きりん - B-REVIEW
新規登録
ログイン
PICK UP - REVIEW

ことば

ことばという幻想

純粋な疑問が織りなす美しさ。答えを探す途中に見た景色。

花骸

大人用おむつの中で

すごい

これ好きです 世界はどう終わっていくのだろうという現代の不安感を感じます。



作品を
別枠表示

きりん    

海面水位は行けるとこまで行ってしまうから 島から出られなくなった どうぶつ とりわけ、うみねこの 冷たい輪郭をさがしています なんなら小さなきりんでも 草原を歩くひかり、なめらかな関節の群れなど 輝いていれば何でもいいのです やぶれているようで実は閉じてしまっているんです、 もうじきここも 線の囲みでしか表せなくなりますが こんなところにいられるか と無理やりに はみだしていったものの末路をぼくは知りません いつもゆるめに縛られているので なんでもいいのです 外はこんなに明るいから 誰も光るきりんを探そうとしないし 自分の手のひらも見ない ほんとうに なんでもいいのですか 外はこんなに明るい 誰もきりんを探そうとしないし 海面水位は行けるとこまで行くし 草原もすぐに閉じるでしょうね


きりん ポイントセクション

作品データ

コメント数 : 12
P V 数 : 3358.6
お気に入り数: 3
投票数   : 0
ポイント数 : 34

作成日時 2020-03-31
コメント日時 2020-04-14
#現代詩
項目全期間(2025/04/02現在)投稿後10日間
叙情性138
前衛性11
可読性43
エンタメ00
技巧64
音韻74
構成32
総合ポイント3422
 平均値  中央値 
叙情性1.92
前衛性0.10
可読性0.61
 エンタメ00
技巧0.91
音韻11
構成0.40
総合4.95
閲覧指数:3358.6
2025/04/02 15時43分11秒現在
※ポイントを入れるにはログインが必要です
※自作品にはポイントを入れられません。

    作品に書かれた推薦文

きりん コメントセクション

コメント数(12)
tOiLeT
作品へ
(2020-04-01)

さらりと読める感じもしつつ さりげなく配置されたきりんや疑問?も気にかかり、 後ろ髪を惹かれるような感覚にもなりつつ、変にくどくどしないというか。 そんな独自のトーンが乱れずに存在してるかのようです。

0
ほば
作品へ
(2020-04-01)

素晴らしい。 >草原を歩くひかり、なめらかな関節>の群れなど 冷めた口調で甘くなり過ぎずに抒情の調べを感じます。鈴木さんの作品はありふれた言葉を使いながらも深い思索を感じさせてくれます。

0
石村利勝
作品へ
(2020-04-01)

メロディー先行でそこに言葉を当てはめていったようなつくりに見えます。内的旋律の奔流がまずあって、それにフィットする言葉として「海面水位」「うみねこ」「きりん」といった語が選ばれてメロディーを彩っているというところでしょうか。基本にあるその旋律がスムーズできれいなので心地よく読めますし、仕上げもうまい。文句の付けようのない上手な詩なんですが、読後も心に残り、いつまでも響き続けるような、この作品のたしかな感触、痕跡というものが刻まれた感じは(これまでに三回通読しましたが)今もってしません。初発の内的感興や動機がそれほど強くないところを、手慣れた技巧の駆使で作の姿を完成させたものなのかな、という疑念も湧きます。

0
鈴木歯車
さんへ
(2020-04-03)

何かしらの葛藤は意識しました。

0
シナスタジア
シナスタジア
作品へ
(2020-04-03)

言葉選びが素敵です。 筆者の生き方や、雰囲気が伝わってくるような文章でした。

0
鈴木歯車
tOiLeTさんへ
(2020-04-05)

作風は意識して変えました。

0
星空そとば
作品へ
(2020-04-10)

使っている語彙等、一見散漫にも思えるのですが、全体を通して独特な秩序がありますね。宇宙人が書いたものを読まされているような感じというか…… 何にせよ好きな作品です。

0
鈴木歯車
星空そとばさんへ
(2020-04-10)

単語同士、連同士であまりつながらないようにしました。あえてのことです。 インスピレーションを受けたものに「詩マシン」があります。ご存じでしょうか。 (https://t.co/HyR1lrmlB7?amp=1) これは、マシンが学習で得た語彙をランダムに配列・表示して、短い詩(のようなもの)を繰り出すシートです。 機械が作ったものですから、支離滅裂で、つながりはほとんどありませんが、ときにハッとするほどの良作が生まれています。

0
Um Fantasma
作品へ
(2020-04-11)

あっすごいやつみつけた これお気に入り登録しとこ 海面水位ときりんと光の話 どっちかっていうと歌みたいな? なめらか 同じ言葉を重複するのは難しいんだけどちょっとずつずらしてきちんと最後に〆る たいへんよきなのでは!!

0
n
作品へ
(2020-04-12)

最終連がとても魅力的ですね。乾いた諦念が自由に遊んでいる様子に、心惹かれました。

0
鈴木歯車
さんへ
(2020-04-13)

才能が優れている将来有望な少年を表す言葉も「麒麟児」ですね。そんな人がそろそろ現れて欲しいものです。

0
鈴木歯車
nさんへ
(2020-04-14)

自分の作品全体に言えることですが、ベースとして「諦念をどれだけオブラートに包むか」という目標があるのだと思います。

0

B-REVIEWに参加しよう!

新規登録
ログイン

作品をSNSで紹介しよう→

投稿作品数: 1