一つの答え - B-REVIEW
新規登録
ログイン
PICK UP - REVIEW

ことば

ことばという幻想

純粋な疑問が織りなす美しさ。答えを探す途中に見た景色。

花骸

大人用おむつの中で

すごい

これ好きです 世界はどう終わっていくのだろうという現代の不安感を感じます。



作品を
別枠表示

一つの答え    

茜色の夕日が私に一つの答えを囁いた その答えとは 諦め だって 諦めというのは 失うことではなく ずっと秘めたまま生きつづけることなのだ って 諦めというのは 一人を愛するのをやめるのではなく その一人がいる世界を全て愛することなのだ って 諦めというのは 希望を殺すのではなく 希望を蝶々のように標本にすることなのだ って 所詮だって、  口を尖らせて茜色のワインを飲み干す月のぎんちゃんが語りつづけるー 尊いものは全てその手にある必要はない あの山もあの星もあいつもみんな そこにいれば良い 手の中にないものは無くせない だから、手の中にないものこそがいつも君の手元にある なんでも見える俺だから信じてくれ 諦めを覚えた瞬間に 君の手元に全世界が立ち現れる 君は俺が見てきた者の中でかなり丈夫な方 だからきっと大丈夫 さ 立ち上がって 向き合ってみろ と、病的なくらい漂白化したぎんちゃんが語り終えて曙にぽちゃんと溶けてしまった ずるい!と思った ぎんちゃんだって 真実のように強く眩しく照りつけてくる太陽が 怖くていつも逃げているくせに


一つの答え ポイントセクション

作品データ

コメント数 : 4
P V 数 : 712.6
お気に入り数: 0
投票数   : 2
ポイント数 : 0

作成日時 2024-11-08
コメント日時 2024-11-17
#現代詩
項目全期間(2025/04/15現在)投稿後10日間
叙情性00
前衛性00
可読性00
エンタメ00
技巧00
音韻00
構成00
総合ポイント00
 平均値  中央値 
叙情性00
前衛性00
可読性00
 エンタメ00
技巧00
音韻00
構成00
総合00
閲覧指数:712.6
2025/04/15 06時51分26秒現在
※ポイントを入れるにはログインが必要です
※自作品にはポイントを入れられません。

    作品に書かれた推薦文

一つの答え コメントセクション

コメント数(4)
おまるたろう
おまるたろう
作品へ
(2024-11-09)

月のぎんちゃんは、実在するほりさんの上司(アラフォーorアラフィフの)なんじゃないかな?と想像したりして、楽しみました。 詩を書くときにつきまとう変な怯えを捨ててグイグイ書いていってるのが伝わってくる。それがほりさんの詩の特徴かもしれません。最後もひねったユーモアがあります。月を「ぎんちゃん」と命名した手柄でしょう。

1
黒髪
作品へ
(2024-11-15)

私のものではない星も、夜輝き続けていてくれる。そんなことを思いました。 時々弱気になっても、しっかりと謝って、ゴメンして、道を間違えないで歩いて行きたいと思います。 寂しさにつぶれそうになる人は、世に多く、差別とか平等とかがあまりに苦しくても、 人が生きることを邪魔してはいけないと思いますので。

1
ほり
おまるたろうさんへ
(2024-11-17)

おまるたろうさん、感想ありがとうございます!! 怯えを乗り越えて表現してみないとわからないことってありますね、、つらいですけど。 ぎんちゃんは、この人だっていうより、偉そうなことを言う人の象徴みたいな、そういうイメージで書きました笑

0
ほり
黒髪さんへ
(2024-11-17)

黒髪さん、読んでいただきありがとうございます! ぎんちゃんが結構いいことを言ってるとは思うんですけど、やっぱりね、それを実際に実現させるのって意外と難しいですね。多分それが理由で私はその言葉にずるさを感じてしまうのです。だけれど、その正しさも得難さもずるさも全部、月を見るときに思い出されて何かの目印になってくれたらいいななんて思ったりもしてます。

1

B-REVIEWに参加しよう!

新規登録
ログイン

作品をSNSで紹介しよう→

投稿作品数: 1