Noir - B-REVIEW
新規登録
ログイン
PICK UP - REVIEW

ことば

ことばという幻想

純粋な疑問が織りなす美しさ。答えを探す途中に見た景色。

花骸

大人用おむつの中で

すごい

これ好きです 世界はどう終わっていくのだろうという現代の不安感を感じます。



作品を
別枠表示

Noir    

男性(おとこ)で良かったと微笑む べたーのした黒(ノアール) 暴力と法で支配出来る快楽を知ったその日 自由と神を恐れながら 彼等の道を知る 女性(おんな)はいつも訳あり気に微笑んでいる から 性に合わない Mother 支配する記憶 Father, Father, Father. 己の帝王学は都市(まち)の陽炎 太陽暦の時計は刻(とき)を刻(きざ)む 己に流れる血の体温は36.5C° セシウスの後光 覇道を抜けるには 多くを孤独に捧げる 人の温もりは血の後続単位 形のない水のようだ 自分自身でよかった 機械でよかった 仮面の素顔でよかった。 安堵する度独(ひと)りなのに気付く 堕天の囁き 自由と神を畏れながら 彼等の存在に気づく 煙草(たばこ)を喫(ふ)かせば クリオネの様に肺が黒墨(ず)む 酒を呑めば 透明な自分が観える 女は翳る Father 記憶の内(なか)の王朝 Mother(かのじょ)は分別(わか)らない 己に流れる血の体温は36.5C° セシウスの後光 覇道を抜けるには 多くを孤独に捧げる 人の温もりは血の後続単位 形のない水のようだ 己の満たされない心は 反映(うつ)し身の女のホムンクルス フツーの女性(オンナ)で満たされてる事のない 私の心-- 勃なければ幼い幼果で満たしてきた 王の身体 倒錯しているのは判っている 狂レ壊レテいる事も 本能を尊ぶ巷の歌たち 本能は呪いであり力の本質だ 流れる血の色が本性だとはさて 白は性の根源は卵(らん)と精(せい) 己に流れる血の体温は36.5C° セシウスの後光 覇道を抜けるには 多くを孤独に捧げる 人の温もりは血の後続単位 形のない水のようだ


Noir ポイントセクション

作品データ

コメント数 : 7
P V 数 : 508.6
お気に入り数: 0
投票数   : 0
ポイント数 : 0

作成日時 2024-12-18
コメント日時 2024-12-25
#現代詩
項目全期間(2025/04/13現在)投稿後10日間
叙情性00
前衛性00
可読性00
エンタメ00
技巧00
音韻00
構成00
総合ポイント00
 平均値  中央値 
叙情性00
前衛性00
可読性00
 エンタメ00
技巧00
音韻00
構成00
総合00
閲覧指数:508.6
2025/04/13 20時08分30秒現在
※ポイントを入れるにはログインが必要です
※自作品にはポイントを入れられません。

    作品に書かれた推薦文

Noir コメントセクション

コメント数(7)
三明十種
作品へ
(2024-12-19)

ローゼノイマンさん、おはようございました!なんとまあ骨太ですねーリフをガガッガガッガガッと刻む音がしますねー最初の触れた感じはゴシックロックとかツェッペリンなよーな?うまく言い表せませんが、昔のLP盤の洋楽歌詞の和訳(いい意味でですよ)根底に流れる怨嗟のよーなものを汲み取れましたが、それが内に向かったり外へ出かかったり(あくまでも僕の片寄った見解ですよー)卵ラ卵で精セ精ですよねー失礼しました。また会いましょう!

0
紅井ケイ
紅井ケイ
作品へ
(2024-12-19)

リフレインの部分がかっこいいです。 全体的に難解で、よくわからないところも多々あったのですが、 中でも最後の方の「狂レ壊レテ」という箇所は「何て読むのかな?」と思ったりしました。

0
エイクピア
作品へ
(2024-12-19)

血の体温が繰り返され。不道徳、そして善悪の彼岸へ行こうとしているのかもしれません。何か宣言のようにも思える詩。興味深いと思いました。

0
ローゼ・ノイマン
ローゼ・ノイマン
三明十種さんへ
(2024-12-25)

三明十種さんへ コメント有難う御座います。 返信が遅れてすいません。 ツェッペリンなど 古いLPの洋楽だと褒めて下さり 有難う御座います。 怨嗟というのかな? 男性としての 男性や男性社会の構造などを 有難がってしまったことや 自分の性のイデア?が 10代後半から20代前半で止まり そこから逃れられない、性の束縛 (下手したらロリータ嗜好、 そういう体型や顔の人が好きになる) そういったものをごちゃ混ぜにした 不都合の解釈の様なもの かも知れません。

0
ローゼ・ノイマン
ローゼ・ノイマン
紅井ケイさんへ
(2024-12-25)

紅井ケイさんへ まず、コメント有難うございます。 返信が遅くれてすいません。 リフレイン褒めて下さり有難うございます。 難解でしたか… 詩のわかりやすさ、一種の言語的軽さ 扱うテーマ (割と性的なことが気になる。) 平易さを求めているのですが… すいません。

0
ローゼ・ノイマン
ローゼ・ノイマン
紅井ケイさんへ
(2024-12-25)

紅井ケイさん 連投失礼します。 狂レ壊レテは "いかれこわれて" と読んでもらえれば…

0
ローゼ・ノイマン
ローゼ・ノイマン
エイクピアさんへ
(2024-12-25)

エイクピアさんへ コメント有難うございます。 また、返信が遅くれてすいません。 宣言ほどカッコイイものかは 分かりませんが… 詩のリフレインで形のない 温度と暴力の象徴として血や体温 を用いりました。 性の束縛 段々と中年以降のエゴイズムと ライフサイクルに揉まれる やりきれないromanceを 少し悩みます。

0

B-REVIEWに参加しよう!

新規登録
ログイン

作品をSNSで紹介しよう→

投稿作品数: 1