이 밤을 보내는 방법이 문제였다 - B-REVIEW
新規登録
ログイン
PICK UP - REVIEW

ことば

ことばという幻想

純粋な疑問が織りなす美しさ。答えを探す途中に見た景色。

花骸

大人用おむつの中で

すごい

これ好きです 世界はどう終わっていくのだろうという現代の不安感を感じます。



作品を
別枠表示

이 밤을 보내는 방법이 문제였다    

내일은 내일의 바람이 불고 내일은 내일 비가 내립니다 내일은 내일의 태양이 떠오른다 그리고 또 내일은 내일 밤이 올 것입니다 하지만 오늘 밤은 손에는 랜턴과 이삼밖에 없어서 다만 바닷바람이 부는 밤에는 나는 도대체 어떻게 지내야 할까? 눈물처럼 멈추지 않는 비도 실망처럼 끝나지 않는 밤도 그런 것은 없다 그것은 알고 있지만 오늘 밤부터 내리기 시작한 비 그것이 나에게는 문제가 되어 내일의 새벽도 날씨도 최우선 과제가 아니었다


이 밤을 보내는 방법이 문제였다 ポイントセクション

作品データ

コメント数 : 7
P V 数 : 505.6
お気に入り数: 0
投票数   : 0
ポイント数 : 0

作成日時 2024-04-18
コメント日時 2024-04-18
#現代詩
項目全期間(2025/04/15現在)投稿後10日間
叙情性00
前衛性00
可読性00
エンタメ00
技巧00
音韻00
構成00
総合ポイント00
 平均値  中央値 
叙情性00
前衛性00
可読性00
 エンタメ00
技巧00
音韻00
構成00
総合00
閲覧指数:505.6
2025/04/15 19時05分58秒現在
※ポイントを入れるにはログインが必要です
※自作品にはポイントを入れられません。

    作品に書かれた推薦文

이 밤을 보내는 방법이 문제였다 コメントセクション

コメント数(7)
A・O・I
作品へ
(2024-04-18)

おおいに悩んだところでときが解決するんじゃないですかね~みたいな格言?トンチなのかな。なんこか翻訳をかけましたが、『手にはランタンとイサムしかありません。』イサムってなんでしょう??

1
テイムラー隆一
テイムラー隆一
A・O・Iさんへ
(2024-04-18)

コメントありがとうございます! 正確には「明けない夜はないというけれど、明けるまでが僕にとって問題で、それまで何をしていようか」という感じの詩です。 이삼(イサン):理想、異常、李箱(モダニスト詩人)

0
A・O・I
テイムラー隆一さんへ
(2024-04-18)

李箱(イ・サン)の詩集ということですね、納得です。去年だか詩集出てましたね。チェックだけして買ってないや。すっかり忘れてた >「明けない夜はないというけれど、明けるまでが僕にとって問題で、それまで何をしていようか」これがいいたいのなら、はじめに書いてしまった成り行き任せみたいな言葉は弱くあるべきだし。『この夜をどう過ごすか』をもっと僕が思案しているようにおおく書いたほうがいい。じゃないと〝なるようになる〟といったふうに作者の意図とは真逆に取られてしまうかな

1
おまるたろう
おまるたろう
作品へ
(2024-04-18)

李箱、大昔に図書館で読んだだけですけど、ハンセン病棟かなんかをウロついてるエッセイが、ずっと心の残っています。

1
テイムラー隆一
テイムラー隆一
A・O・Iさんへ
(2024-04-18)

けっこう良い詩集でしたよ。 あと、ご指摘ありがとうございます。確かにそりゃ大問題だ。次からは気を付けないと……。

1
テイムラー隆一
テイムラー隆一
おまるたろうさんへ
(2024-04-18)

コメントありがとうございま……えっ、そんなエッセイあったん!? これはまた確かめねば……! ※なお僕の場合、李箱の存在はゲームで知りました。

0
おまるたろう
おまるたろう
テイムラー隆一さんへ
(2024-04-18)

書名がなんだったか忘れてしまいましたが、ありましたね。随筆集みたいな。 あとは、美術学校の学生同士で、道端で泥酔してボコボコ殴り合うとか。 トーキー映画みたいなノリで。面白かったですね。 詩については「なんや、これ!?」って(笑) じつはハングル猛勉強中でして、シンプルに嬉しかったです。

0

B-REVIEWに参加しよう!

新規登録
ログイン

作品をSNSで紹介しよう→

投稿作品数: 1