ようやっと普通の詩を書いてきたと思ったら - B-REVIEW
新規登録
ログイン
PICK UP - REVIEW

大人用おむつの中で

すごい

これ好きです 世界はどう終わっていくのだろうという現代の不安感を感じます。

硬派な作品

萩原朔太郎や中原中也のエッセンスを感じます。

千治

体験記『呆気ない宣告』

それはあなたの現実かもしれない。

大概のことは呆気なくドラマティックではない。そうした現実の丁寧な模写が作品に厚みを増している。

ほば

世界は自由だ━不死━

わかるということ

あなたにとっては何が、その理解が起きるピースになるだろうか?

ほば

ふたつの鐘がなるころは

鐘は明くる日に鳴る! いつでもそうだ!

運営在任中に出会った多くの作品の中のベスト。決して忘れない。

yasu.na

良い

シンプルに好き

あっす

パパの日曜日

パパの日曜日

いい

明林

終着点

生きる、その先に死地はない!

美しくさわやか、そして深い意味が込められたシーン、均衡の取れた心情と思想、強い意志で最終連へと迫る引き締まった展開、我が胸にこの詩文を抱いて!

yasu.na

九月の終わりを生きる

呼び覚ます声

夏の名残の暑さが去ろうとする頃、九月の終わりになると必ずこの作品のことを思い出す。

afterglow

こっちにおいで

たれかある

たそがれに たれかある さくらのかおりがする

るる

詩人の生きざま

言葉と詩に、導かれ救われ、時に誤りながらも、糧にしていく。 赤裸々に描写した生きざまは、素晴らしいとしか言いようがない。

羽田恭

喘息の少年の世界

酔おう。この言葉に。

正直意味は判然としない。 だが、じんわりあぶり出される情景は、良い! 言葉に酔おう!

羽田恭

誰かがドアをノックしたから

久しぶりにビーレビ来たんだけどさ

この作品、私はとても良いと思うんだけど、まさかの無反応で勿体ない。文にスピードとパワーがある。押してくる感じが良いね。そしてコミカル。面白いってそうそう出来ないじゃん。この画面見てるおまえとか、そこんとこ足りないから読んどけ。

カオティクルConverge!!貴音さん

あなたへ

最高です^ ^ありがとうございます!

この詩は心に響きました。とても美しく清らかな作品ですね。素晴らしいと思いました。心から感謝申し上げます。これからも良い詩を書いて下さい。私も良い詩が書ける様に頑張りたいと思います。ありがとうございました。

きょこち(久遠恭子)

これ大好き♡

読み込むと味が出ます。素晴らしいと思います。

きょこち(久遠恭子)

輝き

海の中を照らしているのですね。素晴らしいと思います☆

きょこち(久遠恭子)

アオゾラの約束

憧れ

こんなに良い詩を書いているのに、気付かなくてごめんね。北斗七星は君だよ。いつも見守ってくれてありがとう。

きょこち(久遠恭子)

紫の香り

少し歩くと川の音が大きくなる、からがこの作品の醍醐味かと思います。むせかえる藤の花の匂い。落ちた花や枝が足に絡みつく。素敵ですね。

きょこち(久遠恭子)

冬の手紙

居場所をありがとう。

暖かくて、心から感謝申し上げます。 この詩は誰にでも開かれています。読んでいるあなたにも、ほら、あなたにも、 そうして、私自身にも。 素晴らしいと思います。 ありがとうございます。みんなに読んでもらいたいです。

きょこち(久遠恭子)

カッパは黄色いのだから

良く目立ちます。 尻尾だけ見えているという事ですが、カッパには手足を出す穴がありますよね。 フードは、普通は顔が見えなくなるのであまり被せません。 それを見て、僕はきっと嬉しかったのでしょう。健気な可愛い姿に。ありがとうございました。

きょこち(久遠恭子)

永訣の詩

あなたが出発していく 光あれ

羽田恭

あなたには「十月」が足りていますか?

もし、あなたが「今年は、十月が足りてない」と お感じでしたら、それは『十月の質』が原因です。 詩の中に身を置くことで『短時間で十分な十月』を得ることができます。この十月の主成分は、百パーセント自然由

るる

だれのせいですか

どんな身体でも

どんな自分であっても愛してくれるか、抱きしめてくれるか、生きてくれるか SNSできらきらした自分だけを見せてそんな見た目や上辺で物事を判断しやすいこんな世の中だからこそ響くものがありました。例えばの例も斬新でとても魅力的です。

sorano

衝撃を受けました

ベテルギウス。まずそれに注目する感性もですが、詩の内容が衝撃。 猫。木。家族。犬(のようなもの)。女の子……。など、身近にあふれている極めて馴染み深いものベテルギウスというスケールの大きいものと対比されているように感じられました。

二酸化窒素

ずっと待っていた

渇いた心を満たす雨に満たされていく

afterglow



作品を
別枠表示

ようやっと普通の詩を書いてきたと思ったら    

ようやっと普通の詩を書いてきたと思ったら、⚡︎の傷痕をもつハリーポッターに出会ったため、これはもう普通やないやろってことになり、ファンタジー詩を書いたということにしたら、⚡︎が「ベリリウムは細胞組織を破壊します」と口にしたものだからさあ大変、ハリーの針で⚡︎を再び縫い直してそういえば今日やっていたドキュメンタリーで極楽鳥の^_^舞を見たな、細い渦巻き


ようやっと普通の詩を書いてきたと思ったら ポイントセクション

作品データ

コメント数 : 11
P V 数 : 1263.2
お気に入り数: 0
投票数   : 0
ポイント数 : 0

作成日時 2017-03-31
コメント日時 2017-05-09
項目全期間(2024/11/21現在)投稿後10日間
叙情性00
前衛性00
可読性00
エンタメ00
技巧00
音韻00
構成00
総合ポイント00
 平均値  中央値 
叙情性00
前衛性00
可読性00
 エンタメ00
技巧00
音韻00
構成00
総合00
閲覧指数:1263.2
2024/11/21 23時33分46秒現在
※ポイントを入れるにはログインが必要です
※自作品にはポイントを入れられません。

    作品に書かれた推薦文

ようやっと普通の詩を書いてきたと思ったら コメントセクション

コメント数(11)
百均
(2017-03-31)

kaz.さんへ 百均です。こんばんわ。 投稿ありがとうございます。のですが、、、 kaz.さんは既に二作品投稿されておりますので、本作は投稿受付不可となります。 ですので、四月になったら再投稿されて頂ければ幸いです。。。というと面倒なので、本作は四月の投稿作という扱いにしようかなと思うのですが、それでいいでしょうか? (色々面倒なので特例扱いという感じです) 宜しくお願いいたします。

0
kaz.
(2017-03-31)

あーっ! しまった! すみません。3月が30日までだと思っていました。 来月は1作のみにしますので、今作は来月分にしてくださると幸いです。フライング申し訳ございません。

0
エイクピア
(2017-03-31)

愉快な詩ですね。絵文字というか概念や名詞内容などをグラフィックスで表して、大文字のアルファベットの羅列は何なのかと思いましたが。タイトルも愉快な印象を与えるものでした。「普通の詩」が何なのか結構深い意味があるのかも知れません。

0
kaz.
(2017-03-31)

エイクピア様 たぶん、絵文字が全部表示されていない可能性があるように思います。私はアルファベットを一つも使っていないので。よかったらこちらをご覧ください。 https://twitter.com/yuichiminami/status/847820055706451968

0
どしゃぶり
(2017-04-01)

とてもテンポが良くて、楽しく読むことができました。特に「スポスポスポーツ!!」の語感が気持ちいい。 私的にkaz.さんの作品って難しいんですが、この作品は確かに「普通の詩」に近いというか、ストレートというか、絵文字のチョイスもいつもよりユーザーフレンドリーだと思いましたし、田村隆一とか大岡信が出てきて、「保守」から「革新」、ムーブメント、そしてスポスポスポーツ!!という流れに抒情を感じました。形式と抒情のバランスがいい感じです。

0
kaz.
(2017-04-01)

ありがとう。スポスポスポーツというのは、スポーツに対するアンチテーゼではあるんですよね。スポーツというのは天才によって営まれるある種の芸術作品のようだと感じます。

0
まりも
(2017-04-02)

アルファベットの羅列は人ゲノムか?とか、スポーツのところに□が沢山並んでるけど、これは何だ?と思ったら、全部「絵文字」だったんですね・・・ emoji が wasabi や sushi と同様、国際的に認証されつつある、と聞きますが・・・互換性の問題とか、解決されなければならない問題が多すぎるようにも思います。 たとえば、様々なスマホにデフォルトで入っている(こういう使い方でよいのか?)絵文字を順番に連打していく、それを詩として提示する、というのは、たとえば「偶然性」を選択したことになるのか、どうか、とか・・・ ネットに接続すると、「感受性の祝祭」である現代社会(ネット空間)の中をさまよっているというのか、情報の海に放り出されている感覚になるのだけれど、そんな圧倒される量感のようなものを、言葉遊び的に、ちょいとひとひねり、というような、組み伏せるというほど大げさではなく、手元で操作してみせる、というような・・・なんだろう、ネットに溺れている者を尻目に、サーフボードですいーっとすべっていっちまったぜ、おい、的な感覚になる「詩」でした。 「詩」とカッコに入れたのは、互換性のある、つまり、創作者と読者とが同一条件で読める、という前提のもとに「文字の芸術」としての詩を投稿する場所だよね、という前提条件があるわけで・・・これは、同じ土俵で勝負していることにならないのではないか?という感覚があるから、なのですが・・・ プロレスとかで(ほとんど見ないけど)場外から乱入してみるとか、ロープの上から飛びかかってみるとか、そういう「イレギュラー」をむしろ見せ場として用いて、観客を楽しませる、その感じに近いのかな、とか・・・ 『地名論』批判、を意図しているのですかね、これは・・・。詩史の上では「でかい出来事」となっているけれども(そして、アンソロジーなどには、必ず引かれる、けれども)いわゆる、ある一時期、話題になったもの、の代表作一例、というような感じ、なのかな・・・ 「おとのかたまりが壁に投げつけられて」こういった表現(状態、感覚)を、もっと掘り下げて行って欲しい、というのが現段階での感想です。

0
kaz.
(2017-04-03)

まりもさん、どうもありがとう。この作品にかんしていえば、私は偶然性に委ねたというよりは、はっきりとした意図をもって書いていると思います。『地名論』批判、という意図はなく、むしろ地名論に対するリスペクトから生まれている(それを批判として読まれることはあり得るとしても)ことについて言及しておこうと思います。むしろ、この詩においてはあらゆる国旗が詩篇に含まれてあることが重要で、大岡信の地名論では水が起点となって詩行が展開されていましたが、こちらではスポーツを起点として展開していたつもりだったのです。

0
kaz.
(2017-04-12)

花緒様 ありがとうございます。エラーさえも作品化しているのだ、と好意的に捉えてくだされば幸いです。

0
百均
(2017-05-01)

勢いがある。し、「スポスポスポーツ!!」は面白い。こういうやけくそ感は大好き。「はっきりさせようじゃないか、」というオチもなんか決まってる感じがする。 本作はスマフォから見ると結構面白いし、そういう意味で読後感は爽やかだけど、何してんのか、というのは割とさっぱり訳わからん。という感じかなぁ。感覚で流す感じならギリ付き合えるという感じです。 細かく見ていくと、 >感受性の祝祭 >腐敗性物質 >あるいは >朗読の録画 >僕らの詩は読まれなければならない >地名論のように ここはちょっと面白いかもしれない。地名論っていうのが僕には分からんのだけど、なんか興味がありますね。それが「読む」という行為にひっついているというのが、ちょっと意外なのかもしれない。 普通の詩とはなんなのか、というと、取り敢えず声から始まるものなのかみたいな所から攻めてもいいし、そこから絵文字は「読める」のかという感じで読んでもいいかもしれないけど、どうでしょうね。まぁ、僕がkazさんの作品にある意味での慣れを感じてしまっているのも大きいかもしれないけどね。

0
kaz.
(2017-05-09)

百均様、コメントどうもありがとうございます。この詩が既存の「地名論」、先日先立たれた大岡信さんの『地名論』へのオマージュであることは言うまでもないことなのですが、私のブラウザから見ても絵文字が上手く表示されてはおらず、「お前は何がしたかったんだ」と言われても仕方がないかもしれません。スマートフォンから見ますと、国旗がずらりと並んでいるのですがね。大岡信さんはいつノーベル文学賞を取ってもおかしくない人だと私は考えておりました。仮に候補に挙がっていなかったとしても彼の残したものは非常に、非常に大きかったと思います。ヴェネチアから札幌に至るまで彼の詩的想像力は駆けめぐりました。水から辿られるその地名の記憶、それが示すもの、そう、彼こそがまさに、世界の中の詩人だったのです。

0

B-REVIEWに参加しよう!

新規登録
ログイン

作品をSNSで紹介しよう→

投稿作品数: 1