コウカイ - B-REVIEW
新規登録
ログイン
PICK UP - REVIEW

ことば

ことばという幻想

純粋な疑問が織りなす美しさ。答えを探す途中に見た景色。

花骸

大人用おむつの中で

すごい

これ好きです 世界はどう終わっていくのだろうという現代の不安感を感じます。



作品を
別枠表示

コウカイ    

宙を舞う花よ、羽よ 花よ、羽よ 僕も君たちと同じように 人生という大海を どこに辿り着くかも わからぬまま ただ波に揺られ、『コウカイ』を繰り返した 君たちが風に飛ばされるのと同じように 『コウカイ』は、オールも帆も自由が利かない 荒波に攫われそうになったこともある 嵐の中でただ晴天を待ったことだってある それでも僕は知っている いかなる『コウカイ』の最中にあっても 僕がずっと口角を上げていたことを 明日もきっと 風に漂う花の香りを愛で 自由の羽を髪飾りにして 晴天と暗雲の下で 人生という大洋を『コウカイ』する 何が来ようとも きっと、僕は口角を上げるんだろう その方が『コウカイ』が楽しくなるから


コウカイ ポイントセクション

作品データ

コメント数 : 14
P V 数 : 801.0
お気に入り数: 0
投票数   : 1
ポイント数 : 0

作成日時 2024-02-26
コメント日時 2024-03-02
#現代詩
項目全期間(2025/04/10現在)投稿後10日間
叙情性00
前衛性00
可読性00
エンタメ00
技巧00
音韻00
構成00
総合ポイント00
 平均値  中央値 
叙情性00
前衛性00
可読性00
 エンタメ00
技巧00
音韻00
構成00
総合00
閲覧指数:801.0
2025/04/10 11時44分21秒現在
※ポイントを入れるにはログインが必要です
※自作品にはポイントを入れられません。

    作品に書かれた推薦文

コウカイ コメントセクション

コメント数(14)
黒髪
作品へ
(2024-02-26)

何より、花や羽の描き方がいいです。こんな使われ方をするなら、花や羽という言葉に、 命が注ぎ込まれるでしょう。口角をあげる力強さ、生きることの喜び……それらを、 花や羽に比べることで、自分の生き方に詩的な意味を持たせていると思います。 より強い所から、儚さを捉えること、これら二つを往還する関係が、真実なる認識からの、 世界における自己の表れ方となっていると思います。自己は自己であり、花や羽は花や羽である、 その二つの間の関わり方に注目し、比べること。その比べが、自然な認識の喜びと矛盾してはいない こと、自己の捉え方も間違っていないこと、そのことから、結果、良い詩に結実して表れていると 思います。

1
テイムラー隆一
テイムラー隆一
作品へ
(2024-02-26)

コメントありがとうございます! こう生きたというのもあり、これからもこうやって生きたいという想いを、ちょっと詩にしてみたんです。

1
作品へ
(2024-02-26)

『コウカイ』とは、航海でもあり後悔でもあるダブルミーニングを持つ表現でしょうね。僕も航海でもあり後悔でもあるダブルミーニングの意図を含めた一行を書いたことがあり、未だに制作中のため先にやられたと言ったところです。しかし、同じようなアイデアでも、各個人が独自の視点や経験を持つため、それぞれ異なる作品が生まれることがあるのでしょう。 最終連での口角を上げる姿勢は、希望や楽観的な視点を象徴しています。どんな状況にも笑顔で向き合い、人生の『コウカイ』を楽しむ姿勢が魅力的です。

1
テイムラー隆一
テイムラー隆一
類さんへ
(2024-02-26)

多分、類さんなりの良い作品も生まれると思います!がんばってください! 口角を上げるのは、僕がそうやって生きたいというのもあるし、そんな表情で詩を書きたいというのもあるんですよね。 生真面目な顔で詩を書くよりかは笑いながら詩を書きたい。事実、これや前作のときなんかも「よし、この表現、うまいこと言ってやったぞ!」とかという感じの時間が執筆時間の五分の二を占めてたし(皆には内緒だぞ)

0
エイクピア
作品へ
(2024-02-27)

矢張り「コウカイ」とカタカナで記してあるのが印象的でしたし、何度も出て来る「口角」と言うワードがキー単語のような気がしました。口角を上げる。何かポジティヴな背後事情があるような気がしました。

1
テイムラー隆一
テイムラー隆一
エイクピアさんへ
(2024-02-27)

背後事情、というほど大したものはないんです。 ただ、生まれつきとでもいうべきか、どんな嵐の中でもそうしていたというのがずっとわかっていたというべきか。

0
いわみつ
作品へ
(2024-02-27)

こんばんわ 面白いですね、こうかい。 なんか僕も前こんな感じの詩書いてたな。 嵐の中で晴天を待っててもなかなかいいもんは掴めませんね、だけど人生そんなもんで。 まあ自分のどんなんも笑えるくらいなうちは幸せだと思いますね。笑えないくらい大変な人はいっぱいいるもんで。笑えるなら運もいい。

1
テイムラー隆一
テイムラー隆一
いわみつさんへ
(2024-02-28)

少なくとも、幸せだから僕は笑うんじゃない。 笑うから幸せというわけでもないけれども。 とりあえず笑いたいからこそ、笑うといった方がいいのかもしれない。 たとえ、晴天がずっと来ないような嵐の中でも。 そして、笑えるということに関してはあまり運は関係ないとは思うんだ。生まれつき、僕は笑っているというだけで。

0
湖湖
湖湖
作品へ
(2024-02-28)

コウカイ、とカタカナにしたのはなぜか、後悔、を想像してしまい少し混乱した。語られていることは健康的で好ましい。

1
テイムラー隆一
テイムラー隆一
湖湖さんへ
(2024-02-29)

航海と後悔のダブルミーニングを狙いました。 内容がこうなのは、書いている僕にとってもストレスが少ないからね……うん……。

1
A・O・I
作品へ
(2024-03-02)

ダブルミーニングを使うときまあ言葉遊びもだけど、それはさり気なく使うもので、これだと自分の意図する漢字のままで馴染ませたほうが、カッコつけないほうが詩としての完成度は数段上がると思います。見せたい気づかせたい気持ちはわかりますけどね

0
わをん
わをん
作品へ
(2024-03-02)

言葉が大変心地よいでした

0
テイムラー隆一
テイムラー隆一
A・O・Iさんへ
(2024-03-02)

「わかってはいるんです。でも、どうしても見せたくて気づかせたかった。反省はしている」などとテイムラー隆一容疑者は供述しており……。

0
テイムラー隆一
テイムラー隆一
わをんさんへ
(2024-03-02)

できるだけ清冽な言葉を使ってみたいというのが僕の詩の今のところの方針なんです。

0

B-REVIEWに参加しよう!

新規登録
ログイン

作品をSNSで紹介しよう→

投稿作品数: 1