死去ノート - B-REVIEW
新規登録
ログイン
PICK UP - REVIEW

大人用おむつの中で

すごい

これ好きです 世界はどう終わっていくのだろうという現代の不安感を感じます。

硬派な作品

萩原朔太郎や中原中也のエッセンスを感じます。

千治

体験記『呆気ない宣告』

それはあなたの現実かもしれない。

大概のことは呆気なくドラマティックではない。そうした現実の丁寧な模写が作品に厚みを増している。

ほば

世界は自由だ━不死━

わかるということ

あなたにとっては何が、その理解が起きるピースになるだろうか?

ほば

ふたつの鐘がなるころは

鐘は明くる日に鳴る! いつでもそうだ!

運営在任中に出会った多くの作品の中のベスト。決して忘れない。

yasu.na

良い

シンプルに好き

あっす

パパの日曜日

パパの日曜日

いい

明林

終着点

生きる、その先に死地はない!

美しくさわやか、そして深い意味が込められたシーン、均衡の取れた心情と思想、強い意志で最終連へと迫る引き締まった展開、我が胸にこの詩文を抱いて!

yasu.na

九月の終わりを生きる

呼び覚ます声

夏の名残の暑さが去ろうとする頃、九月の終わりになると必ずこの作品のことを思い出す。

afterglow

こっちにおいで

たれかある

たそがれに たれかある さくらのかおりがする

るる

詩人の生きざま

言葉と詩に、導かれ救われ、時に誤りながらも、糧にしていく。 赤裸々に描写した生きざまは、素晴らしいとしか言いようがない。

羽田恭

喘息の少年の世界

酔おう。この言葉に。

正直意味は判然としない。 だが、じんわりあぶり出される情景は、良い! 言葉に酔おう!

羽田恭

誰かがドアをノックしたから

久しぶりにビーレビ来たんだけどさ

この作品、私はとても良いと思うんだけど、まさかの無反応で勿体ない。文にスピードとパワーがある。押してくる感じが良いね。そしてコミカル。面白いってそうそう出来ないじゃん。この画面見てるおまえとか、そこんとこ足りないから読んどけ。

カオティクルConverge!!貴音さん

あなたへ

最高です^ ^ありがとうございます!

この詩は心に響きました。とても美しく清らかな作品ですね。素晴らしいと思いました。心から感謝申し上げます。これからも良い詩を書いて下さい。私も良い詩が書ける様に頑張りたいと思います。ありがとうございました。

きょこち(久遠恭子)

これ大好き♡

読み込むと味が出ます。素晴らしいと思います。

きょこち(久遠恭子)

輝き

海の中を照らしているのですね。素晴らしいと思います☆

きょこち(久遠恭子)

アオゾラの約束

憧れ

こんなに良い詩を書いているのに、気付かなくてごめんね。北斗七星は君だよ。いつも見守ってくれてありがとう。

きょこち(久遠恭子)

紫の香り

少し歩くと川の音が大きくなる、からがこの作品の醍醐味かと思います。むせかえる藤の花の匂い。落ちた花や枝が足に絡みつく。素敵ですね。

きょこち(久遠恭子)

冬の手紙

居場所をありがとう。

暖かくて、心から感謝申し上げます。 この詩は誰にでも開かれています。読んでいるあなたにも、ほら、あなたにも、 そうして、私自身にも。 素晴らしいと思います。 ありがとうございます。みんなに読んでもらいたいです。

きょこち(久遠恭子)

カッパは黄色いのだから

良く目立ちます。 尻尾だけ見えているという事ですが、カッパには手足を出す穴がありますよね。 フードは、普通は顔が見えなくなるのであまり被せません。 それを見て、僕はきっと嬉しかったのでしょう。健気な可愛い姿に。ありがとうございました。

きょこち(久遠恭子)

永訣の詩

あなたが出発していく 光あれ

羽田恭

あなたには「十月」が足りていますか?

もし、あなたが「今年は、十月が足りてない」と お感じでしたら、それは『十月の質』が原因です。 詩の中に身を置くことで『短時間で十分な十月』を得ることができます。この十月の主成分は、百パーセント自然由

るる

だれのせいですか

どんな身体でも

どんな自分であっても愛してくれるか、抱きしめてくれるか、生きてくれるか SNSできらきらした自分だけを見せてそんな見た目や上辺で物事を判断しやすいこんな世の中だからこそ響くものがありました。例えばの例も斬新でとても魅力的です。

sorano

衝撃を受けました

ベテルギウス。まずそれに注目する感性もですが、詩の内容が衝撃。 猫。木。家族。犬(のようなもの)。女の子……。など、身近にあふれている極めて馴染み深いものベテルギウスというスケールの大きいものと対比されているように感じられました。

二酸化窒素

ずっと待っていた

渇いた心を満たす雨に満たされていく

afterglow



作品を
別枠表示

死去ノート    

プリンス ミュージシャン 出身地 アメリカ合衆国ミネソタ州ミネアポリス 享年57歳 2016年4月21日 、ペイズリーパークスタジオにて死去。スタジオ内のエレベーターにおいて発見された当初は、意識不明の重体とされていたが、現在ではミネソタ州の検視当局により、鎮痛剤のフェンタニルの過剰投与で中毒死したと認められている。死の直前6日間は154時間、睡眠もろくに取らず作業したとされている。アメリカ国内外を問わず影響を与えたミュージシャンは数多い。バラク・オバマ氏は「今日世界はクリエイティヴの象徴を失いました」と追悼文をフェィスブックに投稿し、マドンナ、ポール・マッカートニーらも追悼を寄せている。プリンスの言葉「力強い魂はルールを超越する」は多くのクリエイターをインスパイアしている。 ダイアナ プリンセス・オブ・ウェールズ 出身地 イギリス・イングランド・ノーフォーク・サンドリンガム・パークハウス 享年36歳 1997年8月31日、恋人関係にあったドディ・アルファイド、運転手のアンリ・ポール、ボディガードのトレヴァー・リース=ジョーンズ、そしてダイアナを乗せた車は、アルマ広場下のトンネルでパパラッチの追跡を避けようとして誤運転。衝突事故を起こす。救急隊によって車から救助されたダイアナだったが、頭部と胸部に壊滅的な損傷を被っており、搬送先のサルペトリエール病院にて、午前4時亡くなった。ダイアナの死については疑惑が多く、イギリスの秘密情報機関、MI6による陰謀説など諸説あがっている。ダイアナは晩年、エイズ問題、地雷除去問題などの社会問題の解決に取り組み、その奔放な生き方は世界中の人々を魅了した。彼女の「自分の心が語ることだけをしなさい」はスピリチュアルなメッセージとして名高い。 ジョン・レノン ミュージシャン 出身地 イングランド・リヴァプール 享年40歳 1980年12月8日、スタジオ「ザ・ヒットファクトリー」でレコーディングを終えたジョン・レノンは、妻オノ・ヨーコとともに自宅アパートに帰宅する。だがその場に待ち構えていたマーク・チャップマンから「レノン?」と呼びかけられ、4発の銃弾を胸や腕に浴びる。レノンは「撃たれた!」と2度叫び、倒れ伏すと駆けつけたパトカーにより、ルーズヴェルト病院へと搬送される。同病院にて輸血と心臓マッサージを受けるも、自身の血液の80%を失っていたレノンは、失血性ショックにより23時過ぎに死亡する。射殺犯のオール・チャップマンは「ライ麦畑でつかまえて」の愛読者であり、一般的にレノンの狂信的ファンだったとされているが、一方で、犯行の陰謀説も根強い。レノンは世界的ミュージシャンの第一人者であり、彼の発言は多くの反響及び物議を呼び、「僕らは今やイエスよりも人気がある」などはキリスト教系右派から大きな反発を招いた。死の直前には愛妻オノ・ヨーコについて「僕はヨーコより先に死にたい」との言葉を残している。なおキリスト発言はのちにローマ教皇より赦免を受けている。 ジェームス・ディーン 俳優 出身地 アメリカ合衆国・カリフォルニア州 享年24歳 1955年9月30日、午後5時15分。遺作となった「ジャイアンツ」撮影終了のわすが一週間後に、ショラム近郊にてフォードと衝突し、交通事故死。ディーンはサリナスで行われるカーレースへ向かう途上だった。ディーンの主演作品は「エデンの東」「理由なき反抗」「ジャイアンツ」のわずか三作。映画スターとしての活躍も一年足らずだったのにも関わらず、彼が後世に与えた影響は大きい。彼が事故当時乗っていたポルシェ・スパイダー550の車体は、行く先々で不可解な事故を起こし、一部では「呪われた車」とも呼ばれている。またディーンは死の間際に「あなたの安全運転が救う命は、ひょっとして私の命かもしれない」とコメントを残しており、さらには愛猫のマーカスを死亡前日に知人女性へ譲るなど、近辺整理が慌ただしく、死を予見していたのではとも噂されている。彼の言葉「生き急げ。若くして死ね」は余りにも有名。 劉暁波(りゅうぎょうは) 著作家 出身地 中国・吉林省長春市 享年61歳 2017年7月13日、5時35分。末期の肝臓がんを患っていた劉は、中国医科大学付属第一病院にて家族に看取られ死去。劉は「国家政権転覆扇動罪」で懲役11年の判決を受けて、錦州監獄で服役中だった。劉はノーベル平和賞受賞者では、投獄中に平和賞を受賞し、また獄中で死去した歴史上二人目の人物。また平和賞受賞後一度も服務から解放されなかったのは、劉のみである。劉が2009年に発表した陳述、「私に敵はいない」で、自らのハンスト宣言から引用した「私に敵はいない。憎しみもない」という信念は多くの人々の心を打った。劉の今際の言葉は妻、劉霞に送った「あなたは正しく生きなさい」だった。また同じく妻へ「幸せに暮らすように」とも残している。 三島由紀夫 小説家・劇作家 出身地 日本・東京 享年45歳 1970年11月15日、三島は陸上自衛隊の市ヶ谷駐屯地内東部方面総監部へ、盾の会メンバー四名とともに訪れ、自衛隊の決起と憲法改正などを訴える檄文を読み上げたあと割腹自殺を遂げる。これは俗に「三島事件」または「盾の会事件」とも呼ばれる。三島は神風連の精神に重きを置き、市ヶ谷駐屯地内における演説では、マイクや拡声器を一切使わず、肉声で自衛隊員へ訴えかけている。しかし三島の声は「ばかやろう」「引っ込め」「聞こえねぇぞ」などの野次にかき消され、彼は「これで俺の自衛隊への夢は無くなったんだ」と叫び、演説をわずか10分ほどで切り上げている。「三島事件」は、国内外で評価の高かった作家の起こしたものとして、世界に衝撃を与えた。懇意にあったドナルド・キーンへ宛てた最期の手紙では、「僕はずっと前から、文人としてではなく武人として死にたいと思っていた」と書き記し、またその妻、三島瑤子は「私は作家としての三島より盾の会の三島が好き」と口にしており、一部では、晩年の三島は妻に少なからず影響を受けていたとの説も残っている。 フリーダ・カーロ 民族芸術家・画家 出身地 コヨアカン、メキシコシティ、メキシコ 享年47歳 1954年7月13日、交通事故の後遺症で、足や背中に痺れや痛みを抱え、右足の切断手術をも行っていた彼女は、病床にて肺炎を引き起こし死亡。死の間際の日記には「私が自殺したらディエゴ(夫)が寂しがるだろうから」との趣旨の文を残しており、彼女の慈しみが示されている。だが一か月後の銀婚式の贈り物を既にディエゴへ渡していたり、自殺への言及がたびたび日記に出てくることから、やはり自殺だったのではとの噂ものぼった。フリーダの理想、信条が反映された晩年の作品、「マルクス主義は病人に健康を与える」は彼女が亡くなった時、まだ画架に架けられたままであり、そこでは病が回復し、松葉杖からも解放された彼女自身が描かれている。フリーダの遺体は火葬され、遺灰は彼女の生家である「青い家」に安置されると、今では博物館となった「青い家」を訪れる人を静かに出迎えている。晩年の言葉「出口は楽しくて、戻れなければいいのに」は、彼女の苦痛に満ちた人生を投影しているとも言われている。 デヴィッド・ボウイ ミュージシャン・俳優  出身地 イングランド・ロンドン・プリンクストン 享年69歳 2016年1月10日、18カ月の闘病の末、肝癌にて死去。その二日前、69歳の誕生日1月8日にアルバム「★Black star」を発売したばかりだった。「★Black star」の収録曲「Lazarus」には既に死期を悟っていたボウイからの、ファンへのメッセージが散りばめられており「見上げてごらん。私はもう天国にいるんだ」などと彼は優しく語りかけている。また親交のあったブライアン・イーノは、2010年初頭のインタヴューで「ここ数年の彼は創作への意欲をすっかり削がれてしまったようだ」などと語り、ボウイの伝記を手掛けたポール・トリンカは「彼はもう一線には戻らないだろう」と発言していたこともあり、「★Black star」におけるボウイの復活は、ボウイの代表曲の一つ「Little wonder(小さな驚異)」そのものでもあった。またベルギーの天文学者は、ボウイのアルバム「Aladdin sane」のジャケットにおける、かの有名な稲妻型のメイクを、星座として象るとともにボウイに捧げ、哀悼の意を表している。ボウイの「僕は何か有意義なことを成し遂げるだろう予感があった」は、彼の強烈なパーソナリティを表す言葉として残っている。 ユアガールフレンド 出身地 日本 享年?歳 20〇〇年11月7日、晩年は塞ぎがちで、公には中々姿を現さなかったが、生涯のパートナーであった「あなた」と、かつて交際当初に訪れた地へ旅したのち、そのわずか数日後に心不全で眠るように死去している。近年では珍しく、二人は手紙でのやり取りを数多く残しており、ガールフレンドは一通の手紙では「私はあなたの一部。あなたは私の一部」と書き記している。また「あなた」とは両親の反対、加えて法的な問題により、婚姻関係が成立しておらず、葬儀の際には「あなた」よりガールフレンドへ、花言葉「結婚してください」を意味する百八輪の薔薇が贈られている。これは彼女のロマンティシズムに準じたものともされている。「あなた」は一生涯ガールフレンドへ寄り添い、尽くし、彼女の死去後は沈黙を通すと一切の創作活動を中止。ガールフレンドの死から一年後、あとを追うように静かに息を引き取っている。


死去ノート ポイントセクション

作品データ

コメント数 : 12
P V 数 : 1123.6
お気に入り数: 0
投票数   : 0
ポイント数 : 0

作成日時 2018-08-04
コメント日時 2018-09-08
項目全期間(2024/12/04現在)投稿後10日間
叙情性00
前衛性00
可読性00
エンタメ00
技巧00
音韻00
構成00
総合ポイント00
 平均値  中央値 
叙情性00
前衛性00
可読性00
 エンタメ00
技巧00
音韻00
構成00
総合00
閲覧指数:1123.6
2024/12/04 02時25分58秒現在
※ポイントを入れるにはログインが必要です
※自作品にはポイントを入れられません。

    作品に書かれた推薦文

死去ノート コメントセクション

コメント数(12)
三浦果実
(2018-08-04)

本作の最大の謎は「なぜこの人たちが選ばれたか?」という共通項の謎だと思うのですが、それぞれの残した言葉が詩的というようなことかなあ、なんて考えました。

0
stereotype2085
(2018-08-04)

三浦さん、コメントありがとうございます! 「なぜ?」という共通項の謎ですが、これは一重に僕の感覚的なところによります。その生涯が劇的であり、波乱に満ち、なおかつ「ポップアート」の素材になり得る人々が無意識に選ばれたとも個人的には思っています。ポップアートの開祖、アンディ・ウォーホールは「資本主義社会では『死』でさえも商品になる」と述べていてます。実は僕はこの言葉が余り好きではないのですが、今作を作る上で、「『死』を商品に進んで取り込むのは良くないが、敬意やオマージュを込めて何がしかの作品に、投影することは悪くはない」との感慨にようやく至りました。加えてこの作品のヒントは、ツイッターのフォロワーさんが、彼の平成を象徴する故人をあげて「平成が過ぎ去っていく」と呟いたところから来ています。その故人の今際を調べて、「これは面白いな」と。そして僕にとって著名な方々を列挙するアイデアを得ました。最後の「ユアガールフレンド」は、なるべく穏やかにしんみりと亡くなる身近な人、という点で選びました。少しベタというか定型的なロマンティシズムにも傾きましたが、これは意識したものです。それでは長文失礼しました。閲覧ありがとうございました。追記・残した言葉が詩的という点もありますが、詩的な言葉を僕が意識して選んだというところはあるかもしれません。

0
杜 琴乃
(2018-08-06)

長い詩は、正直読みはじめるのに気合いが必要なので躊躇しがちなのですが、いざ読みはじめると興味深いエピソードと、無意識に彼らに共通点を探そうとしている私がいて、最後まで楽しく拝読させて頂きました。探偵か記者にでもなった気分です。そこに最後のユアガールフレンド。歴史に名を残した彼らに次いで、わたしの恋人、がいる。ロマンティックで、私は好きです。

0
stereotype2085
(2018-08-07)

仲程さん、コメントありがとうございます! 何度か通り過ぎた。通り過ぎますよね。それは。この一文が来たのは笑って納得です。良く出来ているとの感想、嬉しく思います。ちょうどいいとこで感じられる。その「ちょうどいいとこ」をもっと詳しく知りたかった! と思う贅沢なstereoです。

0
stereotype2085
(2018-08-07)

琴乃さん、コメントありがとうございます! 探偵か記者になった気分。そんな感想をいただけて歓喜しています。無意識に彼らの共通点を探す、そして最後のユアガールフレンドで締めるのがロマンティックで好き、との感想に「ああ、琴乃さん、僕がこの詩で意図したところ、狙ったところをほぼ完璧に把握して、楽しんでくださったのだなぁ」と、詩書き冥利に尽きる想いです。最高のコメント、ありがとうございました。歴史に残る人物のあと、最後が「わたしの恋人」というのは本当にいいですよね。自分でもとても気に入っています。  

0
右肩ヒサシ
(2018-08-07)

山田風太郎の「人間臨終図鑑」 を思い出しました。 ふむふむと楽しく読めましたが、ちょっと普通すぎるところが詩としては弱いように僕には思えます。 普通に納得してしまっているんですよね。最後のフィクションも、なるほどなぁ、と腑に落ちてしまいました。 こんなことをいう資格があるかどうかわかりませんが、修辞というかケレン味の問題ですね。

0
stereotype2085
(2018-08-07)

右肩さん、コメントありがとうございます。「普通」というと、一人一人の死の間際の描写が、でしょうか。もしそうならば、それは意識したものなんですよ。人の死が単なる情報として扱われ、雑記帳にメモとしてかき記されるような感覚。そこは目指したのです。だから死去「ノート」なんですよ。「図鑑」では決してない。ケレン味はある種必要なかったのです。「死者」の人生が苛烈であればあるほど。  加えて「死者」には、人生が波乱に富んだ方々を選びました(死に際も含めて)。転じて最後のユアガールフレンドは、多分にロマンティシズムで彩色されているものの、至って「身近な」印象がする。誰にでも入り込めるような余地を持っている。これは前述の名だたる「死者」たちとは対比を成し、非常に効果的で、美しく、静かな締めくくりとして成功したのでは、と思っています。  

0
カオティクルConverge!!貴音さん
(2018-08-08)

人生は小説よりも奇なりって言葉を聞くと思う事が有る 人生と小説はイコールなんだろうなと 小説は人生で、人生は小説なんだろうなと じゃあ、詩はなんだろう? この場合だと詩は死なんでしょうかね? 悪い見方をすれば、ただ有名な人の一生を並べただけってなってしまいますけど そうじゃなくて死んだ人の一生は詩だと言われると、なるほどと思います。 死んでる人は死人(しにん)であり詩人(詩になる人)なんですね 私達は詩書きであり、死書きなんでしょうね 私達は死(詩)に向かっている、死(詩)という状態になろうとしている 詩は誰にでも書ける、死は誰にでも訪れる 死は誰にでも書ける、詩は誰にでも訪れる 人は生まれた時から詩人(死人) こりゃ、言葉の寺に駆け込まないといけませんね。 詩になる死を迎えたいものです。

0
stereotype2085
(2018-08-08)

貴音さん、コメントありがとうございます! この詩はお分かりの通り、「人の死」に詩情を感じたところからスタートしています。タイトルを「死去ノート」にして、雑記帳にメモされるかのように「人の死」書き記したのは、どのようなもの(文、表現)であれ「人の死」は、心動かすものがあるとの思いからです。貴音さんの仰る通り、「死」は「詩」でもあるかもしれないのです。「私達は死(詩)に向かい、死(詩)という状態になろうとしている」だなんて最高だと思いますよ。少し今作から離れますが、やはり「サンプリング」の返信でも書いたように、貴音さんは僕にとって「面白い人だなー!」という印象です。「言葉の寺」の門戸はすぐそばで開いていそうですね。駆けこまなきゃ。では長々と失礼しました。

0
stereotype2085
(2018-08-11)

花緒さん、コメントありがとうございます! サンプリングの発展形。たしかに最終連を除いては、作家性を見い出すのは難しかったかもしれません。しかしこの詩のコンセプトが「ノートに書かれた人の死」である以上、「死の間際」の描写が一面味も素っ気もなく、創造性に乏しく感じられるのは意図したものなのです。最終連が強くないとの印象も、名だたる著名人の最後に来る人物の死は、穏やかで誰にでもあり得る、起こり得るエピソードで以て締めくくろうとの僕の意識から、芽生えたのかもしれません。身近な人物にまで劇的な要素を持ち込んで、強い印象の最終連にするのは、僕にははばかられたので。ダリの妻ガラが晩年に最も愛したダリの絵は、ダリ後期の凄まじい傑作群ではなく、籠に入ったパンを描いた小さな静物画だったそうです。僕も最終連は、籠に入ったパンを目指しました。読み物として興味を引くことには成功。ありがとうございます。

0
藤 一紀
(2018-09-07)

こんばんは。生前、後世に影響を与えたり、偉業を成した人々はたくさんいて、彼らは名を残しているのですが、市井の人々の多くはそのように語られることはありません。しかしながら、そのように名をとどめない人々にも生きられた確かな生がある、と親しみをもって感じることができます。結局のところ、私は遠景に見えるスターよりも身近なひとの方をより大切に思うだろうし。

0
stereotype2085
(2018-09-08)

藤一紀さん、おはようございます。この詩を作るきっかけは、ある方のwikipediaにおける死の記述でして、死でさえも単純な情報として処理されることに、「今の時代」を感じたことからこの詩はスタートしています。単に情報化された、著名人の死の間際の描写のあとに、恐らく本当に、私たちにとって大切な人の死の記述を情愛を以て書くことで、この作品は詩作品として昇華されたのではないかと思います。また「名をとどめない人々にも生きられた確かな生がある、と親しみをもって感じることができます」とのコメはこの詩への賛辞も多少は含むと解釈しました。藤さんのご意見を見て、改めてこの詩の狙い、意図したものが僕の中で浮き上がってくる印象がありました。ありがとうございました。

0

B-REVIEWに参加しよう!

新規登録
ログイン

作品をSNSで紹介しよう→

投稿作品数: 1