皆んな難しく考え過ぎじゃないですか? - B-REVIEW
新規登録
ログイン
PICK UP - REVIEW

ことば

ことばという幻想

純粋な疑問が織りなす美しさ。答えを探す途中に見た景色。

花骸

大人用おむつの中で

すごい

これ好きです 世界はどう終わっていくのだろうという現代の不安感を感じます。



作品を
別枠表示

皆んな難しく考え過ぎじゃないですか?    

居眠りしてる仔猫たちを そぅっ、とそぅ〜っ、と 月下に積みあげましょう おこさないで おこさないで 子守唄は小さく、風たちや 夜を招いて歌いましょう 風たちが木々の葉を揺らし 夜が仔猫たちを包み込んで わたしはまた仔猫たちを さらにさらにと積みあげ 月まで、星まで、朝まで すやすや、すやすや 現の朝がやって来る そのときまで そのときまで わたしの仕事は続きます おやすみ、おやすみ 今は忘れておやすみ



皆んな難しく考え過ぎじゃないですか? ポイントセクション

作品データ

コメント数 : 10
P V 数 : 831.7
お気に入り数: 0
投票数   : 3
ポイント数 : 0

作成日時 2024-10-28
コメント日時 2024-11-04
#縦書き
項目全期間(2025/04/10現在)投稿後10日間
叙情性00
前衛性00
可読性00
エンタメ00
技巧00
音韻00
構成00
総合ポイント00
 平均値  中央値 
叙情性00
前衛性00
可読性00
 エンタメ00
技巧00
音韻00
構成00
総合00
閲覧指数:831.7
2025/04/10 10時45分57秒現在
※ポイントを入れるにはログインが必要です
※自作品にはポイントを入れられません。

    作品に書かれた推薦文

皆んな難しく考え過ぎじゃないですか? コメントセクション

コメント数(10)
澤あづさ
作品へ
(2024-10-28)

【題名について、難しく考えなかった結果いだいた感想】煽りとハラスメントの匂いがして気持ち悪い。精神病患者を含む不特定多数の赤の他人が難しく考えすぎているかもしれないことの、なにをなぜ問いたいのかさっぱりわからない。言うまでもなく、自分が難しく考えたくないからといって、他者の難しい考えを弾圧するのは無意味だ。弾圧した程度で人間の思考が止まるわけのないことを、とっくに歴史が証明している。 それはそれとして詩はすてきだった。わたしは夜盲症で猫アレルギーで非詩人だから、猫を月下に積み上げることはできないが、そんな理由で他人の営為を嘲弄するほど馬鹿ではない。

0
ほば
澤あづささんへ
(2024-10-28)

煽るというつもりはなかったのですがそういう印象を与えることについて軽率であったかもしれません。 僕はあまり詩を"読めない"人なので他の方の読解にピンと来なかったり、逆に感心しながらも妬みや僻みがあったのかもしれないです。ただ、たまに深読み?的な感想みてて、例えば太陽は太陽でいいんじゃね?みたいに思ったりもする。しかし、まぁ、それをタイトルに反映させちまったかなぁ。反省。 この詩は暗喩だ、なんだと考えもせずにただこういう風景ていいなぁ、て素直に描きました。ありがとうございました。

1
おまるたろう
おまるたろう
作品へ
(2024-10-30)

いうまでもなく「羊が一匹...」の変奏ですけど、鮮度がいいんですね。視覚に訴えてくる、それでいて卑俗にもならず、みじかいですが、たっぷりと読ませてくれます。 夜中に子供たちがジェンガで遊んでいる。子供相手に本気でやる大人もまじっている。箪笥を整理していたら出てきたブツだ、、そんな情景が浮かんできます。 「ジェンガで遊ぶ」なんてことするのは、クリスマスか正月かお盆で帰省した時くらいでしょうか(最近の子供はどうなのかよく知りませんが) なにしろ「眠り」ですからね、ベタなぶん、非日常の特別さのスパイスが必要な気がしているのですが、本作はアイディアの鮮度で、そのむつかしい要件をクリアーしていると思いましたね。タイトルに反して?、じつは労作なのではという気がします。 あと、たまたまですが、「つみねこ」というゲームがあることを知りました。作者さんはこれを知っていたのかちょっと気になりました笑

1
A・O・I
作品へ
(2024-10-30)

いやいや猫積み上げるの難しいって(*_*;とtitleと初連で躓いてしまい、おまるたろうさんがいう 羊が一匹変奏 にきづきませんでした……不覚_| ̄|○ 難しく考えすぎでしたね、確かに

0
お弟子さん
お弟子さん
作品へ
(2024-10-31)

そのとおり。

1
田中宏輔
田中宏輔
作品へ
(2024-11-01)

今は忘れておやすみ 寝床に就くころには何もかも忘れています。

0
ほば
おまるたろうさんへ
(2024-11-04)

つみねこ、は知らないんですがアナログゲームでかさねっこ、という木製の猫ブロックを積むゲームをやったことがありますね。最近はカードやボードゲームが一般的になりつつあるようで地域でも大人や子どもが混じって遊ぶ機会もあったりします。古くからのアナログゲーマーには嬉しい光景です。 あー。しかし、親戚なんかが集まって夜に遊ぶ空気感というのはまた違った楽しみでもありましたね。覚めて欲しくない、懐かしさというか。

1
ほば
A・O・Iさんへ
(2024-11-04)

益々、余計なタイトルにしてしまったようで (苦笑) 猫は液体というぐらいだから積めんわ、てなりますよね 笑。だからこそ、の詩でもあるんですが。 羊が1匹、羊が2匹、てシープて英語で言うから眠くなるんだ、てきいたがホントなんですかね。

0
ほば
お弟子さんさんへ
(2024-11-04)

よくわからんが、その通り。それでいいのだ。どうも。

1
ほば
田中宏輔さんへ
(2024-11-04)

それは嬉しいような悲しいような。まぁ、良きも悪きも混在するもんだからそんなもんですかね。

0

B-REVIEWに参加しよう!

新規登録
ログイン

作品をSNSで紹介しよう→

投稿作品数: 1