The Morning of the Neon Demon(序) - B-REVIEW
新規登録
ログイン
PICK UP - REVIEW

大人用おむつの中で

すごい

これ好きです 世界はどう終わっていくのだろうという現代の不安感を感じます。

硬派な作品

萩原朔太郎や中原中也のエッセンスを感じます。

千治

体験記『呆気ない宣告』

それはあなたの現実かもしれない。

大概のことは呆気なくドラマティックではない。そうした現実の丁寧な模写が作品に厚みを増している。

ほば

世界は自由だ━不死━

わかるということ

あなたにとっては何が、その理解が起きるピースになるだろうか?

ほば

ふたつの鐘がなるころは

鐘は明くる日に鳴る! いつでもそうだ!

運営在任中に出会った多くの作品の中のベスト。決して忘れない。

yasu.na

良い

シンプルに好き

あっす

パパの日曜日

パパの日曜日

いい

明林

終着点

生きる、その先に死地はない!

美しくさわやか、そして深い意味が込められたシーン、均衡の取れた心情と思想、強い意志で最終連へと迫る引き締まった展開、我が胸にこの詩文を抱いて!

yasu.na

九月の終わりを生きる

呼び覚ます声

夏の名残の暑さが去ろうとする頃、九月の終わりになると必ずこの作品のことを思い出す。

afterglow

こっちにおいで

たれかある

たそがれに たれかある さくらのかおりがする

るる

詩人の生きざま

言葉と詩に、導かれ救われ、時に誤りながらも、糧にしていく。 赤裸々に描写した生きざまは、素晴らしいとしか言いようがない。

羽田恭

喘息の少年の世界

酔おう。この言葉に。

正直意味は判然としない。 だが、じんわりあぶり出される情景は、良い! 言葉に酔おう!

羽田恭

誰かがドアをノックしたから

久しぶりにビーレビ来たんだけどさ

この作品、私はとても良いと思うんだけど、まさかの無反応で勿体ない。文にスピードとパワーがある。押してくる感じが良いね。そしてコミカル。面白いってそうそう出来ないじゃん。この画面見てるおまえとか、そこんとこ足りないから読んどけ。

カオティクルConverge!!貴音さん

あなたへ

最高です^ ^ありがとうございます!

この詩は心に響きました。とても美しく清らかな作品ですね。素晴らしいと思いました。心から感謝申し上げます。これからも良い詩を書いて下さい。私も良い詩が書ける様に頑張りたいと思います。ありがとうございました。

きょこち(久遠恭子)

これ大好き♡

読み込むと味が出ます。素晴らしいと思います。

きょこち(久遠恭子)

輝き

海の中を照らしているのですね。素晴らしいと思います☆

きょこち(久遠恭子)

アオゾラの約束

憧れ

こんなに良い詩を書いているのに、気付かなくてごめんね。北斗七星は君だよ。いつも見守ってくれてありがとう。

きょこち(久遠恭子)

紫の香り

少し歩くと川の音が大きくなる、からがこの作品の醍醐味かと思います。むせかえる藤の花の匂い。落ちた花や枝が足に絡みつく。素敵ですね。

きょこち(久遠恭子)

冬の手紙

居場所をありがとう。

暖かくて、心から感謝申し上げます。 この詩は誰にでも開かれています。読んでいるあなたにも、ほら、あなたにも、 そうして、私自身にも。 素晴らしいと思います。 ありがとうございます。みんなに読んでもらいたいです。

きょこち(久遠恭子)

カッパは黄色いのだから

良く目立ちます。 尻尾だけ見えているという事ですが、カッパには手足を出す穴がありますよね。 フードは、普通は顔が見えなくなるのであまり被せません。 それを見て、僕はきっと嬉しかったのでしょう。健気な可愛い姿に。ありがとうございました。

きょこち(久遠恭子)

永訣の詩

あなたが出発していく 光あれ

羽田恭

あなたには「十月」が足りていますか?

もし、あなたが「今年は、十月が足りてない」と お感じでしたら、それは『十月の質』が原因です。 詩の中に身を置くことで『短時間で十分な十月』を得ることができます。この十月の主成分は、百パーセント自然由

るる

だれのせいですか

どんな身体でも

どんな自分であっても愛してくれるか、抱きしめてくれるか、生きてくれるか SNSできらきらした自分だけを見せてそんな見た目や上辺で物事を判断しやすいこんな世の中だからこそ響くものがありました。例えばの例も斬新でとても魅力的です。

sorano

衝撃を受けました

ベテルギウス。まずそれに注目する感性もですが、詩の内容が衝撃。 猫。木。家族。犬(のようなもの)。女の子……。など、身近にあふれている極めて馴染み深いものベテルギウスというスケールの大きいものと対比されているように感じられました。

二酸化窒素

ずっと待っていた

渇いた心を満たす雨に満たされていく

afterglow



作品を
別枠表示

The Morning of the Neon Demon(序)    

記憶は残酷 記憶は あいまい ついこないだのことも もう遠い日の出来事 低い声の鳥が枯木の上で囀っている あんなに立派な樹木でも さいごは枯死してしまう むなしく心を費やして些事にこだわるな かえりみるに及ばない 空は雲ひとつなく 太陽がアスファルトに照りつけていた 足元に干からびた虫...... 土に還ることもできないでいる どこへ行こうとも その行き先の向こうにある デオドラントされた都会の不自然なしるし 了見が狭いことだけが取りえで 何もかも棄ててきた 不満なんて何もないけれど 幾月 幾年も まるで子供のように いつも小さなことにこだわっている 若いっていいよな お前みたいなバカが 赦されるのだからと 先生に言われた さすが年よりは人を見る目があるね...... 思い出はいつも 燃えるような あるいは凍えるような 気持ちに充ちている 心に残る言葉や表情 虚構の街 思い出の街


ログインしてコメントを書く
ログイン







新規ユーザー登録はこちら

パスワードを忘れた方はこちら

The Morning of the Neon Demon(序) ポイントセクション

作品データ

コメント数 : 14
P V 数 : 798.4
お気に入り数: 0
投票数   : 4
ポイント数 : 0

作成日時 2025-01-03
コメント日時 2025-01-14
#現代詩
項目全期間(2025/01/18現在)投稿後10日間
叙情性00
前衛性00
可読性00
エンタメ00
技巧00
音韻00
構成00
総合ポイント00
 平均値  中央値 
叙情性00
前衛性00
可読性00
 エンタメ00
技巧00
音韻00
構成00
総合00
閲覧指数:798.4
2025/01/18 16時53分00秒現在
※ポイントを入れるにはログインが必要です
※自作品にはポイントを入れられません。

    作品に書かれた推薦文

The Morning of the Neon Demon(序) コメントセクション

コメント数(14)
湖湖
湖湖
作品へ
(2025-01-03)

若い頃は未熟でも許される、若者の人生は鬼のようでも詩になるような青春の煌めきのような痛みとセットで見られる。老いは残酷です。正月に人生を追想する人の後ろ姿に自分を重ねました。

3
三明十種
作品へ
(2025-01-04)

ど、どうしたのだ、こっちが素なのかい主戦場なのかいな、、いあいあこんなに共感させてどうすんのさ、 >了見が狭いことだけが取りえで 取り柄かどーかわからんが器はこまいのよね…融通きかん、僕のことよ 「詩」で「私」を描くのは正攻法であり諸刃の剣よねー私生活切り売りしてたら無料じゃ割に合わなくなるけんね! >思い出はいつも ここからのくだりすごくいいよね!切なくて情けなくて堪らなくなったよ。そう!そのとおりなのよねーヴァーヴァーヴァーヴァー地団駄、おまるさんだから書けるものなんですよねー

0
作品へ
(2025-01-04)

サルトル的な視線を感じます。あえて詳述はしません。私はその視線を評価します。

0
紅井ケイ
紅井ケイ
作品へ
(2025-01-04)

「了見が狭いことだけが取りえで」とか、 「いつも小さなことにこだわっている」とか、 いちいちおまるたろうさんのイメージとは正反対のように思えます。 でも、(序)とあるので、まだまだこの続きがあるのでしょうね……。

0
おまるたろう
おまるたろう
湖湖さんへ
(2025-01-05)

湖湖さん、ありがとうございます。 小学生の頃が私の黄金時代で、あとはオマケな人生です。 私は生まれながらの脇役野郎である...!

1
おまるたろう
おまるたろう
三明十種さんへ
(2025-01-05)

三明十種さん、ありがとうございます。 もはや私に明日はない。だからちょっと油断すると”昨日の世界”に目がいってしまう。歳くっちゃって、ニーチェの「神は死んだ」の言葉の意味がわかるようになりました。

0
佐々木春
佐々木春
作品へ
(2025-01-06)

おまるたろうさんのこういう真剣でやわらかい作品が好きです。 > 思い出はいつも/燃えるような/あるいは凍えるような/気持ちに充ちている というところ、広がります。 凍えるような気持ち いいですね。

0
きょこち(久遠恭子)
作品へ
(2025-01-08)

都会の中の自然って、時折とても残酷に映りますよね。セミが道路で死んでいたりしますもんね。本当は土の上が良いだろうにと思います。 人は煙たがられて、何処に居場所を見つけたら良いのでしょうかね。 色々考える事が出来て良い作品だなと思いました。

0
万太郎
万太郎
作品へ
(2025-01-09)

静かな部屋の中では電気製品の音が音楽に聞こえてきます。内容全体からその静かな部屋のざわめきのような音楽が聞こえてきました。 小さなことにこだわる子供のような自分を大人の視点で客観視して見ていますね。 以前字数を揃えた詩を読んだことがありますが、規則性にとても敏感な印象を受けます。裸の大将もそういう人だったそうです。 社会問題まで視野に入れるスケールも枠組みや社会システムといった規則性へのこだわりが視野の中に反映されていると思った。人間を愚かにするのに悪い人達は中の人間を直接いじるのではなく、仕組みや構造をいじると思うのです。そこで陰謀論の話まで出てきたこともある。 了見が狭いことだけが取り柄でなにもかも捨ててきた。や、些細なことにこだわるななどの美学はそれと相反しているように思え、本当は物凄く細かい人なんだと思うのです。視野が狭いということと了見が狭いということはもしかして違うのかも知れない。遠くを見ているからこそ、見ないようにするみたいな、瞬間と想像の世界の両方を見るバランス感覚があるのかも知れませんね。

0
おまるたろう
おまるたろう
類さんへ
(2025-01-14)

類さん、ありがとうございます。 サルトル。実存主義ですね。これを書いたの20代の頃なんで、実存に悶えてたんかもぉ、です。青かったんだなあ。

0
おまるたろう
おまるたろう
紅井ケイさんへ
(2025-01-14)

紅井ケイさん、ありがとうございます。 これを書いた時はもちろん否定的ニュアンスでそういっているんですけど、としとってからは、了見狭いやつのほうが、かえって尖ってて魅力を感じるようになってきましたね。連作にするかどうかは気分次第というか、未定ですけど、まあ「書き出し」です。気長にお待ちいただければ。

0
おまるたろう
おまるたろう
佐々木春さんへ
(2025-01-14)

佐々木春さん、ありがとうございます。 こう、じぶんの若い頃の書いたものを眺めると、ポエムは、書こうとするものというよりも、漏れ出るような性質なんだろうなって。あらためて。そういう意味で、じぶんの感覚は、あてにならないみたいです。

0
おまるたろう
おまるたろう
きょこち(久遠恭子)さんへ
(2025-01-14)

きょこちさん、ありがとうございます。 これを書いた頃、中野に住んでたんですけどね。ふわーっとした独特の感覚があって、それは関東平野の気候とか、何か所かある公園で一人で黙々と予行練習をしてたり、仕事でのヒリヒリするような体験とか、その他諸々のありえないショックとか、いろんな要素が混じりあって、言葉には出来ないけれど、もう二度と訪れることのない、なにか熱にうなされているような、それでいてかなしい感覚があったように思います。暗い気持ちで日々暮らしており、良いことは何もなかったっすね。

0
おまるたろう
おまるたろう
万太郎さんへ
(2025-01-14)

まんたろうさん、ありがとうございます。 わたしは自身の作品を「ホワイト・アート」と定義しているのですけどね。ジョルジョ・モランディっていう画家が好きなんです(画像検索して頂ければ)、静寂さが良いんですよね。あと、坂本龍一がAlva Notoとコラボして制作していたアンビエントミュージック。ああいうのが念頭にあります。

0
ログインしてコメントを書く
ログイン







新規ユーザー登録はこちら

パスワードを忘れた方はこちら

B-REVIEWに参加しよう!

新規登録
ログイン
推薦文を書く

作品をSNSで紹介しよう→

投稿作品数: 1