ネットカフェ - B-REVIEW
新規登録
ログイン
PICK UP - REVIEW

ことば

ことばという幻想

純粋な疑問が織りなす美しさ。答えを探す途中に見た景色。

花骸

大人用おむつの中で

すごい

これ好きです 世界はどう終わっていくのだろうという現代の不安感を感じます。



作品を
別枠表示

ネットカフェ    

すっぱくてホコリ臭いペアシート 空調が寒いから寝転んで寄り添う 誰かの大きなイビキが可笑しくて、ふと笑い合った 親が年金を出し入れするポーチから金をむしり取り、 電車を乗り継いでここへきた 同じ様に家出した目の前の少女のために 頭上のスクリーンで映画の広告が切り替わっていく そういえばこんな状況映画であったっけ ボニー&クライド? バッファロー66? タクシードライバー? 強いていやチョコレートドーナツ 彼女もう学校は行かないって言うけど、 やっぱり夜学でも行っといたほうがいいと思う どうせ結婚は無理だからせめて部屋を借りて一緒に住んで、 それで小さな犬を飼って、、、 「ねえ、わたしこのまま死んでもいいかな」 「…わたしも。本当、そう思う」 この汗臭くて薄暗い空間にだって決して消えない光がある 2畳半のこの場所に決して消えない光がある 決して消えない光がある


ネットカフェ ポイントセクション

作品データ

コメント数 : 9
P V 数 : 1341.7
お気に入り数: 0
投票数   : 1
ポイント数 : 0

作成日時 2021-06-30
コメント日時 2021-07-01
#現代詩
項目全期間(2025/04/06現在)投稿後10日間
叙情性00
前衛性00
可読性00
エンタメ00
技巧00
音韻00
構成00
総合ポイント00
 平均値  中央値 
叙情性00
前衛性00
可読性00
 エンタメ00
技巧00
音韻00
構成00
総合00
閲覧指数:1341.7
2025/04/06 14時31分48秒現在
※ポイントを入れるにはログインが必要です
※自作品にはポイントを入れられません。

    作品に書かれた推薦文

ネットカフェ コメントセクション

コメント数(9)
まさ
まさ
作品へ
(2021-07-01)

「決して消えない光がある」の3連発に 胸が熱くなりました。 前作の「優しい人が好き」で、 私は心が廃れている人間なので、 てっきり悪意と受け取ってしまったのですが、 本作の「決して消えない光がある」3連発で、 少しだけ不幸かもしれない人たちへのこの眼差しが、 森石さんの詩人としての視点なんだなあ、と思い直しました。 その節は失礼いたしました。

1
stereotype2085
作品へ
(2021-07-01)

ふうむ。シチュエーションとしては萌えますね。ネカフェという狭い空間で、お互い居場所を失った二人が身を寄せ合う。いいんですが、最後の締め「決して消えない光がある」は僕としては好きなんですけど、今やありきたりなフレーズになってしまっていると思います。トレインスポッティングの原作本で「決して消えない光がある」という章がありますが、それはもう25年近い前の作品ですね。難しい。

1
森石 州未州
森石 州未州
まささんへ
(2021-07-01)

まささん、コメントありがとうございます♩ 心が廃れてしまっておいでなのですか。まささんは詩人として退廃主義なのでしょうか。 また作品を通して、拝察したいと思います!ありがとうございます! そしてお詫びには及びません。この詩はある意味前作より意地悪です。

1
森石 州未州
森石 州未州
さんへ
(2021-07-01)

小林素顔さん、コメントありがとうございます♩ また別の方へのお礼でも理由を述べますが、念のため。 こんな経験わたしないですよ笑 だって、18歳未満の少女と駆け落ち?だなんて。 他にも犯罪だらけでしょ、こんなの泣 ただ素顔さんの仰る【作中に落とし込む】といった意味合いにおいては、 詩の中にも出てくる映画の数々等ががわたしの糧になっております。 素顔さんの詩に対する情熱を言葉の数々から感じることができました。 わたしもマケナイゾ!という気持ちで励みます。

0
森石 州未州
森石 州未州
作品へ
(2021-07-01)

stereotype2085さん、コメントありがとうございます♩ 【決して消えない光がある】。このフレーズの是非に着目してくださって嬉しいです。 ご指摘の通り、ありふれたフレーズなのかなと思います。 このフレーズ、かなり昔から目にしますね。それこそ25年、いやもっと…。 だから聞き覚えある人は、どこかでコレに自分を重ねて、ふと口ずさんじゃうと思うんですね。 親の年金パクって家出するくらいのわりと歳の人が。 この詩はわたしが書きましたが、彼女が歌ってる詩でもあるんですね。 また楽しんで頂けたら幸いです。ありがとうございます。

0
森石 州未州
森石 州未州
stereotype2085さんへ
(2021-07-01)

せっかくのコメントに、タグを選択し忘れてしまいました汗 すいません。 この際蛇足で言うと、例のフレーズの答えはわたしの名前にあります。 佐藤B作? のようなものですか。違いますかね

0
森石 州未州
森石 州未州
さんへ
(2021-07-01)

沙一さん、コメントありがとうございます♩ ご推察の通り、この詩は親子ぐらい歳の離れた同性愛者歳カップルの駆け落ちです。 ・カップルシートじゃなくてペアシート ・出てくる逃避行系の映画の例えが同性愛会者のモノ ・どうせ結婚は無理 ・せめて部屋を借りて(色んな事情でかなり難しい ・犬を飼って(二人の子供は無理 とまあそれとなくアチコチにあったりします。 安易な言葉を使いたがるのは自分でもよくわからなくて、 今後よくよく考えていかねばならないと思いました。ありがとうございます!

0
田中宏輔
田中宏輔
作品へ
(2021-07-01)

なつかしい映画のタイトルが並んでいました。

0
森石 州未州
森石 州未州
田中宏輔さんへ
(2021-07-01)

田中宏輔さん、コメントありがとうございます♩ 映画のラインナップにも着目してもらえて嬉しいです。 同じ逃避行モノというか、「レオン」も入れようかと悩みました。 ボニー&クライド(俺たちに明日はない)のヤケクソ感が大好きです。

0

B-REVIEWに参加しよう!

新規登録
ログイン

作品をSNSで紹介しよう→

投稿作品数: 1