今日のうに八 20190908 - B-REVIEW
新規登録
ログイン
PICK UP - REVIEW

ことば

ことばという幻想

純粋な疑問が織りなす美しさ。答えを探す途中に見た景色。

花骸

大人用おむつの中で

すごい

これ好きです 世界はどう終わっていくのだろうという現代の不安感を感じます。



作品を
別枠表示

今日のうに八 20190908    

生温かいが増えて減り ややっ、大きめのいきもの 胞子は希望いっぱいの 子供たちだと 彼は 内緒で 教えて くれた (そうなんだよ。) 背中に負っています 栄養たっぷりのぬめりを


今日のうに八 20190908 ポイントセクション

作品データ

コメント数 : 9
P V 数 : 2443.0
お気に入り数: 0
投票数   : 0
ポイント数 : 36

作成日時 2019-09-08
コメント日時 2019-09-15
#テキスト #画像
項目全期間(2025/04/13現在)投稿後10日間
叙情性2020
前衛性1515
可読性11
エンタメ00
技巧00
音韻00
構成00
総合ポイント3636
 平均値  中央値 
叙情性1010
前衛性7.57.5
可読性0.50.5
 エンタメ00
技巧00
音韻00
構成00
総合1818
閲覧指数:2443.0
2025/04/13 15時33分40秒現在
※ポイントを入れるにはログインが必要です
※自作品にはポイントを入れられません。

    作品に書かれた推薦文

今日のうに八 20190908 コメントセクション

コメント数(9)
渡辺八畳
(2019-09-08)

画家の河野麻実(旧名 あおいうに)との合作「今日のうに八」をTwitterにて行っています。ハッシュタグから辿り、他の作品もぜひご覧ください https://twitter.com/kawanoartasami2/status/1170501766510567424?s=20

0
ひいらぎ
(2019-09-11)

キノコ類……いや冬虫夏草か。絵と詩文の朦朧体と言いますか、実像をあえてハッキリ結ばない感じが絶妙にマッチしている。渡辺さんの詩の中ではかなり抽象性が高いほうじゃないでしょうか。シリーズ化するのなら、これを最初に持ってくるのはちょっと不親切だった気がしないでもないけどw

0
渡辺八畳
(2019-09-12)

ひいらぎさん やっぱ絵へ合わせにいってしまうところはありましてね。河野は抽象画家ですから。河野が所属する画廊のオーナーには絵に合わせずもっと主張しろって言われますが。

0
ふじりゅう
(2019-09-12)

画像投稿に非常にマッチした作品と感じました。文字が打ち込みではなく、手書きなのも良いです。他方、文字のみでは物足りない作品とも取れますが、「絵が加わって初めて完成した芸術となる」と考えれば成功していると考えました。

0
ほば
(2019-09-12)

絵とテキストが相まってなんとも言えない不思議な触感。タイトルも目をひきます。うに、とか胞子、おおきめのいきもの。でかいサンショウウオの上にナウシカの森があるのを想像してしまいました。画像投稿だと初めて上手く機能した例じゃなかろうか。手書きがいい味です。

0
渡辺八畳
(2019-09-13)

ふじりゅうさん そうすね、私もテキストのみで独立させようとは思っていません。それ故に文字を傾けたり色を変えたりしてみています。

0
渡辺八畳
(2019-09-13)

帆場蔵人さん 河野の絵が基本的に抽象なので、詩も実像を結ぶものよりかは雰囲気を漂わせるタイプのものにしています

0
三浦果実
(2019-09-13)

素晴らしい作品でとても感動しました。

0
渡辺八畳
(2019-09-15)

みうらさん どうもです。

0

B-REVIEWに参加しよう!

新規登録
ログイン

作品をSNSで紹介しよう→

投稿作品数: 2