銀の赤子 - B-REVIEW
新規登録
ログイン
PICK UP - REVIEW

ことば

ことばという幻想

純粋な疑問が織りなす美しさ。答えを探す途中に見た景色。

花骸

大人用おむつの中で

すごい

これ好きです 世界はどう終わっていくのだろうという現代の不安感を感じます。



作品を
別枠表示

銀の赤子    

嗚呼 君に棲む銀の赤子よ キミの素肌は白く儚く 確かに其処にあるというのに 蛆に集られ腐臭を匂わせ 朽ちてくキミを誰もが視ず 抉りて流せば 胸に孤独と希望を携えた 夢がキミを匿い君を殺す 僕は静かに夢に睡る


銀の赤子 ポイントセクション

作品データ

コメント数 : 2
P V 数 : 981.2
お気に入り数: 0
投票数   : 0
ポイント数 : 0

作成日時 2018-04-22
コメント日時 2018-04-25
項目全期間(2025/04/22現在)投稿後10日間
叙情性00
前衛性00
可読性00
エンタメ00
技巧00
音韻00
構成00
総合ポイント00
 平均値  中央値 
叙情性00
前衛性00
可読性00
 エンタメ00
技巧00
音韻00
構成00
総合00
閲覧指数:981.2
2025/04/22 21時19分52秒現在
※ポイントを入れるにはログインが必要です
※自作品にはポイントを入れられません。

    作品に書かれた推薦文

銀の赤子 コメントセクション

コメント数(2)
まりも
(2018-04-23)

古風な表現が、アクセントになっているか、どうか、そこがポイントかな、と思いました。 最初の二行目くらいまで(大手拓次とか日夏耿之介などの活躍した時代のような)少し古風な、耽美的な象徴詩の世界を彷彿とさせるものがあり、そこからどのように展開されるのか。銀の赤子とは、なにものか・・・と興味をそそられたのですが・・・蛆と腐敗、なんとなく定番の組み合わせに落ち着いてしまったかな、という読後感がありました。 夢がキミを腐敗させてしまう、その「キミ」をえぐり取って洗い清めると、そこに残る空洞とはなにか。僕、君、キミと人称が入れ子のように出て来るのですが・・・もう少し関係性が、他者にもイメージしやすい比喩や空間配置などで表現されていると良いかもしれない、と思いました。

0
かるべまさひろ
(2018-04-25)

カラフルな情景を浮かべたく、期待させられるのですが、 後半で力尽きてしまったのか、銀の赤子の詩はどこへフェイドアウトしてしまったのか、という思いを持ちました。 たぶん、前半で情景を描いていたのに、後半で抽象的なモチーフへ移ってしまって、 タイトルからそこを僕が汲み取れなかったからなのだと思います。 タイトルが変われば印象も変わって受け取れるかもしれません。 フェイド感は他の詩でなかなか感じられないので、そこを魅せたらもっと惹きつけられる気もしました。

0

B-REVIEWに参加しよう!

新規登録
ログイン

作品をSNSで紹介しよう→

投稿作品数: 1