ゲロ - B-REVIEW
新規登録
ログイン
PICK UP - REVIEW

ことば

ことばという幻想

純粋な疑問が織りなす美しさ。答えを探す途中に見た景色。

花骸

大人用おむつの中で

すごい

これ好きです 世界はどう終わっていくのだろうという現代の不安感を感じます。



作品を
別枠表示

ゲロ    

季節外れの半袖で震える指先にこびりついた鉛筆を洗い流しながら灰色の壁を見つめていた 人より劣るブルータスのデッサンを誰かに誇れるものにしたくて居残っていたら電気を消されて慌てて飛び出したんだ 廊下も電気が消えていてトイレも電気が消えていて いっそうまくいかないのを電気が消えてしまったせいにしてやろうか 転がったペットボトルのゴミが暗闇でもはっきり見えてそこに自分を重ねる辛さからゴミ箱に所属させてやった それを公共に対する善意だなんて思われたくないし ただ不快だったからってのも嫌だよ 外に出れば一層寒い 星なんてない夜は見慣れたものだが曲がってすぐの踏切を銀河鉄道が過ぎていったらいい 無銭飲食風のふてぶてしい三日月に唾を吐きかけてやるためには重力を逆転させなくてはならないから物理学者兼魔法使いの友達が欲しいが多分話についていけないんだろうな いっそブルータスがカエサルを裏切ったように自分の人生を裏切ってやろうか 過去なんてつまらない情報だって言ってみるほどに懐古病は悪化する いつもは大変なのに今日はあっさり自分の自転車を見つけられたのはみんなが帰ってしまったのとあの黒い色が鉛筆の芯みたいに光って痛々しかったから 街灯が無粋な白色を発していてもしもでかいホタルブクロならよっぽど面白いのにって思うのは人工物にさえいや人工物だからこそ承認者がいると言うことへの強がりだ 早いところ家に帰った方がいいってわかってんのに自転車の前に立ち尽くしている夜はあまりにも俗っぽく心地良い 踏切の音を遮る電車の悲鳴と人間性を見せてくれない窓越しのシルエット いっそ夢も憂鬱も轢いてくれ そうしたら少しは頭がスッキリするかもしれない 夢と言えない夢をぶら下げた夢心地の生き方はそれでもそれなりに価値があるって言ってくれる奴がいるからタチが悪いしこんな生き方酔っ払ってないとできないってウォークマンを取り出して音の酩酊にすがろうとすると風に揺れる花がその絵画的な風情に似合わず現実に引き戻してくるというのは実に暴力的だ 職員が駐輪場に鋭角的な鳴き声のチェーンをかけ始めたのでさっさと逃げるんだけど自動販売機の中のメロンソーダは嘲笑ってすらくれない ここで寝転んだら朝には別人になっていないかなって口に出してみるといかにも魅力的に思えるが誕生以来大博打で下手を打ったことしかないんだったってアスファルトの凹凸を靴底で撫でるとくすぐったさが性感と同じだ いっそもう点字ブロックになりたいなんて一瞬、一瞬だけ願ったんだけど誰かを導くなんて大任すぎるし一生かけて人の役に経とうって思えるのなら美大受験なんか考えもしないはずだ そもそもなんで美大受験なんか考えたのかってそれは昔絵を評価してもらえた亡霊的喜びをいつまでも引きずって歩いているだけであって脇道にそれるような体力もないから絵を描くしかないのだという極めて消極的でせせこましい道標に従っている そんなわけだから周りの連中の動機なんか知らないけどどうせそこそこ崇高なんだろうってことに嫉妬してライトノベルの中のただ絵が好きだなんて言える主人公に嫉妬してブックオフに売っ払って偉人伝にすら嫉妬してインターネットの調子こいた辛口人生論に腹が立ってけれど実は図星なんじゃないかって自分を疑ってそんな自分に腹が立つのとそれをごまかすためになおさらインターネット評論家野郎に腹がたつので腹がたつのが二乗で腹が立ったまま寝ると嫌な夢を見るけれどどんな夢を見たかなんて覚えちゃいないし嫌だってのだけがいつまでも残るから腹が立って 不安症の夜は明日が怖くて明後日を楽しみにできない 来年なんてなおさらで今から逃げた先もまたそれなりに辛そうで早く時間がすぎてくれとゆっくり時間がすぎてくれを並行思考している 動悸は寝る前の決まり事で時計の針の音がやけにはっきりと聞こえてくるような時は特にひどい 楽がしたいだけなんだそれで自己肯定したいだけで天才ぶってみるのはボロが出やすいし秀才ぶれるような頑張れるやつじゃないし頑張る才能は長野の産科に置いてきた 大丈夫さ、教室からも駐輪場からも追い出されたんだからって不明瞭な空元気 いい加減帰らないといけないからこの夜を投げ出した


ゲロ ポイントセクション

作品データ

コメント数 : 4
P V 数 : 1033.7
お気に入り数: 0
投票数   : 0
ポイント数 : 0

作成日時 2018-10-08
コメント日時 2018-11-01
項目全期間(2025/04/16現在)投稿後10日間
叙情性00
前衛性00
可読性00
エンタメ00
技巧00
音韻00
構成00
総合ポイント00
 平均値  中央値 
叙情性00
前衛性00
可読性00
 エンタメ00
技巧00
音韻00
構成00
総合00
閲覧指数:1033.7
2025/04/16 15時54分46秒現在
※ポイントを入れるにはログインが必要です
※自作品にはポイントを入れられません。

    作品に書かれた推薦文

ゲロ コメントセクション

コメント数(4)
エイクピア
(2018-10-08)

いい詩なんだろうなと言う実感は持てても、 「人より劣るブルータスのデッサンを誰かに誇れるものにしたくて居残っていたら電気を消されて慌てて飛び出したんだ」 こう言うきっかけや、 「いっそブルータスがカエサルを裏切ったように自分の人生を裏切ってやろうか」 と言う思考は、読んで見て、読んで居る自分の思考が停滞しますね。 もうちょっと読み進めていった先にある 「踏切の音を遮る電車の悲鳴と人間性を見せてくれない窓越しのシルエット いっそ夢も憂鬱も轢いてくれ」 ここなどは転調しない程度にコードが変わった感じを抱きました。

0
stereotype2085
(2018-10-08)

「ゲロ」というタイトルに象徴されているのか、デッサンが完璧にならずに「慌てて飛び出した」詩の書き手の、鬱屈した気持ちが吐き出されています。僕個人としては「いっそブルータスがカエサルを裏切ったように自分の人生を裏切ってやろうか」などのフレーズはD・ボウイの「世界を売った男」などを彷彿とさせ、メリハリをつけるための要素として好印象を持ちましたが、この長い独白で、一種の停滞を感じる瞬間も、読み手(stereo)にあったのは否めず、もう少しスリムにラストまで持っていてくことは出来なかったかな、と思いました。

0
Mar-to
(2018-10-08)

身の回りに同じ境遇の人間がいた経験があるので私にとっては読みすすめやすかった。だらだらと思考を綴った中盤はそれとなくリズミカルで、思考は働いているけれど何一つ進展しない様が表れているのが良かった。生産性のない押し寄せる思考の波はゲロと呼ぶのに相応しいなと。

0
藤 一紀
(2018-11-01)

こんばんは。息継ぎしないでどこまで読めるかに挑戦!みたいで、ニヤニヤしながら読みました。起伏も緩急もあって面白いです。 それに(個人的なことですが)この語り口でこの長さでこの切り方、最近は滅法やらなくなりましたが、好きでやっていた頃を思い出しました。笑。

0

B-REVIEWに参加しよう!

新規登録
ログイン

作品をSNSで紹介しよう→

投稿作品数: 1