くらげつつ - B-REVIEW
新規登録
ログイン
PICK UP - REVIEW

ことば

ことばという幻想

純粋な疑問が織りなす美しさ。答えを探す途中に見た景色。

花骸

大人用おむつの中で

すごい

これ好きです 世界はどう終わっていくのだろうという現代の不安感を感じます。



作品を
別枠表示

くらげつつ    

青いスカートの影は 少し黄ばんだ半クリアのビニール傘の影に 飲み込まれて 君たちは くらげみたいだ 君たちと手を繋ぐと 僕はちと息苦しいな 抱きしめたいけれど春ならば明日だ 半クリアのゴムは陽光に透けて いっつもうまくいかないね 文面の精子が逃げていく テクニック って言葉がいつも付き纏う 遥かな思考の果てで 君を心地よくしたくって 自分のことはほってけぼりだ まさかそんな日に限って ナイフを忘れるなんてさ まるで春の前の日だよ 手前の歯から順に奥歯へ 舌で触れていくと 愛してるの発音が いつまでたってもできないよ つるたららら れるりつつ 願いよとか 祈りよとか 無理でさ 偶然や君が後ろから手を握ってきて 手を合わせられないんだだだだ 休息はとか 昼光はとか ばかりでさ 君や必然が隣で眠ってるから 僕は片腕が痺れていくんだだだだ



くらげつつ ポイントセクション

作品データ

コメント数 : 16
P V 数 : 2563.7
お気に入り数: 1
投票数   : 2
ポイント数 : 9

作成日時 2021-03-18
コメント日時 2021-04-12
#現代詩 #縦書き
項目全期間(2025/04/04現在)投稿後10日間
叙情性33
前衛性00
可読性11
エンタメ22
技巧11
音韻11
構成11
総合ポイント99
 平均値  中央値 
叙情性11
前衛性00
可読性0.30
 エンタメ0.71
技巧0.30
音韻0.30
構成0.30
総合32
閲覧指数:2563.7
2025/04/04 11時02分30秒現在
※ポイントを入れるにはログインが必要です
※自作品にはポイントを入れられません。

くらげつつ コメントセクション

コメント数(16)
エイクピア
作品へ
(2021-03-18)

詩語の選択が全体として緊密な紐帯を成して居ると思いました。最初の一連目から引き込まれました。くらげみたいだと断定するまでの論の持って行き方などに。構図としては単に下の物が上の物に吸収されただけかもしれませんが惹かれます。二連目以降でも引き込まれます。息苦しいなとか言いさしになっていない?文面の精子とは?。春の前の日だと言う断定で宙吊りになってしまったものがあると思いました。

1
多宇加世
エイクピアさんへ
(2021-03-18)

嬉しいコメントです。ありがとうございます。

0
福まる
福まる
作品へ
(2021-03-18)

登場人物の現実と想像が描かれていると思いますが、私の感想は「僕は片腕がしびれていくんだだだだ」って今の俺じゃんって思いました。

1
多宇加世
福まるさんへ
(2021-03-19)

コメントありがとうございます。偶然が呼び起こされたのですね。私は腕枕、されたことも、したこともないなあ、と自作を読んで今更思いました。

0
夜野 群青
作品へ
(2021-03-24)

さんざんTwitterで褒めたので、コメントいらんかなーとも思ったんだけど、書きます。 わたしの好きなポエムっぽくて、やっぱり好きなんだけど、多宇さんの作品らしくはない、です。 褒め言葉でも、その反対の意味でもなく、ただそう感じました。

1
多宇加世
夜野 群青さんへ
(2021-03-25)

本作も現在制作中の詩集に入れるつもりではいます。ただ、最近「モード」が変わりつつあって、それは、「歌詞に勝つにはどうしたらいいか?」ということでした。 たしかに、そうなってくるといままでの私とは変わってくるかもしれませんね。 そのため色んな手を試しに打ってます。 ポエムのような本作もその手の一つなのです。コメント嬉しかったです。ありがとうございます。 Twitterのほうでも褒めていただきありがとうございました!

1
カオティクルConverge!!貴音さん
作品へ
(2021-03-29)

夢うつつのようなふわーんとした感じが クラゲになったような感じに当たるのかなと思いました。

1
多宇加世
カオティクルConverge!!貴音さんさんへ
(2021-03-30)

くらげ+夢うつつ、で、くらげつつ、でしょうか。いい感じですね。ありがとうございます。

0
杜 琴乃
作品へ
(2021-04-09)

ビニール傘のビジュアルの「くらげ」から、触れたくても触れられないモダモダを経て「痺れ」がくる最後。ドラマティックでうっとりしました。 視覚→イメージ→感覚という構成が私にとって読みやすく感じました。

1
多宇加世
杜 琴乃さんへ
(2021-04-10)

コメントありがとうございます。 たしかに、視覚、イメージ、感覚の順になってますね。 「くらげ」から「痺れ」もそうですね。 自分の詩について自分で知っていながらも頭の中で言葉にしてない(解説してない)部分も多く、人から教えてもらいようやく完成すると言ったようなところがあるので、ほぼ感覚でやった部分を言葉で指摘されるとハッとします。 ありがとうざいました。

1
三浦果実
作品へ
(2021-04-10)

なにげなくビーレビ覗いて、こちらの作品読んだんですけど、これ、めっちゃええですわ。 くらげみたい、ではなくてくらげみたい「だ」ってなってるところとか、精子とか、つるたらららとか、最後のだの連打とか、キレイな女子の壊れ方っぽくて。正確にいうと漫画に出てくる急に壊れだす女子をイメージしましたよ。正気保ってたのに突然壊れだす構図ってテキストだと難しいんですよね。なんか、音楽みたいで素敵な作品だと思いました。読んでよかったです。

1
多宇加世
三浦果実さんへ
(2021-04-11)

「音楽みたいで素敵な作品」と言われて喜んでおります、ありがとうございます。 「めっちゃええですわ」と言われて照れております、ありがとうございます。

0
ryinx
作品へ
(2021-04-11)

そして再び、 端的に美しいと感じました。 造形的な、美に近いように思います。 端的に感想を伝えたっかったので、 他の人のコメントは読んでいません。 でも そう書いてしまうと 逆に読みたくなってしまうかもしれません。

1
ryinx
作品へ
(2021-04-11)

追記 伝えたっかった、ではなく 伝えたかったでした。 訂正です。

1
多宇加世
ryinxさんへ
(2021-04-12)

ありがとうございます。 「造形的な、美」というのがなんだか不思議に自分の内側に残りました。 優しく「端的な」コメント、ありがとうございました。

1
多宇加世
ryinxさんへ
(2021-04-12)

追記、親切にありがとうございます。

1

B-REVIEWに参加しよう!

新規登録
ログイン

作品をSNSで紹介しよう→

投稿作品数: 2