作品を読む
からっぽえむ
「俺が空っぽだから、俺の詩って空っぽなんだよね」 「空っぽだから、アイアンマンのスーツみたくガシャコーンって中に入って、空だって飛べるんだよ」 「……かっけーな」 「……かっけーな」 https://soundcloud.com/take-c-catfish/poetry-1?utm_source=clipboard&utm_medium=text&utm_campaign=social_sharing
からっぽえむ ポイントセクション
作品データ
P V 数 : 1348.1
お気に入り数: 0
投票数 : 1
作成日時 2023-07-10
コメント日時 2023-07-12
朗読に不案内で巧拙はわかりません(こんな声を出せるうえにこんなふうに録れるってだけでスゴイとしか思えない)が、読解の一表現として興味深く拝聴しました。ちなみにわたしもこの被推薦作品、リアルタイムで推薦文を書いたほど好きです。 高作の朗読は、自分の黙読とリズムがまったく違っていて驚きました。特に「いつまでも。いつまでも。いつまでも。いつまで? いつまでも。」のところ、作品解釈が大きく異なるらしいことがよくわかります。自分と異なる解釈であっても納得できる、充分な説得力のある表現だと思います。あえていうと、音源がYouTubeなら、推薦文の機能を有効活用できたはずなので、なおよかったと思いました。
1>このサイトに投稿されているどれほどひどい詩でもじつは音声にのせるのせかたがうまければ逆にとてつもなくいい朗読になる。声というのはそれほど凄いものなんです。それをあまりにも舐めているし。あまりにふざけているとおもう。 それは批評も同じですね。口のうまいやつがやれば家電の取説だって芸術的な批評対象になる、なんの落ち度もない善人だって悪人にでっちあげられる。室町氏の上のアジビラにハート入ってるのがそのいい例でしょ。 こんなふわっふわの浅薄な根拠で、人様の営為を舐め腐っていられるんだから、自称批評家やその取り巻きってほんと楽だよなあ。うらやましいよそのおめでたい脳みそが。
2なにをどう書いたらマナーガイダンスに抵触しないか考えたんだけど、結局読む側が受け渡した情報をどれだけ咀嚼できるかって話もあって、なかなか難しいものですね。 まず、初めのコメントに関して 人間存在の源、まで考察してくださって、どうもありがとう。 境界的存在という発想が飛び出してきてとても興味深かった。ラカニアンかしらん? でももう一歩踏み込んだ思考までいくと、もっと楽しいのにって。 例えば、この提示された文章(「」によってまとめられた文章)は、そもそもダイアローグなのか。なぜ「」で囲われているのか。とか 人間存在とその源という、おおきな主語を語って批判するには、その背景と文章の解釈(仮説)が示されないとちょっときついじゃないか、と思うんだ。まあでもめんどくさいし、そこまでやりたくないよね、こんな文章に対してさ。だから、無理して考察してくれなくても大丈夫。気持ちは嬉しかった。ありがとう。 2つ目のコメントに関して 室町さんが指摘されてることが錯綜してて、ご自身も多分よくわかってらっしゃらないのだな、というのが一点。 んで、発生と書かれているけど、これは発声のことよね。 発声に関しては「メソード」と「バローメソッド」それから日本で考えられたいくつかの発声方法に基づいた訓練を受けていました。これでいいかな。(期間とどこで訓練を受けてたかを言うと身バレ&マウントになるかも知れないから、とりあえずナイショね) 「アレキサンダーメソッド」は受けたことないけど、いつかやってみたいな、とは思ってる。 抑揚に関しては発声で制御表現するものだけれど、制御できる人間から言えば演出の発想ね 身体に言葉を通した時に、どう反応して声が出るのか、またメソード的に考えればどこにセンターを移動するのか、それによって変わってくる。 今回はテクストが0年代的だったと感じたので、その当時によく使われていた発声や抑揚の付け方になったみたい。録音も悪いんだけど、室町さんのお気に召さなかったみたいですね。確かに聞き直してみると滑舌だったり唾液の貯め方だったり、力点の移動だったりが出来てない。ブランクは確かにあって、まだまだですね。色々学びになりました。 ポエトリーを本格的にやってる方で、きちんとした発声方法を学んだ方にはお会いしたこと、ほとんど無いな 詩人の朗読って、素人そのまま、人生の負荷しかかかっていない身体で詩を読むことが美徳とされているイメージで、確かに「詩の朗読」は「リーディングアクト」なんかとは別ジャンルだ、みたいなことを思うんだよね。だからそこにそもそも観点を置くこと自体僕はしなくて、屈折した身体から出される声と詩の断絶を楽しんでいたりする。 固定した概念に支配されていると、場を楽しめないからね。勿体無いよね、それって。 ところで、1コメ2コメみた概観なんだけどさ。 年長者はよく大きな主語を使ってマウントを取ろうとするけど、僕らの世代ってそういうのにはそろそろ飽きてきちゃってて、あんまり騙されなくなっていると思うのよね。それを「かっけーな…」って思うのは勝手だけど、推して知るべし、かな。 でも何回も聞いてくれてありがとう 3つ目のコメントに関して あんまりキャンキャン吠えない方がいいと思うよ。雰囲気悪くなる。まあでもそれって室町さんには関係ないか。今後コメントしないようだから解決したということで。めでたしめでたし。 以上、たくさんのご意見を頂きまして、改めて御礼申しあげます お言葉を胸に今後とも研鑽、精進を重ねてまいります。
1まずもって、お耳汚しな朗読を前向きに評価してくださりありがとうございます。 声に出しての読みは、詩を身体そのもので味わうのにとても適した方法だと愚考します。 情報を脳で理解しつつも、いざ声に出そうとしたその時、身体が拒絶すると言うこともあり、その思考と身体の断絶をいかに埋めていくかという所作は、ある意味批評的にならざるを得ません。 録音という形式上、第四の壁は明確に存在しますし、こうした形式での発表はあるいは適さないのかも知れませんが、お付き合いくださいまして、ありがとうございました リズムに関してはやはり呼吸が関係してくるものと思います。黙読の際も、もちろん呼吸の模倣を行うわけですが、実際に吐かれる息の量、そして肺に残しておく息の量などがありますので、変わってきます(もちろん声量に関しても、です) 今回は、こういったビートを選びこういった発話となりました 2つ目のコメントに関して 澤さんの擁護してくださるお気持ちは嬉しいのですが、煽るような言葉でわざわざ表明する必要があったのか、疑問です(でもお気持ちはすごく分かりますし嬉しいです、あ、重複) こちらのサイトでいくら貶められようと、実生活にはなんの影響もない訳ですし、気楽に行きましょう 情報を伝える言葉の選択を誤られると、今回の対象者と同じように思われてしまいますし、それは本意ではないでしょう ですので、煽りに軽々しく乗るのはおやめくださいね (重ね重ね、お心遣いには感謝しかありません)
1※指摘される前にお断りしておきますが、今回の朗読に使用したテクストは原作を改変、編集したものです このことに関しては作者様のご快諾をいただいております 今回、朗読をさせて頂きましたことに関して、作者であるゼンメツ様に心より感謝申し上げます
1お世話になっております。運営の沙一です。 室町礼氏が、澤あづさ氏からのコメントを迷惑だと表明されています。 不毛な諍いを避けるため、室町氏は澤氏へ今後はコメントしないと仰っていますから、それが守られる限り、澤氏も今後は室町氏にコメントで一切関わらないようにお願いいたします。
2「それが守られる限り」とは、具体的にはどういうことですか? たとえば氏は以前、 https://www.breview.org/keijiban/?id=10356 上記拙文にわたしが用いたシクロフスキーの異化について、 https://www.breview.org/keijiban/?id=10479 https://www.breview.org/keijiban/?id=10375 この通り人様の作品コメント欄に出張ってまで、執拗に中傷し続けました。わたしはこうした風評加害の一切を、いまに至るまですべて見過ごしてさしあげました。 以後、氏にこうした風評加害があり、わたしにこの場でその被害を公表する必要が生じた場合、どのような形をとればよろしいのでしょう。上記のような例示すらも、かれを不快にするという理由で、越権行為とみなされ罰されるのでしょうか? いかなる決定であれ従います(ゆえに以後、この件に関する返信はいたしません)ので、ぜひご退任のまえに方針を示し、次期運営に引き継いでいただきたく思います。せっかく取った言質を来月覆されては、室町氏がさぞお困りになるでしょうからね。 ●記事主様へ くだらない話でコメ欄をひどく汚してしまって申し訳ない。こちらこそお心遣いに感謝します。
0この朗読のおかげで原作のことも知れて二度美味しい感じそうそれはまるでトルコライスでした 朗読も感情がこもってる感じでよかったし 原作は大変ステキでした!!!
0「室町氏は澤氏へ今後はコメントしないと仰っていますから、それが守られる限り」つまり室町氏から澤氏にコメントしないということが守られる限り、澤氏も室町氏にコメントしないでいただきたい。 今後、もしも室町氏が澤氏にコメントしてきたなら、上述の取り決めが守られなかったわけですから、そのような状況においてまで澤氏は室町氏にコメントで関わらないようにしなくても構いません。 室町氏から指定されたのは「コメント」のみですが、澤氏に個人的な確執があるというのであれば、不毛な諍いになるおそれがありますから、コメント以外でも室町氏に関わることは避けたほうが無難です。 よって、室町氏を徒に刺激すると考えられる投稿も望ましくありません。 澤氏にはあくまでも室町氏に直接関わらないことが要請されているのであって、もし室町氏に対してマナーガイドライン上の問題提起があるとしたら、運営にご連絡ください。 澤氏の行為が罰せられるかどうかは、実際の状況に則さない限り判断しようがありません。ただし上述の通り、澤氏が今後も室町氏に直接関わることは得策ではないと運営では考えており、こうしてお伝えした以上は、室町氏に関わる澤氏のどのような行為も場合によっては罰せられる可能性があります。くれぐれもご注意ください。
1運営が荒らしてんじゃねーよ…トホホ 収まりかけてたの、説明もきちんとせずに煽ったら、さすがにこうなるわな 忙しいのは分かりますが、ユーザーそれぞれが人間で、感情を持ってるんです。それを受け止めて頂きたく思います。 再度申し上げますが、晩節を汚さないようにしてくださいね
0コーリャさん、ありがとう! トルコライスもトルコアイスもうまいよね ゼンメツくんに今度……奢ってもらおう!
1自分の思っていた朗読とは違った感じでびっくりしました! 気になった点として、声量の大小とは別に「圧」がほとんど変わらないためお話のポイントがどこかわかりませんでした。原作をまだ読んでいないため、「ファンじゃないとわからない、映画化されたやつを先に見てしまった」ような感覚に陥りました。 また、再生環境はiPhoneSE2に無線でAgのWHP01Kなのですが、声とBGMの音量が近くもったいないなと感じました。声をもっとよく聞きたいと思って音量を上げると、もちろんBGMも音量が上がるため結局一部バッティングしてしまいよく聞き取れなかったのです。上記によりお話があまり入ってこず、とにかく朗読者の独特の「圧」を感じる結果となりました。 よかった点として、1分50秒あたりからお話しの盛り上がりとBGMがリンクしたように思われ、おおっ!っと思いました^ ^ 最終的には、小劇場で一人芝居をしている所をイメージしたのですが、BGMにはPAさんを、朗読者さんにはもう少し抑揚をつけていただくと 「おおっ!」と思えるポイントが増えるのではないかと感じました。 ともあれ、貴重な機会をいただきありがとうございます。 小さいハコでやる演劇を見に行きたくなりました^ ^
0もじゃおさん、聞いてくださってありがとう! 圧と話のポイント……なんだかすごく腑に落ちる。確かにそうですね。ありがとうございます! 抑揚は、正直これでもつけ過ぎたかな、と思ってたのですが、やっぱりあった方がいいのか……。声優読みにはしたくなくて、どちらかと言えば0年代の野田地図だったり、90年代後半のつかっぽさを出したくなってしまってた。あれは身体が台の上にあることを認識することがまず大前提ですものね 室町さんも仰ってましたしね。録音を聴いてもらうという条件において、次回はもっとテクストを立てるように読んでみようと思います。 ミックスに関してはほんと恥ずかしい出来で、てか録音もiphone純正のイヤホンマイクで録ったから音割れちゃって、そこら辺はガチで慣れないとな、と思います 「小さいハコでやる演劇」ぜひ観に行ってください!僕ももう随分と木戸を潜ってないや
1