山の辺の道 - B-REVIEW
新規登録
ログイン
PICK UP - REVIEW

大人用おむつの中で

すごい

これ好きです 世界はどう終わっていくのだろうという現代の不安感を感じます。

硬派な作品

萩原朔太郎や中原中也のエッセンスを感じます。

千治

体験記『呆気ない宣告』

それはあなたの現実かもしれない。

大概のことは呆気なくドラマティックではない。そうした現実の丁寧な模写が作品に厚みを増している。

ほば

世界は自由だ━不死━

わかるということ

あなたにとっては何が、その理解が起きるピースになるだろうか?

ほば

ふたつの鐘がなるころは

鐘は明くる日に鳴る! いつでもそうだ!

運営在任中に出会った多くの作品の中のベスト。決して忘れない。

yasu.na

良い

シンプルに好き

あっす

パパの日曜日

パパの日曜日

いい

明林

終着点

生きる、その先に死地はない!

美しくさわやか、そして深い意味が込められたシーン、均衡の取れた心情と思想、強い意志で最終連へと迫る引き締まった展開、我が胸にこの詩文を抱いて!

yasu.na

九月の終わりを生きる

呼び覚ます声

夏の名残の暑さが去ろうとする頃、九月の終わりになると必ずこの作品のことを思い出す。

afterglow

こっちにおいで

たれかある

たそがれに たれかある さくらのかおりがする

るる

詩人の生きざま

言葉と詩に、導かれ救われ、時に誤りながらも、糧にしていく。 赤裸々に描写した生きざまは、素晴らしいとしか言いようがない。

羽田恭

喘息の少年の世界

酔おう。この言葉に。

正直意味は判然としない。 だが、じんわりあぶり出される情景は、良い! 言葉に酔おう!

羽田恭

誰かがドアをノックしたから

久しぶりにビーレビ来たんだけどさ

この作品、私はとても良いと思うんだけど、まさかの無反応で勿体ない。文にスピードとパワーがある。押してくる感じが良いね。そしてコミカル。面白いってそうそう出来ないじゃん。この画面見てるおまえとか、そこんとこ足りないから読んどけ。

カオティクルConverge!!貴音さん

あなたへ

最高です^ ^ありがとうございます!

この詩は心に響きました。とても美しく清らかな作品ですね。素晴らしいと思いました。心から感謝申し上げます。これからも良い詩を書いて下さい。私も良い詩が書ける様に頑張りたいと思います。ありがとうございました。

きょこち(久遠恭子)

これ大好き♡

読み込むと味が出ます。素晴らしいと思います。

きょこち(久遠恭子)

輝き

海の中を照らしているのですね。素晴らしいと思います☆

きょこち(久遠恭子)

アオゾラの約束

憧れ

こんなに良い詩を書いているのに、気付かなくてごめんね。北斗七星は君だよ。いつも見守ってくれてありがとう。

きょこち(久遠恭子)

紫の香り

少し歩くと川の音が大きくなる、からがこの作品の醍醐味かと思います。むせかえる藤の花の匂い。落ちた花や枝が足に絡みつく。素敵ですね。

きょこち(久遠恭子)

冬の手紙

居場所をありがとう。

暖かくて、心から感謝申し上げます。 この詩は誰にでも開かれています。読んでいるあなたにも、ほら、あなたにも、 そうして、私自身にも。 素晴らしいと思います。 ありがとうございます。みんなに読んでもらいたいです。

きょこち(久遠恭子)

カッパは黄色いのだから

良く目立ちます。 尻尾だけ見えているという事ですが、カッパには手足を出す穴がありますよね。 フードは、普通は顔が見えなくなるのであまり被せません。 それを見て、僕はきっと嬉しかったのでしょう。健気な可愛い姿に。ありがとうございました。

きょこち(久遠恭子)

永訣の詩

あなたが出発していく 光あれ

羽田恭

あなたには「十月」が足りていますか?

もし、あなたが「今年は、十月が足りてない」と お感じでしたら、それは『十月の質』が原因です。 詩の中に身を置くことで『短時間で十分な十月』を得ることができます。この十月の主成分は、百パーセント自然由

るる

だれのせいですか

どんな身体でも

どんな自分であっても愛してくれるか、抱きしめてくれるか、生きてくれるか SNSできらきらした自分だけを見せてそんな見た目や上辺で物事を判断しやすいこんな世の中だからこそ響くものがありました。例えばの例も斬新でとても魅力的です。

sorano

衝撃を受けました

ベテルギウス。まずそれに注目する感性もですが、詩の内容が衝撃。 猫。木。家族。犬(のようなもの)。女の子……。など、身近にあふれている極めて馴染み深いものベテルギウスというスケールの大きいものと対比されているように感じられました。

二酸化窒素

ずっと待っていた

渇いた心を満たす雨に満たされていく

afterglow



作品を
別枠表示

山の辺の道    

蝉の声に誘われて新薬師寺に行きたくなった 白毫寺に行くなら新薬師寺から歩くに限る 夏は日が長い 盆も近い 山から先祖が舞い戻る 高畑から細い路地をずっと山に登る 写真館を通り新薬師寺についた 新薬師寺から山辺の道を歩く 空き地にはコオロギの声 緑がむっと香る ナラの山 バーチャルと現実が近づく 山辺の道を歩くと神社についた 鳥居には丸いしめ縄 神の世界に入り身を清め祈る 昭和の古い町並み 時間と空間が相対化する さらに山辺の道を歩く 路傍の地蔵菩薩に手をわせる 左に曲がると白毫寺だ 白毫寺の階段を登ると生駒山麓が一望できた 西日が奈良盆地を照らす 生駒山麓の空の向こうは西方浄土 飛行機雲は西に向かう 白毫寺を出て右に歩くと公園があった 緑が香る 父を呼ぶ娘の声 フリスピーが空を舞う 命は儚い輝きを次の世代に ずっとこの土地で繋いできた 人もセミも同様に クマバチが飛んでいく 西日が田を照らす 若い稲穂の香り 若い稲穂はその緑に 秋の豊穣をすべて秘めている 田の脇の道なき道を行く 羽虫がうっとおしい 脇道には大きな蜘蛛 黒く美しく立ちはだかる 蜘蛛を避け進むと人の道に戻った 地蔵菩薩が出迎えた 守ってくれていたのだ 感謝し合唱 西日が落ちた 家に帰ろう 奈良盆地に夜が近づく 限りない無限の宇宙の 本当にちっぽけな地球とさらにちっぽけな命 その儚い輝き ファンファーレがなる 鹿が教育大の芝生を食べる また新しい命がこの地に来るのだ 湯の音が聞こえる もう夕食だ 私は高畑の交差点を目指し帰りながら 再現不可能な経験や知を形にしようとする儚い抵抗について 思いを馳せた 帰りのバスで 山の辺の道とはなんだったのかと訝しんだ



山の辺の道 ポイントセクション

作品データ

コメント数 : 5
P V 数 : 936.5
お気に入り数: 2
投票数   : 1
ポイント数 : 9

作成日時 2022-06-29
コメント日時 2022-07-04
#現代詩 #縦書き
項目全期間(2024/11/21現在)投稿後10日間
叙情性55
前衛性00
可読性11
エンタメ33
技巧00
音韻00
構成00
総合ポイント99
 平均値  中央値 
叙情性2.52.5
前衛性00
可読性0.50.5
 エンタメ1.51.5
技巧00
音韻00
構成00
総合4.54.5
閲覧指数:936.5
2024/11/21 23時32分37秒現在
※ポイントを入れるにはログインが必要です
※自作品にはポイントを入れられません。

    作品に書かれた推薦文

山の辺の道 コメントセクション

コメント数(5)
エイクピア
作品へ
(2022-06-29)

日本人の心と言った感じがしました。明日香村とかは出て来なかったですが、大和朝廷的なコンテクストは読む行、読む行に感じました。山の辺の道は文字通りの一般的な道ともとれるのですが、確か固有名詞であったようなそんな気がしました。

1
森川 暢(Toru Morikawa)
作品へ
(2022-06-30)

ありがとうございます。実在の道です。ただ、その道を歩いたときに心によぎったことを書いただけです。お恥ずかしいながら。。明日香は奈良から地味に遠いです。。明日香に行くことがあれば、考えてみます。https://kaidouarukitabi.com/rekisi/rekisi/yamanobekita.html

0
鈴木夜道
鈴木夜道
作品へ
(2022-07-02)

 表題に「の」の字がついていると  無意識に日本人はそのリズムに  刺激と心地よさ得る  日本語の作法はよく知られていますが  ここにはのの字がふたつも並んでいます。  「の」が語句を区切り連結する効用で  そこにはある情緒が生じますが  「の」がふたつもありますと  そこには切迫とまがまがしさが漂うようです。  そう思いながら読み始めますと  あたりまえになっている常套句や  刺激のない語句が歩き出し  「ここ」「あれ」などの指示詞を使わず  何度も寺や稲穂や道などの名詞たちを  しきりに繰り返しながら歩く  言わば「裸の大将 山下清」の独白がごとくに  山辺の道をあれやこれやと発想を気ままに転じながら  そぞろに歩くさまが見えてきます。  「家に帰ろう」  「もう夕食だ」  と直情のままにつぶやきながら  帰りのバスに乗り込んだいなや  「山下清」の眉間は狭まり  日本書紀に公式に記載された認知された  日本最古の道を1300年以上の  隔絶された時間の向こうで  誰かが歩いていたことを想えば  悠久なるものに感服する──のでなく  (なんだか気持ちの悪い道だな…)  と訝しむ表情が急にあらわれ  無為な紀行文的歩みが  最後の1行で不穏に急転するさまが  心をつかみました。      私も三輪山の大神神社わきから  南の桜井の方に少しだけ  歩いてみたことがありますが  住宅地をぬったり  竹林の昼なお暗い細道を通ったりで  一度通して歩いてみたいと思っていました。  奈良の盆地に広がる何の変哲も無い田畑の  農道や細いあぜの一本ですら  千数百年のあいだどれだけの人間が往来したのか。  それに比べて東北や北海道の田畑のあぜや野道が  千数百年のあいだ数えるほどの人間しか  歩いていないだろうと想像するだけで  少しの戦慄をおぼえてたことを  思い出しました。

0
たこ
たこ
作品へ
(2022-07-04)

とても、写実的です。 その中に、過去や未来と呼応し、流れ去るべき時間が仮の形となって一時とどまる、ファンタジー的なものを感じました。 命が儚いという類いの言葉は、擦られまくった表現な気がします。時間空間の壮大さとの比較に、もっとユニークな言葉があればと思います。

0
田中宏輔
田中宏輔
作品へ
(2022-07-04)

限りない無限の宇宙の 本当にちっぽけな地球とさらにちっぽけな命 その儚い輝き ほんとうですね。

0

B-REVIEWに参加しよう!

新規登録
ログイン

作品をSNSで紹介しよう→

投稿作品数: 2