別枠表示
あなたの水の眼
なおも蒼緑の川がわたしを導いてゆき 希望が飛び立つように小鳥が天上高く羽ばたく わたしは蒼穹に苦しみ掟のない世界を求め血をたぎらせている 雪は忘れられてゆき、わたしの叫び声のなかに 長い冬の時は光を残そうとはしない 森に行くと風変わりな鳥の声、 谺にも人生でも聴いたことのない悲鳴が迸りでた 胸を掻き乱されてわたしは小径に立ちつくす 薄明のなかの戦場の隠れた記憶だろうか あなたの冬の水の眼 やがて、白い風は眠り緑色の風が ここに花と咲く鮮やかな海を生み出すだろう あなたの夢の水の眼 わたしは忘れたい 黒煙の燃え続けた、あの硝煙の臭いと恐怖を かつて多くの兵に囲まれてわたしはこの地を歩いた 光り輝くこの自然の世界で戦いが行なわれたのだ わたしの手は血潮に染まり、わたしはあなたにどのように 答えればいいのか、あの人たちの生を砕いたことに 戦いが終わり、わたしはあなたのもとに帰ろうとした しかし、そこには新たな沈黙があったのだ 明るい花に飾られた棺に横たわりあなたは眼をすでに閉じていた あなたの瞳孔の夜の葡萄のような波立つ色の眼 わたしのなかでは永遠に明るく透き通っている 日々は流れ 尽きる時があるとは思わなかったわたしの神への怒りは消えた 善きものなどあるのだろうか 悪のないものなどあろうか わたしの罪に わたしは神に語りかけた すると、蒼い閃光のなかに純白のあなたがあらわれ わたしは手を伸ばそうとしたがあなたは霧のように消えた 朝、目覚めると緑の波が風にさらさらとささやいていた わたしは思った 今はあなたへの優しさと愛の哀歌をわたしはこの森で歌おう 私は草原を歩き、桑の木にたどりついた 春になれば樹が新芽をふくようにあなたのからだが 緑色のビロードとなって桑の木を染めるだろうか 大粒の雨がわたしを濡らしはじめた今、種子の命を讃えよう あなたを思い出し、その輝かしい自然のなかで眠るあなたに向けて
あなたの水の眼 ポイントセクション
作品データ
P V 数 : 3362.6
お気に入り数: 0
投票数 : 0
ポイント数 : 35
作成日時 2019-08-18
コメント日時 2019-08-26
項目 | 全期間(2024/11/21現在) | 投稿後10日間 |
---|---|---|
叙情性 | 10 | 10 |
前衛性 | 2 | 2 |
可読性 | 4 | 4 |
エンタメ | 2 | 2 |
技巧 | 6 | 6 |
音韻 | 2 | 2 |
構成 | 9 | 9 |
総合ポイント | 35 | 35 |
平均値 | 中央値 | |
---|---|---|
叙情性 | 3.3 | 3 |
前衛性 | 0.7 | 0 |
可読性 | 1.3 | 1 |
エンタメ | 0.7 | 0 |
技巧 | 2 | 2 |
音韻 | 0.7 | 0 |
構成 | 3 | 3 |
総合 | 11.7 | 11 |
※自作品にはポイントを入れられません。
- 作品に書かれた推薦文
クラシカル(正統派という意味です)な逸品だと思います。争いの無い世界はないのだろうか。美しい自然のなかで人という存在は時に争う。一つの闘争が終わったかと思えば、愛するものが失われていたときの喪失感。 ぼくが個人的に好きな所は >私は草原を歩き、桑の木にたどりつい>た この何気ない一文があるかないかで受ける印象が違うように感じます。
0帆場蔵人さん コメント有難うございます。 争いと喪失、そしてそこからの再生を書いてみました。 人間は儚いものに対して、自然は何と逞しいもので、人間の悲しみを消さないまでも優しく覆ってくれるものですね。 >この何気ない一文があるかないかで受ける印象が違うように感じます。 ご指摘を受けまして、改めて拙詩を読み直してみますと、この一文が無いと、最後の救いには繋がらないと改めて思いました。
0>森に行くと風変わりな鳥の声、 >谺にも人生でも聴いたことのない悲鳴が迸りでた >胸を掻き乱されてわたしは小径に立ちつくす ここの表現が特に魅力的に感じた。逬りでた、を悲鳴と繋げる所にある種のセンスを感じるし、構成が練られている印象を受けた。 全体として戦争を捉えていると見受けられるが、救いのような描写への移り変わりが実にスムーズだと思った。緑色の風、の表現が明るい情景へのスイッチのように働いていると捉えた。 他方、読み手としては少々長い印象もあった。怒涛の如く押し寄せる技巧的かつ練られた詩句によって一気に読み切らせる類の作品ではなく、ゆったりとじっくりと詩句を繋げていると見受けたので、それならば完読させる配慮があっても良いのではないかと考えるところ。
0ふじりゅうさん コメント有難うございます。 構成は浮かんだままに書いたような感じですが、今、読み返してみると 比較的、順序良くまとまっているかなと思いました。 長い感じがするとのことについては、なかなかに改めるのが難しいですが まずは、ふじりゅうさんのアドバイスをこれからの詩作をするうえで気を付けていきますね。
0この詩には主題が二つあるようですね。 罪と救い。 罪が最初「戦争」 救いの最初「やがて、白い風は眠り緑色の風がここに花と咲く鮮やかな海を生み出すだろう」 罪が再現「明るい花に飾られた棺に横たわりあなたは眼をすでに閉じていた」 救いが再現「朝、目覚めると緑の波が風にさらさらとささやいていた」 最後に浄化ですね。 勝手に解釈しました。 失礼いたしました。
0表現主義への回帰、として拝読をさせて頂きました。 丁寧な叙景、そして自然物への心情仮託。 人工‐人知に傾くも甚だしき、現代という現実的事象のなかに於いては稀有な手法であると、皆様も思われる通りでございましょう。 御作の様な、現代詩の桎梏、範疇に収まらない作品を真摯に批評し、可能とする場所が更に必要であるとも、切実にも思えてなりません。 蛇足。 個人的願望と致しましては――完全に個人的な希望なのでございますが――、 物語性を超克し、 自然的美観にも自然たる所以の残酷、異物性を匂わしめる様な、陰鬱な視線を包含し、撚り、綯う事の叶いますならば、 抒情の奥行が更に深化‐内在化をされるかもしれません。 陰影と光線を同時に含む、明暗法的であるがゆえの緊迫性、正気と狂気の葛藤のような、冷徹なる苦悩、のようなものを、と。
0パウロさん コメント有難うございます。 大体、合っていると思います。 構成とは関係ありませんが >わたしは蒼穹に苦しみ掟のない世界を求め血をたぎらせている は、 わたしは紺碧に苦しみ掟のない世界を求め血をたぎらせている にした方が良かったかなと、今、改めて考えたのですが、 紺碧に比べ蒼穹の方が深みがあるような気がしますので、これでいいかなと思いました。
0鷹枕可さん コメント有難うございます。 拙作を過分にご評価下さり恐縮です。 この作品は現代詩とはやや肌合いが違いますので、適切な評価を頂ける場所があればいいと私も思います。 >物語性を超克し、 >自然的美観にも自然たる所以の残酷、異物性を匂わしめる様な、陰鬱な視線を包含し、撚り、綯う事の叶いますならば、 >抒情の奥行が更に深化‐内在化をされるかもしれません。 >陰影と光線を同時に含む、明暗法的であるがゆえの緊迫性、正気と狂気の葛藤のような、冷徹なる苦悩、のようなものを、と。 いいアドバイス有難うございます。 「抒情の奥行が更に深化‐内在化をされる」、鷹枕可さんの仰るっ通りですね。 私には難しいところですが、それが出来るように頑張ってみます。
0文学の価値を決めるのは素材であって、才能の有無とは発想力の有無でもある。 発想が陳腐であれば、いくら技巧をこらしても優れた作品を書くことは出来ない。
0ふじりゅうさん >怒涛の如く押し寄せる技巧的かつ練られた詩句によって一気に読み切らせる類の作品ではなく、ゆったりとじっくりと詩句を繋げていると見受けた 詩においては技巧を感じさせないことが技巧なんです。 比喩が読者に自然に何も考えることなく受け入れられることが重要です。
0>他方、読み手としては少々長い印象もあった。 読み返してみると、作者としては長いとは思えないですね。
0gorokiさん、こんばんは。運営の藤井です。 コメント返信についてですが、基本的には文章を一括にして送信して頂きますようお願い申し上げます。 なぜかと申しますと、当サイトは検索順を変更しない限り「コメント更新順」に表示されるシステムですので、氏のようにコメントを日にちをおいて連投されますと氏の作品が掲示板の上段に居続けることとなり、他のユーザーの方のご迷惑となります。 当サイトはマナーを重要視するサイトですので、他のユーザーの皆様のご迷惑とならぬよう、運営よりお願い申し上げます。 また、 >文学の価値を決めるのは素材であって、才能の有無とは発想力の有無でもある。 >発想が陳腐であれば、いくら技巧をこらしても優れた作品を書くことは出来ない。 といった、誰への返信でもないかつ、作品と関係のない発言はお控え頂きますよう、お願い申し上げます。コメントというシステムは基本的に、作品に関連する事柄を発言する場所でございます。 このコメントに対する返信は不要です。また、こちらのコメントに対するあらゆる発言を禁止します。もし仰りたい事柄が存在する場合、当サイトのフォーラムにてお願いしたく、よろしくお願いします。
0