貝化石 - B-REVIEW
新規登録
ログイン
PICK UP - REVIEW

ことば

ことばという幻想

純粋な疑問が織りなす美しさ。答えを探す途中に見た景色。

花骸

大人用おむつの中で

すごい

これ好きです 世界はどう終わっていくのだろうという現代の不安感を感じます。



作品を
別枠表示

貝化石    

海の日に 雨が降り 夏のはじまりは過日 家中の窓を閉じ 口紅をひいて ただ ひたすらに 絶え間ない水と子供らの声を聴く すっかり白い赤螺貝アカニシガイの 虚にひしめく つらら、つらら 手持ち電灯ライトの小さな光など 十二万年の夜明けにならず 螺旋の奥の輝きには到底届かない lulling...lulling... 寝苦しい夜のハミングに 扇風機は首を振り続ける たくしあげたカーテンから 鉢植えのトマトが匂う (こわくない、こわくない。  眠るのは明日までだ。) 暗赤色の常夜灯を点せば 月が沈む代わりに雨音が遠のいた (こわくない、こわくない。  棗の果実はまだ青い。)



貝化石 ポイントセクション

作品データ

コメント数 : 9
P V 数 : 2289.3
お気に入り数: 5
投票数   : 0
ポイント数 : 38

作成日時 2020-07-27
コメント日時 2020-08-04
#現代詩 #画像 #縦書き
項目全期間(2025/04/02現在)投稿後10日間
叙情性2121
前衛性00
可読性77
エンタメ22
技巧55
音韻11
構成22
総合ポイント3838
 平均値  中央値 
叙情性5.33.5
前衛性00
可読性1.81
 エンタメ0.50.5
技巧1.31
音韻0.30
構成0.50.5
総合9.510.5
閲覧指数:2289.3
2025/04/02 02時00分16秒現在
※ポイントを入れるにはログインが必要です
※自作品にはポイントを入れられません。

    作品に書かれた推薦文

貝化石 コメントセクション

コメント数(9)
作品へ
(2020-07-28)

リズミカルで音韻に法則性があり、なんだか歌の歌詞みたいですね。あと間違ってたら恥ずかしいんですけど性的な隠喩を感じました。

1
杜 琴乃
&さんへ
(2020-07-30)

&さん お読みいただきありがとうございます。 性的な隠喩については、書いているときは全く意識しておりませんでした。完成したのを読み返した時に「もしかしてそんな風にも読めるかな?」と気づきました。最初から意図せずにそういう作品になったのは初めてで、自身のことながら面白いなぁと思いました。

0
ryinx
作品へ
(2020-07-30)

とても印象的な作品でした。 けれど、文章だけを読んでも、 具体的に ここが、こう、印象に残った という風に(端的な形で感想を)書くことが、 僕には少し難しい、 添付されている画像、 そこには アカニシ貝化石・方解石/千葉県と 左下に明朝体で、書かれています。 その図鑑から切り取ったような鮮明で 明確な説明的な(印象や、なにかのイメージを人に強いることのない) 図が、詩の本文との関係に、 なにか特徴的な効果を与えているのではないかと思いました。 書かれた詩としての言葉に、 画像が抑制的に働いて… 僕はこの作品好きです

1
茶絹 木蔓
茶絹 木蔓
作品へ
(2020-07-31)

第2連のアカニシ貝の記述がすごく好きです。アカニシ貝が深海で(深海にいたかは私にはわかりませんが…)生きて死んだことの積み重ねが照らされたような気がしました。

1
杜 琴乃
ryinxさんへ
(2020-07-31)

ryinxさん お読みいただきありがとうございます。 画像がうまく作用したようで安心しました。今回は画像を載せるか載せまいか、ギリギリまで悩んだのですが、標本ありきの作品だったので思い切って良かったです! 気に入っていただけたようでとても嬉しいです^^

1
杜 琴乃
さんへ
(2020-07-31)

沙一さん お読みいただきありがとうございます。 毎年のことですが、本当に月日が経つのが早く感じられて、気がついたら死の間際にいるんじゃ……とは言い過ぎですが、中学一年生の子が気づいたら成人してるんじゃないか、と思うくらいは早いです。常に焦らない焦らない〜と自分に言い聞かせてます。できれば化石や鉱物の標本をぼんやりと眺めて日々を過ごしたいものです。

0
杜 琴乃
茶絹 木蔓さんへ
(2020-07-31)

茶絹 木蔓さん お読みいただきありがとうございます。 化石や鉱物は本当に面白いです。深い地層のなかで長い年月のうちに様々な姿へ変わっていく。その過程を想像しつつ標本を眺めるひとときは最高です。その魅力を少しでも伝えられたならとても嬉しいです。

0
池田伊万里
池田伊万里
作品へ
(2020-08-04)

はじめまして。 鉢植えのトマトが匂う ここがすごく好きです。 トマトの匂いなんて、正直、あるかないかだし、どんな匂いかはっきりとは 思い出せない人がほとんどだと思うのだけれど、鉢植えのトマトの匂い、ていうのが、 なんつうか、すごく不安が伝わってきます。そこらへん、すごく上手いなあと思いました。

1
杜 琴乃
池田伊万里さんへ
(2020-08-04)

池田伊万里さん お読みいただきありがとうございます。 トマトの部分を評価して下さってありがとうございます!私はトマトが食べるのも好きなんですよ。色とかツヤとかも可愛いです。

0

B-REVIEWに参加しよう!

新規登録
ログイン

作品をSNSで紹介しよう→

投稿作品数: 3