別枠表示
千円やるから好きなもん買ってきな
千円やるから好きなもん買ってきな ポイントセクション
作品データ
P V 数 : 2194.8
お気に入り数: 3
投票数 : 4
ポイント数 : 0
作成日時 2024-07-05
コメント日時 2024-08-20
項目 | 全期間(2025/04/10現在) | 投稿後10日間 |
---|---|---|
叙情性 | 0 | 0 |
前衛性 | 0 | 0 |
可読性 | 0 | 0 |
エンタメ | 0 | 0 |
技巧 | 0 | 0 |
音韻 | 0 | 0 |
構成 | 0 | 0 |
総合ポイント | 0 | 0 |
平均値 | 中央値 | |
---|---|---|
叙情性 | 0 | 0 |
前衛性 | 0 | 0 |
可読性 | 0 | 0 |
エンタメ | 0 | 0 |
技巧 | 0 | 0 |
音韻 | 0 | 0 |
構成 | 0 | 0 |
総合 | 0 | 0 |
※自作品にはポイントを入れられません。
- 作品に書かれた推薦文
なんかうまくいえないけれど……不思議な感じがする詩だな……。
1澄み切った邪悪という表現は、うまいし、正しいと思います。子供が邪悪側に寄せる。 大人が引き離す。子供を描く詩は、あまりないと思うので、貴重だと思いました。
1コメントありがとうございます。何かを感じてもらえただけで嬉しいです。
0上手いですな。に2~3繰り返し読むと泣けてくる。 坊やはひとりきり、伸びた爪を気にしている。ここまで読んできて、?ですよね。このオチが上手い。坊やの孤独、寂しさが徐々に露呈されていく。さり気なく最後で余韻を与える。とはこういうことでしょうね。 泣けます。上手い。
1また書き忘れた。 最後のオチは俯く坊やの姿が虚しく読み手には強烈に見えてくる。ということです。いい余韻とはこの様な仕上がりでしょう。 推薦できます賞
1コメントありがとうございます。 子供の頃を思い浮かべながら書きました。
1おもしろかったです。優しくてよい作品だと思いました。
1コメントありがとうございます。泣けてくるというコメントに嬉しくて泣けてきます。余韻を持たせたかったので上手くいってよかったです。
0子供らしさを愛する気持ちを思い出しました。良くも悪くも素朴でピュアな。
1コメントありがとうございます。優しさを感じてもらえて良かったです。
0邪悪さも衝動も澄み切ってる、そういう時期って誰にでもあるよなと、読みながら考えました。 でも執着するものとか、愛着を持つものとかが増えていくにつれて、選ぶことを覚えて、良くも悪くも、少しずつ濁り始めていくような感じ。 もしかしたら、最後に爪を気にしているのも、その過渡期が始まっていく兆しなのかも、なんて考えたりしました。 私は人の詩を読むのって正直苦手なんですが、本作は非常に読みやすかったです。 初読時によく分からなくても、二度三度と読み返してしまいました。 ありがとうございました。
1コメントありがとうございます。子供らしさは常に持っていたいものです。
1良い詩です。 メルモさんも言っているように、「爪」って何なのでしょう。手の先端。千円札を受け取るのも、漫画のページをめくるのも、おそらく卵をつまむのも、手の先端。 爪が伸びるというのは、大人になる、ということなのかもしれないなと思いました。
1コメントありがとうございます。 繰り返し読んでもらえて嬉しいです。 拾ってもらいたいなぁってところ拾って読んでもらえたので良かったです。
0コメントありがとうございます。そうですね、大人になるイメージはあったと思います。
0なんか泣きたくなってくる なぜかはわからない よきポエムじゃ…よきポエムじゃよ…
0