ついで - B-REVIEW
新規登録
ログイン
PICK UP - REVIEW

ことば

ことばという幻想

純粋な疑問が織りなす美しさ。答えを探す途中に見た景色。

花骸

大人用おむつの中で

すごい

これ好きです 世界はどう終わっていくのだろうという現代の不安感を感じます。



作品を
別枠表示

ついで    

歯をみがく ついでに 水が飛びちった 洗面台のかがみをふく ガジュマルに水をやる ついでに 水をやった コップを洗う ノートパソコンをひらく ついでに ほこりをかぶった フタをさっとはらう 散歩をする ついでに 空をみあげて おおきく深呼吸をする ついで、ついで ついでのついで わたしたちの生活は なにかのついでで ついで、つがれて 前よりも すこしだけ気持ちがよく



ついで ポイントセクション

作品データ

コメント数 : 10
P V 数 : 1508.9
お気に入り数: 0
投票数   : 1
ポイント数 : 0

作成日時 2021-10-21
コメント日時 2021-10-25
#現代詩 #縦書き
項目全期間(2025/04/06現在)投稿後10日間
叙情性00
前衛性00
可読性00
エンタメ00
技巧00
音韻00
構成00
総合ポイント00
 平均値  中央値 
叙情性00
前衛性00
可読性00
 エンタメ00
技巧00
音韻00
構成00
総合00
閲覧指数:1508.9
2025/04/06 15時14分49秒現在
※ポイントを入れるにはログインが必要です
※自作品にはポイントを入れられません。

    作品に書かれた推薦文

ついで コメントセクション

コメント数(10)
西富山
西富山
作品へ
(2021-10-21)

日常に溶け込んでいてみえていないものがみえてきて読んでいて楽しかったです。

1
つらら
つらら
作品へ
(2021-10-21)

ついで、ついでと連続して最後、「つがれて」という言葉で、はっとしました。ついでに、という言葉は「序でに」と書きますが、これだと「つがれて」と受け身にならないので、恐らくこの詩では違う意味を含むのだろうと考えました。僕の想像だと、漢字を継ぐや接ぐとして考え、一つ一つの行動が絶え間なく因果関係で繋がっている様が浮かびました。しかし、これだとこの詩の充実感と違ってくるような気がして、考えすぎかなぁと思ったりしました。

1
まさ
まさ
西富山さんへ
(2021-10-21)

コメントをいただき、ありがとうございました。 「日常に溶け込んでいてみえていないものがみえてきて」 という感想がとても嬉しいです。 こういう、言葉じゃないものを言葉にできると楽しいですね。

1
まさ
まさ
つららさんへ
(2021-10-21)

コメントをいただき、ありがとうございました。 つららさんの考察はとても鋭くて、 「つがれて」は、半分は言葉遊びでしたが、 もう半分は仰られる通り、ある因果関係を示しています。 ただこの詩のなかでは、因果関係をわかるように明示していないので、 ちょっとわかりずらかったかもしれない、と反省しています。

1
森石 州未州
森石 州未州
作品へ
(2021-10-23)

拝読しました! 水と草木のフレーバー、大好きです。 透徹感があり、どこか軽妙。ついで、ということばにはあまり良いイメージはなかったものの、この詩を読むと自分のバイオリズムや行動一つまで見直すことができます。 マザー・テレサを思い出します。

1
yatuka
yatuka
作品へ
(2021-10-23)

この、ついでのお陰で、いろんなことは上手く行くのかもしれません。 一つ学びました。有難うございます。

1
まさ
まさ
森石 州未州さんへ
(2021-10-24)

森石さん、コメントをいただきありがとうございました。 「自分のバイオリズムや行動一つまで見直す」 というのは、実はそのとおりでして、 ちょっと病気などをして、どういうことが自分にできて、できないかなど いろいろ考えたり、試したりしているなかで、できた詩でした。 マザー・テレサをよく知らないのですが、 マザー・テレサっぽいんですね、なるほど、、

0
まさ
まさ
yatukaさんへ
(2021-10-24)

コメントをいただき、ありがとうございました。 「ついでのお陰」というは、まさにその通りでして、 自分はものごとのハードルを上げて考えがちなので、 なにかのついでにやれればOKくらいの考え方の方が、 うまくいくなあ、と感じたことが詩になりました。

0
藤 一紀
作品へ
(2021-10-24)

いいですね。目の前のことに気をとられているだけの時はこういう「ついで」はなかなかできないし、目にとまらない。ところが何かの拍子に(不意に)気がつくことがあって、そこにちょっとした間とか余裕とかアソビができて、「ついで」ができる。シンプルだけど、そういうことの大切さに気づかされます。一連~三連にかけては生活に近いのが四連では広々としたところに出て爽快感があります。 >ついで、ついで >ついでのついで には、どこか鼻歌をうたうような調子があります。最終連では、僕も生まれてきたついでに生きてるのかな、と想像して気持ちが軽くなりました。 生活のなかでの着眼がよく活かされた詩だと思いました。

1
まさ
まさ
藤 一紀さんへ
(2021-10-25)

コメントをいただき、ありがとうございました。 いただいたコメントに、「生まれてきたついでに生きてるのかな」とありますが、 実は似たようなニュアンスのセンテンスを入れようかとちょっと考えました。 しかし、なんでもかんでも書くのもよくないかな、と思い入れなかったのですが、 そこまで想像、解釈していただいたことがとても嬉しいです。

1

B-REVIEWに参加しよう!

新規登録
ログイン

作品をSNSで紹介しよう→

投稿作品数: 2