ぐわんぐわん - B-REVIEW
新規登録
ログイン
PICK UP - REVIEW

大人用おむつの中で

すごい

これ好きです 世界はどう終わっていくのだろうという現代の不安感を感じます。

硬派な作品

萩原朔太郎や中原中也のエッセンスを感じます。

千治

体験記『呆気ない宣告』

それはあなたの現実かもしれない。

大概のことは呆気なくドラマティックではない。そうした現実の丁寧な模写が作品に厚みを増している。

ほば

世界は自由だ━不死━

わかるということ

あなたにとっては何が、その理解が起きるピースになるだろうか?

ほば

ふたつの鐘がなるころは

鐘は明くる日に鳴る! いつでもそうだ!

運営在任中に出会った多くの作品の中のベスト。決して忘れない。

yasu.na

良い

シンプルに好き

あっす

パパの日曜日

パパの日曜日

いい

明林

終着点

生きる、その先に死地はない!

美しくさわやか、そして深い意味が込められたシーン、均衡の取れた心情と思想、強い意志で最終連へと迫る引き締まった展開、我が胸にこの詩文を抱いて!

yasu.na

九月の終わりを生きる

呼び覚ます声

夏の名残の暑さが去ろうとする頃、九月の終わりになると必ずこの作品のことを思い出す。

afterglow

こっちにおいで

たれかある

たそがれに たれかある さくらのかおりがする

るる

詩人の生きざま

言葉と詩に、導かれ救われ、時に誤りながらも、糧にしていく。 赤裸々に描写した生きざまは、素晴らしいとしか言いようがない。

羽田恭

喘息の少年の世界

酔おう。この言葉に。

正直意味は判然としない。 だが、じんわりあぶり出される情景は、良い! 言葉に酔おう!

羽田恭

誰かがドアをノックしたから

久しぶりにビーレビ来たんだけどさ

この作品、私はとても良いと思うんだけど、まさかの無反応で勿体ない。文にスピードとパワーがある。押してくる感じが良いね。そしてコミカル。面白いってそうそう出来ないじゃん。この画面見てるおまえとか、そこんとこ足りないから読んどけ。

カオティクルConverge!!貴音さん

あなたへ

最高です^ ^ありがとうございます!

この詩は心に響きました。とても美しく清らかな作品ですね。素晴らしいと思いました。心から感謝申し上げます。これからも良い詩を書いて下さい。私も良い詩が書ける様に頑張りたいと思います。ありがとうございました。

きょこち(久遠恭子)

これ大好き♡

読み込むと味が出ます。素晴らしいと思います。

きょこち(久遠恭子)

輝き

海の中を照らしているのですね。素晴らしいと思います☆

きょこち(久遠恭子)

アオゾラの約束

憧れ

こんなに良い詩を書いているのに、気付かなくてごめんね。北斗七星は君だよ。いつも見守ってくれてありがとう。

きょこち(久遠恭子)

紫の香り

少し歩くと川の音が大きくなる、からがこの作品の醍醐味かと思います。むせかえる藤の花の匂い。落ちた花や枝が足に絡みつく。素敵ですね。

きょこち(久遠恭子)

冬の手紙

居場所をありがとう。

暖かくて、心から感謝申し上げます。 この詩は誰にでも開かれています。読んでいるあなたにも、ほら、あなたにも、 そうして、私自身にも。 素晴らしいと思います。 ありがとうございます。みんなに読んでもらいたいです。

きょこち(久遠恭子)

カッパは黄色いのだから

良く目立ちます。 尻尾だけ見えているという事ですが、カッパには手足を出す穴がありますよね。 フードは、普通は顔が見えなくなるのであまり被せません。 それを見て、僕はきっと嬉しかったのでしょう。健気な可愛い姿に。ありがとうございました。

きょこち(久遠恭子)

永訣の詩

あなたが出発していく 光あれ

羽田恭

あなたには「十月」が足りていますか?

もし、あなたが「今年は、十月が足りてない」と お感じでしたら、それは『十月の質』が原因です。 詩の中に身を置くことで『短時間で十分な十月』を得ることができます。この十月の主成分は、百パーセント自然由

るる

だれのせいですか

どんな身体でも

どんな自分であっても愛してくれるか、抱きしめてくれるか、生きてくれるか SNSできらきらした自分だけを見せてそんな見た目や上辺で物事を判断しやすいこんな世の中だからこそ響くものがありました。例えばの例も斬新でとても魅力的です。

sorano

衝撃を受けました

ベテルギウス。まずそれに注目する感性もですが、詩の内容が衝撃。 猫。木。家族。犬(のようなもの)。女の子……。など、身近にあふれている極めて馴染み深いものベテルギウスというスケールの大きいものと対比されているように感じられました。

二酸化窒素

ずっと待っていた

渇いた心を満たす雨に満たされていく

afterglow



作品を
別枠表示

ぐわんぐわん    

蒸し餃子を三個食べて、お茶を飲んで、それでテレビを見ている時、 パパが、パン屋開くのにいくらくらいだ、と言って、私は、二回目だな、って思って、もしかして、って思って、そしたら何言えばいいのかなって考えて、ムズイでしょって言った。そしたらママが、どれくらいだろうねって言って、パパが、退職金つぎ込めば行けるか、と言ったから、私は、立ち上がって、まだ起こっているお茶を台所に注ぎに行った。そしたら、台所からちらって見えるパパとママがぐわんぐわんして、私は、二階にいって、部屋に行っちゃった。 パパは、よく冗談みたいな口調で、そんなこと言う。私は、パパのこと、そういう口調のこと、考えると、またぐわんぐわんしてきて、今見えてる指と、ホントのほんとに見えてる指がちゃんと一緒なのか不安になってくる。この部屋にいると、私は、好きなだけ、あんまり恥ずかしくないように、ぐわんぐわんできるからそこは好きだ。 パン屋さん、やろうとすればできるのかな、もしかして、でも、そしたら、部屋にはあんまりいれないかもしれないな、でも、近くの小学校の先生とか、あのはるき君とか、みさきちゃんとか、きてくれるかもしれない。それは、小説家とか、頭のいい人たちよりもいいかもしれない。そうならば、パパにだんだんいらいらしてきて、やっぱりぐわんぐわんしてきて、だからこういう時はやっぱりゲーム実況とかをひらいて画面は見ないで寝っ転がった。鼻水をしたくなって、上のティッシュをとって、かんだら、少し起きあがったりした。餃子はやっぱり蒸したやつだし醤油よりポン酢の方が良かったかもしれない。そしたら呼び鈴がなって、二回あったので、やっぱりびっくりして、だんだんぐわんぐわんしてきた。立ち上がる決心が出来なくて、立ち上がろうとして、なんか腰が痛い気がして、もう一回寝た。そしたら三回が来て、もう一回びっくりしてどんどんぐわんぐわんして、やっぱりちゃんと決心しなきゃ、と思って、ゲーム実況の声を聴いて、そしたら四回が来たからうるさいな、って思った。決意を邪魔されたけど、私は、ドアまで歩いて、そしたらぐわんぐわんして、ドアが窓になって玄関になってぐわんぐわんになって、そしたらもうやっぱりベッドの枕が高すぎる気がするって思ってた。パパに、それは言わなくてはいけなくて、私は、明日言おうって思った。



ログインしてコメントを書く
ログイン







新規ユーザー登録はこちら

パスワードを忘れた方はこちら

ぐわんぐわん ポイントセクション

作品データ

コメント数 : 12
P V 数 : 455.7
お気に入り数: 2
投票数   : 4
ポイント数 : 53

作成日時 2024-09-07
コメント日時 1 時間前
#現代詩 #縦書き
項目全期間(2024/09/20現在)投稿後10日間
叙情性1010
前衛性44
可読性22
エンタメ2020
技巧55
音韻1010
構成22
総合ポイント5353
 平均値  中央値 
叙情性1010
前衛性44
可読性22
 エンタメ2020
技巧55
音韻1010
構成22
総合5353
閲覧指数:455.7
2024/09/20 01時17分30秒現在
※ポイントを入れるにはログインが必要です
※自作品にはポイントを入れられません。

    作品に書かれた推薦文

ぐわんぐわん コメントセクション

コメント数(12)
万太郎
万太郎
作品へ
(2024-09-07)

子供の時どういう感覚で世界を感じていたかというと、こういう心象風景だったかも知れないという懐かしさを感じる文章です。 其れをぐわんぐわんという擬音で表現しているところが、良いと思いました。 とても上手く表現出来ているので、童心を描いても知的な内容だと一目で分かる内容です。

1
緒北くない
緒北くない
万太郎さんへ
(2024-09-07)

コメントありがとうございます。 実を言うと最初から子供の世界を描こうと思って書いたわけではなかったのですが、万太郎さんに懐かしさを感じてもらえたならこれも成功ですね。 よく何も心配しなくてよかった小学生の頃に戻りたいだとか中学生が人生のピークだっただとか言う人がいますが、私は子供の心ってどうしようもなく感じたがりで痛がりで、全然楽なんかじゃないと思うんですよね。ただみんな子供のころよりもずっと感度が鈍ってしまうから、大人はその傷跡の形を忘れてしまうってだけで。詩を書いている時。正確には自分が何に向かって書いているのか理解しきれていなかったのですが、コメントを拝見して、もしかしたら私は子供の感性みたいな文を書いてみることで、もう見えない傷に体感的に触れようとしていたのかなとふと思いました。

1
つつみ
作品へ
(2024-09-07)

なんかおもしろいなと思いました。おそらくパン屋さんを開きたいのは話者で、お父様に一度反対されたのでしょうか。諦めかけたとき、もう一度お父様に聴かれて、少し希望を持ったけど、やはりいざパン屋さんになることを考えると、その先の苦労を案じてぐわんぐわんなってしまってるのかなと。それか、パン屋さんになることを本気で考えている証拠がぐわんぐわんなのか。  前述していた蒸し餃子のことをまた考えたり、ぐわんぐわんしているのは、ベッドの枕の高さのせいだったりと、話者の本来の悩みというか葛藤が日々の衣食住などに急に展開されるあたりもリアルで面白いです。 とりあえずベッドの枕の高さのことをお父様に相談してそれでぐわんぐわんが治ったとしても、ぐわんぐわんを楽しんていた話者にとっては淋しいことなのだろうなと思うとまた面白く思いました。

抒情:10 前衛:4 可読:2 エンタメ:20 技巧:5 音韻:10 構成:2  
0
Amber Sweets
Amber Sweets
作品へ
(2024-09-07)

子どもの視点からありのままに子どもごころを表現されたのですね。とてもおもしろいです。大人になってから子どものこころで書くのは難しいので。私ももう一度、子どもの頃に戻れたらなぁ……。

0
よんじゅう
よんじゅう
作品へ
(2024-09-07)

楽しく読みました。押しピンのような足場で展開される速さと飛躍と転換。タイトル通りにぐわんぐわん。ですね。

0
黒髪
作品へ
(2024-09-07)

この文章は、キレがあって、嘘がなくて、苦しみが少なくて、自然で、心が表れていて、 とてもいいと思います。子供の頃のこと、だと仰っていますが、自我がまだ浸食されて いない状態に感じて、読んでいて、嫌みがない、と思います。

0
熊倉ミハイ
熊倉ミハイ
作品へ
(2024-09-19)

目をひんむきながら読みました。こんなに苦痛を表現できる詩、中々ないなと、私は受け取りました。 最初のぐわんぐわんは、父と母のお金の問題の喧嘩、怒鳴り声でしょう。「ぐわんぐわん」という柔らかな音でモザイクがかけられている。「ぐわぐわ」だと緩和されないんですよ、「ぐわんぐわん」を選んでいるところがいい。 いつ、「ぐわんぐわん」が起きるかを見てみると、裏の顔と表の顔の行き来というか、豹変というか。 父と母の喧嘩、父の冗談(本心を分からなくさせられる)、私は好きなだけぐわんぐわんできる→自分の表と裏は自分で分かる、ぐわんぐわんの対処法はゲーム実況を聴くこと(何も炎上がない綺麗な実況者を選べば、健全ですよね、現代っ子な表現)、などなど。 最後の呼び鈴はなんでしょう。詩全体で強調されているのは「部屋」です。パン屋を開こうとする時も、「部屋」に居られるかどうかを心配する。この呼び鈴に両親が出ないこともおかしくて、ここで何か展開が飛躍していく。早計かもしれませんが、大人になることの呼び鈴のようです。自分も、大人みたいに、「ぐわんぐわん」せざるを得ないんだろうかと。 最後の締め方、解釈が広がりそうです。私は、ゾッとする終わり方だと思いました。 好きな詩です。

1
緒北くない
緒北くない
熊倉ミハイさんへ
(2024-09-19)

ありがとうございます。個人的に、「なんか痛そうだな」と感じてもらえた時点でその詩はある程度成功したと思っているので、苦痛を表現できていると言ってもらえてとても嬉しいです。 確かに「ぐわぐわ」だと、たとえ耳をふさいでも目を背けても、五感情報が勝手に体に染み渡っていってしまうような、そんな不気味さがありますね。 「ぐわんぐわん」は頭痛からイメージして使った表現だったのですが、一文字違うだけで印象がこうも違うことを考えてみると、日本語の擬音って痛みの表現をするのにとても適していると感じますね。 「大人になることの呼び鈴」は自分の中で納得できる一文ですね。 私自身、最近呼び鈴がなんだか理由もよく分からずに恐ろしく感じていたんです。その正体を掴みたくて詩の最後で「ぐわんぐわん」と共鳴させたてみたのですが、もしかしたら、それは「大人になることの呼び鈴」だったのかもしれません。 丁寧に読み解いてくださり嬉しかったです。私もこの詩の最後の一節から抜け出せなければなりませんね。

1
緒北くない
緒北くない
つつみさんへ
(2024-09-19)

返信遅くなりすみません。丁寧に読んでもらえて嬉しいです。 大人も子供も、問題に直面して悩んでいる時の頭の中って、高尚な理想から未来の不安を行ったり来たりして忙しく、そのくせ突然生活が迫ってきたりして、結構支離滅裂で似ていると感じます。 でも違うのは、大人は支離滅裂の中からも次に進むための回答を探す所です。でもこの詩の主人公は違くて、その回答を先延ばしにする時に「ぐわんぐわん」がやってくる。 問題はこの主人公が「ぐわんぐわん」をあまり嫌っていないところですね。ご指摘の通り、それを気に入ってさえいます。 私の好きな漫画に、「一生快適な自己否定に留まるか、全てを捨てて自己肯定に賭けるか」という言葉があるのですが、一生この主人公は自己否定を享受して生きていくのかもしれません。

0
緒北くない
緒北くない
Amber Sweetsさんへ
(1 時間前)

遅くなりましたがありがとうございます。 “子供の視点”みたいな文章が書けるのは、私自身が子供の心から踏み出そうとしないからかもしれない、塗布と思いました。

0
緒北くない
緒北くない
よんじゅうさんへ
(1 時間前)

ありがとうございます。 「押しピンのような足場」って的確なのに響きがポップで良い表現ですね。 私は頭が良くないのでいつも頭の中で押しピンのような足場で飛躍したり落下したりしてます。いつかちゃんと壁にめり込ませたいですね。

0
緒北くない
緒北くない
黒髪さんへ
(1 時間前)

遅くなりましたがありがとうございます。 詩の性質上、表現が上手くいかないとどうしても痛み自慢のようになってしまうので、「読んでいて嫌味がない」と思ってもらえたことはとても嬉しいです。 一方で、「現実逃避する自我」のイメージから書き始めていたので、「自我が侵食されていない状態」って言ってもらえたのは意外でした。 でも確かに、「崩壊から自我を保護する音」が「ぐわんぐわん」であると考えると、まだ自我はある意味侵食されていないのかもしれません。それが良いことか悪いことかは別として。

0
ログインしてコメントを書く
ログイン







新規ユーザー登録はこちら

パスワードを忘れた方はこちら

B-REVIEWに参加しよう!

新規登録
ログイン
推薦文を書く

作品をSNSで紹介しよう→

投稿作品数: 2