ゆくえ - B-REVIEW
新規登録
ログイン
PICK UP - REVIEW

大人用おむつの中で

すごい

これ好きです 世界はどう終わっていくのだろうという現代の不安感を感じます。

硬派な作品

萩原朔太郎や中原中也のエッセンスを感じます。

千治

体験記『呆気ない宣告』

それはあなたの現実かもしれない。

大概のことは呆気なくドラマティックではない。そうした現実の丁寧な模写が作品に厚みを増している。

ほば

世界は自由だ━不死━

わかるということ

あなたにとっては何が、その理解が起きるピースになるだろうか?

ほば

ふたつの鐘がなるころは

鐘は明くる日に鳴る! いつでもそうだ!

運営在任中に出会った多くの作品の中のベスト。決して忘れない。

yasu.na

良い

シンプルに好き

あっす

パパの日曜日

パパの日曜日

いい

明林

終着点

生きる、その先に死地はない!

美しくさわやか、そして深い意味が込められたシーン、均衡の取れた心情と思想、強い意志で最終連へと迫る引き締まった展開、我が胸にこの詩文を抱いて!

yasu.na

九月の終わりを生きる

呼び覚ます声

夏の名残の暑さが去ろうとする頃、九月の終わりになると必ずこの作品のことを思い出す。

afterglow

こっちにおいで

たれかある

たそがれに たれかある さくらのかおりがする

るる

詩人の生きざま

言葉と詩に、導かれ救われ、時に誤りながらも、糧にしていく。 赤裸々に描写した生きざまは、素晴らしいとしか言いようがない。

羽田恭

喘息の少年の世界

酔おう。この言葉に。

正直意味は判然としない。 だが、じんわりあぶり出される情景は、良い! 言葉に酔おう!

羽田恭

誰かがドアをノックしたから

久しぶりにビーレビ来たんだけどさ

この作品、私はとても良いと思うんだけど、まさかの無反応で勿体ない。文にスピードとパワーがある。押してくる感じが良いね。そしてコミカル。面白いってそうそう出来ないじゃん。この画面見てるおまえとか、そこんとこ足りないから読んどけ。

カオティクルConverge!!貴音さん

あなたへ

最高です^ ^ありがとうございます!

この詩は心に響きました。とても美しく清らかな作品ですね。素晴らしいと思いました。心から感謝申し上げます。これからも良い詩を書いて下さい。私も良い詩が書ける様に頑張りたいと思います。ありがとうございました。

きょこち(久遠恭子)

これ大好き♡

読み込むと味が出ます。素晴らしいと思います。

きょこち(久遠恭子)

輝き

海の中を照らしているのですね。素晴らしいと思います☆

きょこち(久遠恭子)

アオゾラの約束

憧れ

こんなに良い詩を書いているのに、気付かなくてごめんね。北斗七星は君だよ。いつも見守ってくれてありがとう。

きょこち(久遠恭子)

紫の香り

少し歩くと川の音が大きくなる、からがこの作品の醍醐味かと思います。むせかえる藤の花の匂い。落ちた花や枝が足に絡みつく。素敵ですね。

きょこち(久遠恭子)

冬の手紙

居場所をありがとう。

暖かくて、心から感謝申し上げます。 この詩は誰にでも開かれています。読んでいるあなたにも、ほら、あなたにも、 そうして、私自身にも。 素晴らしいと思います。 ありがとうございます。みんなに読んでもらいたいです。

きょこち(久遠恭子)

カッパは黄色いのだから

良く目立ちます。 尻尾だけ見えているという事ですが、カッパには手足を出す穴がありますよね。 フードは、普通は顔が見えなくなるのであまり被せません。 それを見て、僕はきっと嬉しかったのでしょう。健気な可愛い姿に。ありがとうございました。

きょこち(久遠恭子)

永訣の詩

あなたが出発していく 光あれ

羽田恭

あなたには「十月」が足りていますか?

もし、あなたが「今年は、十月が足りてない」と お感じでしたら、それは『十月の質』が原因です。 詩の中に身を置くことで『短時間で十分な十月』を得ることができます。この十月の主成分は、百パーセント自然由

るる

だれのせいですか

どんな身体でも

どんな自分であっても愛してくれるか、抱きしめてくれるか、生きてくれるか SNSできらきらした自分だけを見せてそんな見た目や上辺で物事を判断しやすいこんな世の中だからこそ響くものがありました。例えばの例も斬新でとても魅力的です。

sorano

衝撃を受けました

ベテルギウス。まずそれに注目する感性もですが、詩の内容が衝撃。 猫。木。家族。犬(のようなもの)。女の子……。など、身近にあふれている極めて馴染み深いものベテルギウスというスケールの大きいものと対比されているように感じられました。

二酸化窒素

ずっと待っていた

渇いた心を満たす雨に満たされていく

afterglow



作品を
別枠表示

ゆくえ    

ひかり 開いたページの上に落ちる 読み上げることもない 文字の形に 舌を這わせ みつめている ずっと 一枚のガラスを隔てて そこに広がる無音をながめる ゆらめく擬似的な故郷は きっと匂いが違う のだろう 同じ表情が うすく 窓につもる つねに消費されていく体臭の こごりが雪となって降り 噤んだ理由と言い返さない凍蝶の季語 尾ひれにまつわる たくさんの事情を 引喩して おなじものだろう 残酷さを背けて おおきくなりました おもくなりました 自分の足ではあるかないので 空を飛んでいるようです ふたりからさんにんへ さんにんからたくさんへ 降りつづく雪に 羽化されるように よるよりもあかるく 踏み固められる足跡は わたしを基点として かげおくり のような ひかりおくり さきんじていたはずなのに 遅れて  おまえのなまえがきざまれた 本の表紙を なぜる 闇に同化した文字のゆくさきを だれかに託しながら ひかりを 閉じ込めて とじる


ゆくえ ポイントセクション

作品データ

コメント数 : 7
P V 数 : 918.0
お気に入り数: 0
投票数   : 0
ポイント数 : 0

作成日時 2017-10-08
コメント日時 2017-10-23
項目全期間(2024/11/21現在)投稿後10日間
叙情性00
前衛性00
可読性00
エンタメ00
技巧00
音韻00
構成00
総合ポイント00
 平均値  中央値 
叙情性00
前衛性00
可読性00
 エンタメ00
技巧00
音韻00
構成00
総合00
閲覧指数:918.0
2024/11/21 22時52分10秒現在
※ポイントを入れるにはログインが必要です
※自作品にはポイントを入れられません。

    作品に書かれた推薦文

ゆくえ コメントセクション

コメント数(7)
5or6.(ゴロ)
(2017-10-08)

タバコのキャメルの絵に性器を含ませているような隠しエロス、それはディズニーでも良くあるサブリミナルメッセージですけど、この詩にもそんな恥部な行間が織り込まれていて魅力的でした。 自分はもうオッサンなのでもっと濃い作品でも構いませんので次回も期待してます。

0
コーリャ
(2017-10-11)

やばい。ちょうかっこいい。上手ですね。きっと慣れてらっしゃるんだと思います。技術があるんだと思うんですよね。単語それぞれはいかにも詩的できっとバランスを崩せば全部ださくなっちゃうんだろうけど、その人だけしか説明できない手練手管といったらおかしいけど、そういう技術があるから、このじつに澄明な情感がでるんだと思うんです。それを僕は説明できません。でもやばい。ちょうかっこいい。

0
もなか
(2017-10-11)

5or6さん 興味深い読みをありがとうございました。 濃い作品、ご期待にお応えできるか分かりませんが、頑張ります。

0
もなか
(2017-10-11)

コーリャさん お褒めいただきましてありがとうございます。 バランスを崩さないように研鑽していきたいと思いました。 技術に頼らない詩が理想ですが、いまはこの方向を進んで行きたく思います。

0
まりも
(2017-10-13)

ガラスを透過して、外に降る「雪」・・・のように、もろもろの記憶が降る、イメージ。関わり合い、離れていった人の面影が、雪のように降る、そんなイメージにまず、とらわれました(私の、あくまでも個人的な読みですが。) その中で口をつぐむ魂、凍り付いている心・・・尾ひれは金魚のような魚のイメージ、命の自由な遊泳・・・を喚起しますが・・・同時に、話に尾ひれがついて・・・というような、人間関係の澱みに追い込まれていくイメージも重なってきます。 〈おおきくなりました おもくなりました 自分の足ではあるかないので 空を飛んでいるようです ふたりからさんにんへ さんにんからたくさんへ〉 ひらがなの用い方、やわらかな言葉の並び。若い夫婦に赤ん坊が生まれ、いつのまにか家族、という日々に「私自身」がふわふわと持ち去られていくような感覚を(自身に引き付けながら)覚えつつ。 〈羽化されるように よるよりもあかるく〉このあたりも、浮かされる、とイメージが重なりますね。凍蝶から深い所でつながっているのかもしれませんが、蝶の羽化、誕生のイメージ。ひらがなに開くことによって、夜という暗いもの、のイメージがいったん後退して、yoという明るい音が心に落ちていく。(代、世、無意識のうちにこうした「響き」も呼ばれているのかもしれません) 〈かげおくり のような ひかりおくり〉この行も美しいですね。冒頭の〈ひかり〉が呼び寄せられる。影、去っていった人、亡くなった人、そんな命の送りのイメージが、ひかりおくり、に転換される。 〈ひかり 開いたページの上に落ちる 読み上げることもない 文字の形に 舌を這わせ みつめている ずっと〉 〈おまえのなまえがきざまれた 本の表紙を なぜる 闇に同化した文字のゆくさきを だれかに託しながら ひかりを 閉じ込めて とじる〉 始まりと終り、この〈ひかり〉が印象に残りました。 現実の(物質としての)本、というよりも、ひとりの命、その道行き、ゆくえを記された(あるいは、これから記されていく、であろう)白紙の本、ひとりの人の物語。生きることは、時を経ること、時を経ることは、命が何かを体験していくこと。そんないのちの物語が記される本。 〈闇に同化した文字のゆくさきを〉ゆくえ、と記さず、あえて「ゆくさき」と強く方向性を指示するような言葉を選ぶところに惹かれました。闇も漢字の重さと固さを持って記される。 まだ幼い命の「ゆくさき」にひかりあれ、と願う、そんな若い母のくちずさむうた。いささか自分の思いに惹きつけすぎているかもしれませんが、そんな詩の世界を(私の中に思い描いて)読ませていただきました。

0
なかたつ
(2017-10-22)

 細かい部分でいろいろと気になって、惹かれたことがあるのですが、この作品にまつわる一つだけをコメントいたします。  最初にページから落ちてきたひかりはただの演出ではないのでしょう。何となく綺麗な世界を描きたかったから用意した演出ではないのでしょう。最後に語り手が誰かに託してひかりを閉じ込めたように、語り手が最初にページを開いた時に落ちた光もまた誰かが託した光であったのではないでしょうか。  あっ、あとは、本で読んだ世界はあくまでも作中世界であって、あくまでも読むことで再生される疑似的な世界でしかなく、登場人物の仕草だけは真似できようとも、そこに溢れている五感に訴えるものを再生することはできないという読むことの限界もまた描かれているのでしょう。  それでも、この語り手は、そうした仕草にとらわれているといいますか、最終連もまた、内容よりも形式重視の、本の表紙をなぜるという行為、それもまた、おまえのなまえがきざまれた表紙をなぜるという行為、何だかわかるようなわからないような、それでも、そういう仕草をしたくなるような感じ、いや、そうせざるを得なかった語り手の思いが、秘められているのだと、読んだなりに思いました。

0
survof
(2017-10-22)

最初に投稿された時から気になって折に触れて何度も読み返しているのですが、うまく感想を言葉にできないでもどかしい思いでいます。意味を考えることを放棄して読んだとき、非常に美しい作品だと思いました。ただ、おそらく何かしらの比喩としての作品なのだろうな、という印象があるのですが、その部分になかなかたどり着けず...。何度読んでも言葉やリズムの簡潔な美しさに眩まされて、「表面」をひたすら撫で続けているようなそんな感覚に陥ります。いろいろな方のレスをお読みすればもっと具体的な何かを掴めるのかもしれないと思ったのですが、やはりそれでも読む時に私の感覚はひたすら作品の表面を周回します。あるいは、そんな作品なのかもしれません(私は個人的に詩に意味を求めないことが多いのでそれはそれで十分なのですが...)。開かれて、そして紡がれては閉じられていくイメージの断片、美しいです。

0

B-REVIEWに参加しよう!

新規登録
ログイン

作品をSNSで紹介しよう→

投稿作品数: 1