生誕前夜 - B-REVIEW
新規登録
ログイン
PICK UP - REVIEW

大人用おむつの中で

すごい

これ好きです 世界はどう終わっていくのだろうという現代の不安感を感じます。

硬派な作品

萩原朔太郎や中原中也のエッセンスを感じます。

千治

体験記『呆気ない宣告』

それはあなたの現実かもしれない。

大概のことは呆気なくドラマティックではない。そうした現実の丁寧な模写が作品に厚みを増している。

ほば

世界は自由だ━不死━

わかるということ

あなたにとっては何が、その理解が起きるピースになるだろうか?

ほば

ふたつの鐘がなるころは

鐘は明くる日に鳴る! いつでもそうだ!

運営在任中に出会った多くの作品の中のベスト。決して忘れない。

yasu.na

良い

シンプルに好き

あっす

パパの日曜日

パパの日曜日

いい

明林

終着点

生きる、その先に死地はない!

美しくさわやか、そして深い意味が込められたシーン、均衡の取れた心情と思想、強い意志で最終連へと迫る引き締まった展開、我が胸にこの詩文を抱いて!

yasu.na

九月の終わりを生きる

呼び覚ます声

夏の名残の暑さが去ろうとする頃、九月の終わりになると必ずこの作品のことを思い出す。

afterglow

こっちにおいで

たれかある

たそがれに たれかある さくらのかおりがする

るる

詩人の生きざま

言葉と詩に、導かれ救われ、時に誤りながらも、糧にしていく。 赤裸々に描写した生きざまは、素晴らしいとしか言いようがない。

羽田恭

喘息の少年の世界

酔おう。この言葉に。

正直意味は判然としない。 だが、じんわりあぶり出される情景は、良い! 言葉に酔おう!

羽田恭

誰かがドアをノックしたから

久しぶりにビーレビ来たんだけどさ

この作品、私はとても良いと思うんだけど、まさかの無反応で勿体ない。文にスピードとパワーがある。押してくる感じが良いね。そしてコミカル。面白いってそうそう出来ないじゃん。この画面見てるおまえとか、そこんとこ足りないから読んどけ。

カオティクルConverge!!貴音さん

あなたへ

最高です^ ^ありがとうございます!

この詩は心に響きました。とても美しく清らかな作品ですね。素晴らしいと思いました。心から感謝申し上げます。これからも良い詩を書いて下さい。私も良い詩が書ける様に頑張りたいと思います。ありがとうございました。

きょこち(久遠恭子)

これ大好き♡

読み込むと味が出ます。素晴らしいと思います。

きょこち(久遠恭子)

輝き

海の中を照らしているのですね。素晴らしいと思います☆

きょこち(久遠恭子)

アオゾラの約束

憧れ

こんなに良い詩を書いているのに、気付かなくてごめんね。北斗七星は君だよ。いつも見守ってくれてありがとう。

きょこち(久遠恭子)

紫の香り

少し歩くと川の音が大きくなる、からがこの作品の醍醐味かと思います。むせかえる藤の花の匂い。落ちた花や枝が足に絡みつく。素敵ですね。

きょこち(久遠恭子)

冬の手紙

居場所をありがとう。

暖かくて、心から感謝申し上げます。 この詩は誰にでも開かれています。読んでいるあなたにも、ほら、あなたにも、 そうして、私自身にも。 素晴らしいと思います。 ありがとうございます。みんなに読んでもらいたいです。

きょこち(久遠恭子)

カッパは黄色いのだから

良く目立ちます。 尻尾だけ見えているという事ですが、カッパには手足を出す穴がありますよね。 フードは、普通は顔が見えなくなるのであまり被せません。 それを見て、僕はきっと嬉しかったのでしょう。健気な可愛い姿に。ありがとうございました。

きょこち(久遠恭子)

永訣の詩

あなたが出発していく 光あれ

羽田恭

あなたには「十月」が足りていますか?

もし、あなたが「今年は、十月が足りてない」と お感じでしたら、それは『十月の質』が原因です。 詩の中に身を置くことで『短時間で十分な十月』を得ることができます。この十月の主成分は、百パーセント自然由

るる

だれのせいですか

どんな身体でも

どんな自分であっても愛してくれるか、抱きしめてくれるか、生きてくれるか SNSできらきらした自分だけを見せてそんな見た目や上辺で物事を判断しやすいこんな世の中だからこそ響くものがありました。例えばの例も斬新でとても魅力的です。

sorano

衝撃を受けました

ベテルギウス。まずそれに注目する感性もですが、詩の内容が衝撃。 猫。木。家族。犬(のようなもの)。女の子……。など、身近にあふれている極めて馴染み深いものベテルギウスというスケールの大きいものと対比されているように感じられました。

二酸化窒素

ずっと待っていた

渇いた心を満たす雨に満たされていく

afterglow



作品を
別枠表示

生誕前夜    

看護師が仕事をさぼっている 半分砂で埋もれた視界 誰も修理しない椅子と フランスの田舎から来た手紙 遠過ぎて叱れない山脈の列に 看護師が仕事をさぼっている 毎夕の祈りが羽根を休める枝の先に 時々ぶら下がっているのがいる その生活を私は知らず 言葉足らずの行間が愛しい 泣き笑顔の持ち主が城を手放した 多角経営の末にドメインも放棄 鍵の文様だけが石畳に残る 天気雨にもコツが要るらしい 調べたらそこまで古くない映画 ブルースとカントリーの間だろうか 頭が二つある鹿の、もう片方が骨になっている そして、やはり看護師が さぼっている 或る日、であることの前夜 振付師ほどの手拍子と腰の動き 構図には一定の悔しさもある とはいえ 思案することがないと言えば嘘になる



ログインしてコメントを書く
ログイン







新規ユーザー登録はこちら

パスワードを忘れた方はこちら

生誕前夜 ポイントセクション

作品データ

コメント数 : 9
P V 数 : 854.1
お気に入り数: 1
投票数   : 3
ポイント数 : 0

作成日時 2024-09-01
コメント日時 2024-09-13
#現代詩 #縦書き
項目全期間(2024/09/17現在)投稿後10日間
叙情性00
前衛性00
可読性00
エンタメ00
技巧00
音韻00
構成00
総合ポイント00
 平均値  中央値 
叙情性00
前衛性00
可読性00
 エンタメ00
技巧00
音韻00
構成00
総合00
閲覧指数:854.1
2024/09/17 04時16分59秒現在
※ポイントを入れるにはログインが必要です
※自作品にはポイントを入れられません。

    作品に書かれた推薦文

生誕前夜 コメントセクション

コメント数(9)
湖湖
湖湖
作品へ
(2024-09-01)

看護師がさぼっている、というリフレインがこの社会の世界認識の美化ではない重石のように効いて作品を肉厚のものにしている。風変わりな双頭の鹿の片方が骨なのが面白い。死と再生のシンボルなのか、意味はわからなかったが思索的で心に残る。赤ちゃんが来る前夜だろうか?それとも?

0
妻咲邦香
湖湖さんへ
(2024-09-03)

ありがとうございます。赤ちゃんが来るかもしれない前夜ですね。誰の赤ちゃんかわからない、特定の誰かかもしれないし、大勢の誰かを指すのかもしれない。愛は地球を救うらしいが逆に地球は愛を救うのか。愛はその前に何と言って地球を誘ったのか。謎が謎を呼び次号いよいよクライマックス!

1
おまるたろう
おまるたろう
作品へ
(2024-09-04)

なんだろう、すげえやっかいな、という表現が適切か分からないのですけど、渋い作品で、好きですね。センスを買いたい。 >或る日、であることの前夜 >振付師ほどの手拍子と腰の動き >構図には一定の悔しさもある >とはいえ >思案することがないと言えば嘘になる とか。普通の人には書けないと思う。

1
妻咲邦香
おまるたろうさんへ
(2024-09-04)

ありがとうございます。やっかいで面倒くさいんですよ私の詩は。自称サバサバ系で味噌煮ばかり食べてます。ひとりでいたがる癖にかまってちゃん、甘えん坊な割に上から目線。八方美人にも関わらず六法全書を持ち歩いてます。こういう詩に引っ掛かったら後が大変なので気を付けてください。 普通の人には書けないのなら普通の女の子には戻れません。水谷豊と結婚するしかないのです。

1
熊倉ミハイ
熊倉ミハイ
作品へ
(2024-09-10)

好きな詩です。湖湖さんの読みに概ね同意ですが、それでも読めない、掬いきれない表現がまだ沢山あって、何度も味がする作品です。 ちょこっと「鍵の文様だけが石畳に残る」という表現について考えてました。城を手離してることから始まる連だったので、もう誰もいないがら空きの城でしょう。飛躍しますが、思い出の光のようなものが城の中でまだ残っていて、中から外へ、石畳に鍵穴模様に光が差している。誰ももうドアを開けないから、石畳が日焼けしてその文様に変わる、みたいなのを想像しました。 しかし、それが作品全体でどのような位置づけか、どんな効果をもたらしてるか、時間かけないと読めない作品ではないでしょうか。良いと思いました。

1
妻咲邦香
熊倉ミハイさんへ
(2024-09-12)

ありがとうございます。今回は所謂小品ってやつでして、ここらでちょっと休憩みたいな、気楽に行こうやみたいな、そんなつもりでもありました。 鍵の文様は私も何だろうな?と思ってて、城を築く前は鍵屋さんだったのかな?とか、自分でもいろいろ想像してます。想像しながら書くのが好きなんです。私の場合は自分でも一読み手になれるものを、と思っているのです。

1
メルモsアラガイs
メルモsアラガイs
作品へ
(2024-09-12)

比喩化されるのがお上手な方だな。わたしのその認識はやはり本物でした。 これは世界(社会)という大きな視点から看護師の労働という身の回りの小さい視点がはっきりと区別されて、詩としては曖昧な形式を辿り創作されている。 「生誕前夜」一体何が生まれ何が変わるのだろうか? この語り手の視点が気になりますね。入院患者としてベッドに横たわりアタマの中で思い描いているのだろうか、それともまったく関係も無いところで、いずれにせよ客観的に無感情な視点が意識されている。 対比的に看護師と振付師の動作が描かれていますね。看護師のほうは賃金を主体にした労働とはいえ人名には多いに貢献している立派な職業です。逆に振付師のほうは創作ダンスを目的とした仕事で、とはいえお金も気にはなる。 よく看護師の服装をして仕事をサボタージュしているちょっとエッチな姿がネットに上がりますが、 振付をしながら一生懸命踊る姿もネットには散見される。 はて、それを眺め見る語り手の姿は見えない。それでも多くの人間がこの二人には関わっている、という確かな事実だけが存在するのです。ではそのことと「生誕前夜」の何が一体関係しているというのでしょうか? これはニヒリズムを媒介した大きな視点からみた小さな事柄たちで、実はそのようにして我々とは関係もなく世界は創世を繰り返すという。つまり「無」が意識された詩なのだろう。とわたしは読むのです。

1
メルモsアラガイs
メルモsアラガイs
作品へ
(2024-09-12)

~人名には多いに貢献している→人命ですね。笑。老眼です。ああ、できたらコメント欄にも確認がほしいところです。度々申し訳ない。

1
妻咲邦香
メルモsアラガイsさんへ
(2024-09-13)

ありがとうございます。比喩が好きというか、比喩しか書きたくないというか、お菓子みたいなのが書きたいんですよね、菓子職人らしく。何かのついででありたいと、ちょっと欲しい気持ち、感覚、そんな時にたまたまあるものでありたい、そんな感じです。 語り手が何処にいるのか、今回ちょっと意識したのもそれで、きっと斜め上、天井くらいの少し高い所にふわふわと、いるんでしょうね。げろげーろ。

0
ログインしてコメントを書く
ログイン







新規ユーザー登録はこちら

パスワードを忘れた方はこちら

B-REVIEWに参加しよう!

新規登録
ログイン
推薦文を書く

作品をSNSで紹介しよう→

投稿作品数: 2