あそこを目指していたはずなのだ
臍の下あたりで、眼球のうしろで
わたしのいつ果てるかわからない
火が求めている、高くも低くもない
わたしの先に常にあり
水の中にも夢の中にも泥の中にも
遠い火はたしかにあるのだ
ある時は触れ合う穂先とゆび先に
ある時は喉もとの汗の震えるしたたり
ある時は水平線にふいに消える漁り火
そして父であったり母であったり
兄であったりする、時に憎しみさえ
抱くというのに愛して止まないのだ
病床に伏してみる天井の先の先の空を
飛ぶ鳥の羽根の一枚に宿る火をみつめ
身の内にある火が燃え盛る夜に熱い息を
吐き出す、火が逆巻く、痛みが、泣いて
いる、死に向かっていく細胞の燃焼が
遠い火を求めている、灰になっていく
遠い火をみつめて
のばした手は静かに震えて
まだ灰にならない爪先が
夜明けを指差していた
作品データ
コメント数 : 16
P V 数 : 2177.8
お気に入り数: 4
投票数 : 0
ポイント数 : 50
作成日時 2020-03-08
コメント日時 2020-04-12
#現代詩
#縦書き
項目 | 全期間(2024/11/23現在) | 投稿後10日間 |
叙情性 | 18 | 18 |
前衛性 | 0 | 0 |
可読性 | 8 | 7 |
エンタメ | 2 | 0 |
技巧 | 6 | 5 |
音韻 | 8 | 8 |
構成 | 8 | 8 |
総合ポイント | 50 | 46 |
| 平均値 | 中央値 |
叙情性 | 2.6 | 2 |
前衛性 | 0 | 0 |
可読性 | 1.1 | 1 |
エンタメ | 0.3 | 0 |
技巧 | 0.9 | 1 |
音韻 | 1.1 | 0 |
構成 | 1.1 | 0 |
総合 | 7.1 | 4 |
閲覧指数:2177.8
2024/11/23 18時56分06秒現在
※ポイントを入れるにはログインが必要です
※自作品にはポイントを入れられません。
この作品、すごくいいですね。 個人的には、今、プロで活躍されている作家さんのものより、ずっと好きです。もっとも、プロの作家さんの作品をあまり知らないのですが。 書かれている言葉に、人肌の熱や信念を感じますよ。
0この詩を読めてよかったな、というのが正直な感想です。 ワインとチーズの詩も好きで痺れたんですが(既成のモノに被せて良いのか躊躇しますがJOJOっぽくて気持ちよかった)この詩はしみじみと染みました。 ただひとつの感情のみについて語られ、それが生きる糧であり生と死に繋がっていく感覚が心地よかったです。 何一つ難しい語句はなくシンプルなのに、人の根源的な部分を突いてきて、壮大な詩ができあがっている、と思います。
0良い時間を持てました。火の美しさ、火の静かさを、感じました。この詩は、とても好きです。技巧も感情も良くて、 イメージが透明で癒されるような詩だと思います。雑事を忘れさせ、現世界と可能性について思いめぐらされるような、 精神性の高い詩だと思います。言葉の使い方も、イメージの使い方も、叙述の安らかさな感じも、みんな素晴らしいです。 単なる言葉以上の内容における効果があります。
0人様の詩に対しての感想を書くのは初めてなので少し不安ですが、思ったことをそのまま書かせて頂きます。 どこかもう、のばす手の先の火には届くことはないという観念があるような感じもしますが、 まだ諦めきれない気持ちも滲み出ていて、だけど自分の火はいつ消えるかも分からないというのが何とも切なく感じられて… 具体的に書き手の状況を表している、『病床』というワードが出てきたところで、何だか情景というか、イメージが湧き上がってきて、私の場合はそこで一気に詩の世界観に引き込まれました。 とても好きな詩です。 良い作品をありがとうございました。
0大変、姿のいい作品ですね。目で追ってみて感じる形式感だけでなく、黙読して感じる、フレーズの呼吸や音の照応(行末の「~のだ」「ない」の押韻、第三連を「i」音の韻でまとめる等いくつもありますが)が非常にしっかりとした姿を感じさせてくれ、意識を行から行へと快く運んでくれます。作者の筆力の確かさと「耳」の良さがよくわかります。これも倦まず弛まず朗読を続けておられる成果でしょうか。全体の端正な造形があるゆえに五連の転調と破調がよく効いていて、緊張感のポイントがつくられているのも巧い。最終連のイメージも大変鮮やかです。優れた工芸品を見るような品格と存在感を感じさせる作だと思いました。
0僕もプロとかよくわからないですね。ただ丁寧に丁寧に積み上げて書いていくしかないので、常に未完成なんですが今の時点で書けるものを推敲しながらかけたかと思います。
0この詩を読めて良かった、というのは最高に嬉しい言葉です。難解なものも書けない詩、今の時代とかよくわからないですが足掻いて書いてるので。なんか手を伸ばして掴めたら本望です。 ちなみにJOJOは大好きです。タイトルて誰か言ってくれるだろうか、と待ってました。あ、他作品だから語るわけにいかないですね。
0貴重な時間を詩に割いてもらい良い時間であったなら僥倖です。精神性についてはいつも考えています。自分や他者が生きることには意味などないのだけど、そこに意味を見出すのが文学なんでしょうか。遠い火を求めるのはきっと永遠を求めることで、その火がどこにあるのか。届かなくとも見つめ続けて生きられたら何か残せるかもしれないですね。
0はじめまして。 そう諦めてはまた手を伸ばしての繰り返しで生きています。僕らはいつ死ぬかもわかんないし、それでも無意識に諦めきれないのが人間ですね。悟るほどにもできた人間やないので。 病床てのはいつだったか転げ落ちるように歯止めなく下へ向かっていたときの記憶が生み出したのかもしれない。或いは村上昭夫という詩人の雁の声を読み触発されたものかもしれません。
0優れた工芸品となっていたなら嬉しいものです。最初、職人的なという意味だろうかと考えていました。かつてある珈琲館のマスターから職人と芸術家は違って自分の一杯の珈琲には思想があるなんて事を言われました。だから自分は芸術としての詩は書けんのかな、と自身が職人的であるという意識は昔からあったので。しかし、用の美という言葉もあるようにさらに用の美を越えて美の用な何処かの部族の民芸品についてある方から示唆を受けてこだわりを突き詰めてそのような詩を描いていくしかないのだと考えています。耳な良さや筆力については好意的に書いてくださりありがたい限りです。
0さて何が急ぎ過ぎなのかはわからないが、黒羽さんにはそのように感じられたのだろう。時に端的で歯切れの良いコメントは好ましいものです。 しかし、このコメントは根拠が語られないために意味がわからない。私はコメントまで読解する気はないので根拠を書き添えていただけないだろうか。
0ヽ(・◇・)ノ飛ぶ鳥の羽の一枚の正体は芋虫のディックだったのです! ヽ( ・◇・)ノそして細胞はモヒカンの火炎放射器に燃やされます。 ヽ(・◇・)ノお酒を飲みたいなら支払いをしないといけません。 ヽ(・◇・ )ノですがどんなに酒を飲もうと必ず最後は酔いがさめます。 ヽ(・◇・)ノ永遠なんてありません。それが永遠に続くのです。
0永遠なんてありません。それが永遠に続くのです。ま、それはわかりますが少々、おふざけが過ぎませんか。
0しみじみといい詩です。火が水のように使われていて、渇望する気持ちが静かに伝わってきました。 コメントもありがとうございました。
0火が水のように。それは血の流れかもしれない。繋がってきた血脈、或いは人の営みの火。そういえば火も欠かせないが水も人体に欠かせないものですね。
0「火」というエレメントを通じて訴えられる、懸命に手を伸ばす感覚が美しいと思いました。 体の中にも火(「細胞を燃やす」)があるけれど、「遠い火」とは異なるものだという事を「高さ」で表現する技法は、非常に勉強になります。言葉の術を感じました。
0