別枠表示
ドナドナを聴きながら。
そうしてまた悲鳴にならない 悲鳴が飛び交う市場の賑わいのなか 売り買いされるものをみつめる 切り刻まれるのは 爼上に挙げられた 言葉が指さす人たち 他人の顔をしているが彼らが 彼らのためにつくりあげた食材だ 誰もが無意識に人を捌いている 市場の賑わいが それぞれの戸口に 呑まれていく夜に 俎板の上で私も誰かを切り分けていく 耳を削ぎ鼻を削ぎ平らかにして半分に 切り分ける、眼輪筋が美味しいよ 眼玉がぐるん、と後ろを向いた みていられない? お前は私なのに 顔は悪いけど髪だけはとても 艶やかと撫でたのは誰の手? もう忘れてしまったんだ、と 切り分けておいた唇が耳に囁いて 鼻がすん、すん、と細く筋ばった 指の先を嗅いでいる、指輪はどこに やったんだっけ? テーブルの上には僕や 君や私やあなた、全て私から 作られたのになんて多種多彩 骨灰磁器の上、活き造りの 唇から指輪がはみ出し 私は私たちで食卓を囲んで黙々と 食い尽くしていく、綺麗さっぱり 骨灰磁器はしまい込まれ私という 私たちも、棚や冷蔵庫、冷凍庫に 収まっていき、灯りが吹き消される テーブルの下で膝を抱えて眠る私の 指にそっ、と指輪が嵌められて また私、は生まれ始める、次の 食卓のためにテーブルを磨き 花を飾りゴミを捨て戸口に立つ 捨ててしまいたい指輪を光に透かして また市場へ、また市場へ、そっ、と 俎板の上を爪弾くようにつま先で歩く
ドナドナを聴きながら。 ポイントセクション
作品データ
P V 数 : 1741.9
お気に入り数: 0
投票数 : 0
ポイント数 : 77
作成日時 2019-10-09
コメント日時 2019-10-10
項目 | 全期間(2024/11/21現在) | 投稿後10日間 |
---|---|---|
叙情性 | 12 | 8 |
前衛性 | 2 | 2 |
可読性 | 11 | 11 |
エンタメ | 13 | 13 |
技巧 | 21 | 21 |
音韻 | 0 | 0 |
構成 | 18 | 18 |
総合ポイント | 77 | 73 |
平均値 | 中央値 | |
---|---|---|
叙情性 | 2.4 | 3 |
前衛性 | 0.4 | 0 |
可読性 | 2.2 | 0 |
エンタメ | 2.6 | 0 |
技巧 | 4.2 | 5 |
音韻 | 0 | 0 |
構成 | 3.6 | 3 |
総合 | 15.4 | 13 |
※自作品にはポイントを入れられません。
- 作品に書かれた推薦文
たいへんおもしろく読ませていただきました。「肉」の世界の中で硬質な「指輪」の存在がぎらりと生きているように思います。五連目からの「俎板の上」「テーブルの上」「テーブルの下」の流れは最高でした。それに比べて、一連目から四連目までの「市場」の描写がぼんやりとしているような。簡潔な言葉でもよいのでもっと鮮明な「市場」のイメージを詩の最初に読者に与えることができたなら、最後の「また市場へ、また市場へ」の意味するところの連鎖、がよりはっきりとするのでは、と思いました。
0おはようございます。言葉は意味と音とで対象を指し示す名付けの機能をもつと聞いたことがありますが、その次には分節化する機能もあるそうで。この分節化によって、言語による認識が可能になり、相互間の伝達もある程度成立するのでしょう。しかし、これは同時に対象を「分節化する(=切り刻む)」ことでもあるかもしれません。言葉がこのように切り刻む働きをするのであれば、言葉を使用している私はつねに言葉によって私の日常世界を切り刻んでいることになるのだけど、「つねに言葉によって私の日常世界を切り刻んでいる人」というふうに、言葉によって私自身が切り刻まれているとも考えられます。まあ、語によって切り分けつつ、接続もしているからかなり雑な考え方ですが。 それにしても、主体が言葉になり、言葉を使用する側の人間が、家畜同様、市場に売りにだされ、言葉たちによって、捌かれ(裁かれ)、品定めされ(価値づけ)、切り刻まれる様子はなかなかのブラックな光景です。ましてや眠っている間も夢という無意識の言葉で切り分けられているから空恐ろしい。 言葉を使っているつもりで、言葉によって使われていることに気づかないまま、食われ飲み込まれることのないように気をつけたいと思いました。最終連の、《そっ、と指輪が嵌められ》るところは、人と言葉とのつながりや以上のような関係が切りたくても切れない関係のように結びつけられるようで、悲しくもあり、ゾッとさえしました。
0面白い詩だと思いました。このコメントは私の個人的な解釈です。6行目に >言葉が指さす人たち とあるが、「言葉を指さす人たち」ではないのかな、と疑問に思いつつも読み進めました。 >俎板の上で私も誰かを切り分けていく >耳を削ぎ鼻を削ぎ平らかにして半分に 今、自分が詩作に注目しているからか、これは詩を作っている過程なのかと想像した。もしくは、自分の言葉を外に出すときに、頭の中で整理している様子なのかと。 >眼輪筋が美味しいよ 初めて聞いた言葉で、興味があり調べたところ、瞼の筋肉のようなものを指しているのかなと思うが、瞼や瞳等の美しい表現ではなく、「眼輪筋」と書かれている。眼玉も瞼と一緒にいるから美しいが、瞼が無くなれば一気に怖いことになるし、とまで想像した。これらはおそらく「言葉」の比喩表現だと思うが、具体的にどういうことかはわからなくても面白い。 >もう忘れてしまったんだ、と >切り分けておいた唇が耳に囁いて 忘れてしまったのは、この後に出てくる「指輪」のことだと思うが、唇は言葉を発する場所だし、「指輪」とは、何か理性のようなものを指しているのか、と感じた。言葉に夢中になると、感情があらわになってしまうこともあるし、相手を傷つけてしまうこともある。「理性」というか「ルール、約束」を意味しているのかと想像した。 「骨灰磁器」には牛の骨灰が含まれているとのことで、無機質な器のイメージ払拭するような、「肉」に例えられたものが遠慮なく並べられている印象がある。 >テーブルの下で膝を抱えて眠る私の >指にそっ、と指輪が嵌められて >また私、は生まれ始める 眠っている間に、興奮したような感情はおさまり、おそらく、「理性、約束、ルール」のようなものも、「私」に帰ってくる、というか、思い出させるという感じがする。本当は、そんなこと考えないで好き放題何でも言えればいいのに、なんて、私も思う毎日です。(そんな風に思ってこの詩を読んだ人もいるんだなぁ)くらいで読んでいただけると嬉しいです。 ありがとうございました。
0舞浜 様 一連から四連は最終連からまた戻ってくる感じにしたかったんですが、五連以降が密度が高いので余計に差が目立ったのかもしれませんね。その辺りはまだ改稿の余地があるかもしれません。ただ全体の密度が高いと内容的に重くなりすぎるかもしれない、と思ったところもあります。少し、考えてみたいと思います。ありがとうございます。
0藤 一紀 様 なるほど。木から枝や葉、あるいは木から杉や檜などに別れていくようなものでしょうか。ネットで詩を投稿するようになってから、藤さんが言われるような言葉が主体になるような感覚を覚える事があります。それまではほとんどSNSも使ってなかったので。ネットの中での、私、の言葉だけが勝手に蠢いているような。もしかするとその辺りの潜在的に恐怖を感じている部分が詩に反映したのかもしれません。そうしてみるとよく使われる深淵を覗くとき、深淵もまたこちらを覗いているのだ、という文句が思い出されます。言葉に気付かないうちに飲み込まれて隷属しているとした確かにゾッとしませんね。 またこうして藤さんに返レスを打っているわけですが、帆場の中にできてあがった藤さんに対して打っているような所もあって帆場の内面ではたくさんの人たちがいて対話している気分になります。この詩のなかの食卓の光景もそういうところをつらつら考えているうちに立ち現われてきた気がします。
0つつみ 様 非常に面白く皆さんの返信を読んでいます。解釈は読み手の楽しみ、だから自由なのでこうしてつつみさんに細やかに読んでもらうのは僕も楽しいですね。で、特におお!となったのは眼輪筋のくだりですね。今回の詩なんですが、書いている自分でも後から意味を掴みかねる時があります。実の所、眼輪筋は比喩とも意識せずに出てきた言葉です。魚のアラを食べる時によく目の周りの筋肉?が美味しいと言われるのですが、多分、何かを調理する捌くという行為のなかで連想的に飛び出してきた言葉なんですね。まぁ、魚の目の周りの筋肉は眼輪筋ではないはずですが。これって日常のなかで自分が自然にやっている事と連動した言葉なのかな?と感じています。そんなものだから逆にコメントを読みながら、ポンと手を打つ、という 笑。 この誰かを捌いているくだりから詩をつくっているという発想は確かにそうですね。素材を活かしつつ調理、調えていく、時に言葉や発想、連想を整理して意味を解釈していく。よく自分は料理や食べることが好きなので詩作について述べるときに料理とか素材のままに、とか言う所を顧みても納得できてしまいます。 そういえば夢というのは眠っている間に大量の情報をうまく処理するために見るというようなことを聴いたことがありますが、まさしくそういった事がこの詩では行われているのかもしれません。ありがとうございました。
0