別枠表示
砂
砂 ポイントセクション
作品データ
P V 数 : 1125.0
お気に入り数: 0
投票数 : 1
ポイント数 : 0
作成日時 2025-02-22
コメント日時 2025-03-07
項目 | 全期間(2025/04/12現在) | 投稿後10日間 |
---|---|---|
叙情性 | 0 | 0 |
前衛性 | 0 | 0 |
可読性 | 0 | 0 |
エンタメ | 0 | 0 |
技巧 | 0 | 0 |
音韻 | 0 | 0 |
構成 | 0 | 0 |
総合ポイント | 0 | 0 |
平均値 | 中央値 | |
---|---|---|
叙情性 | 0 | 0 |
前衛性 | 0 | 0 |
可読性 | 0 | 0 |
エンタメ | 0 | 0 |
技巧 | 0 | 0 |
音韻 | 0 | 0 |
構成 | 0 | 0 |
総合 | 0 | 0 |
※自作品にはポイントを入れられません。
- 作品に書かれた推薦文
こんばんは。 「日曜日の午後」が一番好きです。 私はいない。 空気にでもとけて、見守っておられるような感じがしました。 ありがとうございます。
0コメントありがとうございました。
1この三つは連作でしょうか。 全体的に不思議な世界観ですね。 コトバと私の関係、砂粒と平等にヒントがありそうです。 全体的に悲しいというかむなしい気持ちを感じました。 少し全体が中心を遠回りしているような感じがしたので、もしかしたらもっとダイレクトに(場合によっては散文的でも)書いてみるのもおもしろいのではないかと思いました。
1そうですね。砂をテーマにした連作だと思います。 「砂粒」はかなり虚しさを前面に出して書きましたが、「日曜日の午後」はどうでしょう。 直接的な繋がりはあまりありませんから。 スマホとばかり向き合っていると虚しさばかりを感じますので、生活のスタイルを少しずつ変えていく所存です。 アドバイスありがとうございました。
1砂をテーマとした3部作とのことですが、いっそ4部作にしては如何でしょう。 4作目はもちろん「砂の女」です。
1安定したクリエイティビティのある作品群だと思いますが、砂に着目した点が、いいと思います。 クジラとか、対象に寄り添って記述されているので、その想像力が心地いいです。
1三作それぞれに一長一短あって、補い合っているのではないでしょうか。作品の中枢に(ディス)コミュニケーションがあるのではないか。共同体や家族関係からこぼれおちていく様子。
1安部公房の「砂の女」読んでみたい本の一冊です。
1クリエイティビティは忘れたくないところなので良かったです。
2うーむ。「砂」ですから。 読み手の気持ちを投影することもありますね。
1やはり私的にはタイトルが惜しいと思いました。 「砂」長い年月を経て砕けた物質の欠片たちですよね。 そしてこのことを念頭に詩はたぐり寄せられている。我々の内にも積み重ねられ弾けていく記憶としての砂。 [砂」とはその対象に過ぎず、これを基にして思想(詩)は展開されていくのです。 砂から何を拾い上げ伝えようとしているのか。 それを与して考えられたほうが、きっとタイトルも活かせると思いました。
1そうですね。精進致します。 マイページのプロフにも書きましたが、先月末でこちらのサイトを退会しております。 なのでこれ以降のコメントにはお返事をお返しすることはありませんのでご了承下さい。 皆様へ お読み下さりたくさんのコメントありがとうございました。
1