隣人へ - B-REVIEW
新規登録
ログイン
PICK UP - REVIEW

ことば

ことばという幻想

純粋な疑問が織りなす美しさ。答えを探す途中に見た景色。

花骸

大人用おむつの中で

すごい

これ好きです 世界はどう終わっていくのだろうという現代の不安感を感じます。



作品を
別枠表示

隣人へ    

霜が降りてきそうな一月の或る日。 彼は肩を落として冬空の下、 一人で歩いていた。 何があったのか、私には知る由も無かった。 アパートの隣同士といっても、 今では挨拶くらいしかしないのだから当然だ。 ただ、昔一度だけサラリーマンの彼が 公園でサンドイッチを食べている時に 少し話した事があった。 「こんにちは」と私が声をかけると 「あ、どうも、どうも」と気さくに返してくれた。 本当は三白眼の彼の事を私はあまり得意ではなかった。目つきが怖かったからだ。でも、話しかけてみたら案外悪い人じゃなかった。 「今日は仕事を休んだんですよ。しがないサラリーマンです。でも、サボりました。だから、公園なんかに真っ昼間に居るんです。」彼はそう言って、眼鏡を少し掛け直した仕草をした。それから、目線を下に向けたままサンドイッチからはみ出るたまごを頬張っている。 「そ、そうなんですね。私は体調が悪くて、少し公園で癒されに来たんです。」私はそう言ってから、少し黙り込んだ。 「貴女はよく路地裏の猫を撫でていますよね。たまにお見かけしてましたよ。私も猫は好きで。可愛いもんです。」彼はサンドイッチを食べ終わった手をナプキンで拭いてから、空を仰いでそう言った。 それから、軽く会釈をして彼は何処かへ消えていった。 そんな事が昔あって、私は彼がそんなに悪い人じゃないと思っている。それから、あまり元気の無さそうな彼の助けになれないかと考え始めた。 でも、彼はお仕着せがましい親切は嫌いだろう。 どうしよう…。 うーん。 私は単純だ。何かプレゼントしたら喜んでくれるだろうと考えて、花を送ろう。そう思った。 家から一番近い花屋は、築年数は古そうだったがレンガ張りの外観のモダンな建物だ。 私は勇気を出して自動ドアを入っていき、店員さんに声を掛けた。 「あ、あのぅ…。お花が買いたいんですが。どんなのが良いのか、分からなくて。相手の人に喜んでもらいたいんです。尊敬してるというか…」そう説明すると、店員さんは白いバラを何本か手に取って、花束を作ってくれた。 代金を支払って、花束を受け取って外に出てから私は急に大それた事をしようとしているんじゃないかという気持ちになってしまった。 それで、一度アパートに帰って考え直そうとした。 時刻は夕刻。トボトボと歩いていると、猫を撫でている彼が居た。そしてその背中はまだ何か寂しそうだった。 私は勢い余って、彼の左手に花束を掴ませて 「あのっ。これ、友達に貰ったんですけど。私、花粉症で!」と訳の分からない理由を伝えて逃げて来てしまった。 あとで調べたら、白いバラの花言葉は「尊敬」らしい。 それが、伝わっても伝わらなくてもいい。 部屋に戻った彼は花束を押し入れから引っ張り出した花瓶に生けた。 彼の部屋のテーブルに今、白いバラの花が花瓶に差して飾られている。バラの花、その息づかいが彼にも聞こえてくれたなら。


隣人へ ポイントセクション

作品データ

コメント数 : 8
P V 数 : 730.2
お気に入り数: 0
投票数   : 1
ポイント数 : 0

作成日時 2025-01-07
コメント日時 2025-01-18
#現代詩 #画像
項目全期間(2025/04/14現在)投稿後10日間
叙情性00
前衛性00
可読性00
エンタメ00
技巧00
音韻00
構成00
総合ポイント00
 平均値  中央値 
叙情性00
前衛性00
可読性00
 エンタメ00
技巧00
音韻00
構成00
総合00
閲覧指数:730.2
2025/04/14 10時13分26秒現在
※ポイントを入れるにはログインが必要です
※自作品にはポイントを入れられません。

    作品に書かれた推薦文

隣人へ コメントセクション

コメント数(8)
三明十種
作品へ
(2025-01-07)

ちーきょこさんっ!何で僕が三白眼だとゆーことを知っているのですかっ!

1
きょこち(久遠恭子)
三明十種さんへ
(2025-01-07)

三明さん、笑っちゃいましたよっ!笑 三白眼なのねっ!

0
1.5A
作品へ
(2025-01-08)

普通に面白くて(作風の違う『歩く』という作品も)、こういう作品も書かれるんだと思いました。「あのっ。これ、友達に貰ったんですけど。私、花粉症で!」がツボでした。終わり方も綺麗ですね。個人的な好みを書かせて頂くと、「それが、伝わっても伝わらなくてもいい。」というところで終わると、言葉にできないもどかしさや、その後の展開を空想するみたいなことが、良い意味で読後に残るのではないかと思います。そのもどかしい感覚は、作品全体のトーンと調和しているように思いました。

0
佐々木春
佐々木春
作品へ
(2025-01-08)

真剣な文章がなぜかシュールに読めるのがおもしろかったです! たぶんきょこちさんの個性なのだろうと思いました。こういう散文も味がありますね。 そして、絵がよいと思いました。

0
紅井ケイ
紅井ケイ
作品へ
(2025-01-09)

絵が上手すぎて、文章が頭に入ってこない。

0
きょこち(久遠恭子)
1.5Aさんへ
(2025-01-18)

こんばんは! 面白く読んでいただきありがとうございました!! 最後の方、終わり方直してみようと思います。コメントありがとうございます。

1
きょこち(久遠恭子)
佐々木春さんへ
(2025-01-18)

こんばんは! シュールな感じだったのですね。絵もほめて下さってありがとうございました♪コメント感謝します。

0
きょこち(久遠恭子)
紅井ケイさんへ
(2025-01-18)

こんばんは! 絵をほめて下さってありがとうございました♪ふふふ。

0

B-REVIEWに参加しよう!

新規登録
ログイン

作品をSNSで紹介しよう→

投稿作品数: 2