薄明 - B-REVIEW
新規登録
ログイン
PICK UP - REVIEW

大人用おむつの中で

すごい

これ好きです 世界はどう終わっていくのだろうという現代の不安感を感じます。

硬派な作品

萩原朔太郎や中原中也のエッセンスを感じます。

千治

体験記『呆気ない宣告』

それはあなたの現実かもしれない。

大概のことは呆気なくドラマティックではない。そうした現実の丁寧な模写が作品に厚みを増している。

ほば

世界は自由だ━不死━

わかるということ

あなたにとっては何が、その理解が起きるピースになるだろうか?

ほば

ふたつの鐘がなるころは

鐘は明くる日に鳴る! いつでもそうだ!

運営在任中に出会った多くの作品の中のベスト。決して忘れない。

yasu.na

良い

シンプルに好き

あっす

パパの日曜日

パパの日曜日

いい

明林

終着点

生きる、その先に死地はない!

美しくさわやか、そして深い意味が込められたシーン、均衡の取れた心情と思想、強い意志で最終連へと迫る引き締まった展開、我が胸にこの詩文を抱いて!

yasu.na

九月の終わりを生きる

呼び覚ます声

夏の名残の暑さが去ろうとする頃、九月の終わりになると必ずこの作品のことを思い出す。

afterglow

こっちにおいで

たれかある

たそがれに たれかある さくらのかおりがする

るる

詩人の生きざま

言葉と詩に、導かれ救われ、時に誤りながらも、糧にしていく。 赤裸々に描写した生きざまは、素晴らしいとしか言いようがない。

羽田恭

喘息の少年の世界

酔おう。この言葉に。

正直意味は判然としない。 だが、じんわりあぶり出される情景は、良い! 言葉に酔おう!

羽田恭

誰かがドアをノックしたから

久しぶりにビーレビ来たんだけどさ

この作品、私はとても良いと思うんだけど、まさかの無反応で勿体ない。文にスピードとパワーがある。押してくる感じが良いね。そしてコミカル。面白いってそうそう出来ないじゃん。この画面見てるおまえとか、そこんとこ足りないから読んどけ。

カオティクルConverge!!貴音さん

あなたへ

最高です^ ^ありがとうございます!

この詩は心に響きました。とても美しく清らかな作品ですね。素晴らしいと思いました。心から感謝申し上げます。これからも良い詩を書いて下さい。私も良い詩が書ける様に頑張りたいと思います。ありがとうございました。

きょこち(久遠恭子)

これ大好き♡

読み込むと味が出ます。素晴らしいと思います。

きょこち(久遠恭子)

輝き

海の中を照らしているのですね。素晴らしいと思います☆

きょこち(久遠恭子)

アオゾラの約束

憧れ

こんなに良い詩を書いているのに、気付かなくてごめんね。北斗七星は君だよ。いつも見守ってくれてありがとう。

きょこち(久遠恭子)

紫の香り

少し歩くと川の音が大きくなる、からがこの作品の醍醐味かと思います。むせかえる藤の花の匂い。落ちた花や枝が足に絡みつく。素敵ですね。

きょこち(久遠恭子)

冬の手紙

居場所をありがとう。

暖かくて、心から感謝申し上げます。 この詩は誰にでも開かれています。読んでいるあなたにも、ほら、あなたにも、 そうして、私自身にも。 素晴らしいと思います。 ありがとうございます。みんなに読んでもらいたいです。

きょこち(久遠恭子)

カッパは黄色いのだから

良く目立ちます。 尻尾だけ見えているという事ですが、カッパには手足を出す穴がありますよね。 フードは、普通は顔が見えなくなるのであまり被せません。 それを見て、僕はきっと嬉しかったのでしょう。健気な可愛い姿に。ありがとうございました。

きょこち(久遠恭子)

永訣の詩

あなたが出発していく 光あれ

羽田恭

あなたには「十月」が足りていますか?

もし、あなたが「今年は、十月が足りてない」と お感じでしたら、それは『十月の質』が原因です。 詩の中に身を置くことで『短時間で十分な十月』を得ることができます。この十月の主成分は、百パーセント自然由

るる

だれのせいですか

どんな身体でも

どんな自分であっても愛してくれるか、抱きしめてくれるか、生きてくれるか SNSできらきらした自分だけを見せてそんな見た目や上辺で物事を判断しやすいこんな世の中だからこそ響くものがありました。例えばの例も斬新でとても魅力的です。

sorano

衝撃を受けました

ベテルギウス。まずそれに注目する感性もですが、詩の内容が衝撃。 猫。木。家族。犬(のようなもの)。女の子……。など、身近にあふれている極めて馴染み深いものベテルギウスというスケールの大きいものと対比されているように感じられました。

二酸化窒素

ずっと待っていた

渇いた心を満たす雨に満たされていく

afterglow



作品を
別枠表示

薄明    

  C Am7 F Em7 屈強な夜が 明るかった それはひよわくもあった、いいえ 脆弱な朝の首を ぐいぐい絞め上げている、 だから。 酒のような雨が降る 僕らの 否、 僕 の、 フラスコの胃 は、この酒のような雨を拒否する、 二日酔いで、 なんてことがあったらいいのに。 みんな騒いで銃を乱射するような。 悪い者しかいなくなって、 善いがなくなってだから悪いが反吐が出る位上等に普通になる。 というかなっている。音楽が止まった。嗚呼、僕は酒が飲めない。 祭りの日を、 楽しく待っているのは甘酒が飲めるから。 キリキリと胃痛がとまらない、ついに胃痛にディストーションが掛かる、母親がペダルを踏んだ、どこに買い出しにいくんだろう? 友達は東京で音楽していて 最近メジャーからインディーレーベルへ落ちてしまった。 彼らとの意思疎通 それはいつだって落とし穴だった。 東京で落とし穴に落ちたのは僕だった。 ・・・・・・・なんもやってねぇよ、なんもやってねぇよ、なんもやってねぇよ シンナーの香り。告白している受付嬢。オレンジシャンプーの香り。そんな記憶と 神なんとか駅近く、客にボコボコにされていくローソンのレジ係と アップ&ダウン、アップ&ダウン、やっぱりフィッシュマンズのナイトクルージング(名曲!)と 酔ってダウンした友人の喉に指を突っ込んで丸のみされてた椎茸を取り出したこと、 フィード・バック、ケツの穴、ポリバケツ、ペットボトルの甘味料への不満、 ポコンと酒玉が胸から抜けて良い気分になって乗ってたタクシーは代々木で。 反対に最低のタクシードライバー。 訴え損ねたもんだ、 訴え方を知らなかった・・・・・・。 熟考するベーシスト、そして自由ヶ丘のバーのホームシックな外人、ジョン! 生きるものは今でも生きている、死ぬものは死んでしまった。 水タバコをやってたひと、水死体になったひと、歌がうまいひと、もう先はないと震えてた。 お前がのぞむなら、世界をやるけれど 世界をもらって、何も変わるまい なんでって知っている筈だろう、どれだけの死と、屈託のない笑顔をみてきた、 それからどれだけ詩を書いてきた。しかし言葉は尽きない! ねぇ、ちょっとだけコーヒーを頂戴。それから五百円を頂戴。 領収書を書いて頂戴。そうだった、税理士にあったことすらない。 脳、が ねつ造できないあの東京を 倶楽部を、僕は薄明と呼ぼう。 薄命とかかっている。  


薄明 ポイントセクション

作品データ

コメント数 : 4
P V 数 : 2018.6
お気に入り数: 0
投票数   : 0
ポイント数 : 4

作成日時 2017-04-01
コメント日時 2017-05-01
項目全期間(2024/11/21現在)投稿後10日間
叙情性00
前衛性00
可読性11
エンタメ00
技巧33
音韻00
構成00
総合ポイント44
 平均値  中央値 
叙情性00
前衛性00
可読性11
 エンタメ00
技巧33
音韻00
構成00
総合44
閲覧指数:2018.6
2024/11/21 23時36分59秒現在
※ポイントを入れるにはログインが必要です
※自作品にはポイントを入れられません。

    作品に書かれた推薦文

薄明 コメントセクション

コメント数(4)
なかたつ
(2017-04-03)

 この詩を読んだ人は冒頭からあることに気づかされます。ああ、夜とか朝には強度があるのか、ということを。屈強な夜と脆弱な朝、脆弱な夜と屈強な朝では決してなく、夜の方が強くなくてはならないのは、なぜでしょう。  フラスコには底があり、降り注ぐ液体は溜まりゆくのみです。そして、注ぎ口へと近づくにつれて許容量が少なくなっていきます。最初は余裕があるかもしれないフラスコという容器は、液体が注ぐにつれて、一気に余裕がなくなっていくものです。その反面、底のない容器も存在するのであって、それが落とし穴で、それにとても大きな落とし穴です。  この詩の魅力は、語り手の想いや経験したことが確かなものであって、それに強度を感じられることです。「生きるものは今でも生きている、死ぬものは死んでしまった。」という当たり前すぎることをあえて書かざるをえなかったのも、語り手にとって確かなものを再認識するためでしょうか。「僕ら」を「僕」に言い換えたのも、誰にとっても自明なことではなく、自らが信じているということを強調したかったのでしょう。そして、「脳、が/ねつ造できないあの東京」というのは、語り手にとって確かすぎるものだと思えます。それを「薄明」と命名すること。それは屈強な夜に浮かぶ光なのかもしれないですが、脆弱な朝の言い換えとも言える気がします。

0
もとこ
(2017-04-03)

本来の夜は暗く屈強なものだが、都会の夜は明るく屈強だ。それは人工的な強さ、ステロイドで作られた偽りの強さだが、その不健康さこそが都会の夜の魅力でもある。都会で、東京で、青春を浪費する若者たち。それは何て愚かで、何て素敵なことだろう。最初のコードを見るまでもなく、この詩には音楽が流れている。流れる音は読む者によって違うだろう。語り手はフィッシュマンズの「ナイトクルージング」だが、私の脳内ではじゃがたらの「タンゴ」が自動再生された。きっと若い頃なら、フォークソングやロックだっただろう。ジャンルは関係ない。その時に最高だと思うことが大切なのだ。 都会の、危うい夜に長居すると、それだけ多くの死を見ることになる。アルコールで、ドラッグで、自死で、知った顔が消えていく。死ぬ奴は死に、死ななかった奴は生きている。当たり前のことだが、生と死の境界線はあまりにも曖昧だ。語り手は今も生きている。だから詩を書き続ける。死んでいった者たちのために、そして生きている、生きていく、自分自身のために。

0
まりも
(2017-04-18)

自然に言葉が発せられているように思うのだけれど、周到に練られている、感があり・・・モード感がある、と呼びつつ、この詩をどう、評すればいいのかわからない、けれども、惹かれる、という・・・うむむ。 冒頭に文字で「音」を持ってきたところが憎いですね。

0
百均
(2017-05-01)

 コンパクトに情感が詰められた作で、一読して読んだ感じが凄くします。冒頭の木訥とした酩酊感のある語りからもたらされるバンドマンの悲しみみたいな物が解凍されていくにつてれ、冒頭の音や夜のイメージ、オチの「薄明」から「薄命」への転換に確かな技術を書きます。単純にうまい作だとおもうのですが、それとなく自然に書かれた印象もあり、いい意味で覚めた熱のような物も感じます。簡単な言葉で表現してしまうと、冷静な凄みがある。個人的には良作です。雑誌の片隅に載っていたら思わず目を引いてしまうと思います。

0

B-REVIEWに参加しよう!

新規登録
ログイン

作品をSNSで紹介しよう→

投稿作品数: 1