仕事が忙しく、久しぶりにこちらへ伺わせていただきました。 また、ツイッターでは何か催しをしていただいたようで、ありがとうございました。参加できなくて、残念でした。 また、ご縁ありましたら、よろしくお願いいたします。 (湯灌)

2019-03-03

鈴木海飛さま コメントありがとうございます。 お返事遅くなりまして、申しわけございませんでした。 色々な角度から吟味していただいて、とても嬉しくおもいます。 わたしとしましては、肛門も指先も、あまり変わりなく、愛しいひとのいちぶであると感じます。 ただ、詩として言葉を置くときには、より自分の気持ちが嵌るものを選ぶようにしています。 今回の詩は、湯灌の際に納棺師の方がしてくださった様々なことがらの中から、自然と選んでいった語句でした。 そして、生き人と死人は、ほんのすこし糸のような細い境目で隔てられているだけで、とても近いものであるとも感じます。 (湯灌)

2019-03-03

なかたつさま 評価をいただきまして、感謝申し上げます。 詩として表現をするために、あの光景を改めて自分に記録するために、どうにか形になっておりましたら嬉しく思いますし、こうして丁寧な感想を頂けたことをこれかもずっとわすれないです。 ありがとうございました。 (選評:8月投稿作品)

2018-09-04

左部右人さま コメントありがとうございます。 自分の気にいっているところに注目していただけて嬉しかったです。 数年前に書いた散文詩ですが、興味を持っていただき感謝いたします。 (おだくん)

2018-08-29

まりもさま ご無沙汰しておりました。 コメント嬉しく拝読させていただきました。 ありがとうございます。 (おだくん)

2018-08-28

もなかさま コメントありがとうございます。 気づいていただけて、感想をいただけて、とてもうれしく思いました。 (おだくん)

2018-08-27

記録映画を観ているようで、とても惹かれます。 なのに、誰もいないような寂しさも感じました。 (宝島)

2018-03-26

静かな視界さま、こんにちは。 お読みいただき、ありがとうございました。 うまいかどうかは、分かりませんが、自分で書いたなかでは、特に好きなもののひとつです。 なので、とても嬉しいです。 コメントありがとうございました。 (雉)

2018-03-24

るるりらさん、こんにちは! 雉や孔雀の雄につけられた色は、ほんとうに凄いですね。 やっぱり、るるりらさんも心奪われますか。 るるりらさんの体験をお聞きして、わたしも改めて今までの触れ合いの機会を思い出していました。 たしかに、雌が居たように思います。そして、もしかしたら、一羽じゃなかったかもしれない。 何だか色んなことが、ほんとうに不思議に思い出されます。 孔雀に求婚されたんですね。(いいなぁ) わたしたち平凡な人間が美しく生きるためにも、何かを纏うことが必要なのでしょうか。 果たして、少しでもこれが表現になっていましたら嬉しく思います。 お話しを聞かせていただいて、楽しかったです。 ありがとうございます。 (^ ^) (雉)

2018-03-23

社町さま、はじめまして。 お読みくださり、ありがとうございます。 距離感や空気感て、微妙ですよね。 美しく老いる、とか、晩年の色香、のようなものを表現したかったです。 気に入っていただけて、とても嬉しいです。 (いろか におう)

2018-03-23

岩垣弥生さま、こんにちは。 華々しく、ステージで踊るスタイルの良い少女たちのイメージをいだきました。 入れ替わり立ち代わり、中身は変わっても、偶像視される対象は永遠にそこにある。 考えさせられる作品でした。 ありがとうございました。 (人魚)

2018-03-22

kaz.さま、こんにちは。 タイトルの奥深さまでは、まだ到達できませんけれども、ふと手に取って開いた詩集だとしたら、間違いなく買います。 】で、見開き2ページ。縦書きを想像してしまいます。 途中。スルメイカに襟首を掴まれましたが、わたしとしましては、マメイカもシュールかなと思いました。 楽しかったです、ありがとうございます。 (entre chien et loup)

2018-03-22

さしみさま、こんにちは! お読みいただき、コメントをありがとうございます。 とても嬉しいです(^ ^) (いろか におう)

2018-03-22

百均さん、こんにちは。 お読みいただき、ありがとうございます。 全体的に捉えどころのない物になっていますので、読んでいただいた方のニュアンス次第ということになるのかなぁと思っています。 「渇かない水たまり」というところは、心のなかの涙のようなものを指しています。かなしみを抱えているような人のイメージです。 コメントありがとうございました。 (いろか におう)

2018-03-22

miyastorageさま、こんにちは。 雉の民話について、わたしも初めて知りました。教えていただき、ありがとうございます。 空気をつん裂く雉の鳴き声は、他所の世界からのようで、いつもはっとさせられます。 「父の不在」という点においては、自分の意識しない所で、この作品に投影されていたようで、ご指摘を受けて驚きました。流石ですね。 父の死を受け入れた後だったから書けたのかもしれません。 また、雉によらず剥製というものは、その存在すべてを伝えてくれていますね。命が奪われてから、再び形成されるまでを思うとき、それが「空っぽの命を抱きすくめてしまう」行為につながるのだと思います。 コメントいただき、感謝いたします。 (雉)

2018-03-21

岩垣弥生さま、はじめまして。 コメントをありがとうございます。 わたしの住んでいるところも、車で少し行きますと藪があり、よく雉を見かけます。 あれは、あまり飛びませんね。そして、雄と雌がまるでお互いの存在を知らぬ振りで生きているような素振りをします。 とても不思議で興味深い生きものです。これからも観察していきたいと思います。 お読みいただき、ありがとうございました。 (雉)

2018-03-21

小橋さま、はじめまして。 とても興味深く拝読させて頂きました。 全体がシーツに覆われているような、ときどき翻るシーツが垣間見えるような緊張感がありました。 ありがとうございました。 (捲れたシーツとか)

2018-03-06

百均さん、こんにちは。 65才くらいの男の人が、パチパチ燃える薪ストーブの前で、ひとりでカステラを食べているところを想像させられました。 詩は書かなくても生まれてるなって。 ありがとうございました。 (五月とカステラ)

2018-03-06

仲程さま、こんにちは。 コメントありがとうございます。 そうですね、少し前に書いたものですが、自然体の恋愛詩です。 (いろか におう)

2018-03-06

るるりらさま、はじめまして。 書いているときは、とても自然な感情だったのですが、読み返してみると少しどきどきするかもしれませんね。(^^) ありがとうございました。 (いろか におう)

2018-03-05

李沙英さま、はじめまして。 コメントありがとうございます。 曲ですか……なるほど。 そのように言って頂いたのは、たぶん初めてなのでとても嬉しいです。 ありがとうございました。 (いろか におう)

2018-03-05

あやめさま、はじめまして。 なんとなく、自然体で書けた言葉でした。恐縮です。 ありがとうございます。 (いろか におう)

2018-03-05

fiorinaさま おひさしぶりです。 fiorinaさまの お目にとまって嬉しいです。 ありがとうございます。 (いろか におう)

2018-03-05

ふじみやこさま はじめまして。 流れがあって、とてもすきな作品です。 特に「そしてその後時間にもよるけど、」の部分が、日常と交差しているようで微笑ましく感じました。 俳句や短歌を書かれるのですね。 (何方か)

2018-02-20

まりもさま 胸の奥底に、やわらかな重石のように優しく残る作品でした。 たとえば、「娘」のところが具体的な名前になっていたら、もっと胸に迫り来るものを感じたかもしれないです。 (陽だまり)

2018-02-20

kaz.さま コメントさせていただきます。 つい、2ヶ月前は去年だったのに、2017年が深い深いとおいとおい海の底に沈んでしまったようです。 下から上をみあげると、2 3 5 がちょこんと出ていて、小さな島のようで安心感がありました。 (カズオ・イシグロ)

2018-02-20

貴音さま 昨夜、眠りにつく時に母の臨終の顔を思い出しまして、その顔にいま目を瞑っている自分の顔が重なったんですね。「ああ、もう明日の朝はないのかな、それでもいいな」と思いました。 この作品を読みながら、この作品の中に揺蕩っている感覚と似ていました。湧き上がってくる情景描写に訳はなくて。 (安泰宛の怪文書)

2018-02-20

花緒さま お読みいただき、コメントもありがとうございます。 脳外科でワケノワカラナイ手術……たしかに、たしかにそう思えます。もう少し楽しんでいただけるような文章を書けるように精進いたします。 脳外科は、近頃ではとても身近な存在ですね。かくいう私も、数年前に大変お世話になりました。実に興味深い場所でありました。 (一歩)

2018-02-18

KURA_HITOさま 最初は、退院はしたものの病は完治せず……といった状況を思い浮かべました。 しかし、タイトルが『遺された町』とありますので、もしかすると主人公は、もうこの世ではないところから町を見ているのかな、とも思えました。「地獄の沙汰も金次第」という言葉も思い浮かべたりして。 無常感が全体に漂っていて、好きな作品です。 (遺された町)

2018-02-09

KURA_HITOさま 視覚と空想を刺激されたと仰っていただき、安心いたしました。 暗い影が浮き彫りになってしまって読み難いと申し訳ないなと思っていました。 すこし時代がかった口調もありますが、おゆるしください。 お読みいただき、コメントもほんとうにありがとうございました。 (夜の掻き手)

2018-02-08

miyastorageさま 考えるのが心地よかったと仰っていただき、とてもうれしいです。 書く、掻く、どちらも対象を傷つけて痕跡を残すようなところがありますね。自らを傷ける少女の傍で吐くべき言葉はなくて。 自分の言葉って何だろうと思ってしまいます。 お読みいただき、コメントもいただきありがとうございました。 北村灰色さま 表現が映像的、と言っていただき、とてもうれしいです。 哀しみといっしょに、いろいろな映像が湧き出たものを綴った事が伝わっていましたら、よかったなあと思います。 北村さん、水墨画お好きですか? 油絵のきらきらした感じも素敵ですけど、水墨画の魂抜かれる感じも好きです。 お読みいただきコメントいただきまして、ありがとうございました! (夜の掻き手)

2018-02-08

いつもと違う回線が刺激され、あたまの先っちょがムズムズして、興味深く拝読いたしました。 口内炎に滲みる柑橘類のような心地好い言葉の響きを、煙草が燃えつきるくらいの時間×5回楽しませていただきました。 杉綾の俳句が特にすきです。 (ストロワヤ)

2018-02-07

まりもさま 「感情に即して自然な発露としての描写」 大切なこと、教えていただくことが沢山あって、とても嬉しく思います。 ありがとうございました。 (砂の道)

2018-02-06

まりもさま お読みいただき、コメントをありがとうございます。 この詩は数年前に書いたもので、このような表現を好んで書いていた時期でもありました。 胸を突かれた光景に、湧き出る言葉を連ねていったものですから、まりもさんの仰る通り、大袈裟であったり、技巧の先走りがあったりと、見苦しい点も多々あります。 ただ、いまのわたしには書けない気がして、少しでも読んでいただけたら嬉しいなあと思い、投稿させていただきました。 ありがとうございました。 (砂の道)

2018-02-06

北村灰色さま 気持ちを鷲掴みにされると、なかなかコメントできなくなるようです。 4回読ませていただいて、たぶんまた読んでしまうと思います。 最近読んだ本の中に、「永遠の悟りを開くために自らの意思で生きたまま棺に入れられた僧」の話があって、何故かそれを連想いたしました。 *先日、ギターの演奏を聴かせていただきました!寝る前だったのですが、すごくよかったです。 (火星のホットスタウト&ホルモントマト)

2018-01-31

HAneda kyouさま わたしは数年前、牧場からトラックに積み込まれていく牛の眼を見たことが忘れられません。 生きてきた空を、なんども見上げてきた斜め上の空を食い入るように見上げていました。 冬の終わりでした。 近くに居る方だけが分かることが、おありだと思います。 そういう視点の詩を、これからも読ませていただきたいと思いました。 (ここにあって)

2018-01-31

緑川七十七さま お読みいただき、コメントをありがとうございます。 美しい、と言っていただきとても嬉しく思います。 ときに、美しさと不気味さは紙一重でもありますね。 今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。 なかたつさま いつもお世話になっております。 この詩は当初、テーマ「未明」で、タイトル「哄笑」でありました。 夜の終わりの路地から一転、カメラを病院の一室にふると、何故か生後四ヶ月の乳児がひとり病室にいる。母親も看護師もいません。そして、花にむかい笑いかけています。ここで使っている「かける」は、動作の始まりではなく、自分から◯◯するという意味の方です。 乳児がひとり、まだ暗い病室でひとり花をみて笑う声が響く。 そのような様子を描いてみました。 拙作にコメントいただき、とても嬉しく思います。 12月度の作品につきましても、「なかたつメモ」拝読させていただきまして、わたくしの「光景」に感想いただき、ありがとうございました。この場を借りて、お礼申しあげます。 今後とも、よろしくお願いいたします。 (未明)

2018-01-17

貴音さま はじめまして。 手甲と脚絆をつけ、細い細い一本橋を渡りつづけるような感覚で、興奮と緊張感を感じ続けながら読ませていただきました。88まで読み終えたときには無事に橋を渡りきった達成感のような、ものすごい読後感がありました。絶品だと思います。 ひとつひとつが独立した魅力があり、それでいて続きかなと思わせられる部分もありました。わたしはまだ、ほんとうの意味では読めていないのだと思いますが、言葉のリズムに漂いながら何遍も繰り返し読みたい詩です。 (詩国お遍路(2/2))

2018-01-17

北村灰色さま いつも拝読させていただいております。 27年前に発売されたアイスクリームを調べてみました。いまでも食べ続けられていました。 どこかで誰かが食べ続けているんですね。 (Ice Cream Elegy)

2018-01-15

さしみさま、黒髪さま、白井草介さま、kaz.さま お読みいただき、コメントをありがとうございます。 ふと、窓から見えた老犬と老人の頼りない散歩は、数日おいて同じ時間にくり返されており、この一人と一匹はいったい誰に見守られているんだろう、と思いました。 全体が霞んでいて、いまにも消え入りそうで、とても詩的な画でした。 それを見守るわたしの思考も、どこか遠いところを彷徨いはじめていて、時間と場所を移しながら旅をして、最終的には、自分の部屋に戻っていました。 そのような時間の流れを引き延ばした時間の流れとともに描いてみました。 とても嬉しい感想を、ありがとうございます。 (砂の道)

2018-01-14

みみみさま 言葉がまわりみちをして、核心に触れずに愛撫するような、美しい夜を薄衣で包んでいるような。 とてもすきな詩です。 (背反を穿つ)

2018-01-14

プアルンという名前がとても優しく可愛らしく響くと思いました。 はじめは寂しそうなプアルンが、魚の群れの冒険やお月さまとの交流によって、生きるいみを見つけていく物語りの流れに引きこまれていく魅力を感じました。 一箇所、気になったのは、前編の「旅立ったばかりのプアルン」という表現は、個人的には死を連想してしまうので、ほかの仲間と同じように、「生まれた」という表現の方が良いような気がします。 プアルンとお月さまが仲良く語り合う姿が思い描くことが出来る作品で、ぜひ絵本で読みたいなと思いました。 (童話 月夜にくらげが光るのは(後編))

2018-01-10

野生よ、 と、広げられた腕のなかに飛び込んでいきたくなるような、包容力を感じました。 (私に※)

2018-01-09

塚本一期さま 拝聴させていただきました。 カッコイイです‼︎ (スカルブレイン)

2018-01-08

白井草介さま お読みいただき、コメントをありがとうございます。 色を喪った鴉、として思い浮かぶのは読んでいただいた方それぞれ違うのでしょうが、わたしは鴉の影のみのような気がしました。 花の匂いがするようと仰っていただき嬉しく思います。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 (未明)

2018-01-08

岡田直樹さまの作品がすきで、他のものも読ませていただいています。 この作品は、雰囲気が違うなあと思いつつ、でもやっぱり温かさを感じました。 (メリークリスマス)

2018-01-07

全体の雰囲気がとてもすきです。 (moment)

2018-01-07

眠莉さま お読みいただき、コメントをありがとうございます。 この詩は、自分で決めたテーマによって浮かんだ情景を綴るという荒びによって書いたものなので、まさに眠莉さまの仰るようにカメラ目線でありました。 気に入っていただき、嬉しく思います。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 蛾兆ボルカさま お読みいただき、コメントをありがとうございます。 ふとした様子が詩的にうつる様は、清らかですね。 蛾兆ボルカさまのように、それを捉えることができる方もまた清らかであると感じます。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 (未明)

2018-01-07

面識のない方に、じっと魅入られることがあったりしたら彼かもしれませんね。 彼もそんな時を待っている気がします。 (アメリカの少年※)

2018-01-05

fiorinaさま お読みいただき、コメントをありがとうございます。 ひとつの物語りがはじまる予感めいたものを感じていただけましたら幸いです。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 エイクピアさま お読みいただき、コメントをありがとうございます。 推察していただき恐縮いたします。 乳児は対象を笑顔にさせる為に自ら笑うのだと聞きました。 いきのこる術ですね。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 (未明)

2018-01-05

奇偶さま お読みいただき、コメントをありがとうございます。 言葉で視覚を刺激できておりましたら、嬉しく思います。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 杜 琴乃さま お読みいただき、コメントをありがとうございます。 美しいと言っていただき、恐縮いたします。 琴乃さまは、音楽が聞こえてくるような素敵なお名前ですね。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 (未明)

2018-01-04

5or6さま お読みいただき、コメントをありがとうございます。 乳児の声が聞こえるようなものになっておりましたら、プロローグとしては成功かなと思います。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 仲程さま お読みいただき、コメントをありがとうございます。 乳児は、成人に見えないものが見えそうですね。 優しいしせんに成れておりましたら嬉しく思います。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 (未明)

2018-01-03

はじめまして。 ハチの種類は違いますが、百田尚樹さんの「風の中のマリア」を思い浮かべました。 「さとり世代のマリア」かなという感じがして興味深く読ませていただきました。 (先輩と後輩)

2017-12-23

硝子さま 自由律俳句でしょうか。 美しいですね。 (四季)

2017-12-23

hyakkinnさま お読みいただき、コメントをありがとうございます。 気持ちに触れられるところがありましたら、幸いです。 アラメルモさま お読みいただき、コメントをありがとうございます。 具体的なアドバイスに感謝いたします。 内省したいと思います。 (東風)

2017-12-20

田中修子さま いつもお読みいただき、ありがとうございます。 ライトレス大感謝です。 hyakkinnさま お読みいただき、コメントをありがとうございます。 すこしでも、愉しんでいただけたなら、うれしいです。 アラメルモさま お読みいただき、コメントをありがとうございます。 具体的なアドバイス、感謝いたします。 「踵脱いで、」 の一文を付け足したいと思います。 (光景)

2017-12-20

「みずいろ」と「水色」 「はし」と「かんざし」 いろいろな言葉を食卓にならべて、歓びや哀しみといっしょに食するような感覚で読ませていただきました。 (らふか)

2017-12-18

fiorinaさま お読みいただき、コメントをありがとうございます。 こちらへの初投稿の時は指が震えましたが、こうして通わせていただいているうちに わたしにとって「居場所」である気がしております。 笑っていただけるところがあって、とても嬉しく思います。 リルケの「薔薇の内部」がとてもすきです。 (光景)

2017-12-16

二段構えの夜明けに 湧き出る一抹のあぶく 未来永劫遠景を用い ゆびさきを噛み 色を滴らせ すべては場所という奥行に 縫い代は果てなく 其処にぬいつけられて 颶風となる (私意)

2017-12-16

二個優さま はじめまして。 「火葬の夜」とは 火葬される前なのか、後なのか 若しくは 燃えさかる火のなかに朝昼夜という 時間があるとすれば 終わりのほう なのか などと囚われてしまいました。 (白絶の火)

2017-12-15

三浦果実さま お読みいただき、コメントをありがとうございます。 気になるフレーズがあったと仰っていただいて、うれしく思います。 お返事遅くなり申し訳ありませんでした。 まりもさま お読みいただき、コメントをありがとうございます。 いつも深いところまで来ていただいて本当に感謝しています。 「僧侶」の引き合いに仰け反りました。 ある意味、ひとは周りを失望し続けなければいけないのだと思います。 お返事遅くなり、申し訳ありませんでした。 なかたつさま 「なかたつメモ」拝読いたしました。 感謝いたします。 お読みいただき、ありがとうございました。 (光景)

2017-12-15

コーリャさま お読みいただき、コメントをありがとうございます。 とてもハッとさせられました。 心臓がどきどきするくらいに。 わたしが、こちら側で一文字一文字を紙に刻みつけるように印していても、それは読み手には届かない場所のできごとであるという、本質のようなものを突き付けられた気がしました。 (東風)

2017-12-08

北村灰色さま はじめまして。 すごくいいですね。 いい、という表現では溢れ出してしまうのですが。 銀色の詩だな、と思いました。 音も美しくて、朗読すると尚一層いいでしょうね。 笑った、ところだけが違う光が射していて。 いつまでもずっと聞いていたい詩だと思いました。 (海に砂糖を、僕には何を?)

2017-12-08

田中修子さま お読みいただき、コメントをありがとうございます。 私は、自分が長い詩を読むのが苦手なこともあってか、 ふわーっと書き始めて、すこしいくと、ちょっと余所見をするように違う情景を見てしまう癖があるようです。 あるいは、現実逃避的なものかもしれませんね。 それが、前作の「アンズ」であったり、今作の「ボタン」であったりするようです。 ボタンは特にだいすきな素材なので、わたしの詩には沢山でてきます。 いつも、お読みいただき、ありがとうございます。 (東風)

2017-12-07

まりもさま お読みいただき、コメントをありがとうございます。 岩崎ちひろさんの絵、だいすきです。とても嬉しく思います。 この詩を書いた季節は〈小春日和〉の冬でした。ちょうど今頃。 なのですが、あの時たしかに私の周りには春の風が吹いていたんですね。 静かな病院の一室では、あるひ唐突に向かいのベッドが空になっていく。 一方通行の夢見るような〈おねいさん〉という言葉を投げかけたまま… そのことにより、〈わたしたち(私)〉は〈順次ゆく〉という現実を知っていきます。 本当は、あなたは私かもしれない… 愛も恋もしらずに、許嫁と言われる人と結婚し、子どもをつくり、一生を終えるのが普通だった時代があった。 その頃には、ここに出てくる鶏のように、死は身近にありながらも、命をいただくことを神妙に、静粛に受けとめていた気がします。 深くお読みいただき、ありがとうございました。 (東風)

2017-12-07

三浦果実さま コメントさせていただきます。 川の独白のように、滔々と語られる感じがいいと思いました。 三千世界へと揺蕩う意識は、いつかわたしも経験するのかもしれない…と思わされました。 (赤い川)

2017-12-04

三浦果実さま はじめまして。 お読みいただき、ありがとうございます。 気にいってくださり、ほんとうに嬉しく思います。 これからも、よろしくお願いいたします。 (東風)

2017-12-04

深尾貞一郎さま お読みいただき、コメントをありがとうございます。 お父様のこと、お悔やみ申し上げます。 わたしたちは、しなければならないこと、と、できないこと、の間でいつも揺れ動いていますね。 このような事を詩としてよいのか苦渋いたしましたが、自らを晒すひとつとして、したためました。 (長いつき指)

2017-12-01

ウエキさま はじめまして。 あ、いいな すごくいいな と感じました。 詩の前と後の主人公の生活をもっと覗いてみたいな、まわりにはどんな人人がいるのかな、 と想像がふくらみます。 (宇宙の底で)

2017-12-01

森田拓也さま お読みいただき、コメントをありがとうございます。 ほんとうに些細な出来事が、ふと思い出されてざわめきが離れないことがございますね。 特に子どもの頃は、見境なく自由奔放でした。 少しでも「表現」になっていれば、嬉しく思います。 (長いつき指)

2017-12-01

完備さま わたしにとっては謎がたくさんなのですが、とにかく好きです。 何度も何度も読んで、声に出して読みました。 すこし涙が滲んで‥なぜ? ありがとうございました。 (memo)

2017-11-27

fiorinaさま 「その涙が 美しい頬を持ちたいと願わせる」 ここがとても好きです。 涙が意思を持って流れているようで、愛しさを感じます。 (頬)

2017-11-25

fiorinaさま お読みいただきコメントをありがとうございます。 母が脳梗塞で倒れた直後も、同じようなことを言って周りを困らせておりました。 ある意味、女性特有の壁のようなものかもしれませんね。 前作もお読みくださり、ありがとうございます。 (長いつき指)

2017-11-25

田中修子さま お読みいただきコメントをありがとうございます。 ほんの日常の些細な断片に触れていただき感謝です。 今となっては、入院中のあれこれの中でもそんな事が思い出されたりするものですね。 (長いつき指)

2017-11-25

こんばんは。 死にかけた兎 は、作者の気持ちなのかなと、ふと思いました。 綺麗な四行詩ですね。 藍色って美しいですよね。 (よる)

2017-11-23

佐久間直子さま はじめまして。 お読みいただき、コメントをありがとうございます。 ふと、思い出した事が胸で燻り始めると、詩にするまで悶々としてしまう性格なのです。苦笑 丁寧と言っていただき、ありがとうございます。 (長いつき指)

2017-11-23

眠莉さま はじめまして。 わたしのとてもすきな詩です。 夕暮れ時は、何だかもうひとつの場所に繋がる道がある気がして、その道をなぞりたくなるような。 あやとりのように続く言葉もとても心地よく響きました。 (田園に夕暮れ)

2017-11-23

m.tasakiさま わたしにとって、とても新しい感覚を得ました。 笑いが漏れたり、ふーむと考えさせられたりする中で、読みやすさの中から投げかけられる沢山の問い。 大切なことは、こんな風に空を見上げて、ふとした瞬間に気づかされる温かなお味噌汁の湯気みたいな事かもしれないと思いました。 (逆さの象)

2017-11-19

5or6さま はじめまして。 お読みいただき、コメントに感謝いたします。 気にいっていただけた所があって、とても嬉しく思います。目に見えている光景以外に脳に映る光景がありますね?それを少しだけ()で書いてみました。 きっと女性の本性は皆、強いと思います。笑 ありがとうございました。 (蹄の音)

2017-11-19

まりもさま 人が産まれること、死ぬことは立ち会った者や経験した者だけが言葉にし得るであろうと思いながら読ませていただきました。 冒頭、引き込まれていく写実的な表現に対し、末尾は柔らかさを帯びるとともにクエッションマークが浮かんでいるような印象を受けました。 読者への問いかけなのか、作者が自らへ問いかけていらっしゃるのか。 まだ温かい肉体は 物質であって父ではない  この部分がいちばんすきです。 (海)

2017-11-19

survofさま はじめまして。 お読みいただき、コメントをありがとうございます。 気に入っていただけたこと、とてもうれしく思います。 日常的には即興詩を書くことも多いのですが、初めてこちらに投稿するには…と悩んでしまいました。 詩的という言葉に、おなかがぎゅっとなりました。 ありがとうございます。 (蹄の音)

2017-11-18

花緒さま はじめまして。 お読みいただき、コメントを感謝いたします。 また、楽しく読めました、とのお言葉に正直ホッといたしました。 B-REVIEWの掲示板では、たくさんの方々の作品に触れることが出来、喜びを感じております。 ありがとうございます。 m.tasakiさま はじめまして。 お読みいただき、コメントを感謝いたします。 この詩は一年ほど前に母の病室で書いたものでしたので、そのような気配が伝わりましたでしょうか。自分を客観視する意味でも詩に救われていた時期でありました。 細かなところまで読み取っていただいて、ありがとうございました。 まりもさま はじめまして。 お読みいただき、コメントを感謝いたします。 わたしひとりの小さな日常の断片が、ここに置かせて頂くことで思いもよらない広がりを得ることが出来ました。 わたしにとって新しい発見でもあり、今まで書いて来てよかったなとシミジミ思います。 生きることと死ぬことは一瞬ですが、[どちらとも呼べない刻]を貰ってしまったら、、、側にいるわたしたちは証人となるしか仕様のないことなのかと思ったりもします。 ありがとうございました。 (蹄の音)

2017-11-18